ケヤキの木の下で            岐阜/愛知   自然素材でZEH READYの家

ケヤキの木の下で            岐阜/愛知 自然素材でZEH READYの家

2009年10月17日
XML
カテゴリ: 古い民家の再生
おはようございます、


昨日もお風呂の屋根工事
夕方、5時でこの状況です。

お上風呂 10.16 070.jpg

昨日と比べてどこがかわったの?
思ってらっしゃる方のために

前日、丸太の垂木を取り付けるために
こんな事をしてました
お風呂10.15 016.jpg
丸い形の鑢と鑿(のみ)で

削っています。


そして、垂木と垂木の間の隙間を
塞ぐための面戸(めんど)を
同じように丸い鑿(のみ)で
垂木の形に合わせて隙間のないように削っていきます
お上風呂 10.16 007.jpg

垂木と面戸が付いたら
昨日削っておいた横桟を取り付けます
お上風呂 10.16 023.jpg


下から見るとこんな風になってます
お上風呂 10.16 033.jpg

そして、化粧の杉赤身の裏板を貼ります。
うえから見ると板を貼っただけのように見えますね。
お上風呂 10.16 049.jpg

裏から見るとこのように見えます
お上風呂 10.16 048.jpg


若返ったようですね

お上風呂10.13 009.jpg

今日は、お天気がすぐれませんのでお休み
月曜日に再開です。

さて、本日は朝からF様とお打ち合わせです。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2018年03月22日 15時53分24秒
コメント(8) | コメントを書く
[古い民家の再生] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: