ケヤキの木の下で            岐阜/愛知   自然素材でZEH READYの家

ケヤキの木の下で            岐阜/愛知 自然素材でZEH READYの家

2022年08月15日
XML
お盆です、
紙太材木店の田原です。

せっかくのお盆休みですが、 なんだかすっきりしない天気で
明日も雨模様の美濃地方です。

コロナや猛暑もあって、 出かける予定は最初から組んでませんでしたから
と言うわけでもありませんが

障子の張替え

普段、住まい手にお勧めしている障子。
紙太材木店で家を建てる方の大半に 採用していただいてますが、
時折聞かれるのが 障子の張替えはどうすれば・・・

面白いのは 夫婦のうち、
ご主人は子供の頃 障子の張替えを手伝ったことがあるのに対し、
奥様の多くはその経験が無いこと。

50代以上の女性の方を除けば ほぼ皆無。
張替えの事を聞かれるのも ほぼ100%奥様。
ご主人は 子供のころ手伝ったから何とかなるよ…

私の場合、母が障子の張替えをしていて それを手伝うという流れでした。
父が障子の張替えをしているのは見たことがありません。
家内に聞くと 実家では母が障子の張替えをしていて、
自分は手伝ったことはないとのこと。

手伝いはしてましたけれど、
最初から何もかも自分でするのは初めてでしたが
やってみれば簡単にできました。
半日ほどで8本の障子を張替えました。
(障子紙をはがして、桟についたノリは前日に落としてます)

念のためネットで張替えの仕方を検索しました。
障子紙はホームセンターで購入。
その時、障子紙のはがし剤とノリ刷毛、 でんぷんノリも一緒に購入。
障子紙のコーナーに一式そろってます。
ノリはチューブに入ったものもあるので、 でんぷんノリにするか チューブ入りのものにするかは お好みです。


障子のはがし剤を桟に塗ります。











最初に紙の位置決め





張り出しの端をテープで留めておきます。
(障子紙を買うとその中に仮止め用のテープがついてくる)





巻き戻して糊付け





糊はこんな程度…





障子紙を転がします





紙の張り始めのところは紙を少しめくって、 糊を後から付けます。





定規を当ててカッターナイフで余分な紙を切りますが、
その定規で紙と桟の糊を抑えて圧着。





完成




随分、皺やたるみがあるように見えますが、
一晩経って乾けばぴんとした張りになります。

障子の張替え、 仮止めのテープで押さえれば 一人で十分張替えができます。
カーテンは何年かすれば、 色褪せてきたりします。
障子も和紙が焼けてきますが、 張り替えれば見違えるほど白く 明るくなります。
しかもそれは自分一人で安価にできます。

障子にするかカーテンにするか迷っている奥様、
張替えはご主人一人でもできますから 是非、障子をご検討ください。







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2022年08月15日 21時15分34秒
コメントを書く
[手仕事 道具 機器] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: