1

今日 マックスバリュでサンヨーフーズの生パスタを買いました。お店では見かける生パスタ。前から食べてみたかった。今はプラス 1食で計5食。お昼は生パスタを使ってボロネーゼを作りました。モッチモチ。お家パスタの格が上がります。ご馳走の日に使いたいです。
2025年11月15日
閲覧総数 22
2

ビストロ ゼブラ 姫路でフレンチメニューのアフリカ料理を提供されています。シェフはジンバブエやガーナの元公邸料理人をされてたそう。SNS情報!ランチもディナーも多様なコースやアラカルトが用意されてます。南アフリカのワインをオーダー、アンテロープコース 3000円を注文。前菜とスープ メイン私はワニ肉 クロコダイルのソテーをいただきました。お連れはラム肉 ラム肉のグリル。アフリカのスイーツとアフリカ産のルイボスティー。盛り付けも美しく美味しいです。ちなみにワニ肉はクロコダイルの尻尾の部分とのことで脂身っぽく 豚肉のようでした。初ワニ肉美味しくいただきました。お店には厚切りジェイソンさんと月亭八光さん?のサインが!〒670-0921兵庫県姫路市綿町63藤野ビル1F定休日/水曜日(水曜祝日の場合は翌日)TEL 079-282-4040写真はワニのソテーとアフリカのドーナツです
2025年11月26日
閲覧総数 8
3

🍲 里芋・厚揚げ・大根のやさしい煮物(2〜3人分)【材料】 • 里芋…6〜8個(下ゆで済みならそのまま) • 厚揚げ…1パック(食べやすい大きさに切る) • 大根…1/4本(1.5cm幅のいちょう切り) • だし汁(または水+だしの素)…300ml • しょうゆ…大さじ2 • みりん…大さじ1.5 • 砂糖…大さじ1 • 酒…大さじ1 • 生姜(あれば)…薄切り2〜3枚【作り方】 1. 大根の下ゆで(省略可) 大根を軽く下ゆですると味しみが早い。 → 5分くらいでOK 2. 鍋にだし+調味料を入れて火にかける しょうゆ・みりん・砂糖・酒をすべて入れる。 3. 具材を入れる 大根 → 里芋 → 厚揚げ の順に。 (大根は味が入りにくいので下に) 4. 落としぶたをして煮る 弱〜中火で15〜20分。 時々やさしく鍋をゆすって全体に味を行き渡らせる。 5. 味をみて調整 甘めが好きなら砂糖を、濃いめが好きならしょうゆ少し追加。✦ コツ ✦ • 仕上げにちょろっと醤油を回しかけると香りが立つ • 厚揚げに味がしみると全体がぐっと美味しくなる • 大根は面取りまでしなくてOK。ざっくりで大丈夫
2025年11月18日
閲覧総数 31
4

神戸メリケンパークのオリエンタルホテルTerrace&Dining「ALL FLAGS」の開業30周年を記念し、11月1日(土)から2026年1月30日(金)の期間限定 蟹 食べ放題” フェアに行ってきました。蟹食べ放題って太っ腹すぎる!!飲茶やカレー博多ラーメン タコスにスイーツももりもりでいただきました♪
2025年11月23日
閲覧総数 11
5

職場のおばちゃんからお土産をいただきました。 映画フィルムの栞だそうです。 柄は選べなかったらしいんですが、映画フィルムってのが素敵と思って*・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)'・*:.。. .。.:*・゜゚・*
2014年11月13日
閲覧総数 1098
6

今日はカレイの煮付けにしました。帰ってきてから短時間で調理できる。ほうれん草とエノキを一緒に煮ました。カレイの煮付け(2切れ分)【材料】 • カレイ … 2切れ • 生姜 … 1かけ(薄切り) • 水 … 150ml • 醤油 … 大さじ2 • 酒 … 大さじ2 • みりん … 大さじ2 • 砂糖 … 大さじ1⸻【作り方】 1. 下処理 • カレイはさっと水洗いし、熱湯を回しかけて臭みをとる(霜降り)。 • 生姜は薄切りにする。 2. 煮汁を作る • 鍋に水・醤油・酒・みりん・砂糖・生姜を入れて煮立たせる。 3. カレイを煮る • 煮汁が沸いたらカレイを皮を上にして入れる。 • 落としぶた(またはクッキングシート・アルミホイルで代用)をして中火で10分ほど煮る。 4. 仕上げ • 煮汁を少しスプーンでかけながら照りを出し、煮汁がとろっとしてきたら完成。⸻🍚 白ごはんが進む味です。好みで最後に青ねぎや柚子皮をのせても香りが良いです。👉 煮付け、甘めが好きですか?それともあっさり薄味仕立てが好きですか?
2025年10月01日
閲覧総数 30
7

🍆なすと玉ねぎの肉味噌炒め材料(2〜3人分) • なす … 2〜3本(乱切り) • 豚ひき肉 … 150g • 玉ねぎ … 1/2個(みじん切り) • にんにく(お好みで)… 少々 • ごま油 … 小さじ2[合わせ調味料] • 味噌 … 大さじ1と1/2 • みりん … 大さじ1 • 砂糖 … 小さじ2 • 醤油 … 小さじ1 • 酒 … 大さじ1 • 水 … 大さじ2作り方 1. なすを炒める フライパンにごま油を熱し、なすを入れて軽く焼き色がつくまで炒め、いったん取り出す。 2. 肉味噌を作る 同じフライパンでひき肉と玉ねぎ(+にんにく)を炒める。 肉の色が変わったら合わせ調味料を加えて軽く煮詰める。 3. なすを戻す 取り出したなすを戻し、全体をからめて炒め合わせる。 4. 仕上げ 照りが出たら完成!お好みで白ごまやネギをのせても◎🍚おすすめポイント • 玉ねぎを加えることで甘みととろみが増してまろやか。 • ご飯にも合うし、翌日冷めても美味しい。 • 余ったらご飯にのせて「なす味噌丼」にしても最高✨
2025年10月22日
閲覧総数 58
8

大ゴッホ展 夜のカフェテラス 神戸市立博物館に行ってきました!早めに行ったけどすでに行列!ゴッホの軌跡を追ってゆかりのある画家の作品とともに展示されています。ゴッホは肉厚な油彩のイメージでしたが いろんな作品があることに驚きました。アルルでの作品は ジャポニズムの影響なのか色彩の鮮やかでゴーギャンとの生活は画家として充実していたのかなと感じました。モデル代が払えないから 花や自画像が多いと説明書きが。ひまわりもこの時代の作品。今や 世界の名作!メインの夜のカフェテラスとゴッホの自画像は写真撮影OKでした。
2025年11月21日
閲覧総数 31
9

ナスとベーコンのグラタンを作りました。寒くなってきたのであつあつグラタンが美味しい😋ベーコン・茄子・しめじ・玉ねぎのマカロニグラタン(オーブンロースターでチーズこんがり)■材料(2人分) • ベーコン…50g • 茄子…1本 • 玉ねぎ…1/2個 • しめじ…1/2袋 • 時短マカロニ…60〜80g • 小麦粉…大さじ2 • 牛乳…400ml • バターまたは油…大さじ1 • とろけるチーズ…好きなだけ(多めが◎) • 塩・こしょう…少々 • コンソメ…小さじ1(あれば)⸻■作り方1. 具材を炒める 1. フライパンにバター(または油)を熱する 2. 玉ねぎ → ベーコン → 茄子 → しめじの順に炒める 3. 塩こしょうで下味をつける ※ここでしっかりめに炒め、具材の水分を飛ばすのが”ボソボソにならない”コツ!⸻2. 小麦粉を加える • 火を止めて、小麦粉大さじ2を全体にふりかける • 粉っぽさがなくなるまでよく混ぜる → ダマ防止の重要ステップ!⸻3. 牛乳+マカロニを入れる 1. フライパンを弱火〜中火に戻す 2. 牛乳を少しずつ入れて混ぜ、とろみをつける 3. とろみが出たらマカロニを直接入れる(時短タイプならOK) 4. 袋の表示時間煮る(焦げやすいので弱めの火で) 5. コンソメ小さじ1で味を整える ※水分が足りない時は牛乳 or 水または豆乳少し足してOK⸻4. 焼く! 1. 耐熱皿に流し込み、たっぷりチーズをのせる 2. オーブンロースター(トースター)で 5〜10分、焼き色がつくまで → チーズ多めにすると焦げが最高においしい!
2025年11月22日
閲覧総数 42