2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全5件 (5件中 1-5件目)
1
簡易感想です。神楽ちゃんが眠れなくてさぁ大変!(主に銀さんが)な話です。「寝る子は育つ編」だそうです。目を閉じた時の眼球の置き場所について悩む時のイメージ映像が、自分の眼を閉じた時と同じでそうそう、こんな感じ!っと共感。文句言いつつも、蒲団変わってあげたり、仕事いかなくていいって言ったり、お風呂沸かして、ご飯も炊いて上げたりと銀さんかいがいしくて優しいなぁとほのぼの。後半はほぼラジオからの話「ごめんねジェリー」アニ銀ならではの時間稼ぎ…もとい迂回…もとい丁寧な描写で余計しんみりします。ラストで台無しですが。恒例の映画宣伝で、爆弾発言が「アニメ3月で終わり」って!!ええええーーーーっ!!映画公開まで延長して下さいよーー!来週からは新作で尾美さん編(?)です。
2013年02月28日
コメント(1)
前回のより魂感想もまだだし、本誌の感想も途中(桂回なのに!)ですが、先に今日のより魂の感想の超簡易感想を書きます。マダオ観察日記回です。何回も見てるのに、笑えて泣けます。最初の方の先生のツッコミが結構好きですw大五郎の姓が「北大路」なのが芸コマです。大五郎の声の竹内順子さんの演技力に魅せられます。ハードボイルドな大五郎声最高です!自分の幸せよりも他の人の幸せを優先させるマダオはマジでダンディな男ですね!←無理矢理感一杯本当超簡単感想ですが失礼致します。
2013年02月21日
コメント(0)
先週は空知先生がインフルエンザの為、休載でした。この展開の中のお預けはかなりきつかったですが、常日頃からジャンプ編集部は空知先生をもっと労わってあげてと思ってましたので、ちょっと安堵したり、あの鬼編集部が休みを出す程ひどいの!?とオロオロしたりの一週間でした。だから今週銀魂を読める幸せを噛締めました。どうか空知先生、お身体お大事になさって下さいね。※興奮し過ぎて逆に簡易感想です。日本語がいつも以上におかしいです。ネタバレありです。ご注意くださいね。幾松さんのピンチを救った神楽ちゃんと新八は出前を頼む。届け先は住所不定錦松五郎さん。幾松さん義弟(以下、灰崎君・理由は前々回の感想参照)達に取り囲まれた桂は、幾松父に身を預けてくれと頼む。んで、灰崎君達に攻撃する。幾松父で。身を預けるってそーゆう意味w銀さんもマダオを武器に攻撃。何、この二人のシンクロっぷり!から~の、背中合わせ!!もー、段ボール華麗に着こなしてようが、武器がマダオ達だろうが、二人の背中合わせに激しく滾ります!!桂は自分が出る幕ではなかったという。それでも、二人の愛(父と旦那さん)の伝える為にお前は行くんだろ。と銀さんは返す。もー、この銀さんの桂への理解っぷりったら!桂を荒っぽく(幾松父と共に下水に落す)送り出して独りで灰崎君達を相手する銀さん。まぁ当然瞬殺な灰崎君。銀さんが「桂はおまえらにはもったいねーよ!!」って言った!頭パーーーンッ!!!です。※時間がないのでここまで。後日追記します。
2013年02月18日
コメント(0)
アニ銀は貴重な活力の源なので毎回リアルタイムで見ようと必死です。そしてパワーを貰ってます。しかしその力を使い果たしちゃってまして超簡易ひとこと感想です。第260話の感想将ちゃんカッコイイ!!新八と神楽ちゃんに頭を下げる場面がとても好きです。先生との約束の場面に目頭が熱く。銀さんを突き動かす根源は先生の存在が大きいんだなって。ラストの銀さんの台詞もとても好きです。第261話の感想今週も将ちゃんがかっこいい!将ちゃんの「ここは侍の国でござる。」が凄い好きです。「肩にフェアリ~」ってごろが確かにいいですね。久しぶりの高杉登場!子安さん上手いなぁと高杉の声を聞く度思います。そして演出が丁寧。朧&信女ちゃんは松陽先生と何かしら因縁がある?と勘繰りたくなる言いまわししてる気が。信女ちゃんの異三郎に関しての言葉が好き。鈴蘭さんとじいやの再会場面に原作では泣きませんでしたがうるっとしました。アニ銀って凄いなぁ!長編ラスト恒例、特別版ED。ええ曲やわぁ。本筋話に桂の不在はやはり悲しいです。そんな桂ファンを慮ってか、次回のより魂は桂回です♪アニ銀スタッフ様ありがとうございます!
2013年02月09日
コメント(0)
今朝は雨だったのでまた走ってジャンプ買いに来ました。何回も言ってますが、朝刊と一緒にジャンプ配達サービスがあれば年間購読するのになぁ。※簡易感想です。でもめっちゃネタバレありです。ご注意くださいね。先週の続きて頭巾の持ち主は幾松さんの死んだはずのお父さん。幾松さんが言うには、お父さんは店員の女の子と浮気して家を出たらしい。でも、お父さんは川でおぼれた子供を助けた際行方不明に。そして記憶喪失になって別の女性と所帯を持っていたのが実際のところ。幾松さんの義弟は桂に幾松さんの父を連れて来いと命令。さもなければ公園の他の人達や幾松さんが危険に。銀さんと桂が同じ様にマダオを犠牲にしようとしてるのにほのぼのしました♪(マダオごめん)かみさまこと武蔵っぽい人も活躍。武蔵っぽい人、かなりぼけが進んでいます。マダオによるとそれ以前に記憶障害で昨日の事も覚えてられないようです。そんな彼を捜して尋ねてきた人が、どうか娘の元気な姿を見て欲しい。そしてラーメンを食べて欲しいと、土下座して頼んでいた。その人こそ、幾松さんの旦那さん。そして幾松さんの父が助けた子供の成長した姿。そう、武蔵っぽい人は幾松さんのお父さん!まさか幾松さんのお父さんが武蔵っぽい人だなんて初登場時に誰が想像したでしょうか!?や~、幾松さんってお母さん似なんだね。幾松さん父は、以来大晦日にラーメンを食べに行くように。そして昔1杯の蕎麦を家族3人で分けて食べたようにラーメンを3つに分けて幾松さん達夫婦に振舞うように。何もかも忘れもうろくしてしまっても、それは消えなかった。銀さんや桂に謎の食品を分けてあげる。それを食べる銀さん&桂。…後でお腹壊しそう…っと思ってしまった私を赦して、空知先生っ。路上生活者ルックでも銀さんと桂が並ぶとそれだけで嬉しい今週号でした!そうそう、銀さんが今週も下世話でしたっ。やきもち?
2013年02月04日
コメント(2)
全5件 (5件中 1-5件目)
1