全136件 (136件中 1-50件目)
最近、電気製品オタク大好き義兄にタブレット端末を頂きました。数台お家にあったようでi-PotとSONY、どっちがいいか聞かれましたがよく解らないので、スマホと同じアンドロイドにして貰いました。早いし手軽で、主婦が家事の片手間に使うのは便利ですが長い文章を打つのはパソコンの方が早いなぁ。それと、何故だか、コメントの返信が反映されませんやっぱ、ブログにはパソコンを後で立ち上げなくちゃダメかな。コメント返信、されてない方・・・・すみません!うちはこのお兄さんのおかげで電化製品だらけです。幸せ・・・・なのでしょうね。寒くなりました。今年、我が家に、初めてエアコンなるものがやってきました。エアコンデビュー・・・・涼しい海の街に来たのだから、エアコンなんて要らないってのが持論だったのですが、ここ数年の温暖化で、ひどい暑さ。特に今年の残暑はひどく、結局、フル回転でお世話になってしまいました。で・・・・・暖房にエアコンなんて、この辺の雪国の人はあまり考えてないと思うのですが、試しに使ってみたんです。そしたら、驚いた事に、暖房費・・・・・かなり安い灯油も最近高いので・・・・ストーブより安い。部屋がかなり乾燥しちゃうけど、灯油使わず済んでます。二階はオイルヒーターで、使い始めると凄い電気代になるけど二階もエアコン、付けちゃった方がいいかもさて、前回の塾のテストの統計が帰って来ました。大ショックの算数。900人中、otoの下には二十人ちょっと。予想はしてたけど・・・・・何とも・・・・。他の科目は原因が掴めるので、対策のしようがあるけど今回の算数は、原因がイマイチ解らないんですよね。出来てた筈の少数、分数の単純計算問題だしなぁ。でも、この回のテストは、次回へのステップアップにすればいいわけで。さぁ、とりあえず、テストの見直し、復習だ・・・・!・・・・・って思う間もなく、次のテストが予告されてしまいました。続きますねぇ。でも、今度のテストは4科目ではなく、夏にもあった計算と漢字だけの単純な物。範囲もはっきりしてて、それを反復すればいいので取り組みとしては楽で、夏にも自信になったテスト。ちょっとチャレンジングに、娘に自分で計画を立ててみるように言うと苦手な物を前にして、癇癪を起こす癖は変わってないようで周囲に当たり散らして、ちっとも前に進まない状態に陥ってしまいました。こちらから話しかけても無視するので放っておく事にしましたが眼鏡を放り投げて、それを注意したパパに更に八つ当たりを繰り返すので鬼の出番となりました。テストの度に鬼母にならないといけないのはしんどいわぁ。いつもの事とは言え、もうそろそろこのパターンを卒業して欲しい物です。しばらくして、やっとマズイ・・・・と思った娘は私が黙々と家事をしている横に来て無言のまま、30分くらい経過。謝り方も何度も教えてるんだけどなぁ。そもそも、行き詰った時に、普通にどうしたらいい?って聞いてくれたら済む話なのに。まぁ、それが出来ないから、1年生の時から苦労してるんだけどね。あの頃はプリントをぐちゃぐちゃに丸めてしまったり本当に暴れたりしてたから・・・・・それよりは成長してる落ち着いて話が出来る様になったころを見計らって何がいけなかったのか、どうすればよかったのか具体的に口に出させるようにしました。娘は、私を無視したことや、パパに暴言を吐いた事が悪いって事はさすがに解っているのですが、根本的な問題もそろそろ理解させたくて、更に原因を追究しました。くどい叱り方だと自分でも迷うときもありますが娘の特性が今でも根強く変わっていない以上は、ここまでやらないとダメかなぁ、って。この辺の見極めが、難しいですね・・・・。誘導して、やっと「解らない事があった時に、イライラして八つ当たりしてしまう。」というところを突き止めさせました。今回は、テストまでの漢字の練習の計画を立てたら、日数が足りなくなってしまったのが、パニックの原因。合わなくなったら、一日の量を増やすとか練習の量を減らすとか、調整していけばいいんだけどその辺が娘には難しいようです。だから、解らなくなったら相談すればいいのよね。ああくまでキレないで、普通に。私が最初から計画も立ててあげてたらよかったのかな。また、無駄に苦しい時間を過ごしてしまいました。娘の特性と、親の望みと・・・・・この葛藤はまだまだしばらく続くのかなぁ。あ、それにしても、テストの統計結果、親がちゃんと目を通したって、書類を出さないといけないのだけれど算数の事・・・・・なんて、コメント書いたらいいか~。お金払ってるんだから、何とかしてよ?!・・・・・これからもくじけず頑張ります?!さて・・・・どうしたものか・・・・・。
2012年11月09日
コメント(0)
塾のテストが返ってきました。惨敗のテスト結果ですが・・・記録にブログに残しておこう。(-"-)このテスト期間、うちの家族にはしんどいけど頻繁にあるのは、いい経験になりますねぇ今回は付きっ切りというよりは、少し離れて見るスタンスに。娘は相変わらず、初めから逆ギレモード全開で、またテンション高い子育ての日々が始まりそうだったんで。多少、スケジュールの立て方はアドバイスしてあとは時折、大丈夫か確認程度かな。その時は、思い切り、読みの甘い「大丈夫」が返ってくるばかりで娘はまるで100点は確信したかのような余裕のある日々を過ごしておりました。で、結果は予想通りに惨敗。これも経験・・・・・とはいえ、予想以上のひどさに二人ともショックは大きかったですが・・・・・でも、この経験を次に活かせばよいのだわ(でも、そう思ってから早何か月・・・・・・)ショックが大きかったのは算数。文章問題の意味が理解できない、時間がない・・・・のは十分想定内だったんだけど、計算問題がほぼ白紙って・・・・時間がなくて、頭が真っ白になったのかな。今まで何冊も三日坊主で投げ出しちゃうドリル。今度こそ、最後までやり遂げようね。この辺からやり直しはどうかな。【送料無料】新計算さかのぼりプリント(小学3年)これをやって気付いたのは、娘は高学年になってなお、繰り上がりを数え足ししている癖が抜けてない様子。低学年で、数え足しが出来る子は、計算が早く感じるんだけどちゃんとサクランボ算経由で、10の意識が付いてないとこんなところで響いてくるんだぁ。お願いだから頑張って小学生のうちに、このドリル、6年生まで卒業しようね~・・・。さて、次は理科。勉強のやり方が解らないのか、単純にやらなかったのか。計画を立てるのが、自分では難しいのか、次回は出来そうか。娘は「叱られる~!」ってテスト結果、見せたがらなかったけど、叱るんじゃなくて、指導よ、指導・・・・・。分析して、これからに活かすのよ!!テスト問題・・・・・確かに難しくて何のこと?って感じに見えたけど探せば塾のテキストに、そっくりな問題があるじゃぁないか~(ー_ー)!!勉強の要領が解らないのもあるし、逃げたい気持ちに勝てないのもある。次回のテストは細かくスケジュールを私に立てて欲しいと言う事になりました。私が無理やりやらせるのではなく、自分が甘いと気付いて私にお願いしてくるというのが大事な経過。ここで、一旦突き放して、良かったかな。今は反省して、私とまた、一緒にやりたいと感じている。この気持ちがすぐ、薄れてきちゃうんだけど今度はもう少し持続してくれるといいな。基礎的な学力を何とか底上げしたいです。娘にはもう一つ、話をしました。この繰り返しも、そろそろいい加減にしないと小学校は終わってしまう。塾に通ってて、前進できないのなら、そこは合って無いと言う事なので個別指導型、家庭教師など、根本的な見直しも必要になるよ、って。それが簡単にできれば、本当は一番手っ取り早いんだけど娘は未知なる新しい環境が何より苦手。塾に通うこと自体、何年掛りでやっと出来る様になった。気心知れた優しい仲間が守ってくれる通いなれた塾を変えるのは、娘にとっては、とてもしんどい事なのでだったら何とか、この話で、自分を変えて、勉強と向き合うようになって欲しいなぁ。頑張れ。昔に比べたら、ずいぶん、頑張れてる場面も出て来てるからね!
2012年10月31日
コメント(2)
娘と勉強を頑張っているのは、何とか娘を高校に行かせてあげたいと思う一心。私の姉の職業に憧れ、なりたいと思ってる娘。それがいつまで続く夢なのか解らないけどそれでも、夢があるのを知ってしまった限り親としては、出来る限りの後押しをしてあげたいもんね。それに、単純に、高校生活は楽しい・・・・私は楽しかった。友達の世界も広がるしね。それは、大人になってからも、大きい。だから・・・・何とか行かせてあげたい。一方で高校受験は、娘には、なかなか厳しい試練だと言うのも知ってる。だから、もしも、ダメだった時には、高校だけが、人生じゃないよ、って言ってあげたい。今も、本当は、そう思ってる部分もある。娘も、随分、気持ちが楽になるよね。でも、今、私がそれを言っちゃうと本当に、娘は何もしなくなってしまうから・・・・やっぱ、言えない。そんなことを思いながら、娘とハイテンションで向き合ってる毎日ですが先日、姉が、サラッと娘に話してました。「高校なんて、行けなかったら行けないで、別にいいんじゃない。」おおっ一瞬、いいよなぁ・・・・親じゃないから気楽にそんな事言えて。と思ったりもしましたが・・・・。姉は子育てしてないので、この地区での、高校受験の厳しさを全く知らないので私が、小学生のうちから高校がどうの、と娘に言うのに反感持ってるみたい。・・・・って事はあるにしても、私が言ってあげたくても、言えなかった事を姉が代わりに言ってくれたのは、とても有難い事かも勉強頑張れ・・・と親の私は尻を叩きでも、一方で、姉が寛大な心で、行けなくても大丈夫、って言ってくれてる。このバランスがある事が、娘には幸せな事かもしれませんね。先週学校で、大きな漢字のテストがありましたが毎日、パパと猛特訓で取り組んでました。まだ返ってきてないのに、点数が解ったと言うのでどうしてか聞いてみたら今日、先生が娘をこっそり呼び出して「苦手な漢字なのに、凄いぞ。100点取れてるぞ。」と声を掛けてくれたそうです。短期集中の暗記は、随分、取り組めるようになってきたね100点なんて凄い(お願いだから、長期記憶に定着して下さ~い・・・(^^ゞ)それにしても、先生・・・・・嬉しい声掛けしてくれますね。ちゃんと、見ててくれてる先生なのは、ホント、この時期、大きいです。ありがたいっ
2012年09月24日
コメント(2)
塾選びの相談会・・・・・・とりあえず、終りました。とりあえず・・・・・って感じの結論です。実は・・・・通っている塾についての評価が、高かったんです。受験のノウハウや責任者の先生の熱心な進路指導。他の塾に比べて、費用も良心的な事。塾としては悪い方ではないと。要するに、今の問題点は、先生との相性や力量じゃないかと。バイトの若いお兄ちゃん先生に最近変わったんです。それ以前は、さほど、問題なかったそうで。なので、親側も、その先生の力量不足を塾に伝えて、子供たちの理解力を上げて欲しいと要望してみる。恐らく、責任者の先生は、対応してくれると・・・。親があれこれやっても、変わらない場合その時、他を考えても遅くないのでは・・・と。実は、その塾、受験が近づいてきてから入ろうと思っても学校での成績、内申が良くないと入れないそうです。うちの娘では、中学になってから入りなおすのは難しい。辞めるのは慎重に考えた方がいい・・・・のかそれと・・・・・何より、気心知れた仲間&ママ達で一緒に受験に向かって行けるのは大きいのではないかと。こうやって、お互い相談して団結し合える仲間で固まって、塾に通えるメリットも確かにある。ただ・・・・悩んでいる私たち当事者二組とアドバイスをくれたママ達のお子さんとでは正直、勉強のレベルは違うんですけどね・・・・。そこが、結構・・・・いや、一番大きいんだけどね。解散した後、当事者親子で、少し立ち話をしました。気持ちとしては、二組とも個別指導の塾に大きく傾いてます。でも、今回は、もう少し、こちらも塾側へ要求してその後の様子を見てみることにしました。他のママ達の励ましを受けて・・・・ってとこかな。でも、いつでも、娘の為に、動けるようにアンテナを広げて、リサーチはし続けておかなくちゃ。実は、個別指導の塾のチラシを見つけてくれたのは、私の母です。年老いて、自分が物分りが鈍くなってきてる母がotoの事を心配して、チラシを保管してた。その気持ちが凄く嬉しかったです。昔から、娘の事を一番理解してくれたのは母です。母が元気なうちに、心配ないよ、って笑って話せるようにならなくちゃ。母に心配掛けてるようじゃ、私もまだまだです。
2012年09月15日
コメント(2)
先日、塾のテストが終りました。テストが終るまで、娘とは口論&バトルの毎日。パパも、帰って来て、居間のドアを開けるのがイヤになるというほど・・・・・毎日・・・・。テスト勉強しなければいけないのはもう理解してくれているんですけど・・・・。頭では解っていても、心と身体がついていかないっていう感じ?付きっ切りで勉強するという気合を入れてるのはいいけど私の思い入れが空回りしてるって感じで。親が教えるのはやっぱり限界あるわぁ。ところで、塾に通わせてて、こんなに大変って言う素朴な疑問が沸いてきました。うちの娘の場合は、ある程度は親が見てあげないと付いていけないだろうって言うのはあったけど・・・・。それにしても、ここまで大変とは・・・・。行かせてる意味が薄いんじゃない?そう思って、塾の連絡帳に、それとなく悩んでる旨、書きました。慌てて、その日に、塾の責任者から電話が。本来、教室イッパイに生徒がいてもおかしくない塾にotoの学年は、4人しか通ってないからね。どちらかと言うと、成績上位者が欲しい塾なんだけどうちの娘でも、辞められたら大変・・・・と焦ってるかな。理科なんかは、otoが今回、頑張ってましたね~と褒めまりでした。今回のテスト範囲は、元々難しかったんですって。全部を理解しなくてはいけないわけじゃなく6割くらいは、基礎的な問題で、後は難しい発展問題だと。その辺の事も、塾の講師じゃないと解らないから相談して下さい・・・・・って。でも、娘の解らない範囲は、相当ですよ・・・って聞くと全部を教えるのは難しいかもしれないけど何処が解らないか、先生が解るようにして行けば授業の中で、何とか少しでも解決するよう、持って行きますから、と。なるほどねぇ。個別指導型の塾でも、3人に講師1人なんて塾もあるけど正直、このクラス、4人しかいないんですよね。でも、そういう教え方は指導されてないのか、先生は、淡々と授業して宿題出して、時々テストして。の繰り返し。自分で勉強できる子は、月謝も安いし、入試のデーターやノウハウはそれなりにあるしこの塾でもいいんだろうなぁ・・・・って思うけど娘のように、基礎的な理解度が低い場合、もう少しきめ細かい指導がないとしんどいよなぁ。しかも、この電話のやり取りを聞いてた娘。明らかに、負の表情。なかなか自分の気持ちを表現できない娘なのでしばらく、しつこく、気持ちを聞き出しました。始めは、なんでもないと言い張ってた娘ですが最後には、シクシク泣き出してしまいました。テスト勉強で、印をつけたところがあまりにも多かったと自覚してるんでそれを先生に見られるのがイヤだったみたい。でも、実は、勉強をサボりたくて印をつけて飛ばしてたトコもあり私が教えて、すぐに理解したトコもあり全部を先生に聞かなくてもいいって事を説明してもう一度、そこに挑戦して、本当に解らない所だけを先生に聞いておいでって・・・・・説得しました。元々、こちらはお金を払っているんだし教えてもらう為に通っているんだよ・・・・って。どの程度、先生が指導してくれるようになるか、娘がちゃんと聞いて、理解して帰って来るのか、その辺は、また未知数ですが・・・・とりあえず、様子を見ます。ところで、こんな格闘・・・・うちだけかと思ったら一緒に通ってるママ友が似たような悩みを抱えている様子。その空気を察知したんで、今度、今後の塾通いに付いて相談しあう事にしました。お互いに一人っ子で、情報も少ないので何人か、仲良しのママ達にもランチのお誘いをして相談に乗ってもらうことにしました。ネットで探しても、大した口コミは得られないけどやっぱり、受験を経験したママ達は、色々情報、持ってるからねぇ~。私は一つ、個別指導型の塾に、もう既に気持ちが傾いています。費用も、他と比べたら、まだ良心的なような。ここは、3人に1人講師が付く形だけどその子にあわせて、いくらでも戻り学習してくれるそう。うちの子にピッタリじゃんあとは、受験のノウハウ、データがどの程度あるか・・・。但し・・・・今の塾も、何年もお友達と、私に説得されてや~っと一緒に通い始められた・・・・って言うほど、新しい環境に飛び込む事が苦手な娘。塾を変えるなら、今のお友達も一緒がいい・・・って。と言う事で、やっぱ、持つべき物はママ友の輪ですよねぇ。その辺も、一緒に相談してこようと思います。それにしても、この少子化の田舎でも、一応住宅街の方なんで塾を探してみると、色々ありますなぁ。娘に合ったところ(懐にもあったところ?)、見つかるといいな。
2012年09月13日
コメント(4)
居間に、小6の娘の勉強スペースを作りましてきめ細かいスケジュールも立てました。後は、取り掛かるのみ・・・・・と思ったら、算数は殆ど解らない状態。社会は「絶対、無理!覚えられない~!」取り掛かることすら拒否状態。ま、私も社会は大嫌いだったから・・・・解るけどね。算数や国語は教えてきたけど、社会は暗記だからなぁ。どう教えよう・・・・・途方に暮れた私は大型書店へ。1時間以上、参考書コーナーや、学習絵本コーナー育児本コーナー、教員の本のコーナー、受験対策コーナー・・・・。転々としましたが・・・・・中々ないですねぇ。特別支援ほどの特別な勉強じゃなくお受験ほど、高度でも困るし・・・・。はぁ・・・・。困った時は「親野智可等」さんの本。・・・・・と思ったけど、あまり種類、無かったんだよなぁ。あったのは漢字指南本。漢字も苦手なので、買っておいたけど。 親野智可等のできる子になる「漢字力」教室 各学年の漢字をたった20文で完全マスター! (別冊宝島 1887 study) (単行本・ムック) / 親野智可等/〔著〕ちらりと読んでみましたが書き順やハネ、などの細かいダメだし、漢字が苦手な子にはしないように・・・・とありました。あぁ・・・・やってたなぁ。正直、書き順や止めハネなんかは時代とともに変わってしまう場合もある物。それを細かく指摘して、完璧を求めるよりも漢字が楽しい、って思わせるように仕向けていくのが先だって。確かにねぇ・・・・。早速、娘がその部分を見つけて「ママ!細かい事はいいんだって書いてあるよ!」と、嬉しそうに雄叫びを上げておりました。それと・・・・読み、書きを一度に覚えさすのは非効率的だそうです。読めるようになって、その後に、改めて書く事を覚えた方が定着するんだって。と言う事で、一つの漢字を覚えるのに、3段階必要。そこを長期記憶に入れ直すには、更に必要ですよね。ワォ・・・・・時間掛かるけど・・・・・。この本では簡単!って書いてあるし・・・・頑張ってみよう。それにしても・・・・社会科のコツを書いてる本は無いなぁ。街中の教育意識の高い地区の本屋さんに行かないとダメかぁ。とりあえず、マンガで学習のシリーズの中から選んでみましたが。コナン君のは親戚に貰って持ってたんだけどマンガを読む事に慣れてない娘にはコマが細かすぎて読みにくい。殺人事件が絡んだりして、わけが解らなくなったとか。こち亀さんとか、しんちゃんとかもあったけど、やはりゴチャゴチャして読みにくそう。結局、どらえもんが一番スッキリして解りやすそうだよ。ただ・・・・どらえもんの歴史本は、ハードカバー物や文庫本テーマ別にも・・・・・かなりの種類あり・・・・・。悩んだけど基本的そうなのを3冊選んで買ってみました。 ドラえもんの社会科おもしろ攻略日本の歴史がわかる 1/三谷幸広、ドラえもんの社会科おもしろ攻略日本の歴史15人 はじめの一歩はこの人から!私も歴史・・・・・疎いので、一緒に読んでみようかな?!これらの勉強は、塾のテストが終ってから手を付けるとして全然進まないテスト勉強は、いきなりの、計画見直しを迫られました。でも、これ、NHKのテストの花道でもやってたけどスケジュールは3日で見直せ・・・・って言う事に通じますね。実際に立てたスケジュールがズレて行ってもそれすらピンと来ずに、遅れるにいいだけ遅れちゃうのでここで、自分が本当に出来そうな計画にシフトして行きながら何とか、テスト範囲は漏れなく、目を通せるように・・・・。テストの花道や、アメトークの勉強大好き芸人はママの言っている事が証明されてて?娘も信じてくれるんだよね。ママもこうして計画立ててるだけでも、頭使うから・・・・少しは脳トレになるかしら~。
2012年08月29日
コメント(5)
先日、ママ友に声を掛けられてビックリ。「otoちゃん、塾のお便りで成績優秀者に載ってたよね~。凄いね!」は?!そんな訳ない・・・・・。平均にも届いてないんだから。そんなプリント、関係ないと思って見てなかったよ~。慌てて、塾のプリントを引っ張り出して見てみると点数が上昇した子供に順位が付いて載っていた。そういう事だったのか!!前回のテストは、各教科20点台、30点台の高校合格率2%のテストだから・・・・・。その次に、私が少し勉強に付き添ったテストは大体各教科20点くらいはは上がってたっけ・・・・。 まぁ・・・・それでも、上がった事は凄い事だね、って塾で一緒のママ達には、とっても褒めていただきました♪塾でまた近々、学力テストがあります。今度は徹底的に、私と娘の二人三脚でやる覚悟。正直にママ友には、現状を話しました。そうしたら、そのお家のお兄ちゃんの話をしてくれたんです。今は高校生なのですが、受験まで、お母さんが付きっ切りで勉強を教えていたとか。塾や家庭教師もお兄ちゃんに合わせてフル活用しながらも普段のノートの取り方や、何故ミスをするのか・・・・など付きっ切りで観察の結果、学力に凸凹があることを発見。目で見ても覚えられないけど、耳で聞くと覚えられる。それが解ってからは、お母さんがノートを読み上げてあげたりしてたって。それ以外にも、お兄ちゃんに、親として出来る事を精一杯やってあげていた話を聞かせてもらって・・・。自分の子供の凸凹をちゃんと把握して、そこをフォローするって出来そうで、実はとっても難しい事。特別支援の勉強をしている私でも、視覚優位や聴覚優位なんて、なかなか見極められないのに。何だか、勇気が出てきた。そろそろ、自分で勉強して欲しいと思ってたけどうちの子はにはそれがとても難しい。ならば私も、親として、出来る事は精一杯やってあげよう。それは、きっと過保護とは違う。早速、兼ねてから考えていた事を実行。ホームセンターで、2000円くらいの机とを椅子を買ってきて居間に娘の勉強スペースを簡易ながら?!本格的に作りました。イメージしてたテーブル。もっと、すぐに見つかるかと思ったんだけど、家具屋さんでは意外と見つからなくて、3軒目のホームセンターでやっと見つけたわ~。不二貿易 折り畳みコンパクトデスク NH-FD01 NAここで徹底的にやるんだぞ。お互いにブチ切れしないようにね(^^ゞテストまでの細かい計画も立てて、いざ、取り組み始めましたが現状は、想像以上に厳しく・・・・・。算数も、国語も、社会も相当ヒドイ・・・・・。今回のテスト範囲、半分が5年生なんですがこれが、かえって出来ないんだよね。出来ないと、そこで止まって荒れ始めちゃうしさぁ。ほぼ、出来ないから、全然進まないじゃん!!!神経衰弱では大人顔負けの実力で短期記憶は相当優れてるんだけどそれが長期記憶にはなかなか定着しないわけで。しかも、もうすぐ駅伝大会で、朝練に放課後にも練習。北国とは思えぬ猛暑。たまたま重なる、学校の宿題たち・・・・・。キビシーッ!!!いきなり、壁にぶつかり、途方に暮れる私です。この後は、本屋さんで必死に参考書探しをする私ですが長くなってきましたので、今日はこの辺で一旦、終了しま~す。
2012年08月29日
コメント(2)
学校が始まり、無事1週間が終りました。職場の方も、相変わらず悩みつつも、充実した毎日が送れています。はぁ~、やっと日常に戻った~!さて、今年の夏休みの自由研究ですが、まぁ、何分にもこだわりが多い娘なので決めるまでが、まず一苦労です。本屋さん、手芸屋さん、あちこち見て回ります。付き合うのもヘトヘトです・・・・。夏休みも、冬休みも、自由権に関する本を買ってあげてたのでその家にある本で選ぶように言うと、かなりふてくされ、やる気を失ってました。今回も。いつものように、1から本屋で決めたいらしい。でも、そこは、もう最終学年なんだから、あるものでヤレ!!ふてくされてましたが、何とか気を取り直して「プリン作り」に決定。 それだけでは、淋しいので、自由研究の本に出ていた可愛い布の本を、このプリンのレシピ本に仕上げる事に。プリンは、当初、自由研究本に沿って、蒸しプリンで作りましたが、分量通りに作ったのにふにゃふにゃ過ぎて飾り付けできず。仕方なく、慌ててゼラチンを買いに行き、一晩冷やして固くするプリンに変更・・・・・。そんなアクシデントはあったものの、思いの他可愛く完成。もう、気分的には終ったも同然・・・・・ですが^^;でも、問題は、レシピ本作りの方ですよねぇ。ホチキスか、パンチで穴あけて、簡単に留めちゃいたい私を他所にとにかく、ボンドで製本して布で表装までする形に走り出します。で、久しぶりに、壁にぶつかりました。あぁ・・・・前もあったなぁ。自由研究で。布を裁断する前に印をつける作業。型紙を取るのが出来ないのです。いやぁ、型紙なんて難しい物ではありません。縫い代(のりしろ)の縁を数センチ余計に四角く切り取るだけなので。普段、ほとんど障碍名を気にせず暮らせるようになってきた私達ですが娘の中の不得意な凹の部分。そこにはまる瞬間は、やっぱり時々あるんだなぁ。四角く、計って、線を引く・・・・と言う作業が何故か出来ないのです。出来ない物を前にして、全部を私にカバーして欲しがる所。教えようとすると、暴れるに近い反応をすると所。ここは、低学年の勉強の頃から、根強くまだありますなぁ。本当は、ここで、私も特性と理解し、支援員として優しく接してあげたいところですが・・・・。親になっちゃうんですよねぇ。感情的に叱ってしまいました。ここの私の対応も・・・・進歩無さすぎ~2人の恒例のハイテンションなひと悶着を終えまして。「絶対、失敗するんだから!!」とふてくされながらも何とか、作品の布レシピ本は完成しました・・・・・。 作り方を文章にする手順。パソコンで打ち込んだ字や絵を使ってレイアウトしたり作り方の本を見ながら、理解して進んでいく作業など・・・終ってみれば、娘にとっては、成長するにいい題材だったな。それにしても、こんな苦労も、あとは冬休み1回を残すところ・・・と思って、シミジミしていたところ、ママ友に市内で、otoの進む中学校だけが、自由研究があると教えられました。ひえぇ~。受験勉強で手一杯なのに・・・・信じられない~。
2012年08月24日
コメント(6)
付きっ切りで、二人三脚で頑張る・・・・って矢先に娘は、ひどい態度で、傍若無人・・・・・。雷を落とそうと思ったんだけど。もう、何年も、何年も、何回も、何回も。この繰り返しだしさ。叱るのも体力居るんだよなぁ。疲れたので、今回はそっと突き放す事にしました。1日で、二人三脚構想、崩壊。次の塾のテストは、目前で、全然準備が出来てないけどそれもまた、自分の責任。そういう回にしようと思います。
2012年08月06日
コメント(0)
夏休みの初めに、塾では実力確認テストがあります。前回の漢字&計算コンクールでは、私も付きっ切りで手取り足取り、頑張ってやらせた甲斐があって何とか、平均点に近い点数が取れるようになりました。ちょっと安心しちゃって。確認テストは、それほど付いてあげてなかった。そしたら、そのテストには、初めて高校の志望校を書く欄があったそうです。娘はランク的な事は良く解らないので適当に、近くの高校を2校書きました。そしたら、今回のテスト。その高校の合格率なんて物が出されて返ってきたんです。驚きも、驚き。なんと、その数字。 2%確かに・・・・・前回のテストは単純に漢字と計算だけ。娘でも頑張れば、結果が現れました。取れなかったのは、漢字の問題の一部に、語句の意味とかことわざが入った問題だったんです。昔から、自然に語彙が増えていく子じゃなかったし語彙の少なさが検査でも出てたし、解っては居たんだけどね。ここへ来て、思い知らされました。準備を殆どせず、取り組んでしまうとここまでの点数が出ちゃうんだ・・・・と。この数字の意味、解るかどか、娘に聞いてみたところ「99%合格できないって事・・・・。」計算、違ってるし・・・・・。でも、意味は解ってるって事ね。そんなに凄い進学校を書いたわけでもないんでさすがの私も、久しぶりに打ちのめされました。でも、これで、覚悟が決まった気がします。開き直りです。付きっ切りで勉強するのは、小学生のうちだけ。徐々に、自分で計画立てて、受験勉強が出来るような勉強の仕方を身に付けて欲しい・・・と誘導してたけど。娘には、やっぱり、それはとても難しい事なのね。これは、もう、ずっと、二人三脚。家庭教師張りに?張り付いてあげてないといけないんだな、って。この時期に、具体的な数字を示して貰って助かったかも。今度はあと1週間ほどで、また実力確認テストがあります。範囲は、3年生から網羅されてます。娘が一番、不得意とする過去の勉強も出てくるようです。何とか、小学生のうちに、小学校の勉強を終らせたいっていう娘の目標に、私も一緒に取り組んで行く決意をしましたよ。あぁ・・・・・、それにしても、前途多難。頑張らなくては・・・・・。そんな中、娘、ラジオ体操から帰って来てまだ爆睡中であります。そんな余裕無いぞ~。
2012年08月03日
コメント(0)
今年の夏休みは、数日増えたものの、娘は学級レクレーションや秋の駅伝の練習、学校での学習会・・・など。私もその娘の送迎や、仕事の研修など、毎日なにかしら予定が入って。やっと、昨日辺りから、通常の夏休みの生活が始まった感じです。それでも、昨日は近所の母の用事で実家に行き。今日も、夜は前の仕事の仲間と会う予定になっていてやっぱり、何かしら予定が入ってきます。明後日からは塾の夏期講習も始まるし意外と主婦も子供も忙しい・・・・。そんなこんなで、ボーっとしてたらあっという間に終ってしまいそうな夏休み。いつものように、放っておくと、勉強に手が付かなくなってしまうので私が口うるさく監視して、見てあげなくてはいけません。でも、そろそろ、自分で計画を立て、夏休み中の大きな目標・・・・それをこなす為には今週は・・・・そして、今日は・・・・どの程度頑張らないといけないのかを、自分で実感できるようになって欲しいなぁ。・・・・・と言う事で、鬼母となり、アバウトすぎる計画表を、何度も立て直させています。頑張れ。娘。
2012年08月01日
コメント(0)
久しぶりの更新です。私も夏風邪、パソコンも何だか調子悪く。今も、絵文字とか色文字とか、反映されないよ。(-_-;)ま、単調に、綴ります。(~_~;)娘の個人懇談が終わりました。「さ~て、otoのかぁさん。何、話します?」 (あ、色文字は出るようになった!)こんな、ざっくばらんな感じの先生。本当に、愛情溢れる先生だって解ってるから不思議と腹も立たないし、楽しく会話が弾みます。こんな懇談・・・・・考えてみたら、この先生が初めてだよなぁ。低学年の頃は、この私が!!σ(^-^;) 泣きながら帰ったり。前後に、胃が痛くなったり・・・・・。個人懇談って、娘にとっては大事な場なのに私にとっては、苦痛以外の何物でもなかったんだけど。楽しい中にも、勿論、真面目な話もありますけどね。先生、本当は保護者に話すような事じゃないけど教えてくれた事があります。このクラスの算数での成長具合を、うちの娘を基準にする事を決めたとか。勿論、うちの娘が標準的だから・・・・・ではありません。 (^^ゞ出来ない方の代表なんです。うちの娘がどれだけ、引き上げられたかで、クラス全体の力がどれだけ、成長させたかを知る基準にしたかったそう。うちの娘、算数なんて(算数だけじゃなく、勉強の全てが)大嫌いだったのにこの先生のお陰で、算数が好きになりました。娘の記録を詳細につけてて、それも見せて貰っちゃった。成績が上がってきたのは、塾の力より、この先生の力が大きいと思う。5~6年で習った事は、何とか人並みに出来るようになってきています。問題なのは、超簡単な計算を、低学年並みに指を使ってみたり3年生前後の計算で、急に、とんちんかんな答えに飛んでいったり。これまでの積み重ねが、かなりもろいんで・・・・。そこは、娘にとって、これからの大きな課題です。課題がきちんと見えているんだから、大丈夫。お母さんが、しっかり見ててくれて、本当にありがたい。先生は、そう言って、励ましてくれました。1年生の時の先生は、娘を始め、勉強が不得意な親には厳しかった。学力テストの平均点を上げたかったらしい。それなら、出来ずにいる、子達に、自分ももっと力を注いでくれてもいいのに勉強が出来る子達を中心に見つめて、授業を進めていた。でも、今の先生は、娘を引き上げる事をクラス全体の力が上がる事だと捉えてくれていた。勿論、この先生は、出来る子たちをないがしろにしてるわけも無いからそれだけ、クラスの子達、全員をこぼれる事無く見ててくれてるって事だと思います。懇談してて、時間も忘れて、楽しくお喋りができるなんて数年前なら考えられなかったけど。最終学年で、この先生と出会えたことは娘にとっても、私にとっても、本当に奇跡に近いくらい幸せな事です。ママ友たちと冗談半分で話してたんだけど中学校の教員免許も持ってるから、嘆願書出して、荒廃してるらしい中学に一緒に来て貰おうか、・・・・・・・なんてね・・・・。この前、修学旅行の解散式では、帰っていく子供達に向かって「もう1回、またおまえらと修学旅行に行きてぇ~!!」って叫んでましたよ。全く・・・・可愛い先生です。全く、卒業式では、子供達・・・・どうなっちゃうんでしょうね。
2012年07月19日
コメント(2)
いよいよ、本日が、塾主催の「計算&漢字コンテスト」です。今回は、綿密にスケジュールを立てて、対策をしました。比較的好きな算数は、早めに終わり、たまたま学校でもテストがあったけど、娘にしては(?)まずますの結果でした。相変わらずのイージーミスはあったけど、理解は出来てるイイ感じ塾での効果がありましたねぇ。ただ、娘が大好きな担任になってからの算数は、元々比較的良好。課題は、低学年の頃からの積み重ねが・・・・・。たまに、簡単な引き算や足し算で指使ったりしてるからね・・・(^^ゞ塾のテストでは、この辺がたたって、タイムオーバーになってます。今回はどうなるかなぁ。さて、問題は、大っ嫌いな漢字。娘は昔から、追い詰められると、ウソをつきます。叱られるのがイヤでウソをつくのかなぁ・・・・と思ってたけどでも、このタイプでは、よくあることですが、自分の答えにを付けられるのが異常に嫌がります。自分を正当化する防衛反応なのかな・・・・と最近思ったりします。私がウソが大嫌いで、バレたらタダじゃ済まないのを知ってるんだしねぇ。それでも、今回も、やっぱり、otoは大嘘を付き捲りましたよ~。それも、迷宮入り寸前の事件のように、ウソがウソを呼び真相解明が難しいほど、入り組んだ嘘で~一つ、ウソを見つけて叱ったら、そこは認めて、泣いて謝ったんですけど付いたと認めたウソも、ウソだったんですよね・・・・訳解んな~い。たどっていくと、そもそも、その日の出だし、最初から大ウソだらけだったのか~それを隠す為に、別のウソをついた事にして誤魔化そうとしたんですね。ま。とにかくもう勉強は終ってて、金曜日にはご褒美にちょっと買い物に連れて行って貰いたかったって言うのもあるのかも。それと、大好きなドラマ「もう一度、きみにプロポーズ」を見せて貰いたかったか。いずれにしても、ウソにまみれたotoを烈火のごとく叱り誤解の無いように、点数を上げたくて叱ってるんじゃ無いって事も説教。今回は、otoにしては結構頑張ってると思ってたから予定通りに行かなくても、課題を覚えきれなくても叱ったりはし無かったよ・・・・・って事も切々と訴えました。まぁ、こんな事、以前から何度も何度も繰り返し言ってる事なんですけど。やっぱり、苦手な漢字は、すんなりとは終ってくれなかったか~。80個くらい、予定を消化してない漢字が残ってたわけで今、直前にして、その漢字を練習しております。どうなることやら。本来は、漢字は3年生くらいから、コツコツやり直したいんだけどこういう塾での機会があると、ホント、覚えるにはいいチャンスです。点数をあげるって事が目標じゃなくって、覚えなくちゃいけない漢字を少しでも減らしていけるチャンス・・・・と思ってます。私の計画通り、言われた事をコツコツやってた始めの頃の50問は、書けるようになっているようです。うん、やれば、できるんだよね。ただ、そこを持続して、やり続けるには、厳しい物があったのですね。要所要所・・・・ではなく、毎日のチェックが必要かぁ。パパが、ウソを問い詰めていく私とOTOのやり取りを見て「俺だったら、ウソを見抜くのは絶対無理だ・・・・。」と、コナン並の?!私の追及力にビックリしておりました。いえ、いえ、母親って、そんなものですよ。私も、ついついムキになって問い詰めてしまいました。でも、頑張っていたなら、うまく出来てなくて褒めてあげたんだよって事。解って欲しかったんだよね。今日は、テスト後に、実家の面々と、修学旅行のお洋服を買いに・・・・・そして、美味しい中華を食べに行く予定になっています。いろいろあったけど、終ったからには、うんと褒めてあげようと思います。
2012年06月23日
コメント(4)
塾のテストが帰ってきました。結果は予想通り・・・・と言うか、当たり前で・・・(~_~;)何とか、慌ててでも勉強が出来た初日の2教科は、嬉しい結果でそれで、力尽きて、全然手を付けられなかった2教科は・・・・これぞ、凸凹娘の本領発揮・・・・・なぁんて笑ってはいられないけど・・・。理科は、凡ミスが無ければ、90点も取れるかと言う勢いでまさかの、100点も夢ではないかも国語は800人中、下から数えて・・・・・の点数で。社会が苦手なのは、ママの遺伝か・・・・ゴメンよ。まぁ、点数、結果、云々よりも、このテスト経験が、娘には大きな経験になるんだよね。理科を通して、勉強すれば、しただけの結果が出るぞと言う事。これを体感してくれたら、塾に通ってる甲斐があるってものだ。運動会の練習は、想像以上にキツカッタので、元々、眠り姫?の娘は、益々毎日寝てばかりでした。でも、運動会も終って、少しまた、勉強へ向かわせなくちゃ。そう思ってた矢先に、塾から、次のテストのお知らせが今度は計算と漢字のコンテストだそう・・・・。ほう・・・・それは良かった。漢字と計算力を上げるのは、otoの課題だもんね。前回の失敗も踏まえて、範囲はちゃんと私がチェックしてテストまでの計画を立ててあげました。結構、キツイぞ。でも、出来るだけ、頑張ってみよう先日、ママ友達と食事をする機会があり、otoが進学する中学校の話を聞きました。前から聞いてたけど、やっぱり、先生たちの熱意の無さに落胆。そして、田舎の中学校から受験する現実の厳しさを痛感。受験経験者のママ達の話を聞くと、学校は全然頼れず、自分達の知識と熱意で乗り切っていかないと大変な事になりそう。で、そんな時に、一番力になってくれて、頼れる存在なのが今通ってる塾の責任者の先生だったそう。ちょっと苦手なバリバリ&ギラギラな雰囲気の先生だったけどotoが受験を迎えるにあたって、この先生が頼りになるんですねぇ。しかも、受験直前になって、慌てて塾に入れて貰おうとしてもその時点での成績が良くないと、入れて貰えないとか。そ、そうだったんだ・・・・・。今から入って、お世話になっておいて良かった・・・・。・・・・と言うか、あまりに勉強しないでいるとかなり厳しい事も言われそうなので・・・・ちょっと怖いけど。受験の事を小学校のうちから考えるなんて、想像もしなかったし、ママ友が居なかったら何も知らずに過ごしていたかも・・・・・。でも、経験を積んでいかないと適応しにくい娘には今から、色々始めていて良かった・・・・・。明日から、頑張ろうね・・・・・苦手な漢字、何とか克服しよう
2012年06月06日
コメント(2)
町内会のクリーン作戦の日でした。数年前まで、ご近所の人も全然顔を知らずに暮らしてたけど一度役員をやって以来、随分、知ってる人が増えたなぁ。こういうお仕事に参加するのは大体決まった人たちで数年前に、一緒に役員をやった人たちが多く、気心が知れてるし・・・・顔ぶれを見て何だか、ホッとします。娘も、無理やり参加させました。こういう場が苦手なんだけど・・・・偉いぞ。さて、その娘、数日後に行われる塾のテストに向けて猛勉強中。いやぁ、ずっと前から日程も、範囲も決まっていて口を酸っぱくして、「テスト勉強は大丈夫」って聞いてたんですが。いよいよ近づいてきて、中身をチェックさせて貰うと・・・・全然。ほとんど手付かずの状態のまま・・・・・。なので、慌てて、本日、付きっ切りで指導を・・・・ 塾の大きなテストは、これで3回目。GWの宿題の時もそうだったんだけど具体的な範囲が渡されたのだからそこから、少しずつ勉強を積み重ねていくって事を自分自身で理解できたら・・・・・・いいよねぇ。今は、まだまだ全くピンと来てないようだけどテスト範囲の問題をテキストから少しずつ拾ってまずは、やらせてみる事にしました。それと、理科なんかは、12個の微生物の名前を覚えたらそこから、10個テストに出るんだってチャンス問題ですよね~。でも、本人、これをどう、覚えたら良いか、全く解らないようで「ここは捨てようと思って。」って。ダメダメ、勿体無い声を出したり、絵を描いたりしながら、とにかく反復して覚えるしかないよね。頑張れ塾に入っての、この経験は彼女にとって大きいと思う。それが、行く行くは中学の試験勉強、そして、高校受験に備える事に結びつくといいな~。中学に入ってからでは、急に、難しいと思うし。で、この大きなテストでは、具体的に、将来、どの高校に入れそうなのか偏差値で行けばどの程度なのか・・・・・リアルに結果が出ます。こんな具体的に、自分の位置が解るのかぁ。前回、ビックリしました。これが、娘にとっても刺激になったみたいです。将来、なりたい物の夢に向かっていくにはもっと・・・・相当、頑張らないといけない事もでも、頑張れば、絶対に手が届かない、って訳でもない事も色んなことが、そこから見えてきたんじゃないかと・・・・。その割りには、今回のテストで、もう少し、ちゃんと勉強する気配があっても良かったんだけどね。まぁ、急に、成果がでるくらいなら、苦労はしないですよね。2階が静かになったと思ったら・・・・・娘、やっぱり、眠っておりました。さっき、一度起こしてきたけど・・・・まだ静かになってるわ。まずは、課題を前に寝ちゃう、このクセ、克服しないとねぇ
2012年05月20日
コメント(0)
テスト、返って来ました。まぁ、付け焼刃の数日の勉強で、上がるとは思ってなかったけど・・・・・・こんなに下がるとは・・・・どうやら、長文から取り掛かり、さっぱり解らず、あと5分だよ~の掛け声で、焦って他の問題をやったとか。漢字も前日、書けるかどうか確認した物は、残念ながら出ず。まぁ、小学生のうちから山を掛けてちゃぁ、いけませんね問題を、一つ一つ、確認しながら少し誘導していけば答えは出る。それを実践で、自分の力で出来るかどうかなんだな~。長文は、何たって読書が嫌いだし、見ただけで拒否反応出るからこの段落を読んでごらん・・・・・と、ヒントを絞ってあげると出来たり。まだ、可能性はあるぞ。これだけ、穴だらけなら、延びる一方よ塾の方は、人数がさほど集まらないので、本来能力別なんだろうけど選抜コースなる、優秀コースに勝手に入る事になってたよ。まぁ、一クラスしか運営できないんだから仕方ないけどねー。さぁ、これから、焦らずじっくり、二人三脚で頑張ろうぜー母ちゃんも、ヤリガイあるぜ。
2012年04月03日
コメント(2)
塾、順調です。続けていく事はすっかり決心が付いたようです。やはり仲良しのお母さんが何人も同じ塾なのでお互いに送っていったり、送られたり、協力もし合えていいですね。「学力が上がるかどうかは、なかなか難しいけどねぇ・・・。」と、娘が一番仲良しの男の子のお母さんが嘆いてましたが娘にとっては、かなり意識の改革もあり、良かったと思います。相変わらず、へたって寝てしまう日もありますがとりあえず、何をしていけば良いのか、解りやすいし予習に復習・・・・なんて、概念も無かった娘がやってるんですからねぇ。予習が初めてなら、テスト勉強なんてのも初めてです。講習が始まる前に、診断テストっていうのがあってまぁ、これは、想像できていたけど、酷い結果。で、講習が終わった時点で、再度、実力を試すテストが待っています。これは、テスト勉強して下さいね・・・・との説明が。娘にも、最初のテストより、少しでも点数が上がっている事が大事だと言う激励があったようです。自分で10点は上げたい・・・なんて、具体的な目標を口にしてビックリ。でも、学校のテストと違って、単元なんてないし範囲も無い。慌てて、5年先生のドリルを買いました。(考えてみると、3~4年のドリルばかりで、5年生が無い!)まぁ、期間も迫った付け焼刃なので^^;、薄くて取り組みやすい物を買いましたが昨日、突然、娘が「このドリル、全部終わらせたら、何かご褒美買ってくれない」と言ってきたのです。残りの量は、今までのotoには無理と感じる量でしたがこんな事を言ってくるのは初めてなので、OK出しました。今、一番欲しがってる、水玉のお風呂バッグこんな感じの。お風呂グッズを入れてそのまま浴場へ持ち運べます。【アイデア雑貨】温泉ポーチ専用バッグ付(水玉柄)ゴールデンウィークに温泉に行くので、それまでに欲しい。でも、お小遣いで買うには高いなぁ・・・・と眺めていたのを思い出しました。テストの点数でご褒美・・・・・って、賛否あるのは知ってますけどこんなん、ケースバイケースですやん。飛び上がりそうに喜んだotoですが、喜ぶのは、ゴールが見えてからにした方が良くないテストはもう、明日なんですけど・・・・。午前中、「大丈夫、出来るって。」と言いながらゴロゴロ寝てたから、遠のいたよ~。頑張れ~
2012年03月31日
コメント(0)
うちの娘の学校、土曜日が終業式でした。土曜日なんて初めての事だったので、何かの間違いかと思って、娘に時間割を何度も確かめさせましたが・・・・・やっぱり土曜日~。何でだろうそれはともかく・・・・・先生、好きそうだから、作るだろうなぁ・・・・との予想通り、1年間の思い出を、立派な2枚のDVDにして配付してくれました。写真や動画を音楽に乗せて上手に編集してあります。子供達の写真・・・・表情・・・・凄っく生き生きしてるこれは、本当に子供たちの事を見ているし、大好きなんだなって伝わってくるわ。ただ・・・・先生に当初、心配してたのが熱いあまり、細かい事は気にしないで突っ走る事。宿泊学習のビデオで、子供達の寝顔を撮って歩いてて確かに可愛いし、男の子達の寝相の悪さとか、微笑ましくて笑えました。でも、今の時代、女の子の寝ている部屋に、男の先生がビデオを撮影して歩くって・・・・・やっぱり、考えちゃいますよね。いや、この先生がどうこうって事は全く心配してないんだけどこの、世間に媚びない(気にしない?)ストレートな生き方が、躓かないで良い方向に伸びて行って欲しいけど・・・・。娘は、自分の写真が異常に嫌いなので、飛ばそうと試みますがそんな事は無理なので、叱って止めさせました・・・・^^;実家に見せたいけど、oto、承諾するかなぁ。そんな土曜日の後、日曜は塾の春期講習の学力テスト。月曜から金曜までが授業で、次の日曜日には、統一何チャラテストとかあるって。塾って、始まるとお休みが無いのねぇ。娘が予想外に苦しんでいるのは「予習」のシステム。予め、予習するテキストの範囲が渡されていてそれが、まぁ、娘にとっては、楽しく無さそうな容量多く見えるテキスト。(問題自体は、そう多くないんだけど、視覚優位の子だからなぁ。)で、解らない所は、私に教えて貰うのではなくそのままにして飛ばして、先生に解らない事が伝わるようにして行く。これが、娘にはかなり難しかったみたい。解らないって事がしんどくて、昔は暴れてたくらいだから。そのままにするなんて出来ずに、必ず私に聞いてくる。その度に、予習だから解らなくいいんだよ、そこを塾で教えてもらうんだよ、って説明しても、納得しないし。教えたところで、また荒れて切れたりするんで塾へ行く事にしたのでなんとか、この予習のシステムに慣れてくれ~。でも、塾の先生、楽しかったって。まずは好印象の好スタートお友達たちは、4月から英語の教科もプラスするとか。英語かぁいいなぁ・・・・それ。こちらの地方は、中学1年生の成績から、高校受験の内申書に反映します。だから、英語の準備を6年生のうちからするってことなんですね~。でも、やっと春期講習に通うことにチャレンジしたばかりなので英語なんて無理~と、即答。あ、やっぱりそうだよね。そこまでは、私も焦りすぎかな。取りあえずは、春期講習、楽しく充実して終われますように。
2012年03月25日
コメント(6)
先日、都会の街中の大きな書店に行きました。やっぱり、都会は違うんだなぁお受験用の小学生のドリルや参考書がイッパイうちはお受験には全く縁がありませんがただ、以前、勉強への理解がなかなか進めにくい子供にお受験用の参考書やドリルは、意外と役に立つ・・・・と言うのを、障碍のあるお子さんを育てているママの本で読みました。確かに。そう思って、otoにもついつい、あれこれ買ってしまいました。塾で、過去の学年を振り返らない・・・・・と言うのもあるし~。まずは、娘が大好きなリラックマシリーズで、嫌悪感を排除。何とか、やる気を起こしてもらえるように・・・・との母心漢字はまずは3年生。計算は4年生。中身はカラフルで、向いてないようにも思うけど、まぁ、娘は想像通りに、大喜びしてくれましたぁ~ 小学3年の漢字 (リラックマ学習ドリル) 小学4年の小数・分数 (リラックマ学習ドリル)ただ・・・・ついつい欲も出て・・・・こんなのも買ってみちゃった。娘は語彙が少ないので、こういうのも面白いかも。1ページの分量も、そんなに多くないです。意味と、語句を線で結ぶ方式なので、そんなに負担も無いと思うな。【送料無料】出口汪の新日本語トレーニング(4(基礎読解力編 下))ただ・・・・・こちらは、ちょっと取り組めるかどうか・・・・。苦手な長文問題です。色味も少なくて、パッと見で、嫌がりそう。まぁ、こちらは徐々に・・・・・ね。 【送料無料】 ちょっと難しい1000のことば 10才までに覚えておきたい / アーバン 【単行本】さて、さて、今日の成果はこんな感じです。 (熟睡中)
2012年03月12日
コメント(4)
本日、娘の塾の面談に行って来ました。う~ん・・・・・・。う~ん・・・・・・。先生の第一印象。私のタイプではなかったかなぁ。いえ、いえ・・・・第一印象で、判断してはいけませぬ。でも、でも・・・・歳を重ねだだけあって意外と当ったりするんだけどね。ちなみに、その外観は、不動産屋さんの凄腕の営業のお兄ちゃんみたいな。流石に、サングラスじゃないけど、かなり尖がったメガネになんか、ゴツイ、シルバーの指輪してました・・・・・・・。いえ、いえ・・・・・外見なんてどうでもいいのです。ハートのあるいい先生なら・・・・・・。ただ、話し方も、苦手な感じでした。ホント、バリバリっとした、営業マンみたいで。こちらが、恐縮しちゃうような・・・・・。一応、こちらの本来の希望は伝えておきました。今学年は、担任の先生のお陰で何とかなっているけど過去の積み重ねが薄い分、着いて行くのが大変な子ではないかと。やはり、この塾では、過去にさかのぼっての、基礎学力をつけるような授業はしていないと。営業的なことを考えると、春休みが終わってからの通常講習にも当然通って欲しいけれど、otoの様子を見て、向いているかどうか、お話しをさせて貰う事もあるかと。なるほどね。帰ってからotoに、先生と何を話したか、しつこく聞かれたのでまぁ、大体のことは話しました。先生の印象が、私好みではなかったこと以外は・・・・・。(~_~;)まぁ、あれだけ、嫌がってた塾に通うと言う決意をして通ってみると言う事が、彼女にとっては大きな進歩の一つ。4月以降の事は、また、これから徐々に考えましょう。先日、田中先生の相談を終えた後、娘と、勉強について話をジックリしました。眠りについての、先生の診察も伝えました。そして、また、2人でコツコツ頑張っていこうと話し合いました。時間の感覚がつかみ難いotoに、一番必要なのは予定表。曜日ごとに、細かく、何を何分するかを書かせました。助言はするけど、計画は自分で立てました。これって結構大事かも。私が丸々考えたのでは、言われてやるだけなので、続かない。でも、自分で考えた予定表は、結構、守れています。15分の算数のドリル。(百マス計算・・・・ますは一桁から)低学年用のこくごのドリル。ペン字練習帳で字の練習。5分、休憩。20分は家庭学習。(何かをノートに自発的にやって、先生に提出する、交換日記状態の学習)ドリルは、本当に簡単なものですが、まずはそれで寝ないで取り組む習慣をつけるのが目標です。今日・・・・・また夕飯前に寝てましたけどねそれでも8時には起きれたから・・・・・まだいいかな。私以上に、otoにガミガミ言ってしまうパパとも先生の診察の話や、ただ怒っても、ピンと来ないって事を説明しました。パパには、現実以上に、少し大げさなくらいで話さないと、すぐに怒ってしまって、ぶつかってばかりなので・・・・・。でも、少し解ってくれたみたい。私も、この調子で、気持ちにゆとりを持ってotoと勉強していきたいわぁ。仕事は益々、忙しさのピークを迎えるんですけどね。頑張ります。
2012年03月07日
コメント(0)
来週になったら、なかなかアップでき無いと思い、もう一つ日記を。先日、ママ友たちとランチしました塾の話を聞きました。娘の行く塾は消去法で割りと人気の塾です(~_~;)その他の評判もいろいろ聞きました。中学になってから通う時にも参考になりそう。◎塾はとにかく、受講料が高い。細かい検定や講習会が通常授業の他に多く、どんどん参加料が引き落とされていくそう。その分・・・・手厚く、学力向上を目指す子には悪くないとか。うちに合わないわ~。▲塾は、先生の評判がかんばしくない。先生と合わなくて止めた声が多し。これもイヤだな。個人経営の塾。ここは、実は私σ(^-^;) 、第1期生。先生、当時も気難しさの芽はあったかな。合わない友達も居たけどのほほんとしてる私は、気に入られて悪くなかったけど・・・・。高校に入れるかどうかの、ギリギリの子達から進学校目指す子までとにかく、腕は良かったと思う・・・・。でも、もうそんなの30年以上も前でしょ。今は、下位の子を引き上げる気力は無いとの事で優秀な子しか入れてないそうで、尚且つ、娘の行く中学は市内で学力が最低なので、相手にされてないとか。せんせ~い。・・・・・ま、仕方ないか。で、娘が行こうとしてる塾は、価格は比較的良心的。雰囲気も楽しく、まるで遊びに行ってるよう。ここまでは、まぁ、びくびくしてる娘にはいいかな、と。でも、問題は、あまりにもお友達感覚で通っているから雰囲気はいいけど、学力向上に結びつくかどうか、って。同級生に「oto、あの塾、訳わかんないから、止めた方がいいよ。」なんてアドバイスされる始末・・・・・。でも、あるお母さんが、お迎えに行って先生に「この子はこう所が苦手で、解ってないのでお願いします!」ってキッチリ伝える努力をしてるとか。なるほど。やっぱり、塾へ行けば安心・・・・なんて事ではないよね~。とにかく、まずは塾へ楽しく通うことが第1目標。それは、春休みの講習で体験してみよう。それから、本当の目標。小学校の勉強をやり直して、少しでも中学校に入って楽になる事。こちらは、今の学年の勉強だけをやっているのでは無理そう。そこで、もしも、この塾で底力が付きそうに無かったら実は・・・・「公文」なんて、どうって考えてます。幼児~低学年までは、よく通っているお話を聞くんですけど高学年や中学ではあまり聞いた事が無く・・・・情報無いんですが。学年に関係ない勉強をするとか。学年をさかのぼって計算力と読解力を付けるのが目的なら、これもありなんじゃないいずれにしても、まだまだ勉強に身が入らない娘。塾へ行くと宣言して、安心しきってるのか・・・・?これから、私が放課後に家に居なくて、大丈夫なんだろうか~。一緒に計画立てなくちゃ。
2012年02月10日
コメント(6)
とても、嬉しい事がありました。自分でもビックリしたのですが、嬉しくて嬉しくて、号泣してました。そうやって、感動した後に、ふと振り返ってみると。最近の私は、随分エゴに走ってたんじゃないかなぁ・・・と。娘は同学年の子達よりも、苦手な事がちょこちょこあります。それでも、ごくごく普通にお友達と学校生活を送っているので私は、娘が、苦手としてる事がイッパイある事を忘れそうになります。低学年の頃は、自分の接し方を変える努力を惜しまなかった気がします。一生懸命勉強したり、アドバイス貰ったりして、工夫してた。最近は、もういい加減、こっちの気持ちも解るでしょ的な態度が多かったんじゃないかと・・・・。塾へ行く決心をした娘。それは、大きな転機、スタートだなぁ、と思うけど。でも、それで、全て解決ではないのよね。低学年の時並に、私も本気で向き合ってあげなくちゃ。それにしても・・・・・向き合うって言っても。難しいよねぇ。久しぶりに思い出したので、ソーシャルストーリー作りでもしてみますか。娘の苛立ちを、昇華させる方法を、何とか見つけなくちゃ。
2012年02月06日
コメント(0)
作文用紙を買ってきました。下書きは一応出来たけど・・・・・。書いているうちに、熱くなってきてあれも、これも書きたくなるけど・・・・・何せ400字程度なので短くまとめるのも難しいんだよね~。こんな短い文章で、本当に評価の一つになるのかなぁ。ところで、ピアノの先生に、止める事を伝えに行って来ました。「残念です~。」ってな具合で、10分程度で簡単に話が終わると思ってたんですが・・・・そうでもなかったです。引き止められました。一応、娘の意思が固い事も、勉強との両立が難しい事も私なりにハッキリ伝えたつもりですが、3月まで様子を見ないかと言われました。それは私も考えていたんですが・・・・。塾が合わない事も考えて、ピアノを続けてみる余地を残しておくと言う。でも、止める意志が固い以上、引き伸ばしてもなぁ。恐らく、本心は話さないだろうと、先生も解っているのですが先生から、この事について話してみてもいいか、聞かれました。それも娘の試練でしょう。いい経験です。自分の気持ちをハッキリ相手に伝える練習になるかな。放っておくのはあまりに可哀相なので先生への伝え方、会話をシュミレーションして練習してあげてます。ピアノの話だけではなく、otoが通う中学校の話も聞きました。やはり、評判は最悪です。例えトップの成績を取っても、他の学校の中くらいの評価にしかならないそうです。学校の先生達は自分の子供を私立に通わせているらしいし。親友にも、の学校止めな、って言われちゃったし私立は無いにしても、隣の校区の学校(私の母校!)も考えてみた方がいいのかなぁ。塾の評判も、大体、耳にしてた通りでした。otoの通う塾は、比較的安くて、まぁ、その分?フレンドリーで甘いらしいです。otoの塾デビューには、その方がいいかも・・・・。さて、otoは先生に自分の気持ちをちゃんと言えて帰ってくるかな~。習い事って、始めるよりも、止める時の方が大変ですねぇ。
2012年01月30日
コメント(0)
気が付けば、パパの体調とか私の仕事とか、娘以外のことばかりの日記でした。でも、娘に関しても、悩んでいる事は相変わらず多く。子育てって難しいなぁ。悩んで、迷ってばかりいる私です。結局は1年生の頃から、悩んでいる本質は変わってないような気もしますが。娘が、いよいよ自覚、決意をしたようで「塾へ行く。」 昨日、突然、口にしました。苦節5年どんなに塾へ行こうと言い聞かせても、答えは「NO!」新しい環境、未知なる環境は大の苦手。その上、友達と遊ぶ時間が少なくなるもの絶対に嫌。なので「ママと勉強する!」の一点張りで。でも、ほとんど勉強に取り組めてない娘。寝てしまうか、逆ギレしてるかどちらかで。キレる度に、こちらもテンション上げて向き合わなければいけず。落ち着いてから 「教えてくれている人に、そんな態度はひどくない? これでは、もう、ママも教えられないよ。 otoはママとは出来ないんじゃない?塾に行った方がいいと思うよ。」 「いや、出来るから!ママとやる!ごめんなさい。」 こんな事を何年も繰り返しています。そもそも、どうして、勉強しなければならないのか。具体的に、何をしなければならないのか。そんな事も最近は、細かく話をしていました。高校に行く為には、中学校での勉強の成績が大事。中学校に行く前に、小学校の勉強を終わらせないと大変。まずは高校に行かないと、やりたい仕事も選べないかもしれない。 などなど。具体的に話さないと、必要性が理解できないので。それが、ようやく、少しずつでも理解できてきたようです。とにかく、ドラマに没頭しちゃう癖もあるので、ドラマは全て録画。それを見る時間を含めて、1週間の過ごし方のスケジュールを立てよう。少しやる気も感じられ、二人三脚で頑張るかな?と思った矢先。また、キレて、ふてくされ、理不尽に八つ当たり。いつもの事と思いながらも、もう、この辺で突き放しても良いのかと。ここがいつも悩むところです。そんな態度は悲しくて仕方ない。やっぱり、otoとママとでは、やっていけないんではないか。いつもなら、 「いや、頑張る!ママとやる!」と食らいついてくる娘がこの時、初めて、すんなり諦めて、反省してるようでした。あ、いつもと違うな・・・・とちょっと感じてたんですが。そして、昨日。初めて塾へ行く・・・・・と娘が自ら口にしたのです。「6年生になったら、ピアノを止めて塾に行く。」いざ言われてしまうと・・・・・嬉しいような、淋しいような。複雑ですね。もう一度、ママとやる!って言われたい気持ちも、ちょっとあったりして。でも、これが成長ってやつですね。まぁ、驚いたのは、お友達が通っているところじゃなく知ってる人が居ないような塾・・・・・ってところ。あぁ、そうか・・・・・。そうきたか。春の講習に試しに行ってみるにしても、私は短期ではあるけど5時までの仕事をしているので、送迎は無理。自力で通える所じゃないとね。それには、お友達と一緒のところがいいんだけどなぁ。そう考えると、12月までしていたお仕事って、午前中で終わって、なんて子育てにありがたい仕事だったんだろう・・・と改めて実感。それから・・・・・ピアノを止めるかどうかも、悩むところです。実は、今回の課題曲。自分で譜読みして出来るところまで練習しておいでって言われてる。一番苦手な、譜読みです。苦心してます。私は、これがある程度出来るようになってたら、止めていいと思ってるんですが、ここが難しいのですよね。娘には。娘の今の夢は「保育士」。何処までそれが、続くか解らないけど、そのお仕事に、ピアノは使うよ。その話もして、ピアノに関しては、ちょっと保留。何処の塾に行くか。ピアノはどうするか。いざとなったら、私も悩んでしまいます。いつかは、勉強とピアノの両立は難しくなるな、と思ってはいたんですけどいざ、その時が来てしまうと・・・・・・。子供って、こうやって、親の手を離れ、成長していく物なんですね。塾一つで、こんなに右往左往して、情けない母ですけど・・・・。
2012年01月25日
コメント(6)
こちらはニ学期制の地域なので、昨日は秋休みでした。4日の連休だったという事です。朝から子供達、ハイテンションで、落ち着かなかったわぁ。中途半端に休みが続くと、なんだか落ち着かないです。私自身も、何だかダルさが抜けなかったくらいですし・・・・。へへ。休みの前は当然、通知票。娘は結構、C評価が。主に算数。驚きはしません。むしろ、今まで、なんでこんなにいい成績と思ってたし、娘自身もショックはあったかもしれませんが、現実を知るには良かったかも。3年生にさかのぼって勉強しようね・・・・って言ってたけど全然、実行に至らなかったので・・・・・やっぱり、やらないとダメなんだと親子で痛感。何度、しつこく確認しても、塾などは絶対イヤだというのでそれならば、ママの言う事を良く聞き、ふてくされないんだよ・・・・と今ままで何度も交わされた約束を、また性懲りも無く今回も・・・・。チャレンジには解約を申し出て、基本的なドリルに取り組む事にしました。3年生の問題なんて・・・・・と侮るなかれ。 (うちの娘の場合(^^ゞ)「3の3倍って6だよね。」 やっぱり、さかのぼってよかったです。それにしても、あれほど漢字が嫌いな娘ですが、(字もヒドイ)漢字がA評価になってるので、これには驚き先生、何も見てるんだろう・・・・・なんて思ったけど家庭学習ノートのやり取りで、漢字練習は結構頑張っていたのでそれを評価されたのかなぁ・・・・・。恐らく、漢字・・・・いや、国語に関しては2年生くらいからやり直そうと思ってるんですけどね。絶対評価って、先生の主観も大きく影響すると思うのでなかなか、ピンと来ないんですよねぇ。三日坊主の親子ですが、もう、小学校生活も残り少ないので今回、パターンを身に付けさせるまでは、びっしり私が付いて勉強を見てあげたいと思っています。どうか、勉強するって事を身に付けて欲しいんだわぁ。お願いだから、辞書で調べろって言っても、ふてくされずに取り組むようになって欲しいわ~。さて、雷が恐ろしいほど鳴り響いてるけど、これから、下校の声掛け運動に行って来ま~す(^O^)/こんな日は休みたいけど、子供達の下校がなくなるわけじゃないもんね。
2011年10月12日
コメント(4)
)久しぶりの更新です。あの後。徐々に痛みも熱もなくなったので、調子に乗りお盆はあちこち出掛けまくりで、親戚づきあいの方も無理してあれこれ。嫁としても、全力で働きましたよ。 (って、運転だけですが)そしたら、せっかく順調だったのに、昨日高熱が再発まだまだ、無理は禁物だったのですね明後日から仕事だって言うのに・・・・・。それはさておき。明後日から仕事=娘も学校が始まるのです。私の入院中に、宿題は終わらせておくんだよ、って娘にもパパにも言ってあったけどそれが出来るような父娘ではなく・・・・・・。元々、最近、私も余裕が無くて、家庭学習はマメにコメントをくれる先生に任せっぱなし。娘も自室に篭ってたので、任せてました。チャレンジをやりたいっていう娘の希望も聞き、これは時々尻を叩いてたんですがやっぱり、娘に向く方法ではないので、うまく活用しキレてなかったです。昨日、高熱の中、娘の算数をやる姿を見てたら5年生にして、足し算、引き算が危うい・・・・。百マス計算ならやってもいいと、何故か積極的だったのでドリルを買ってやらせてみたら・・・・・0の行は足し算なのに、全部答えを0にしてるし+9の段も、指を使って、更に間違えてるし。いや、いや、娘のせいではありませんね。あんなに付きっ切りでここまできた私たちなのに高学年になったからと言って、先生がマメだからと言ってチェックを怠ってた私が悪いんだよ~ゴメンよ。娘。幸い、百マス計算は好きなようです。タイムを計って貰う、ゲーム感覚が良いみたい。2年生の時に、初めてやって、タイムが縮まらなくて暴れまくった嫌~な思い出もありますが、ここは成長したか。毎日、取り組んでいくうちに、+9のコツは掴んだようです。タイムは2分も縮まってきました。ちょっと安堵。夏休みの日程表、漢字の使い方がメチャクチャ。漢字も苦手だから・・・・・これも、想定内といえば想定内ですが・・・・。辞書を引くのも苦手なので、ここは突き放して辞書で調べて、書きなさいと、チェックを入れまくりました。算数の宿題・・・・・小数点の割り算。自分では計算できるけど。教えるのは難しいですね小数点のずらし方なんて、こんな習い方、私達もしてたんだっけそういえば、参観日の授業で、理屈はいいからまず覚えろと先生が言ってたのを思い出しました。でも、正直、理屈が解らないと、覚えるのが苦手な娘には、解らなくなった時に、考えようが無く、困惑しちゃうのです。答えの何処に小数点を付けたらいいか、何故、答えが0.いくつになるのか。理屈は全く、理解してなくて、チンプンカンプン。中学年、高学年の算数なんて教えられないよね~。と支援員仲間が言ってたのを思い出します。確かに、どう教えたらいいか・・・・・難しいけどいや、私はやるしかない算数が好きで良かった・・・・・。脳の力が日々退化してるとは言え(~_~;)、まだまだ娘には教えられるので、ホッとしました。高熱でハイテンションになりながら、宿題の特訓は続きました。やっぱり、娘の勉強、毎日付きっ切りで見てやらなくちゃダメかぁ。ところで、パパは算数はダメしかし、社会科は、宇治原君並に出来る人なので、任せました。ちなみに、私は社会化全般全く、ダメです夫婦で得意分野が分散してて良かったぁ。夏休み終了まであとわずか。録画した「美男ですね」(韓国版)を見たくてたまらない娘ですが宿題終わるまで、絶対に、許しませんからね娘と久しぶりに真剣に勉強の話をしたら、自分自身でも「3年生の頃から不安。」と自覚しているようです。前までは、実力はさておき、自分の今居る学年のドリルじゃないとやらない、と言うこだわりがあったので、学年の書いてないドリルを探すのが大変だったけど自分で自覚できるようになったから、その点は楽かな。さて、間に合わないなんて事は絶対に無いと信じてまた、親子で頑張って勉強していこうね。学校が始まったら、問題なのはお友達と遊びに行く時間の制限かな。私も早く元気になって、娘と頑張るぞ。
2011年08月17日
コメント(4)
先日、大型書店で、娘が自分で買った本です。チャレンジ!学校クロスワード王(2)まだ冬休みの宿題も終わっていないのに 夢中になってやっています。語彙の少ない娘には、とっても難しい・・・・・ってか私でも、ヒントを見なければ解らない物も結構あります。布団の中にペンと本を持ち込んで、やってる始末。(ほとんど解らず、私に聞きながら・・・・です。)あぁ、こんな言葉も知らないんだなぁ、って改めて解るわぁ。こうやって遊びながら語彙を増やしていけるならいいか。ちょっと大目に見てあげよう。語彙が少ないから、思った事を言えずにイライラしたり暴言吐いたりすることが多いんだしねぇ。・・・・と思った瞬間。私が答えが解らないと 「頭、悪い」って・・・・。当然、落ちます・・・・・雷それにしても、宿題・・・・・あと、二日だよ・・・・・頑張れ。本人は算数が嫌と言いつつも、国語が壊滅的です。親しい人達の間では、一見、会話はごくごく普通にしているから、差ほどでもない気がする時もあるんだけどやっぱり、ウィスクや学力テストをすると、こちらが思っているより解ってない事が実は多いんだよね~。学校のテストって、習った直後の事しかやらないからまぁまぁ、答えられるけど、初めての問題はさっぱり。それが宿題で改めて実感です。まず、問題が読めてないから彼女の場合は、語彙を増やしていく事が最大の課題、色んな事への近道かもね~。そうそう、この日、私が欲しかった本を買っってしまった後に、こんな本を見かけました。【送料無料選択可!】イソップのおはなし (児童書) / イソップ/原作 小出正吾/ぶん 三好碩也/えわぁ 欲しい昔話って、知っているようで、何だか細かい部分がうろ覚え。チルチルミチルとお菓子の家、青い鳥・・・・なんて、ごちゃ混ぜになったり。イソップも、知った気になってるけど、そんなに知らないよね。しかも、短い物語がぎっしり詰まってるから、娘の寝る前の読み聞かせにもまた、職場の子供達と話す時にも、色々使えそう。思わず、手にとって眺めていると「ママ、今日はotoはまだ欲しい本があったけど 次に来た時に買うって決めてあるんだよ。」娘に、ダメ出しをされてしまいました~解ったよ。ママも、この本は次にしま~す。
2011年01月14日
コメント(4)
昨年度のクラス役員を通じて仲良くなった、同級生ママ達。みんな、とっても元気で、フレンドリーで、優しい人たち。今でも時々は、会ってランチをしたりします。子供の勉強にも熱心な人が多いです。その同級生達ママ達が、時々、娘にも声を掛けてくれるんです。習い事。塾。狭い町だけど、塾や習い事の教室は、そこそこあっていろんな情報を交換し合いながら、評判の良い所に誘い合って通ってるんです。一人では不安で、足踏みしちゃう子でも、同級生達と一緒なら楽しんで通えますよね。で・・・・・本当に嬉しい事に、うちの娘にも何度もお声が掛かるんです。が・・・・・そう簡単に、首を縦に振る娘ではないのです今まで声が掛かったのは、そろばんにお習字。こんな時代でも、こういう教室があってくれるのはうれしいですね。どちらも、お月謝が比較的安く、先生も優しい。融通も利く。大まかに時間は決まっているのだけれど、どちらも、好きな時に来て出来上がったら帰っていいよ~・・・・・なんて、ユル~イ感じ。みんな、遊びに来てるみたいなわいわい感強制的、威圧的な物に弱い娘でも大丈夫な感じを見てお母さん達も、是非一緒にって誘ってくれるのです。行ってくれたら嬉しいんだけどなぁ。苦手な漢字や計算を、見違えるように上達させようって気持ちはサラサラないけど嫌な物、苦手な物っていう、先入観が少しでも減ってくれたらなぁ、って。でも、残念ながら、答えはいつも NO 「新しい習い事はしない」どうも、そう固く心に決めているみたいです夏休みの講習。塾へのお誘いも、最近ありました。4年生の勉強は、先生達もそんなにきびしくないみたいよ~。紹介にすると、凄く安くなるんだよ。行かせたい~でも、やっぱり行かないって。、う~ん、残念。昨日、水道メーターを何日か、記録する宿題を持って帰って来た。「水道メーター」って言う言葉を知らない(忘れた)ので、そこからして機嫌が悪い。とんちんかんな説明でも、4年生で、この宿題が出るのを知ってるので私には何とか解って、一緒に見に行ったけど、その数字が今度はどうも、気に入らない。まぁ、予想通り、ひと悶着もふた悶着もあって、ふてくされて止めてしまった。帰って来たパパとやろうと思ってるのに、パパに説明する苦手にぶち当たって結局、頑張れずに、ふてくされて、止めてしまった。パパは、夜中までの仕事が続いた後とは思えないほど優しくotoに八つ当たりされまくっても、根気良く話を聞いてあげていた。私より、よっぽど優しい。結局、ふくれっ面のotoと一緒に水道メーターを見に行ってくれた。眉毛抜きがストレスから来るって言うのを聞いて、驚いたのかも。パパも成長してくれているのか・・・・・。「水道メーター」一つで、ヘトヘトニなる一家。何とか、ならんのかね。こんな事があっても、やっぱり塾には行かないって言う。「行かない」って結論も、自分で決めた事なんだから今日みたいに、何かを教わる時、解らないことがあたっ時に、怒らないで取り組めなきゃいけないんだよ・・・・・って言うと「出来る。」と。はぁ・・・・・その言葉、何度聴いたことか~。夏休みイッパイ、私の方も、何とか沸騰せずに穏やかに日々を過ごせますように。
2010年07月02日
コメント(8)
いやぁ、仕事がお昼に終わるって、本当に嬉しい~っちょっとくらい、しんどい事があっても、お昼に帰ると、気分転換も可能しかし、本格的に運動会の練習が始まり、人生において 全く運動・スポーツに縁も才能のカケラも無い虚弱体質の私がグラウンドを子供達とランニングしたり、大声を張り上げているのが驚き。倒れるかも・・・・・と思ったけど、意外と倒れないもんだね。 (当たり前か^^;)と思ったら、お昼ご飯を食べた後、ちょっと一休み・・・・・のつもりが、夕方まで熟睡しちゃったよウトウト・・・・どころか、獏睡状態。運動不足すぎ・・・・・。今日の授業は私的にはハードだったけど^^;、子供達には楽しい外での学習の時間が多く。初めて、生き生き楽しそうにはしゃいでも許される時間を過ごしたね恥ずかしながら、元は子供嫌いだった私が・・・・30数名の子供達、全員が可愛くて仕方なかった時間でした担任は、甘えてくる子はサラリと流して欲しいって言ってたけどこんな時間には、思いっきり触れ合っちゃうもんね~ところで、otoが今年の視力検査で、初めてランクが下がりました。 それも左目だけ。ABに下がっただけなので、それほど・・・・なんですけどなんたって、パパの家系が「超ド近眼」なので、下がり始めたら要注意だな・・・・とテレビの時間とか、勉強の姿勢とか(3年生までは寝そべってやったりとか、姿勢以前の問題でしたけど)口うるさく注意し始めました。最近、機嫌が悪く、荒れてた原因の一つだったかもしれないんだけど。でも、注意して見てると、検査の結果よりも随分悪そうな気配もする・・・・。眼科でちゃんと、診察してもらうことにしました。目薬怖くて、ブルブル震える娘を、無理やり連れて行きましたよ。結果は・・・・・・・遠視 え~ 近眼じゃなく、遠視だったんかいそれって・・・・・・うちの家系じゃん私はメガネが必要かどうか、境目程度の遠視。一応メガネは持ってます。ただ、事務仕事じゃなくなったので、それほど掛ける機会は減りました。でも、私の母はメガネ無しでは生きて行けないほどの超ど級の遠視です。あちゃぁ。そうでしたか。いやぁ、甘かったなぁ。今まで、視力検査でずっとAだったから、すっかり油断してました。「左は結構強いよ。よく今まで勉強に支障がなかったね。」・・・・・と先生。いえ、いえ、充分支障がありましたとも。漢字の書き取りで、何故あんなに疲労するのか・・・・。ほぼ、寝ちゃうもんね。広汎性発達障碍のフレーバーがあちこちにあるotoだったのでてっきりLDだとばかり思ってたんですけど・・・・・遠視もあったのかぁ。申し訳ない事、しちゃったなぁ。診断名に気を取られ過ぎてはいけないって言うのにねぇ。自分もそうだけど、軽度な遠視は頑張って見つめると見えるんだよね。私も視力は未だに1.0はあるよ。だから、視力検査では解らなかったんだぁ。すぐに処方箋を貰って、メガネ屋さん、3軒はしごして、ようやく作りました。出来上がりは来週の金曜日です。さ~て、これで、苦手な漢字練習・・・・・荒れずに、眠らずに、取り組めるかななんて・・・・・そうそう上手くはいかないか
2010年05月14日
コメント(8)
昨夜、変な夢にうなされた娘。クラス替え自体に、さほど悩んでいた風ではなかったけど、ちょっと遠くなったし、新しい学校に行くのは不安だったのかもね。今回、風の噂に担任の先生は何となく想像していたのですが、ビンゴ娘が「厳しそうで嫌だ。」と言っていた女の先生になりました。女の先生は、相性悪いとどんどん辛くなってくるのを一年生で経験しててちょっと不安だけど・・・・・まだどんな先生か解らないし、先入観持たずに見なくちゃね。お友達の方ですが・・・・・予想通りベッタリ一緒だった子とはお別れそうりゃぁ、そうでしょう。私が先生でもそう分けるね。でも、もう一人、最近仲良くなり始めてたお友達が一人居たのでホッとしてたようです。それと、学童に行ってた頃、合併先の学校と同じ施設だったし保育園で一緒だった子もいるし、知った顔が数人居たので、さほど不安はなかったみたい。クラス編成・・・・どんな風に考えて、先生分けたのかなぁ、なんて想像しながらメンバーを見るのも楽しかったです。隣のクラスは教職経験初めてのまだ本採用前の先生らしいです。心なしか・・・・・お勉強の出来る子が多く集められてるような気がしました。娘は保育園の頃から、一人の子に執着してベッタリ一緒に居る割に、クラスが分かれると、アッサリ新しいクラスの子に切り替えられるのが良い所でもあり、悪い所でもあり・・・・・ちょっと気になるところ。別にクラスが分かれても、仲良くすれば良いのに、と思うけどそれがないんですよね・・・・・・。感情が薄いのか、クラスへのこだわりがあるのか。本日も早速、昨日まで、朝の8時から夕方6時まで、びっしり一緒に居たお友達とは遊ばず新しいクラスのお友達と約束して遊んできました。本当は疲れている様子だったので、遊びに行くのを止めようと思ってたんだけど新しいクラスのお友達と・・・・・というので、行かせました。ちょっと早めに帰るように言ったのですが、前のお友達はお家に帰りたがらない子でいつも、市の決まりの門限ギリギリまで遊んでいたところを今度のお友達は、お家(家族)が好きなの子なので、早めに帰ることに反対しないようです。さて、あとはママの配属先の学校が決まってくれれば、落ち着くんですけどね。
2010年04月08日
コメント(6)
今更、衝撃・・・・も無いのですけど。学力テストの結果が来ました。そうだよなぁ。最近、勉強はしてなかったもんね。チャレンジも挫折したまま再開せず。一年生のお子さんがいるお母さん、学力テストが返ってきて急に、毎日つきっきりで勉強を始めたとか。気持ち解る~学校のテストではそこそこ点は取ってたんで、安心してたなぁ。通知票なんて、解りにくくて実感沸かないですもんね。一年生なんて特に、悪く付けないと言う噂だし。相対評価じゃないってピンと来ないです。だから、ちゃんとした学力テストが戻ってくると急に実感沸くんだよね。はぁ・・・・・。学校のテストより、やっぱり大事な物が抜け落ちてるのが解りますね。最近、本を読んであげたりもしてなかったしなぁ。反省反省。今年、手が掛からなくなったのをいい事に、構ってなかったな。学級の役員や町内会や自分の事でバタバタしてたとは言え。もっと母親業も頑張らないとダメね早速、宿題の文集の作文・・・・・書きながら眠ってしまった娘です。苦手なことをすると、寝てしまうのは相変わらずだね。学力テストって、仕分け?確か、全学年じゃ無くなる予定なんですよね?しかも、一部抽出方法とか。地域によって違うのかな。ショックとは言え、無くして欲しくないけどなぁ。
2010年03月05日
コメント(2)
今年度で閉校になる娘の学校。今日が最後の参観日となりました。ところが・・・・・娘、連日の喧嘩モードの末、謝る気配すらなく「懇談会だけ来れば」可愛げないったら~結局、娘が帰ってきてから、入れ違いで役員の私は懇談会に出掛けていく事に授業に来ないのに、学校に行くなんて、こんな親いないよ~まぁ、隠れて行こうと思ったら行けたんですけどね。そんな私も相当な意地っ張りさて、大好きなマッチョ先生。この学校最後の授業、イベント的なクラスも多い中あえて、ごく普通の国語の授業を淡々とやったようです。そうなのよ~。こう言う所が大好きなんですよねごくごく普通の授業を見せる事で、2年前の初めての参観の国語の授業から子供達がどんなに成長しているかと言うことを、感じ取って欲しかったみたい。やっぱり、見たかったぁ。発達障害については、まだまだピンと来てない先生だったけど^^;でも、先生としては、本当に良い先生だったな。最近、職場の先生達の状態が、かなりヒドイので・・・・余計にそう思ったり。クラスの子供達も親御さんたちも、本当にイイ子達で、いいクラスだったなぁ。そんな事もあってか、この小学校の閉鎖をとっても残念がってる気持ち、新しい学校(合併する先の学校の評判が良くないので)への不安、懇談でも出てました。校区の地域性ってあるからなぁ・・・・。娘、久しぶりに、元恋人(?)のお友達から誘いの電話が来た。娘から変わった、現在一番のお気に入りの子のお家が、時々「お客様都合」で電話が通じない事があるらしい。遊ぶ相手がどうしても欲しいので、次点でお声が掛かるのかしら。喧嘩別れしているようではないので、ちょっとホッとしました。でも、電話が通じない子もお家にいると思うので、ちょっと声を掛けてあげたらいいよ、って付け加えました。電話がつながらないせいで、お友達と遊べないのは可哀相だもんね。やっぱり、悶々と家にずっといて、私と顔をつき合わせているのは精神衛生上も良くないよね。久しぶりにうんと遊んでおいで私はカラーリングにでも行っちゃおうかなぁ
2010年02月27日
コメント(8)
今年、学級の役員をやっています。副代表です。これが、リーダーになってくれた代表さんも、他のメンバーも本当に良い人たちで以前、学校の方の研修委員のお仕事をやったことがあるのですがこれがまた、専業主婦 vs 働く主婦 みたいな構図がありとっても嫌な思いをしたんですけど・・・・・これってやっぱり人柄だったんですね~。だって、今回、専業主婦もいる、昼間のお仕事の人もいる、夕方から働く人もいる小さな子供を抱えている人も、フルタイムで働く人も・・・・・。みんなそれぞれが環境が違う中でも、全然、もめずに仲良く集まって作業してますもん。仕事で作業に来られなくても、買い物は「私がやるねぇ~。」家にある物を「寄付できるよ~。」おにぎりだけ持って行けば「家においで~。豚汁作っておくから~。」同じ仕事をするのでも、今年度は本当に気持ちよく取り組めました。中々、そんな事ってないのかもしれません。でも、雰囲気が良い分、たまに脱線してお喋りに花が咲く事も・・・・。これがまた、一人っ子家庭の私には超新鮮。他の学年の出来事も、中学校の様子も全然知らないので、とっても参考になります。中にはびっくりするようなことも起こってます。娘の学校は、3月で閉校。統廃合されるんですけど、いくらイイクラス・・・・と思ってもずっとクラス編成替えを経験しないで過ごすのは、結構デメリットも多い。統廃合後、初めて2クラスを経験するのも、いいな・・・と思っていましたがこれに猛反対して、統合された後も、元の学校のクラスのまま編成して欲しいと署名活動してる学年があるとか・・・・・あちゃぁ・・・・・。統合先の学校は確かに評判がよろしくないようですけどだからと言って、今からそんな風に壁を作って、どうするんでしょうねぇ。子供達を一生親が守って過ごせるわけでもないし、早いうちに経験した方がいいのにな・・・・・と私は思うんですけどね。でも、そうは言っても、実は、統合先の娘の学年の保護者が一番問題を起こしてかなり雰囲気が悪い状態になっているよ・・・・なんて噂もありました。なるほど・・・・・統廃合って、もっと簡単に考えていたけど意外と、色々複雑な問題があるもんなのですね~。あとは、中学校の部活動や塾の話、ホント色々参考になりました。お金に関しては、ぼんやりしてる私だけど、ちょっと本気で〆ていかないとダメねそれにしても・・・・・この3年間、先生では悩んだ年もあったけどとっても良い保護者の方達に恵まれて、楽しかったなぁ。閉校は淋しいけれど、残り、数ヶ月、無事にお仕事が終わればいいなと思っています。
2010年02月09日
コメント(2)
先日の日記で、スキー場デビューのお話を書きましたが今日は、とうとうそのスキー学習の日になりました。 *先日の日記 ⇒ 「ゲレンデデビュー物語」実は、あの後、スキーって意外と楽しそう ってな感想を持ち、私は一番安いセットでですが・・・・・スキーを一式買いに行ってしまいましたで、早速、まずは小さめなスキー場へ、恐る恐る行ってみたのです・・・が先日のゲレンデは幼児向けの緩斜面で、かつ、リフトにも安全バーなどがありました。その小さなスキー場は、リフトは高いし不安定・・・・風で止まったりする。「キャーッ こわい、こわい、こわい、こわい、こわい」娘ではありません・・・・高所恐怖症の私・・・・σ(^-^;) いやぁ・・・・忘れてた。この恐怖・・・・やっぱり、怖いんだわぁ。「ママ~、声、出さないで。みんなに聞こえるよ。」考えてみると、娘は「高い所」も「スピード」も、特に怖くないのです。いや・・・むしろ好きなくらい。その後、更に学校で行く大きなスキー場に行きましたが・・・・。気が付くと、私と娘の立場は完全に逆転しておりました「ママ、ここは飽きたから、あっちの高い方に行ってみようよ。」うわ~ん・・・・・ママ、勇気ないようぅ。それでも、同じ所では飽きてしまう娘の為に、勇気を振り絞って別のリフトに乗ってみると・・・意外と大丈夫だったりしました・・・初日には転んでばかりいた娘も、この頃にはもう、私を追い抜かしてビュンビュン滑っておりました。とにかく、こんな調子でドタバタと(してたのは私だけ)スキー場デビューは無事終了。娘はすっかり、スキーは楽しいって思ったみたいなので技術的な事は教えられなかったけど、それで親の役目は充分果たしたかなさて、そんな冬休みが明けて、学校近辺の公園でのスキー学習。スキー場での実力別のクラス分けも、この日の様子を見て決まるのです。なんと・・・・・娘は、4クラス中の上から二番目クラス「思ったより、上手だね。」 先生にも褒められて、娘は上機嫌。ウキウキしてスキー場へ出掛けて行きました。これで、親の役目・・・・・充分果たしたなぁ。正直、スキー学習なんて、今時、経済的にも精神的にも負担の大きい物、無くなっちゃえばいいのに・・・・・と思ってました。自分自身、辛かった思い出しかなかったし。事実、親がスキーセットを揃えてスキー場へ連れて行く負担を考えたら、スクールに入れた方がずっと楽で、そうしてる家庭もあるしいや・・・・・全く学校任せにしている家庭も、勿論あります。一年生なんか、スキー手袋の着脱だけで右往左往してる子も多いみたい。高学年では、もう親が放っておくので、靴とスキーが合わない子供もいたり。スキー場で急遽レンタルしてる子もいたそうですよ。先生にとっても、親にとっても、負担の多い授業です。でも、うちにとっては、親子で楽しめるもの、冬のレジャーが増えたんですよね。親と一緒に行って、楽しんでくれるのがあと何年か解らないけどそれでも、今回、大きな財産が増えたかもなぁ・・・・なんて、ちょっと大袈裟か先ほど、スキー場から娘が帰ってきました。「この前乗ってないリフトも、全部乗ったよ。ママは無理だと思うけどね~。 全然寒くなかったよ。暑い位だった。 リフトに乗れないグループもあったんだよ~。otoは全部乗れたけどね。」テンションが高めなわが娘、ペラペラ楽しそうに、しばらくお喋りが止まらないようです。良かったね。楽しい事が一つ増えたね*追伸* お弁当はほとんど残してきたよ・・・・・・それほど、興奮してたのか
2010年01月22日
コメント(4)
娘の学校は来年度で統廃合になります。現在の娘の小学校はこの自治体初の「特別支援学校(分校)」が出来るのでそれはとても喜ばしいことだなぁ、って。一クラスしかないずっと持ち上がりの学級で、低学年を過ごせた事は新しい環境になかなか慣れない娘には、ありがたい環境でした。4年生になって、初めてクラス替えをする経験も、いい機会だなと思います。さて、娘のクラスメート達は、統合される新しい学校へ行く子もいれば距離的に別の学校へ行く子達もいます。前から親達の間で話題になっていたのが、どちらが近いか微妙~な場所に住んでいるお家は、どちらを選択しても良いという「通学区域の弾力的運用該当地域」と指定されているのです。これって、随分昔、児童の人数と校舎の不均衡から、校区をずらしたら猛烈に反対する親が居て、説得に何年も掛かった・・・・と言う歴史の産物です。もめるなら、初めから自由に選択できる地域を作っちゃえって。でも、私達周辺では、決めてくれた方がいいよね、って意見が多かったんです。だって、同じ町内に住んでいる子同士が、一緒に登下校しない事も起こる訳で。ただでさえ、少子化で近所に同級生が少ないのに(しかも、こんな物騒な世の中で)別々の学校を選べるなんて必要、ないよねぇ・・・・って。まぁ、中には「何でうちは選べないんだ!」って言い出す親も多少はいるんですけどすぐに納得できない人って必ずいるんですけど、お役所さんはそこを説得するよりなるべく自分達が対応する手間が省けるように、考えているんだよなぁ。と言うのも、うちはと言うと、選べない地域にギリギリ入っていました。道路1本隔てて、選択の余地のない家だったので、別にそれで良かったんですが。やっぱり、「距離的に同じくらいじゃないか」って苦情があったんでしょうね~。昨日、我が家も、選べる地域に入りましたよ・・・・っていうお便りを持ち帰りました。いやぁ・・・・いんんですけどね。選択の自由を与えられたのは・・・・。でも、こうなると、やっぱり迷っちゃうじゃないですかぁ。新たに選択肢に入った小学校の校区には、私の親の家があるんですよね。なので、何かあったら、実家にまっすぐ同じ学校のお友達と帰れる、って言う利点が発生します。今、一番仲の良いお友達も、うちと同じ地域で今回選べるようになりました。あまり親御さんとは親しくないので、何処に行くか聞きずらいなぁ。参観日にも滅多に来ないし。子供がね、どの地域にもウジャウジャいるんなら、そんなに悩まないのですけどね。どちらを選んでも、一緒に帰ってくるお友達がいっぱい居れば・・・・。下手に選べる地域なんて入っちゃったから、困っちゃったなぁ。あ、そうそう、私が来年、どこの学校に派遣されるか・・・・事前に解ってたらそれを基準に考えてもいいんだけれど・・・・・。ギリギリにならないと、解らないだろうなぁ。しばらくは、娘一緒に悩んでみます。
2009年11月14日
コメント(5)
まずは結論から。児童公開、行きませんでした。初めてです。保育園の頃から、何かあるとチックになったりするほど緊張する子なので来て欲しいって言われて、なるべく行ってあげてたんですけど。今回は特別楽器(って言うんですねぇ。初めて知りました。)のピアノ担当。当然、行く気マンマンだったのに・・・・ふられましたちょっとキツくカツを入れすぎたかな。私にミスを見られると、叱られると思ったのかもでも、悪い方にばかり考えるのは止めて、素直に娘の成長を喜びますねこれが、成長って言うものなんだよね。見に行かなかったもう1つの理由ですが、先生がやっと娘のピアノを見てくれたのも解ったので、そのまま信じてお任せする事にしました。早弾きのところの音符を少し減らしてくれたのと、課題を言われて帰って来ました。まぁ、前日なんですけどねそれでも、見て貰った事にやっとホッとしました。実は、発表会作りでは毎年定評のあるマッチョ先生。他の学年の保護者からも、毎年とっても好評なんです。私も一昨年見た時、知り合いの居ない学年だったのに、引き込まれて感動したのを覚えています。娘のクラスの劇も・・・・普段の子供達の手の掛かる様子を知ってるだけに更に感激。今回も、きっと良いステージを見せてくれると思います。さて、日記ついでに今日も愚痴を1つ今日は職場で、ちょっぴりやっつけられましたこう見えても?打たれ弱い私なので、割と相手を怒らせないように、どの人ともそつなくやっている方なのですが・・・・それでも、ちょっとした事で気難しい方の地雷を踏んじゃいましたしまったやっつけられてる私に、最近ママ友になった仲良しの先生が場を和らげるような助け舟を出してくれたんですが・・・・あまり効果も無く。あとで、こっそり、私は悪くなかったよって慰めてくれました。持つべきものは、やっぱり友達っていうものですね。温かい気持ちに触れて、少し元気でました。
2009年11月11日
コメント(4)
ピアノ事情で荒れモードの最近・・・・・勉強は宿題のみの日が続いています。でも、学校の勉強だけでは理解が薄い娘なので・・・・家での補習を、ちゃんとやらなくちゃいけないんですけどね。先日、それを痛感する宿題の結果が。算数のプリント。掛け算、割り算、足し算、引き算・・・・それが一問ずつの文章題。でも、学校ではちょっと前まで「割り算」をやってたので全部、割り算だろうと・・・・・おいおい、問題は読まないのかい いや、読んでもピンと来ないのか中でも「一個31円のトマトを6個買った値段」これが解らないのにはガックリ来ちゃいました。絵を描いて色々例えてみても、掛け算(九九)の意味を遡って考え直してみてもこの問題の式と答えには、なかなか結びつかないのね。こう言う問題は、日常での買い物と何とか結び付けて欲しいのだけれど・・・・・。先生たちがよく印刷して使う、学校にあるドリルって単元が解りやすいように、表題が付いていますよね。「あまりのあるわり算」 とか 「ふたけたの足し算」 とか。ご丁寧に、あまりのある無しまで、タイトルを見れば解るんですよね娘は表題を読んで、式を考えてるので、このタイトルが無くなったら解らなくなるんだろうなぁ・・・・・と思ってたら、やっぱりでした今回、珍しく、先生が自作だったのか、タイトル無しでの混合文章題。こうなったら、なに算で式を立てるのか、解らなくなっちゃうんですよね~。早速、タイトルでは解らないような問題を作ってみました。学校は単元を追うことで精一杯ですから、なかなかここまでの復習時間はないのよね。でもなぁ、学習発表会のピアノの練習もあり、ピアノ教室の発表会の練習もありまだ、当分、勉強モードへ移行する余裕は無いかも・・・・。しばらくは仕方ないかなぁ。チャレンジを復活する日は、まだまだ遠そうだなぁ。
2009年11月04日
コメント(2)
今日こそは、遊びに行かずにピアノの練習をしてくれるかと期待したのですが・・・・いつものようにお友達とご帰還。インターホンを手で隠して、ピンポンを鳴らすのです。その時点で、お友達と一緒だというのはバレてるんだけどね今日は2人も連れている・・・・自分の家を通り越してお友達の家を回って、最後にうちに来るのか・・・・・。しかし今日はピアノ以上の問題が発生してました。買ったばかりの初冬用ジャンパー・・・・・無くしたって。昨日、学校に忘れて来たと言っていたのですが、今日、行ってみたら無かった。そのまま帰って来ちゃったわけ。ピアノの楽譜で、担任の先生が書いてくれた番号(弾く順番)がイマイチ解りにくい部分があるので、聞いてくるようにと言ったのだけれどこれも、勿論、聞けてない。自分の上着が無かったら、先生に聞いてみるとか、職員室に行ってみるとかそういう応用、発想が苦手なので、仕方ないのだけれど・・・・。楽譜の件は、聞き方もちゃんと教えているんですよ~。「正しいのか自信が無いから、教えて欲しい。」でも、自習状態の娘は自分からは聞きに行けないまま。3日が過ぎてます。先生は、電話を掛けた私に苦笑いの様子で「本人に聞くつもりでしたから。」って言ってたけど、娘に「弾けてる?」って声掛けをしてくれただけで、見てはくれない。娘は「途中まで。」と答えたそうなので途中まで弾けてるなら、この繁忙期には後回しになるに決まってる。放っておくよねぇ。さて、こんな事を頭でグルグル考えながら、娘に、それでどうするのって聞いてみたけどジャンバーを探すわけでもなく、ピアノの練習をするでもなく、友達と遊ぶと。一人で学校には行けないのは知ってるので、お友達に頼んでみたらいいのに。それはイヤだって。こうなったら、強制執行だ嫌がる娘を無視して、学校にジャンバーを探しに行かなければいけない事を告げると簡単に「じゃぁ、みんなで行って来ようよ。」と娘を連れて学校に行ってくれました。そうでしょう 頼んだら、行ってくれるんだって~。みんな、イイ子たちなんだし。でも、自信が無いのです。確信がないと動けないんだなぁ。帰ってきた娘・・・・収穫無しです。 先生は会議でいなくて、勝手に探し回ったけど、無さそう。明日、ちゃんと担任に言って、探して貰うんだよ、って言い聞かせたけどそれも、出来るかどうか。電話は極力したくないので、どうか、娘よ、自分で解決しておくれ。ピアノの練習、帰ってきてから、やっと取組んでいましたがちゃんと弾けてるかどうかよりも、もうすぐ始まる天才てれびくんMAXの方が気になる様子です。そんな娘に天罰が下ったのかピアノの先生がインフルエンザに掛かっちゃったので、次のレッスンがお休みの連絡が!ハハハ・・・・ 今週は自力で解決するしかないのだよ~頼む、頑張ってくれ、娘。*おまけのつぶやき* 今日、職場の学校の発表会の児童公開日でした。 器楽演奏を見てたら、ピアノって、伴奏の時と違ってキーボードの電子音に紛れて、全然聞こえなかったよ。 「それじゃぁ、ダメなんだけどねぇ。」って渋い顔の先生。 私はちょっと一安心しましたけどね (≧▽≦)ゞ
2009年10月28日
コメント(0)
「青天の霹靂」・・・って言うのはこう言うことを言うんだよね。夢にも思っていなかったよ~。学習発表会の器楽演奏。娘がピアノに決まったのです。いや・・・・確かに習っております。幼少の頃から・・・・なので、習ってる年数は結構長い。でもね、娘は五線譜、音階、音符、音の上がり下がりなどの概念が実はなかなか身につかず、新しい曲を練習する時は、ストレスで荒れまくったり。それでも、本人が音楽が好きで、続けたいと願っているので娘のスピードに併せて教えて下さる、優しい先生にマイペースで教わっているのです。オーディションでもなく、本人の立候補でもなく、お友達に推されて決まったと言うパート。担任のマッチョ先生、とっても真面目~な先生。子供達の話し合いで決まった事を尊重したんだよね。こんなチャンス、絶対ないと思ってたので、嬉しい気持ちもあったのですが昨日、その楽譜を持ち帰ってきたので・・・・・見て、愕然と私には、何が何だか解らない楽譜・・・・・音楽素人の私に教えるのは無理~「お家で練習してきてね~。」「難しかったら言ってね。」今はパートごとの練習だそうで、娘の所に先生は来ていないらしい。はぁ・・・・言ってね・・・・って、言える娘なら苦労は無いのだ。「自信がないので、正しいかどうか見て下さい。」娘には、そう先生に言うように、キツク言い聞かせたんですが先生の方から、何か聞かれたらそう答える・・・・との事。それじゃぁ、全体で合わせるまで、放っておかれるかもしれないよ現に、職場の学校で、長調を知らずに、間違えて演奏していた子が全体練習で初めて先生の目に留まり、ある器楽のパートを外された・・・なんて話も聞いた。マッチョ先生に限って、そんな事はないと思うけど、土壇場で出来ない・・・・なんて、気付かれても困る・・・・・。自分の気持ちや状態を伝える事が難しい子なのですがこれを機会に、自身を持たせてくれようとしているのか・・それともバタバタして余裕のない中の成り行きか・・・・。本人はまだ、実感が沸いてないみたいで「ピアノは失敗しても目立たないから大丈夫だよ。」ちょっとビックリするような事をつぶやいていました嬉しさよりも、不安でイッパイだった私に、救世主が現れました娘のピアノの先生です。実は、学校の発表会の1週後が、ピアノ教室の発表会。先生、今は追い込みの時期で、忙しい真っ最中に決まってる。私がチンプンカンプンだった時点で、頼ろうとは思ってたけど、そんなに負担を掛けちゃいけないなぁ・・・・・と。でも、先生、心から喜んでくれて、「出来る限りのサポートはしてあげます 難しそうなら、優しくアレンジしてみましょう。」そう言って頂いたんです職場の先生たちに話したら、ピアノを習ってる子には想定済みの話のようでした。始めから、そう思って、教える対象には入ってないのそんなもんなのかなぁ。いずれにしても、親として何もしてあげられないので先生によくお願いしてこようと思います。これから、楽譜を持って、レッスンに行ってきます。otoにはとても無理・・・・・なんて、言われるんじゃないかな・・・なんてドキドキしながら。
2009年10月22日
コメント(8)
金曜日が終業式。私の気合はさして入ってないものの、通知票をもらって来る日ですよね。通知票ってなんだろう・・・・って感じてるのでなんだか気合が入らないんですよね職場の先生たちが、必死になって仕上げているのを見ていました。担任が仕上げても、数人のチェックが入り、随分書き直しが発生。確かに一生残る物・・・・誤字脱字も先生としては恥ずかしいしね。驚いたのは、マイナスイメージにつながるような言葉を入れてはいけない事。この判断は、主に最終決定権のある校長先生のさじ加減?でも、あまりにチェックが厳しいと、かなりのオブラートに包まないと完成しない。それで学校での本当の様子を表現するのは難しいし、どの子にも似たような表現になっちゃうんじゃないのかな?そんなに制限がある中で書いてるんだぁ・・・と解った私は娘への先生の言葉を、かなり深読みして、実際の評価を推察しちゃいます。そんな建前の通知表よりは、先生たちが(正式には組合参加の先生たちが)反対している、学力テストの結果の方が、随分わかり易いんだよね。嬉しい驚きがあったのは、図工や音楽、体育の評価が良かった事。そうそう私の娘としては、信じ難い事に、逆上がりが出来たんだもんなぁたまたま、夏休みに見たテレビで、克服法をやっていたんでそれを実践して、練習したら、あっさり出来ちゃったんだよね。もう、信じられないっ\(~o~)/逆上がりの成果は嬉しかった~。私の小さい頃とは反対だなぁ実技が伴う物は、ほとんどダメだったからね、(≧▽≦)ゞ凄いねぇってうんと褒めてあげました実は、このところ、otoの精神的な部分が安定しているのですがそれは、私が勉強をさせていないからなんだよなぁ。テストの点数は当然、下がる一方。チャレンジも中断したままだし・・・・・。そろそろ、少しずつ、始めないとだめだよなぁ。このところのバランスが・・・・親が判断しなくちゃいけない。難しいのよねぇ。そんなことを思いつつ、二学期を迎えます。
2009年10月10日
コメント(10)
「お勉強」をテーマにしちゃったけど・・・・色んな意味で「お勉強」と言う事で。娘の学校で、素敵な取り組みが。カンボジアの子供達、靴が不足していて裸足で生活。しかしガラスを踏んだり、足の傷から破傷風に発展など・・・・・困っている状況だとか。そこで、履けなくなった長靴を送ろうと言う運動。子供達の作った手書きのプリント。こんな良い運動があるなら、市内の学校で取組んじゃえばいいのになぁ。こう言う連携って、全然起きないんだよなぁ。先生達には仕事を増やす余裕はないからかな。そう言えば、職場の学校はベルマークも盛んだけど、娘の学校にはない。少子化の児童数少ない学校だけど、頑張って集めれば、子供に役立つ物を買えちゃうのになぁ。話は戻って・・・・・うちには長靴、結構あります。娘の足、親指が大きくて反っているので、長靴は中敷を敷いて大き目を買うなど工夫をしても、すぐに小さくなったと言って履けなくなっちゃいます。 半年くらいで・・・・。。さほど傷んでない長靴をまだ処分しないで何足か置いてあったんですよね。ところが・・・・・その活動は5年生の発案なのか、プリントには「5年1組に持って来て下さい。」これが・・・・・娘には自信ない。「出来ない。」「どうすればイイか解らない。」1年生の頃、保健室に借りた物を返しに行くのも出来なくて、「返した。」って嘘をついて、ずっとランドセルに入ってた事があったっけ。でも、それから、もう2年も経ってるしね。成長に期待したいところ。「○ちゃんがイヤだって言ったら、▲ちゃんに頼んでみる。 それでもダメだって言われたら、どうしよう・・・・。」どうしたら良いか解らない事は、先生に相談したっていいんだよ。もう2年の頃から同じ担任の先生なのに「先生って、優しいのかな。」最高に優しい先生だよ・・・・・でも、娘の中では何故か実感が沸かないらしい。素直に、一人で行けないって言えたらいいのだけれど、気持ちを言うのは苦手。「5年1組が解らない・・・・って言えば、助けてくれるかな。」嘘つかなくたって、いいのにね。先生にで頼んであげようかと思ったんだけど・・・・・それもイヤだって。先日の個人懇談で、私が甘やかしてると思ってる言い回しもあったもんな~。・・・・・発達障害を言い訳にして。 (私はそんなつもりで発達相談に行っているのではなかったのだけど、 先生達には、きっとそう見えるんだねぇ。) ま、終わってしまえば、平気な顔で帰ってくるんだろうけど・・・・。終わるまで、寝付けないほど心配になっちゃう娘なのでした
2009年07月23日
コメント(2)
なんとなく・・・・・モヤモヤと個人懇談の疲れを引きずっていたのですが今日、ひょんな事から、娘の担任のマッチョ先生の同期の先生が発覚それが、ピヨピヨまだちょっと頼りない(でも頑張ってるよていう)3年目の先生・・・・・・え~っ マッチョ先生って・・・・3年目だったのって事は、私が初めて見て感激した授業の時は・・・・2年目だったのいやぁ・・・・驚いたわぁ。私よりは年下ですけど、でも年齢から考えると、もう充分中堅核かと。教員試験に苦労した末に採用されてたんだね。子供達にとっては、先生が何年目かなんて、関係ない。だから、そんな事は本来関係ないのではあるけど・・・・。それでも、授業や日常の事については、元々不満はなかったわけで。私への励まし方が、逆効果になってしまって、どうも引っかかってしまってる部分・・・・・その程度はまだ仕方ないのかなぁ・・・と思えました。良い先生だと思うし、その辺はこれからもっと経験を積んできっともっと上手になってくれるんだと思う。そう思うと、気になっていた事も、ちょっとだけ気が楽になりました。(・・・・と言うか、そう思うと気が楽になるよね。)さて、元気に3連休を過ごしますか~。うちはね、明日・・・・・しまじろうコンサートに行くんですよ。3年生ですけど・・・・しかも、絶対に歌ったり踊ったりはしないんですけどね皆さんは、どんな3連休になるのかな まだ夏休みじゃないよね
2009年07月17日
コメント(8)
個人懇談・・・・終わりました。何度もしつこいけど 担任の先生はとても信頼できる先生です。それ、違うなぁ・・・・と思うような事も言わないし、それ手抜きじゃん!何て事もない。授業を見ても、遅れがちな子も、進みたがってる子も、上手にコントロールしてくれてる。それでも・・・・・個人懇談の後は、ドッと疲れます。一年生の頃のように、泣きながら帰ってくるような事はないけどでも、この疲労感・・・・・もういいや、って投げ出したくなっちゃうねぇ。それは、きっと、励まそうとして発してくれる悪気の無い言葉がどこか「でもね、お母さん。」って、言われてるような気がしちゃう。 (~_~;)そんなつもりはないのだろうなぁ・・・・・と思いつつも。そうそう、漢字の件も、ことさら荒立てて言うつもりはなく会話の流れでサラリと話題になったんですが・・・・思った通りのお話でした。全く、手付かずで学校に来る子が多数居るらしい。そういう子に対して、(と言うか、親に対して)喚起のつもりで書いたみたい。こちらが、細かく突っ込む前に「まだ上手に取組めない子は、グチャグチャな字でもいいんです。 毎日取組めなくても、いいんですよ。 まずは、やらなくてはいけない事をやって行くと言う習慣を付けさせたかったので。 1週間で一日も取組めない子もいるのは、どうかなと思って。」と説明してくれました。だとしたら、もう少し言葉の使い方を考えて欲しかったかなそんな本音もチラホラはあったのだけど、まぁ、娘の事を解ってくれてなかったというわけではないので・・・・・それでいいかな・・・・と。今日はそんな心境で帰ってきました。久しぶりのピアノ・・・・・と言っても、レッスンは毎週行ってました。練習も、毎日とはいかないまでも、まぁ、まぁ、自分一人で取組めていたので遠くから、口出しせず眺めていました。普段優しい先生なのですが、先週、珍しく「今日、先生、ちょっと怖かった。」と言うのが気になりました。ちゃんと練習できてなかったのかも。で、練習してるのを耳をそばだてて聞いてみると・・・・・新しい曲は急に、難しくなってる様子で両手で弾いてみて、うまくいかないからか、即刻「終了」「早ッ」 と言う事で、久しぶりに私が付いてあげて、以前幼児教室で習ったように(その時の知識しか私にはないので)左手で弾く時は、歌で主旋律を・・・・と言うのですが、これが大嫌い。初めから両手で弾けるなんて思ってるなんて、お前は天才ピアニストかっ!?仕方ないから、私が歌い「ママのは早い」などなどやり方が悪いと、叱られ続けながらも、グッと堪えて、この日は何とか終了。ホッ。しかし翌日、私もotoついに堪え切れず~。(早ッ)otoが殴る蹴るが始まり久しぶりに、私も爆発して、久しぶりにotoも号泣・・・・久しぶりにテンション高~い親子が復活じゃぁかっちゃかれないように、腕を押えたら、足の甲にカカト落とし食らったよ~痛いよう~あぁ・・・・この曲・・・・メヌエットっていうのかな優しい曲だなぁ・・・なんだか、こんな曲弾けるなんて本格的だし素敵でも、その道のりは優しくなく、厳しいね。そして、驚くべき事が発覚。今更ながら・・・・本当に今更なんだけど・・・・左手の指番号逆じゃんしかも、音符など見ずに、自分の雰囲気だけで弾いちゃう癖が再発してる。どうりで上手くいかないわけだ。しかも絶対に自分は間違ってないと言い張る娘・・・・先が思いやられます。ピアノのバトル、復活でございます。でも・・・・・ひとしきり、暴れた後の娘。急に甲斐甲斐しく、ママの食器やお箸を食卓に運んだり、「ママ、今日はなんでこんなにご馳走なの~」と、残り物整理の日にもかかわらず・・・・・・上機嫌。久しぶりに暴れてスッキリしたようですね・・・・トホホ。このところ、先生に任せっきりだったレッスンも、久しぶりにちょっと早めに手土産持って迎えに行って、見せて貰いました。相変わらず、音符・・・・・音階・・・・チンプンカンプンなままなんだね。それでも、特訓の成果が多少あったのか「この曲は急に難しくなったのに、随分良く出来てましたよ。」って励まして頂きました。で、とっても難しいし、ゆっくり時間を掛けて仕上げますから大丈夫ですよって。弾けた暁には、秋の発表会の曲にしましょう・・・・って。キレイな曲だもんね。ゆっくり仕上げて貰えて嬉しいな。そうそう、右手のパート、歌うだけじゃなく、弾いてみようと思ったらスラスラッっと弾けなかったですとうとう、ちゃんと練習しなくちゃ弾けないレベルになっちゃったんだね。(ピアノ経験ゼロですσ(^-^;)・・・ )ママも練習しようっと。二人三脚で一緒に頑張ろうぜ~あ・・・・今年もまた・・・・「連弾希望 する しない 」の希望調査のお便りを渡されました。毎年「しない」にをつける娘。結局、他の小さい子も子供同士で弾いてる中、一人だけ特別待遇で?!先生と連弾させて貰っているんだけど・・・・。今年はどうなるかなぁ。この調子なので、まだ、ちょっと自信ないけど、そろそろ・・・・って言われそうだなぁ。
2009年07月16日
コメント(0)
皆さん、それぞれに思いのこもったコメントを頂き、ありがとうございます。やっぱり、ここが、私の元気の源だなぁ。 ありがたいです。そして、漢字の書き取り1つとっても、大変な思いで取組んでいる子供達が、娘のほかにもイッパイいるんですよね。頑張って、娘なりに取組める方法を工夫しながら、あまり、細かい事は気にしないで、マイペースで乗り切りたいな、と思います。実は、この前の書き込みでは詳しく書かなかったのですが漢字が苦手な事も事実なのですが、もう1つ、プール学習の事も気になっていました。それで、勉強の方はちょっとサボっていたって言うのもあったんです。怖がりな娘は、言うまでも無く泳げません。なんて・・・・この私も、パパもカナヅチなので、教えられないので、市内の格安プール講習に毎年、誘うんですが、絶対イヤ学童保育の隣にも市民プールがあって、学童から通ってる子も多かったしお友達となら行けるんじゃないかと言ってもダメで・・・・。昨年、1回だけ、奇跡的に、お友達と学校のプールに遊びに行ったのですがほとんどの子が泳げるらしく、全然面白くなかったし、怖かったみたいでもう二度と、遊びに行くとは言いませんでした。それが、今年・・・・・一番の仲良しの子に誘われて、思い切って行ってみるとこれが、周囲の子達が娘に泳ぎを教えてくれてるようなんです。泳ぎって言っても、顔をつけてみるとか、ビート版で浮くとかの程度ですが。昨年は自分達が遊ぶ事で夢中だったお友達も、泳げない子に構ってあげるって事を、してくれるようになったんですねぇ。成長だぁそこで、水に顔をつけられるようになったとか、今日は浮いたんだとか(よく聞くとビート版使ってるようですが^^;)楽しそうに報告する娘に、ついつい嬉しくなっちゃって。プールに行ってしまえば、ただでも寝てしまう漢字の書き取りが、起きて取組めるわけもなく。なので、先生の一日1ページってノルマも、取組めない日があってたまっていってしまったと言うわけです。せっかく、プールに対して、恐怖心がとけかけてきたのでその時は、プールは止めて、勉強しなさいって、言えなかったんですよね。甘いかなぁ。娘にとっては、お友達とプールに行けるって事が奇跡的に嬉しい事だったりする。どの部分をとっても、不器用で、あれもこれもって、色んな事を消化していくのはなかなか大変な事なので・・・・・いつも、私は迷いながら、気持ちが揺れ動いています。時には気持ちばっかり焦って、結局何もしてない事も多いし。そうかと思うと、宿題のプリントに何時間も掛かったりして、それを先生に告げたら「なんで、そんなに頑張らせるんですか他の子と比べる必要はないと思うけど。」と言われたりもしました。でも・・・・・もうちょっと頑張ったら解るようになるって解ったから。そもそも・・・・学校の授業じゃ、全然解らず帰ってきたんじゃないの。そんな風に、頑張らせる時もあるし、休ませる時期もある。何を優先するかは・・・・親の勘?親の直感?みたいな物で、やってきました。その都度無理せず、その時だから出来ることを考えて取り組ませたいと思う。それはわがままなのかもしれない。でも、先生との思いにズレが出てきても、いちいち気にしないでいこうっと。幸い、今週は雨だったり、曇りだったり、夏らしい天気も一旦去っていったようなので、何とか少し落ち着いて勉強に取組めるかも・・・・・と思ったらお友達の家で一緒に書き取りをしたい・・・・・と、今日はお友達の家に行ってしまいました。一日2ページやらないと、溜まっているノルマは追いつかないけど、どうかな。ちゃんとやってこれるかなお友達とやったって、ママはチェックするからね。最後に・・・・・ある先生が何気なく言い放った言葉に励まされることがあります。「違うよ。あの親御さんはうるさい親なんかじゃない。 意識が高いだけだよ。」何かにつけ、モンスター扱いされがちな私達σ(^-^;) ?でも、違うんだもんね。子供への愛情、意識が高いんだよなんて、言う風に、勝手に解釈して(≧▽≦)ゞ 自分を元気付けてます。こんな先生が増えてくれると願いつつ。
2009年07月13日
コメント(8)
お久しぶりです。前回、コメントを頂いていた皆様、しばらく放置したままで本当に失礼しました。花粉症は、頭痛へと発展したり、辛い日もありましたが何とか薬に頼らずに、ひと段落付きましたその間にも、学級役員のメインイベントがあったり町内会の役員会があったり・・・・とバタバタと過ごしておりました。色々書きたい事も溜まっていたところだったのですが、それよりも本日、娘が貰ってきたお便りを見て、軽く・・・・いや、かなりかな、凹んでしまったので復帰早々なんですけどその事を書こうと思います。このところの娘の宿題 漢字の書き取り1ページです。それに、算数のプリントがあったりなかったり。再三、こちらでも書いているのですが、2年生から持ち上がったマッチョ先生は授業も上手だし、諸々の細かい事に気配りも行き届いているし、本当に信頼しています。この先生になって、どんなに安心して学校生活が送れているか。それでも、個人懇談の時に、発達障害ボーダーの娘の悩みの深い部分悩みの本質の部分まではなかなか解って貰えないんだなぁ・・・・・って凹んだ事がありました。今回も、そんな感じの凹み加減です。漢字の書き取りは、自分で選んだ漢字を1ページ、好きなものを書いていいのです。一見、簡単そうな課題ですが、娘にとっては、これが結構しんどいのです。机に向かえず、ソファの下に潜ったりしながら、何とか自分で仕上げようとするのですが・・・・・ついには眠ってしまう理科などのプリントで、意味が理解できずに暴れてしまったりこうやって、作文や漢字の書き取り、100マス計算ではほとんど眠ってしまう娘。この辺に、娘の苦手の部分が潜んでいるんだろうなぁ、と、ぼんやり思っています。この日のお便りには、ざっとですが、こんな風に書かれていました。 運動技能やテストの点数など、頑張っていても、 個人の力の差が、どうしても表れてしまう物もある。それは仕方ない事だと思う。 でも、漢字の書き取りのように、 誰でも同じように出来るはずの事をやってこないのはどうなんだろう・・・・。 それはやる気の気持ちの持ち方の表れではないか・・・・と。衝撃でした。娘は、漢字の書き取りが、目下、もっとも苦手な事の1つだと思っていたのですがそれは、みんなが出来て当たり前の事だったのか・・・・・・って。先生って、そんな風に思っていたのか・・・・・って。いや・・・・うちの娘の事を書いていたのではないのかもしれない。参観日の学級懇談でも、漢字の書き取りの宿題をやってこない子がいる、と言う話はしてて、溜まっていくと辛いですよ~なんて話していた。毎日、チェックしてあげたいけど、なかなか時間が無くて、数日に1回しか目を通せないのですけど・・・・・なんて言ってた。時々しかチェックできない宿題は、なかなか徹底しないもんね。だから、お家の人も協力してて、って言いたくて、強めの語気で書いたのかもしれない。でも、やっぱり凹んだなぁ。個人懇談はこれから。発達相談の病院の予約日の、次の日に希望しておいた。もしも、何か検査でもしたら、その結果なんかも交えてお話できるかと思って。でも、多大なストレスが溜まるほど苦手な事があるんです(それが漢字なんです)ってな事は・・・・・なかなか理解して貰えないかも。現実は、やっぱり、厳しいですね。ちょっと私も花粉症にかまけて、勉強の部分に関してはサボっていたのでどちらかというと、逆に娘とは平穏な日々を送っていたんだけどね。もう少し、手をかけて、見てあげないとダメですね。漢字の練習方法は、色々あると思うんで、娘にあったやり方を何とか見つけてあげようと思っています。頑張るぞ。
2009年07月10日
コメント(14)
花粉症・・・・・引きずっております。辛いので、禁断の市販薬に手を出してしまった。「眠くなるよ~。」と副ボスに忠告されたが、もう我慢できず。それにしても、なんで鼻の薬って、あぁも眠く、だるく、なるのでしょうね効き目半分でいいから、眠気も半分で済むとか・・・・カプセルだから半分に出来なかった。仕事中はなんとか、持ったものの、残業かもしれなかったので預けてた娘を迎えに行った実家で・・・・もう、気が抜けて、バク睡気が付くと2時間以上、床で大の字で寝てたらしい。起きてみると、腰が~昨年、椅子が悪くて傷めた腰が再発しちゃったみたいコアリズムで、多少は腰周りに筋肉が付いた筈なんだけど・・・・そんなに甘くないのね。この週末は、家の仕事や何だかんだと精力的に動く予定だったのにトホホ・・・。助けて欲しいと思っても、娘はいそいそとお友達と学校のプールへ出かけました。ま、一人の方が楽かさすがに怒ってる事を感じたのか、パパも仕事中に「大丈夫耳鼻科に行かないの」って電話入れてくれたけど・・・・全然大丈夫じゃないんですけど。耳鼻科に行って薬を貰って来ようかとも思ったけどテンション上がり捲くりの娘を落ち着かせてプールに送り出してたら間に合わなくなっちゃったし、耳鼻科で貰う抗アレルギー薬は、効くまでに2週間掛かるので、早めに飲まなくてはいけないしなぁ。とりあえず、電気屋さんに行って、空気清浄機見てこようかな。うちの物は、ネットで調べてみたら・・・・・花粉にはイマイチの情報が出てたわさて、さて、本題のお勉強の話を。先日、紹介した親野さんの本(日記はこちら)の中に、鉛筆の持ち方を直す方法が。三角の鉛筆を持たせるといいって。早速、大型書店の文具コーナーで探したら・・・・・一種類だけありました 三菱鉛筆 三角・かきかた鉛筆 3本パックキラキラした文具が好きだから・・・・・持ってくれそうも無いかな?と思ったんだけどキレイな色味なので・・・・2本ずつ購入してみました。鉛筆の持ち方、娘は変です。まぁ、私も物凄く正しく持ってはいないのですけどね。知ってるお子さんに、グーのまま握って持ってる子もいてそんな持ち方でもスラスラ書けてるし、お勉強も出来ている。発想力にも優れているから、先生達も今更直そうとしていない。でも、うちの娘の場合は、書く事がどうも苦手らしいし、何よりも、書いてる字が見えなくなっちゃうような持ち方になってるので正しく書けてるかは、書き終わらないと解らないのよね。なので、少しでも楽になるためには、鉛筆の持ち方を直してあげたいなって思って。まぁ、その前に、姿勢を直せって言われそうですけどね 何故、わざわざそんな所でやるんだ~っ!! (→o←)ゞ
2009年06月27日
コメント(10)
運動会が終わって、遠足もその前に終わってるし、娘の学校は俄然、勉強モードに突入。と言う事で、娘、先週末から荒れ気味です。いつもの事とは言え、やんなっちゃうわぁ。理科の宿題プリント・・・・教科書に答えは載ってるんだけどね。その場所を教えても、もう、解らないモードに突入してるから、聞く耳持ちましぇんそう言えば・・・・・とチャレンジの理科を読んでみたら(理科社会までは余裕無くて、手付かず)あらこれって、ここの教科書と単元が違うのね~。なんだかサギみたいだわ~。理科社会があるから、2年生より値段が上がるんじゃないの単元が違うなら、国語と算数だけでいいのになぁ。土日に、ライブで心洗われたわ~なんて、感じで帰ってきて娘にも優しくしなくちゃ・・・・・と思いつつも、ついつい暴言吐きまくりの娘に渇長々説教したって、効果ないのは解ってるくせに。はぁ・・・・。全ては読解力・・・・国語の問題だと思うんですよね。担任の先生は「本を好きならいいですよ。そのまま好きで読んでてくれたら・・・・・」って言うけど読むのなんて、就学前からずっとやってたよ~。だから、こんなに意味が解らないなんて、予想外だったんですよねぇ。本を読む・・・・それだけじゃぁ、乗り越えられないと思うんだけどな。お友達の●●ちゃんは、算数の時間になると保健室に行くそうです。へぇ・・・・otoは行かないのと聞いてみた。まぁ、人と違う事をするのが苦手な娘なので、勉強の時間に保健室に逃げるって言う事も出来ないと思ったんだけど。そしたら、やっぱり・・・・「大丈夫、他の事考えているから。」と、自信満々に答えてました勉強が出来る・・・・成績が上がるようになって欲しいと思ってるわけじゃないんだけどもうちょっと、頑張り方を変えたら、そんなに苦しまなくて済むんじゃないのかなぁ、って。もうちょっと、私の話を聞いてくれるだけで嬉しいんですけど。私が、すっかりお怒りモード、スイッチオン状態になってしまったので娘は一人きりで宿題を済ませ、慌てて外に遊びに行っちゃいました。時々、心細いのか、探りのは掛けて来てますが。さて、またまた近所で不審者情報が回ったので・・・・・私もちょっと、外を巡回して様子を見に行ってこようっと。
2009年06月17日
コメント(0)
そろそろ、遊びの時間と勉強の時間、両立へ向けて生活リズムを確立・・・・と思ってたんですけど。静かになったなぁ・・・・・と思ったら、やっぱり寝てましたかそうそう・・・・運動会特別時間割も始まったもんね。疲れるよねぇ。元々・・・・お昼寝なんて大っ嫌いだった娘。保育園でも、お昼寝の時間は「寝てない」と言い張ってた。先生に聞くと、最終的には寝ているらしいのだけど、一人だけ起きてる時間が長くて、「寝てない」って感じたのかもね。休日なんかは、お昼寝なんて絶対しなかった。夜寝るのも、本当は嫌い。もしも許せば、平気で11時とか12時とかまで起きている。それが、小学校に上がった途端・・・・・眠り姫に変身~。とにかく、気が付くと、死んだように寝ています。やっぱり、学校に通うって体力消耗するんだろうなぁって思ってましたよ。GW過ぎたら、落ち着くよ。夏休み過ぎたら、慣れてくるよ。なんて声をあちらこちらで耳にしてたんですが・・・・このお嬢様3年生になっても、この通りでございます。と言うか・・・・・益々、眠らずにいられなくなってるような。ずっと、体力・・・・・と思ってたんだけど確率的には国語の宿題が、圧倒的に睡眠導入剤になっているみたいだし脳が「休みたい」って悲鳴あげてるのかな。放課後の遊ぶ時間。この所、otoを引き止める一番の仲良しの子が風邪でお休みしてるので放課後のメンバーにはいなかったから5時に帰れてますその後、ピアノを怒り弾きして(「両手なんていい」とか何とか、叫びながら)予定ではこの後、一時間の歯の矯正器具をして(最近サボってるんだよ~)宿題を終えて、チャレンジもちょっとでもやって・・・・。でも、まぁ、寝てしまっては、鬼の母も如何ともしがたく。結局、パパが帰ってきて、ひとっ風呂浴びて、やっとその頃お目覚め。晩ご飯・・・・・どんどん遅くなる。もう、パパもママも、この時間に食べてちゃぁ、成長著しい一方だよWii くらいじゃぁ、追いつかないくらいに・・・・。今年度の目標は・・・・課題は。何とか生活リズムを整える事。そして、成長著しい私とパパが、早い時間に晩ご飯を食べ、少し成長を落とす事頼む・・・・娘よ、眠らずに持ち堪えておくれ~ あまりに気持ち良さそうなので・・・・・子猫ニャンコのぐりちゃんも添い寝し始めちゃったよ~
2009年05月28日
コメント(12)
昨日(23日)はチャレンジの赤ペン先生の問題を解く日になっています・・・・よね。チャレンジの景品の中に、大好きなブランド(ナルミヤ様)を見つけて以来本誌の問題がスカスカに手を付けていなくても、これだけは熱心に取り組むoto。昨日、実家で、まずはパパと取組んでみたものの、物の数分で決裂どうして、こんなに相性が悪い二人なんでしょ~うで、otoの大好きな、私の姉が、夕食の下ごしらえも終わって、家庭教師の白羽の矢が当たりました。私は、ちょっと他に作業中だったので(母に陶芸を教えていた)耳をダンボにして、2人のやり取りを聞いていました。出来なかったのは、やはり苦手な国語。問題文を理解して、答えを書く・・・・と言う地道な作業は出来ません。でも、姉は、根気強く、短いセンテンスに区切って、読ませ、理解させていきます。初めから諦め気分の娘「解らない。」「書いてない。」 を繰り返しますが姉は動じず、何度も「この部分を読んでごらん。」ととにかく、落ち着いた声で促します。たった、それだけのやりとりなんですけど、・・・・・さすが。親子とは違うんですよね。やっぱり。普段なら、私がもっとヒントを出してしまうかotoが鉛筆をほうり投げてるところですけど、何度もしつこく諦めず、文章を読ませているうちに、徐々に問題の答えを見つけていきました。そして、すかさず「ほら、やってみると、嫌がるほどの大変な問題じゃないじゃない~。」大変な事ではなかったんだと、すり込んでいました。娘は姉が大好きです。 だから、と言うのも勿論ありますがやっぱり、こういう子供の心掴む扱いはプロなので・・・・上手です。ただ、自分では子育てをした事ない、独身保育士の管理職なので子供の悪さは=全て親の育て方のせい・・・・・と根っこにあるので今まで、親としてはかなり辛い事もありました。でも、それ以上に、やっぱり、私には敵わない部分は多いなぁ。あぁやって、私とも、文章を読み取る事も諦めずにトライしてくれたらいいな。さて、さて、算数の問題は、学校でまだやってない割り算「10÷2=20」を間違っていると指摘されて、荒れ掛かりましたどうなる事かと思いましたが、そこは私も彼女の親です「手羽先、10個を2人だったら、何個食べられる」「5個」 即答そうそう、それが割り算なのだ手羽先好きのotoはスーパーで買う度に、瞬時に自分が何個食べられるか計算してたもんね。まぁ、そんな簡単な問題ばかりが続かないけど・・・・理屈を理解できたのは大きい「これが、予習って言うんだよ凄いねぇ。習ってないのに、出来たんだよ」ふーん・・・・と素っ気無いけど、まんざらでも無さそう。こうして、今月の赤ペン先生は、何とか無事に乗り切ったのでありました。さ~て、ボチボチ本誌の方にも取組まなくちゃぁね。
2009年05月24日
コメント(0)
皆さん、先日の娘の成長に一緒に感動して頂いて・・・・・ありがとうございました。本番は・・・・・ジイチャン・・・・留守予定だった筈のバァちゃんも何故か一緒に結局、otoの校舎の花畑の端っこまで、お迎えに行ってくれたみたいですほとんど、学校前じゃん・・・・・でも、学校近くはイヤだって拒否してた照れ屋のotoも、嫌がることなくむしろ、やっぱり心強かったようで・・・・無事に実家で放課後を過ごしていました。まぁ、いつか・・・・本当に一人でピンポンする日も近いよね。さてさて、いよいよ、勉強がかなり難しくなってきたようです。2年生はある意味、ちょっと小休止の年でしたね。otoにとって、勉強すること自体が難しくない・・・・・とは言えないのですけどメインは九九になるので、暗記がメインの日常は比較的楽でした。なので、遊びに行くのも市内のきまり6時まで許してたしそこで得てくるお友達との関係は、私もotoも成長させてくれたもんね。でも、3年生は、そのままではかなり厳しそうだなぁ。また一年の時のように、かなり濃密に張り付いてやらなくちゃダメかも。この日、実家で宿題をやっていたんですが、半分以上解らなかったようで解らないのは私とやろうと思って残してありました。問題は、かなり難しそう。これ・・・・担任の先生が作ったのかなぁ。TTの先生っぽいなぁ。(後で聞くと、やっぱりそうだったみたい。)だって、B4の用紙に、細かい問題がビッシリ。答えを書き込むスペースもあまりない。これだけでも既に、otoには難しいわぁ。問題は「1時間20分 + 2時間45分」 って感じで問題自体も難しいけど、答えが「何時間何分」と書かなくてはいけない。狭い空間に、時間、分の漢字を書くのはひと苦労だよなぁ。思い切って、狭い空間は無視して、ちょっと広い横っちょに「=」書いて強引に答えを書いちゃえばマッチョ先生なら、意味解ってくれると思うよ。驚いたのは、その提案をotoが呑んだこと。以前ならここで、ひと暴れなんだけどね~。感心、感心 こんな些細な成長が嬉しいんだワン。文章問題は、3つも式を組み立てないと解けない問題だ~。そのうえ「一袋に8個ずつ入れました。」の部分に式は要らないけどotoは1×8なんて言うのも付け加えて、余計に訳解んなくなっていました。それでも、何とか誘導して、答えまでやっとたどり着いた後・・・・恐る恐る「この、34個ってなんの数だか解る」と聞いてみると・・・・・・ハハハ・・・・そうだよねぇ。ま、ボチボチ、ゆっくり行こう。ところで、この様子を見ていた私の母ですが。難しい問題を前に、目がもうろうとしてくるoto。挙動不審な動きに、眠気が襲う・・・・・だらりと沈んでいく体・・・・「ねぇ・・・・姿勢が悪いんじゃない」「キョロキョロしないほうがいいんじゃない」「落ち着きがないねぇ。」悪気も無いし、無理もない。私も一年生の時はotoにそれを求めていた。でも、母には黙って様子を見ていてくれるように頼んだ。otoはこの問題に取組んでいるだけで、もうイッパイイッパイ。「机に向かうのは辛い。」「暴れないで我慢するのは辛い。」あまり気持ちの深部を口にしないotoが、辛いと言うのだから、相当なのだ。それは、今は努力(気力?)で乗り越えろって言う時期じゃない気がするんです。一般的ではないかもしれないけど。でも、多分、本当に目が回ってるんだよ。意識が遠のきそうになっているのを、必死に堪えているので精一杯なんだ。次の日、職場で、3年生のドリルを見たり算数の先生に聞いてみると、昨日、otoがやっていたのは、実は、かなり難しいレベルだという事が解りました。そうだったのか~。まぁ、ちょっとホッとしました。たまには、レベルの高い子に合わせて、難しい問題が出る事もあるもんね。次の日に、やはり、似たような問題をも持ち帰ってきたotoは思わず答えを口にしてしまう、うっかり者のパパに勉強を見て貰っていました。まぁ、案の定、数分の後に決裂して宿題は暗礁に乗り上げたわぁ。パパとotoの喧嘩の仲裁に入りません宣言をしている私は「どうぞ、自分達で解決して下さい。」モードで知らん振りです。そんな難しい宿題、穴だらけで持って行ってもいいわ~。^^;そんなこんなの勉強の日々をたった二日送ったotoは例によって微熱を出して、学校をお休みしてしまいました~。ハハハ・・・・・明日は姉が道東旅行土産のカニさんをご馳走してくれるよ。それで、元気出して、また勉強の日々に戻ろうね~それから・・・・・市内の決まりの6時ってやつ・・・・・oto仕様の時間に直そうよ。これが一番難しそうなんだなぁ。1回パターンになってしまったお友達と遊ぶ時間。これを減らすのは至難の業かも~
2009年05月22日
コメント(6)
全136件 (136件中 1-50件目)