2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全16件 (16件中 1-16件目)
1
実家へ帰ってぬくぬくと過ごしている私です長期滞在し、4日に帰ります。(っていうか、もう過去のことなんですけどね)今日は第1日目になりますが、私が持っている(持っているだけで活かしたことはない)資格の更新講習会が都内であり行ってきました久々に授業を4時間受けて、グータラするかな~と思ったら、結構話がおもしろくてへぇーーと思いながら真剣に聞いてましたそして最後に更新された資格免許証をいただいて無事に家に到着です思ったより2人ともおりこうさんにしていたみたいですよかったこれでしばらくは預かってもらうことはなくなるので、一人の時間もないかなま、9月には幼稚園が始まるしそれまでの辛抱です
2008年07月31日
コメント(0)
最近、るるはとんぷーに遊んでもらう・・・というか、とんぷーの話を聞いてげらげら笑っていますもちろん意地悪しちゃって、泣かされることもあるんだけどその時間より最近はとんぷーがやっていることをじっと見ていたり、笑ったりしているのでとんぷーがるるに対しても色々と教えてあげたりして遊んでくれるのですほんと幼稚園が夏休みに入ってからどうしようかと思っていたけど、ゆっくりはできないけど相手をしてくれるから私は助かるかも明日は夏季保育があり、幼稚園が午前中のみあります束の間の休息がとれるのかなぁ12時までに迎えに行けばいいので、ほんとは11時半くらいに行くべきなんだろうけど、12時ぎりぎりに行っちゃおうと思いますとんぷーもお友達と遊びたいってこないだのとき言っていたからね今日は思いのほか早くキーボードが届きましたしかーーーし初期不良らしき問題が。すべて出してから光る鍵盤なのですべてのキーが光るかどうか確認したら1音だけ光らない。どんなことしても。それって初期不良だよねとんぷーくんはとても興奮していたのですが、気づいた以上はとりあえず連絡して交換してもらうようにしないといけないので泣く泣くもう一度箱へ戻しました。水曜日までに届いてほしいなぁ・・・音楽教室があるから練習したいんだよね日曜日は定休日ということでメールで知らせて連絡待ちです。でもキーボードを置く場所を確保するために、やはりミシンを置いていた台を片づけることにしました。ついでに洋室にある本棚もかなりぐちゃぐちゃになっていたので、そこを片づけて・・・久々に見ていたら、ちょうどしまじろうのこどもチャレンジぷちの世代にるるが近付いているので、プチシリーズを手前にして取り出しやすいようにしました(DVDもね)。ディズニーのDVDも最近動物が好きなので、動物ものを手前にしていつでも見れるようにしてみました。まだ話は理解できないと思うので英語で流して・・・癒されようと思いますだって歌が素敵だもんね~とんぷーが小さい頃にディズニーDVD買いまくったので、結構種類が揃ってますレミーまでは今のところあるよ最近出たディズニーのDVDも気になるのでまずはレンタルしてよかったら買おうと思います掃除してきれいになったので、棚もすっきりしておもちゃの置き場所が増えました最近るるは「ママ~」と叫んでますその言い方がかわいくなくて笑っちゃいますちなみにとんぷーは超かわいい高い声だったのよ今も声が高いけどね
2008年07月27日
コメント(0)
![]()
つつついに購入してしまいました1か月ぶりのポチっとやっちゃったでもでも、ここまで粘っていい条件なのでここから安くなっても悔いはありませんそれがこちら CASIO(カシオ) 【在庫有り】光ナビゲーションキーボード LK-103 LK103ちなみにお店もこちら。今のところ楽天では最安値。でも1万円を超えないと送料がかかるのでご注意を私はデジカメのメモリを買って10105円税込10500円で送料無料になりました音楽教室でいつもついていけなくなると焦っちゃって手が動かなくなり・・・このところ両手になって一層わかりづらくて、でも家でも練習できるものもなく・・・かわいそうにエアーキーボードでけなげに練習していた姿をみていたたまれずいつか買ってあげようと思っていたんだけど。かといって、うちは借家で置く場所もないからピアノは無理だし、目標は音符をみて両手弾きができるようになることくらいまでで初心者レベルでいいし。となるとそんなに高価なものは買えなかったので、お手頃キーボードをチェックしていたのです。そこへこのキーボードがなんでも新しい機種がでるので在庫処分らしいです。近くのショッピングモールなどでも9800円とかで売っているし、ほぼ底値の状態でしょうね定価は27000円近くするんですよ。いくらなんでも5000円で・・・ということはないだろうとわかっているのですが、なかなか踏み切れず。そしたら今回5倍ポイントが付くではないですかそしてなんだかショップポイントが100ポイント付くとかなんとかなので・・・これは神様が今だよと教えてくれたのだろうと勝手に思い込み・・・購入しました来週音楽教室があるんだけど、それまでにドレミミレドができるようになるといいなぁ私も両手弾きを練習したかった(ちなみに全くできません)ので光る鍵盤で楽しくレッスンしたいと思います
2008年07月25日
コメント(1)
![]()
11ヶ月に入ってからこの半月で、やっとハイハイらしいハイハイをつかまり立ちも上手にできるようになり、このところ伝い歩きをするようになってきましたこうなるとあらゆる場所が危険地帯になりますね今日はテーブルで口の中を打って切ってしまいました幸い歯は下2本ほんのすこーししか生えてないので折れたりということはなかったのですが・・・怖い怖い伝い歩きが早くなったのは、しばらく洋室にほったらかしになっていたこちら。ジャングルジム&滑り台です。 たためるジム くまのプーさんこれとは柄が違うのですが(うちのはベビーミッキー柄)形はこれ。結構高さもちょうどよいみたいで、最初は力がなくて立ち上がれなかったのが棒にうまくつかまって立ちあがれるようになったら・・・早いこと滑り台も逆から上りつめ、とんぷーが攻められますこの商品、ほんとヘビーユーズするものなので、お勧めかも。一応小さくまとめられるけど、何かしらずっと使っていたので結局折りたたむことなく現在まで来ているくらいです。1歳から4歳半の今でも使っているし。るるも使えるようになって、元は取ったなぁ~という感じ。ただジャンプするようになりますので、アパート住まいの人は要注意下にお住まいの方がいらっしゃらない時間帯に限ることを前提にした方がいいです。このところ、ワンワンと指さすことが多くなりましたでもワンワンイコールというわけじゃなく、動物は全部。とても嬉しそうに見ています。動物園いいかもしれないねでも今時期は動物もバテテ動いてないだろうし、秋口になって涼しくなったらチャレンジしたいと思います
2008年07月23日
コメント(0)
音楽教室では、音階を色で分けています。ドは赤、レはオレンジ・・・と続いていくのですが、最近は色を付けずに音階を読む練習もちょっとだけ入ってきました。なーーんにも読めない、わからない私には未知の世界はっきりいって、ドレミくらいまでは読めるけどぱっとそれ以外の音階が書いてあっても読めませんそのくらい鈍いのです。そんなママから生まれたとんぷーも同じくらい鈍いと言ってもまだ4歳だしレベルが違うけど、特にとんぷーのクラスのお友達はみんな上手なんだよね。すぐに弾けちゃうのすごいなぁーって思いますとんぷーはその辺はちょっとダメで、焦ってしまうとついていけなくなるしもしかして無理して通わせてかわいそうかも(だって私の希望も含めて通っているから・・・一応本人確認はしたけど)と思っていたけど、先日お絵かきを始めると・・・・意外なものがそれは音符です。ちゃんと丸と棒を書いてから中をドレミの順に塗って・・・しかもドにはちゃんと中棒も附箋を書いていないので位置はバラバラでしたが、楽しそうに音符でドレミだよと教えてくれました。弾けなくてちょっと悔しかったりしたけど、それなりに楽しいものとして認識してくれているのかなと。最近はなんだかよくわかりませんがゴーオンジャーの歌をドレミで(音階はめちゃくちゃ)歌ってみたり、うちにあるちいさいちいさい鍵盤で音楽教室で習った音楽を弾いてみたりしてました物足りないよね・・・そろそろ買わなくちゃね。私が狙っていたキーボード。なんとさらに値下げに入っています・・・・カードでの買い物やめているんだけど・・・いつが買い時なのだろうかと悩みます音楽に触れる機会ってとっても必要かもしれないですねちなみにるるも音楽教室でかなり乗っております
2008年07月18日
コメント(1)
最近、太ってきてはないんですが甘いものが食べたいとき結構カロリーのあるものを食べちゃいますその都度、後悔はまったのはかりん糖です牛乳と食べてもよし、しぶいお茶や麦茶と食べてもいいしでも・・・・いまさらですが、揚げものですしカロリーが半端じゃないです1袋700キロカロリーだってはまった理由は黒糖です。だから・・・・思い切って黒糖を買ってみることにしましたその方がすぐに甘みを実感できて、ちょっとで済みますちなみに買ったのは「やんばる糖」というものです。やんばる糖(10袋)黒糖ではないのかなよくわかりませんが、ほぼ同じです。しかも1粒が小さいので食べやすいし。あとは料理にも使えるみたいだし、とりあえず1袋購入ですたぶんこれで黒糖にはまるのは終わると思うけど次はチョコかな今週末はいよいよ1人で結婚式へ行ってきまするる、初めて1日お留守番ま、大丈夫でしょ。水分も取れるようになったしね
2008年07月16日
コメント(1)
我慢するものは・・・クレジットカードで買い物です先月までは結構ちょこちょこと使ってしまい・・・旅行があったのもあるけどそれを外しても3.4万は無駄使いしておりましたっていうかついついポイント貯めたさに現金でも買える買い物も5000円を超えるとカードで払っちゃったりしてその分を通帳に戻せばいいんだけど、戻しに行くのを忘れたりちょうどよいお金がなかったり(でも銀行にさえ行けば、今は「金額指定」という預け方があるから細かいのがなくても入れられるのよねぇ)なんだかんだ理由をつけては、結局そのぶん無駄使い。予算をオーバーすることしばしばです・・・私ってなければ使わないけどあると小さく使っていつのまにか少なくなってるパターンが多いのよねというわけで、今月は1日からポイント貯めるためというのはやめて・・・現金主義で行ってますもちろん、楽天でのネットぽちっとも封印中ただこないだトイザらスでジェフリーフライデーだったので、BFを買うために利用しましたが、心掛けは1000円以内見事、割引後の値段が985円でした今のところ、その時に利用した以外は今月はなし今14日。あと半月我慢できるかなぁ・・・・・もともと電気代や携帯代、電話代をカード払いにしているのでそういうのだけで2万円くらいはするので、来月は3万円以内で納まっていてほしいです。ガソリンはいつもカード払いなので・・・・今までは5000円が予算でしたがどんどん値上がりしてしまい、1000円分とかで買っていると値上がってしまって損してしまうので最近は月末ちょっと前に満タンで入れることにしました。とりあえず無駄使いはやめる今月は守らなくちゃ。でもその意識をすると、自然と現金で買うものも制限されています。近くのスーパーで買う時も・・・・安いと飛びついていた特価品(その日のお買い得)は一度手に取るけど、予算を見て・・・ほんとに今日必要と考え・・・毎週定期的に安いものだったりしたら、今日はやめておいてまた来週考えようと元の所に戻す。ということができました本当に足りなくなったら・・・その時に安いものに変更すればいいだけだしねおかげで冷蔵庫がすっきりしてきました今ある食材を使い切って、また散歩と涼みがてらちょこっと現金買いへ行こうっと
2008年07月14日
コメント(0)
今日は4か月ぶり美容院へ行ってきました平日に本屋さんで立ち読み(ごめんさーいでも他の本を購入したからね)イメージをある程度持った状態で。4か月前は今後伸ばすつもりで切ってもらったのですが・・・・・またもや挫折ショートの楽さに勝てませんでしたもうここ数年同じ美容師さんに切ってもらっているので、毎回おまかせ(カラーも)しているので今回も前髪を伸ばした状態で、後ろはショートでと伝えてあとはお任せです。今日の感じはボブベースで後ろ短め。というイメージでした。まさにそのまま、いい感じで切ってもらえて(今年の夏はボブスタイル来てるそうです)カラーはオレンジ系の色でオレンジベージュという色らしいです。少し明るめだけど自然な感じに見えます私は髪が多いからいい感じですいてもらい、すごく軽くなりましたしかもシャンプーもなんかすごく丁寧にマッサージしてくれたりして寝そうになるくらい気持ちよく、そのあとの肩マッサージもおんぶで凝っている肩をほぐしてくれました。2時間の休息、万歳です来週からはとんぷーも幼稚園は夏休みだし・・・・あ、でも週末にお友達の結婚式へ行く予定が旦那様に2人を預けて・・・・10時間近くゆっくりしてきますたのしみですそして最近るる・・・・急速に成長して、ハイハイが早くなってきています。縦横無尽に部屋をうろついてはテーブルでつかまり立ち、壁を爪でかりかり。PCのキーボードを触りまくり止まりません。でも麦茶を飲んでくれるようになり、うれしい水分補給はできるので夏もうまく調整できそうですミルクもそろそろまたチャレンジしてみようかな。
2008年07月13日
コメント(0)
手作りをしていたら、ふとアルバムが気になってしまって・・・・もうかなりの時間が経過して、しかも現像もいつが最後かわからない。久々に出してみましたそしたら・・・・なんととんぷー2歳の誕生日までしか作ってなかったよえっと・・・・今4歳半ですけど現像していたのは、2歳8か月のころまででそれ以降は放置デジカメのデータがあるとはいえ、お気に入りだけでアルバムを作っていたのにこんな状態になってしまうと・・・作るのが大変だるるなんて生まれてから1枚も現像されておりませんなんてかわいそう。とりあえず、今まだ貼っていない9か月分を厳選して貼って(一応スクラップブッキング風に形に切ったりしています。でも凝ったことはせずというかできず)それが終わったら一気に現像出しちゃおうと思います。っていうか・・・・すごい枚数なんですけど。たぶん300枚近くは軽く・・・・まぁ思い出だから。ケチらずにるるのアルバムも作ってあげないとなぁ。
2008年07月11日
コメント(4)

昨日、洗っておいたと思った給食用のランチョンマットが・・・洗ってない1枚だけのために洗濯機を回すのも面倒だし、夜にわざわざ除湿機使って乾かすのも電気代がもったいない・・・・と考えたら、作っちゃいましたランチョンマット、直線縫いだけだし簡単だから以前、Wガーゼを購入した際に間違った生地が送られてきて交換してもらった際におまけでくださったハギレの生地がいい感じのリネンで大きさもちょうどよい感じだったので、それに合わせてWガーゼを裁断してサイズも測らず作っちゃいました超シンプル凝ったことはできないので、とりあえず。というかこれでも私としてはよくやった。久々の手作りですとんぷーは裏が車の柄なので大喜びしてくれたし明日は先生に言うとはりきっています。言うほどのものではないんだけど・・・この車柄のWガーゼ、マスクを作ろうと思って買っていたんだけどまだ作ってなくて冬に入る前に早く取りかからねば今年の冬はいろんな柄でマスク作って楽しみたいと思います久々に作ったら、また何か作りたくなったなぁ旦那様のお弁当入れをいいかげん作ってあげようかな
2008年07月09日
コメント(0)
とんぷーの時もほんと今年の3月まで毎月1度行っていたほど続いている同窓会。るるのほうもとてもよくまとめてくれるママさんがいて、名簿を作ってくれました。そして今日はその定例日。児童館へみんな集合です私は先月行けなかったので、2か月ぶりの参加。どのくらい集まるかな~と思ったら1時から入れ違いはあるものの、総勢20名近くは集まりましたもちろん幼児室はあふれかえっていて暑い先生にクーラーをつけてもらいました2か月ぶりに会ったお友達たちはみんなハイハイしたり、早い子は立っていたりしかもそのお友達は9か月だしうちやそのほか体重の重たい子は動きは鈍いものの、一生懸命おもちゃをめざしてホフク前進したり、かわいかったママさんたちともおしゃべりできて楽しかったです。
2008年07月08日
コメント(0)
7月7日は七夕であると同時にうちでは入籍記念日です早いものでもう8年あっという間だった気がします・・・・相変わらず生活は厳しいものですが(物価の上昇をまともに受ける我が家)まぁ私も働いていないし、一応今相応の生活をしている気がします。るるが幼稚園に入ったら絶対いいパート見つけるぞ(何歳だそのころ・・・)今日はお祝いをしたかったのですが、旦那様も微妙な時間だったので週末に持ち越すことにしました。久々にがっつり食べたい気分トンカツとかもう2年近くお店で食べてないので、近くのトンカツ屋さんに行こうかな~とかまぁ旦那様と相談です。そしてるるは健康相談へ行って体重身長を測ってもらってきました。(本当はお友達の家に訪問予定だったのが、お友達の子供が熱が出ちゃって)体重9325g・身長72.5センチ。さらに重たくなっていた。。。もうおんぶも限界が最近、やっとハイハイというかずりばいメインのハイハイを数回という感じで徐々に動くようになったものの、やはり身軽なお友達などには到底追いつかずまぁーーーマイペースぶりを発揮しています遠くにあるお気に入りおもちゃより、近くにあるまぁまぁのおもちゃに走るわが子。笑っちゃいますそれでも移動範囲は徐々に広まっているので、温かく見守っています。食事面では偏りはある(私が作ってないだけ・・・)ものの、食欲はあるし、一応野菜、穀物、フルーツなどをローテしてあげています。もっぱら朝はバナナヨーグルトですけどだから2食考える感じなので気分的には楽かな。心がけているのはだらだらぐいはよくないので時間をきめて。合間に泣くときは授乳か水分補給をメインにしています。歯がまだ1本なのであまり気にしなくてもいいんだろうけど・・・とんぷーは今のところ虫歯ないままに来ているので、るるもできれば虫歯のない状態にしてあげたいし習慣をつけるのはいいことかなと思ってます。ま、もちろんとんぷーのとき同様お友達の家に行っていて、お友達が食べていればその時は食べたり(やっぱほしがっちゃうしね)、臨機応変は必要ですけどね。
2008年07月07日
コメント(0)
初めて1日2回の更新ですとんぷーもるるも寝ちゃったのでゆっくりしておりますさて、るるですが10ヶ月検診で「ハイハイ練習」とまで書かれたのにここにきてなんだか成長してきてます先日やっとずりばいを始め、はいはいの体制にまでなったけど腕がもたずにぺったんこになるのを繰り返していたのですが・・・・・今日は少し足も進み、手も1歩だけ出ましたよそしてなんとはいはいの体制からよっこいしょって座ってました確かねっ転がっておいておいたと思ったのに、戻ったら座ってる最初はびっくりしたけど、ちょうどその体制になったところに遭遇して自分でお座りができるようになったことに気付きましたとんぷーは10ヶ月のころにつかまり立ちをして、そのあとにハイハイだったのでまた違うパターンこれも楽しいですね
2008年07月03日
コメント(0)
ほんと、7月になるまでもかなり色々値上がりして大変だなぁと思ったし予算通りにこなせることが少なくなってしまって・・・途中から投げ出してしまったことがあったのですが、これじゃいけないなぁとさすがに思ってきてしまった私。だって光熱費なども昨年と同じ数値でも値段が全然違うしうちなんてプロパンだから激高になっちゃって、昨年ならこの時期は4000円台でも過ごせていたのに、今年は6000円台それなのにさらに値上がりするっていうじゃないですか。。。これじゃ月平均の額を上げて、予算を多く見ないとどんどんマイナスになってしまう貯蓄額も徐々に減っている・・・参った・・・・こりゃ本格的に節約モードにしなければと改めて思ったのです。うふふーーそれでまた始めましたよ、家計見直しこれだけはパソコンでやるより、手で書いていった方が好きなの私の場合は・月生活費・光熱費、公共料金、ネット代(月平均)・年間支出(車検、住宅更新、町内会費など)を12ヶ月割りして1ヶ月計算・そのほか(習い事、幼稚園など)これらを月の給料分から配分して、どれくらいかかるかと計算しています。やっとやっと、今の旦那様の給料でどうにかこれがまかなえると思っていたのに・・・改めて今回予算を組んでみたら・・・5000円足りない~一応、来月にはしまじろうを止めるので1980円はなくなり、さらに気長な話であと1年すれば携帯も定額のみになるので、2台(980円+315円の2台分=2500円)となるので、まぁ通話料など入れて3500円程度に収まる予定今は携帯が5000円かかっているので、3500円は減る予定なんですけど~貯蓄は引き落としで毎月3万円(旦那と子供2人あわせて)だけは保ちたいけど額を減らすか・・・迷います。予算には普段使わない特別費やプレゼント費も含まれているから、上手にすれば5000円どうにかならないこともないけどねぇあーーー値上げの波、まだまだ続きそうで怖いのですがとりあえず貯められなくても予算範囲で収められるよう頑張ろうと思います財布が暖かくなる季節はやってくるんだろうかちと位話になりましたが、そんなくらーい節約はつまんないのでたまにはちゃんと息抜きしちゃいますよTDRに行ったりとかなんてね
2008年07月03日
コメント(0)
とんぷーって、親の私が言うのも何ですが・・・平和主義というか~マイペースというか・・・悔しいとか、そう言う気持ちがあまりない子なんです。幼稚園でも自分ができなくても、「~くんはすごいねー」とか「頑張れー」とか。自分も自分もという風にはなりません。人を素直に褒めてあげられる気持ちはとってもよいことなので否定はしませんが欲を言えば「できるようになりたいな」とか「やるぞーーー悔しいー」っていう気持ちも持ってくれるといろんな事ができるようになるのになって思っていたのですが。今日の音楽教室ではその姿を見ることができました今日は両手弾きはなく、片手だけで右と左を交互に弾いたんだけどとんぷーは焦ってしまうと弾けなくなってしまっていたのです。でも今日は先生に手を添えられると、それを振り払い自分でやると頑張って弾いていました(なぜか先週より弾けるようになっていたの練習してないけど)手を少し丸くして弾くと言うことをちょっとだけ実感できたようで。。。一生懸命弾いて、先生に褒められ私も「わーー弾けたよ」って褒めたら大喜びで抱きついて喜んでました4歳ってかわいいねその後も弾けなくなったりすると悔しそうにしていました来週は両手で練習みたいだから、もっと大変かも頑張って弾けるといいねでもその後にお友達の番だったんだけど「~くん頑張れ~」と応援してましたさて。延長保育、とんプーの幼稚園は2段階あり、4時半までとその後は6時までの保育があります。4時半にお迎えが間に合わなければ自動的に6時までにそれを延長保育していたときに聞いたとんぷーくんは・・・「4時半までに迎えに来なくていいよ6時まで延長するから」だって最近は誰が延長するかを確認したりして、延長したり、お外遊びができる晴れの日に延長することにしているみたい。いざというときにやってくれないと困るので無理にさせないように・・・なんて考えていたのは取り越し苦労だったようで、今や率先して延長を希望しますお友達と遊ぶのが楽しいようです。こんなに好きになってくれるとは思ってなかったから嬉しい反面、どんどん離れるとんぷーに私が寂しい思いをしちゃうかもあーーでも。7月後半からは嫌でも何でも1日中一緒の夏休みが1ヶ月半ありますきっと8月に入る頃には、あーーー早く幼稚園行ってくれ~って思っている自分がいるんだろうな明日も延長希望だそうです。さらに金曜日も。今のうちにゆっくりさせていただきます~
2008年07月02日
コメント(1)
昨日は初山という0歳児の成長祈願をするお祭りがやっていて、るるを連れて行ってきましたとんぷーも4年前に行ったんですよね~懐かしかったです。祈願する人はこころなしか少なかった・・・しかも祈願料高くなってるしまぁ、とんぷーはこのおかげか大きな病気もせずにすくすくいい子に育っているので地元の神様に見守られているのかなるるもこれからも健康ですくすくと育って欲しいと思いますそしてついに7月ですーー。早いなぁ、来月はるる1歳です今、本当にかわいくてかわいくてとんぷーが幼稚園に行っている間も一緒に遊んでいてなんでも笑うのでこちらも幸せな気分ですそしてむちむちの手を触りまくっております触りすぎて溶けちゃうんじゃないかなんて思うくらいモチモチ私のストレス解消かもそして今月は後半に2回、旦那様、実母に預けておでかけします。とんぷーが相手してくれると思うんだけど・・・・ドキドキです今日は久しぶりに晴れたので、とんぷーは延長保育4時半までゆっくりできちゃうので嬉しいなぁ~
2008年07月01日
コメント(1)
全16件 (16件中 1-16件目)
1


![]()