2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全13件 (13件中 1-13件目)
1
今日は年末年始忙しくて、こちらに来れなかった父がやっと休みが取れて(といっても午後3時くらいまでは仕事だったようで(-_-;))車で母と共に来てくれた。こちらに着いたのは5時くらい。早速和に会ってもらう。が!起きない。。。さっきまで、わんわん言ってぐずっていたのにこんなタイミングでぐっすり寝てしまった(^_^;)チャイルドシートに乗せたからだろうか・・・(?)意味のわからない人のために。以下に説明を・・・私が購入したチャイルドシートは○ンビのプリ○ベビーというもの。新生児のみ対応の1歳までしか使えないものなのだが、家の中での椅子にもできる(首が座ればロッキングチェアーにもなる)優れものなのだ♪和はそのチャイルドシートがとても気に入っているらしく、検診のときなどに何度か乗せたら、乗せたとたんに爆睡!その後買い物などで計2時間近く乗っていたがぐずることも全くなく、たまに「あうーー」やら1言いうだけなのだ。今日は昼頃のぐずりが激しかったので、チャイルドシートを車から持ってきたところだったのです。で、結局起きず。父は「起こさなくていい」と言ってくれているが、ちょっとは目覚めて欲しいと思い抱っこしてみたりした。しかし、眠りは深いのか全然起きないし起きる気配はあれどもすぐ白目をむいて寝てしまうのだ(笑)そしてそのまま夕ご飯の時間になり、初!外食へと挑んだ。ぐずることを想定して、ミルクとおむつを用意しいざ!座敷のある和食屋に入り、和はチャイルドシートごと連れて行った。熟睡中・・・このまま起きないでくれ~と願いつつ、もりもり食べた(*^_^*)そして結果は!!!約1時間ちょっといたんですが、一度「ふが」って言った以外一度も目を開けることなく寝てました(^_^;)すごいぞ和!!!そして、父と母はそのまま自宅前でお別れとなり「またゴールデンウィークにでも」ということで帰っていった。その後、和はぱっちり目を開けていた。惜しかったなぁ~(-_-;)夕方これだけ寝ていたので、夜はバトルだろうなぁと覚悟していたのですが、昼のぐずりが激しかったからか3時間おきにミルクを飲んではすぐにすやすや寝てくれる「いい子のお時間」でした(*^_^*)それにしても。チャイルドシートが気に入ってくれてよかった~、そうすればどこへでも連れて行けるもんね♪0歳児ママの皆さん、ご自宅のチャイルドシートはいかがですか??
2004年01月31日
コメント(2)
・・・というのも、別に体調が悪いわけじゃない。ただ時間がいつの間にか過ぎていて、しかも1人分だけ作るってことが面倒になってしまっているのです。夕ご飯は今のところ頑張って作ってます。なんだか毎日のメニューをはっきり決めて、その通りに作れば意外と作れます。これからは生協に入るので、一層それができやすいかな♪しかも惣菜的なやつがあるので助かるかもしれません。ただ、昼ごはんは・・・栄養考えてーーなんて言ってると、もともと料理があまりうまくないし好きじゃないのでやる気がなくなるのです。この状況どうすればいいかなぁ・・・和の事を考えるとしっかりと栄養あるものを食べなくちゃって思うんですけど。皆さんはお昼どうしてますか??
2004年01月28日
コメント(4)
出産してから体重・・・そういえばあまり計ってないなぁ~と思い、久しぶりに計ってみました。結構外出したらマッ○やらケン○やら、栄養考えろ!って時期なのに駄目ママを発揮してここぞとばかりにドライブスルーで購入。なんだかんだ言ってすごい事になっているのかな~って思っていた。ちなみに妊娠前から臨月までに約4kg太りました。そこから和を出産後約5kg減って、まぁこんなもんかぁ・・・って感じで。病院の料理がボリューム満点で美味しいもので、タンマリ食べて退院時までほぼそのままでした。で、今日は・・・なななんと!更にマイナス2Kg。やはり母乳で吸い取られているのか育児疲れからなのか、妊娠前体重からいくと現在マイナス3kg(*^_^*)嬉しいけど、私の身長から推測する基本体重からは程遠いのです(-_-;)これからの6ヶ月が勝負なので、この際標準までがんばってみようかなぁ~なんて思います。栄養を考えて、しかもダイエット(-_-;)難しいですなぁ・・・今後もたまに報告していきます!乞うご期待?!
2004年01月27日
コメント(6)
相変わらず、ぐずりくんの和です(^_^;)でも、ここ2.3日でわかったことがあり今はちょっとずつ楽になってきています。それは現在退院してからミルクの時間を把握するために「ひ○こくらぶ1月号」のふろくだった育児ダイアリーをつけているんですが、そのおかげでいつミルクをあげた・うんちした・よく寝たという時間を把握する事ができるようになりました。今の状態はこんな感じ。夜中の授乳時間はAM2:30とAM5:30に30分母乳。ぐずり君の時間はAM10~PM3時くらいまで。それ以外は比較的大人しく起きているか、ぐっすり寝ているか。。。もちろん夜中の授乳の間(2時間半くらい)はぐっすり寝てくれているので私もしっかり寝ています(*^_^*)ぐずりの時間には母乳を頻繁にあげていたり、あやしたりで「今はぐずりの時間なんだよね~♪」って話しかけながらやっているので、なんか前より楽になりました。もちろん、他の時間帯もぐずることは出てくると思うけど、気持ちの余裕が出て平日2人きりでも時間を有効に使えている気がします(*^_^*)みなさんも余裕があったら、育児ダイアリー結構いいですよ♪やってみてくださいね!!さて、皆さんは見ましたか?昨日番組名を忘れましたが、赤ちゃんの神秘についてやっていました。赤ちゃんが本能として退治の頃からやっていること。「あくび・笑顔・ゆびしゃぶり」だそうです。笑顔!!ってなんで必要?って思ったら、「自分をかわいく見せて、たくさんかわいがってもらおうとする手段」だそうえす。母性本能をくすぐる方法を生まれたときからわかっているなんて!!!すごい!って思いました。確かに現在、和も寝ながら微笑む事がとっても多くなりました(*^_^*)それが本当にかわいい!!!どんな夢を見て笑ってるの?楽しい夢を見ているんだろうな?って思ってみたり。笑わなくても、十分かわいいんだけど笑うと倍増ですよね!!この素敵な笑顔をずっと忘れないで育ってほしいなぁって思うほのぼのした1日でした♪
2004年01月24日
コメント(3)
今日はとーーっても和がぐずってました。特にひどかったのは午後11時半から(ToT)結局3時までつき合わされました。さすがに疲れたし、ちょっと文句も言っちゃったわ(^_^;)理屈では、赤ちゃんがぐずるのは当たり前とわかっていても実際に深夜遅くにとなるとむむむ。。。旦那様もさすがにあまりにぐずっているので、起きてあやすのを手伝ってくれました。寝てていいよーって言われるけど、寝れないよね(^_^;)今日は生協の資料請求をしたので、説明に女性の方がやってきた。生協と言っても3.4つあるのでちょっと検討したいといったがサンプルのヨーグルトを頂いた(*^_^*)明日はもう一つの生協が説明に来る。そっちは何を持ってきてくれるのかな(^^ゞでも、肝心なのはカタログの内容。私の友達は加入済み。その生協なら、「これが美味しかった~」なんて話ができていいのかな♪とりあえず、検討だ!
2004年01月21日
コメント(6)
毎日更新は難しいですね(^_^;)チェックは簡単だけど・・・最近はなんだかぐずるようになりました。たぶん2週間検診後からミルクの量を減らしたからだと思います。母乳はたくさんあげてもいいと言われているので、気がつけばあげてるんですけどね(^_^;)やっぱ、まだまだ顎の使い方がうまくないみたいで(私の形もあるんですけど)飲み切れてないようです(+_+)23日にまた体重計りに行くのでその時に色々聞いてみようと思う。
2004年01月20日
コメント(0)
日に日にぐずりも多くなり、赤ちゃんらしいと言えば赤ちゃんらしいが、やっぱりちょっと疲れ気味。というより、昼間のぐずりくんは平気なんだけど、朝方早くのぐずりはねーー。まぁ皆さん同じですよね(^_^;)でも、たまに寝たままかわいーーく笑ったり、「おう、あう」なんか言ってるので面白いです(*^_^*)あとはおなら!!!ぶーーー!!って大人顔負けの大きなおならをすました顔でやります(笑)そしてその後はぽーーーっと口をあけるんです。私も一人で大爆笑してます。そんなしぐさがあるからこそ、ぐずりも許せちゃうんでしょう。さてさて、今日はへその緒がとうとう取れそうでぶら下がっている状態です!!明日には確実に取れるでしょう(*^_^*)本当にとれるのかなぁって心配だったけど、やっとへその緒の入れ物に入れることができそうです♪これからは消毒をきちんとやって、清潔にしてあげなくちゃね!さーー明日もしっかり育児だ~。育児はどうにかやってるけど、食事がどうにもなってない私。やばいなぁ・・・
2004年01月18日
コメント(6)
今日は2週間検診でした。同じ頃に入院していた人がたくさん来ていて、久しぶりの再会だった(*^_^*)やはり病院にいる頃より大きくなっている?!なんか楽しかった。和の体調はというと・・・十分すぎるらしく、これからこのペースで増えると肥満になるといわれ、ミルクを1日8回から5.6回に変えてみてくださいといわれた。その代わり母乳はたくさん与えて良いらしく、泣いたときには毎回30分近く・・・嬉しいやら、プレッシャーやら(^_^;)そして、今日はやたらうん○を大量にしていた。ミルク混合の場合は、まとめてすることが多く1日1回で普通らしいのですが、昨日辺りから1日3回近く。母乳の場合はちょっとづつ何回か出るといっていたので、もしかして母乳がうまく飲めているのかも!と思うと嬉しくなった。しかーーし!一つだけ困り者(^_^;)なかなか寝付かなくなりました!何故??わかんないけど、目が開いている時間が長いし、ぐずりくんになる回数も増えてきました。でも、病院に行ったときには1回も起きないんだよね~(*^_^*)本当に外面がいい子の様で(笑)とりあえず今日は検診をしっかりこなしたので、ぐずってますが良しとしましょう(*^_^*)
2004年01月16日
コメント(2)
今日はドキドキの1週間検診(和の体重チェック)でした。旦那様にも本日は休みを取ってもらい、二人で病院へ。しかし!病院に着く前にひと悶着!チャイルドシートをつけていざ!という時に、和がうまく乗せられない(^_^;)何だかんだ言いつつ、どうにかつけて病院へ急行!ぎりぎりの時間から行ったので、15分も遅れてしまった(+_+)そして、体重チェックへ・・・結果は、日/25.8g増えているということで、OK!っていうことでした(*^_^*)3300gから退院時で3000gまで落ち込んだ(病院にいる間の最初の2日では2900gまで落ち込んだのだ!)和の体重が現在は3300g(*^_^*)元に戻ってくれたのだ♪お腹もぷっくりしてるし大丈夫そうって言うことと、母乳の出が良くなったと伝えたら、「もしかしてミルクの量を減らしていけるかもしれないね!」って言われました♪できることなら母乳だけで育ててあげたいなって思っている私には良い結果となりました♪明後日、2週間検診までは今のペースでとりあえずあげてみて、もし体重の増え方が大きいようなら母乳の量を測ってみてそれに応じたミルク量を調整しましょうとの事です!さーー頑張らなくちゃ♪和も大きくなって欲しいものです。そして帰りには久々のドライブスルーでマッ○を買っちゃいました♪外に出ることもなかなかできないから、こんなチャンスは逃せないわ!!もちろんーー美味しかったです(笑)午後からは、母が戻ってきたので旦那に和を見ててもらい、授乳の合間をぬって急いで買い物へ出かけてきました!寒中見舞いをプリントするためのインクやポット(60度設定ができるもの)、昨日友達に教わった加湿器と予定外のものもたんまり買っちゃって、現在金銭感覚が麻痺しているような気がします(^_^;)出産後にこんなに買うとは思わなかったなぁ・・・ま、いっかぁ。そんな感じで、だんだん部屋は狭くなりそして効率を考えていく作業が大変になる今日この頃です。でも、なんだか楽しいなぁ~♪育児って本当に疲れるけど、楽しい。幸せな毎日です!
2004年01月14日
コメント(2)
今日は一人での育児。母親が気を遣ってくれたのか、土日祝日は帰っていて明日の検診後に合わせて帰って来てくれるのだ。なので本日は平日で旦那も会社(明日は休みを取ってくれている)。本当に一人の育児だった。洋室に全ての用具をセッティング。手の届く場所において、授乳しながらでもできるようにと試行錯誤してみた。きっとまだまだ効率のいい置き場所ってあるんだと思うんですが、私にはできてないようで授乳のたびに「あーーここにこれを置いておけばよかった」と思うことがあり、なかなか難しいものです(^_^;)今一番面倒なのは哺乳瓶を洗う事。完全母乳ならこの手間はないのだろうけど、今のところは混合なので毎回洗わなくてはいけない。うちはリビングなる台所のある場所には暖房器具が全くないので、ものすごい寒さなのだ(+_+)昼間でも白い息が出るくらい!!今は哺乳瓶を買い足し2本にしたけど、もし明日の検診でこの先もミルクを足すようであればもう1本買っておいたほうがいいのかな~って思います。あとは、今日妊婦友達(今月出産予定なのです(*^_^*))がメールで「ペットボトル式の加湿器を格安で発見」という画像付メールをくれた。先日出産した友達をお見舞いに行った際に置いてあって、その妊婦友達と簡易でいいねなんて言っていたので教えてくれたみたい(*^_^*)ありがとう!しかも聞いていた値段より安く1980円!早速検診の帰りにでも見に行ってみようかなって思ってます。我が家には加湿って全く必要ないって思ってたけど、さすがに暖房をつけている部屋で寝ていると口の中がカラカラに(^_^;)でもちゃんとした加湿器を買う気にもなれなかったので、ちょうどよかったなぁ(*^_^*)あとは、プリンターのインクが無くなっている事に気がつき今日のうちに買いに行かなくてはと思っています。そうしないと寒中見舞いが出せないんだよね(^_^;)さてさて、話がそれましたが初一人の育児はまだ楽しいと思うことが多かったです。もちろん!何をやっても独り占め~って感じが嬉しい♪あとはたまに笑うのでこっちまでにこやかになります(*^_^*)今日の和はやたら起きてました(笑)目をくりくりさせてかわいかったです。しかし!やはり食事の用意は大変ですね(ToT)朝昼は結局、母親が冷凍してくれていた炊き込みご飯をチンして食べただけ。作る気がしませんでした。夕ご飯は旦那様も食べるしと思って私なりに頑張って、ご飯を炊いてサラダとたんまりもらった食材から煮豚を切って・・・それだけ(ToT)これから料理が作れるのかが不安ですーーー。早くペースがつかめるといいなぁ・・・と痛感した本日でした!あーー明日からまた2.3日はゆっくりできるんだぁ(*^_^*)母よ、早く来てくださいーー(笑)
2004年01月13日
コメント(5)
なんとも私、温度調節がうまくできてないようで退院してからくしゃみをよくするようになった和。鼻もつまっているようで鼻水吸い取り機で吸ってみようかと思いますが、加減が分からないのでできません(-_-;)ごめんねぇーーー(+_+)明後日の検診で聞いてみなくちゃ。そんなことで申し訳ないなぁーって思いつつ、母が戻ってきたら温湿計を買ってこなくちゃと思っています。こう考えると意外と継ぎ足しで購入したものが多かった!ミルクは母乳だけと思っていた私には予想外。でも、今はとても出がよくなったので明後日の1週間検診(入院中体重の落ちが大きかったので、2週間の前に1度体重を計る事に)で体重が増えていて、母乳チェックをしてもらってまた方向が変わるかもしれないと期待してます(*^_^*)それ以外は、洗浄綿(母乳をあげる前に拭くもの)、ミルクなので哺乳瓶の追加、消毒ケース&消毒液、あとはやはり大き目ばかり買っていたので洋服が足りなかった!なので、家用の安い洋服、家は病院と違って寒いので冬用肌着(短肌着・コンビ肌着セット)。あとはぐずりくんになった時用におしゃぶりを買ってみました(*^_^*)これは効きました!たまにぺっと吐き出すこともありますけど、大抵大人しくなります♪やはり、入院中はミルクが足りてなくて大人しかったのかな?最近は母乳が足りないときや何かあってご機嫌斜めだと少しぐずって泣いてます。でも、今までが大人しすぎただけ。寝てしまえば、3時間は絶対に起きない親孝行な和です(*^_^*)よく泣いて、早く内臓系を強くして欲しい今日この頃です!これから日記の更新は、朝しようかなと思ってます。前日分を今日のようにまとめて。。。たった1週間ですが、笑ってくれたりと日に日に変化があり今のところは育児楽しいかな~。甘い!とも思いますけど(*^_^*)ではまた明日更新いたします!!
2004年01月12日
コメント(1)
昨日母が一旦家の用事を済ましてくるということで、帰ってしまったので今日は丸1日を旦那様&やまと&かに娘の3人で過ごす事になりました(*^_^*)昨日までは食事などを全部任せていたので、ちょっとした練習気分。これも14日にまた戻ってきてくれる事がわかっているから、きっと気持ちに余裕があるのだろうなぁ~(^_^;)昨日は夜11時半くらいから珍しくぐずりだした。昼間は義母と義弟が来ていたので、寝る事もなく起きていたためちょうど眠いところ(ToT)母乳をあげつつ私がうとうとしていたら旦那様は笑っていた。でも、「次の休みだからやまとがぐずりきって寝たら、思いっきり寝ていいよ~夜も起こしてあげるからさ」と言ってくれて、ぐずり終わった後は本当にぐっすり寝てしまった(^_^;)夜中の間はぐずる事なく3時間おきの授乳だけでよかったので授乳時以外の2時間半近くは完全熟睡!やまとに感謝です(*^_^*)そして朝から生活が始まり、旦那様は甲斐甲斐しく「かに娘は和の事だけかまってあげてゆっくりしなさい~」と言ってくれて本当に食事をしっかり作ってくれた。まぁ母ほどはちゃんとしたものを作れるわけじゃないけど、今までの我が家からするとかなり豪華に作れている。ちなみに朝:ハム・トマト・レタスサンド昼:お雑煮夜:残り物を全部・ハムエッグそれから、色々な事にも協力的。沐浴もできたし、その他にも手伝ってくれた。思ったよりも今日は楽に過ごした。でもこれから夜、またぐずりくんになるのかなぁ~(^_^;)まぁ、根気強く頑張ってみようと思ってます!あーー来週13日は完全に平日1人の生活です。大丈夫かなぁ・・・
2004年01月11日
コメント(6)
皆様、報告が遅くなりました(*^_^*)元旦明け方より陣痛が始まり、2日の明け方無事男の子誕生です!!まぁーーー予定日から遅れていたこともあり、今思えば陣痛といえる痛みではない痛みなのに時間を数え始めてしまっていたため、体力気力共にハードでしたが生まれてみればその時間も吹っ飛んでしまいました(*^_^*)名前は「和(やまと)」と言います(*^_^*)「和」という字は、なんでも和やかにするし優しい子になりそうな気がして。あとは日本らしい名前にしたかったこともあり「大和魂」っていうところから、たくましくなって欲しい意味も込めています。1文字で「やまと」とも読めるんですよ♪一応、PCで打ってみたら出てきたのでそうしました(^^ゞ分娩時間は、24時間19分とかなり難産な感じですが最初の頃は元旦のテレビを余裕で見てたし、本格的にどうにもならなくなった時間からだとたぶん12.3時間ってところでしょうか(^_^;)旦那様立会いだったので2人揃って感動してます♪もし立会いOKの病院ならば是非おすすめですよ!!!!今やかなりの親ばかになってしまい、旦那様は仕事始めから結局休んじゃいました(-_-;)「会社に行く気がしない」だって(笑)入院中(1/1~6)も結局全部病院に泊まって、看護婦さんにも「今日もお泊まりですか~?(笑)」って笑われてましたよ。昨日から会社へ出ているのですが、これから毎日「今日の11時やまとくん」と題して携帯でとった写真と共に毎日配信することになってます。今日は寝ていたので、寝顔の写真でした(^_^;)かなりの心配性になってしまっていて、嬉しいけど大変?!まぁ無関心になるよりはいいかもしれません(*^_^*)今は母乳がなかなかうまくいかず、体力が優先ということでミルクと混合のため3時間に1度起きる生活ですが、これからどんどん変えていってうまいペースがつかめるといいなぁ~。これからも更新、なるべくやろうと思いますが最初はとまどいばかりなのでうまくいくかどうか・・・でも、頑張るので時々見に来てくださいね♪
2004年01月08日
コメント(13)
全13件 (13件中 1-13件目)
1