「室長」の韓国日誌

「室長」の韓国日誌

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

「室長」

「室長」

Calendar

Favorite Blog

「猪苗代湖」の遊覧… New! ヨンミョン1029さん

紅葉がきれい funa-bomさん

お小遣い 月の卵1030さん

~旅とアート~ Kaycomさん
サランヘ韓国 hemi*さん

Comments

casper@ Re:19歳の純情・屋根部屋ロケ地―韓国茶と韓流の旅04(05/03) 室長 アンニョンハセヨ 韓ドラ大好き妻…
hemi* @ Re:フォーシーズンズ・11月まで休館情報・近状のご紹介(05/29) フォーシーズンズ、一度足を運んでみたい…

Freepage List

2008.01.18
XML
テーマ: 韓国!(17900)
カテゴリ: 韓国伝統茶


【韓流ドラマの五味子茶】
チャングム 』のイ=ヨンエさんが五味子茶を愛飲されている、ということで韓日で人気沸騰した五味子茶、実は『宮』でも韓国皇室ご一家が冷たい五味子茶を飲まれています。原料の五味子は和名キタサネカズラといい、日本にもミナミサネカズラがあり『万葉集』に散見します(02)。五味子は漢方薬なので当然『ホジュン』にもしっかり登場です。山陰に逃げてきたホジュンと母に対して、宿のアジュマが「 智異山(チイ山) で数年、銀を掘るか、薬草・五味子を取れば、後の6年寝て暮らせる」と説明しています。日本語字幕では五味子が抜けています。韓国味ごよみのお客様にも持病のために探されてきた方がよく見えますが、薬効云々は別としても、お茶として本当に美味しいものです(製品によります)

【五味子と五味子茶】
秋に取れる赤い五味子の実だけで、甘い、酸っぱい、苦い、塩辛い、辛いの五つの味を兼ね備えるのが五味子の由来とされますが、種と果肉ででる味が異ります。実際には甘酸っぱい味が強いので、本当に五味がするのか、お試したい方には、必ず上質な製品がおすすめです。五味子茶としては果実そのまま、蜂蜜入り液体、粉末の3タイプありますが、続編に譲ります。

なお私の友人の一人は中国が大好きで、中国北京出身の女性(医療関係者)と結婚しています。お正月に五味子茶をお土産にしたところ、知人も奥様も「これ何?」と、いろいろと質問されました。五味子茶は韓国のもので中国にはない筈ですが、改めて納得しました。

(01)オミジャチャ、オミヂャチャ、オミザチャ、五味子茶のカタカナ表記、けっこうばらけているようです。
(02)済州島には特産の 黒五味子 があります。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2008.01.20 02:23:03 コメント(1) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: