「室長」の韓国日誌

「室長」の韓国日誌

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

「室長」

「室長」

Calendar

Favorite Blog

「磐梯山」を正面に… New! ヨンミョン1029さん

紅葉がきれい funa-bomさん

お小遣い 月の卵1030さん

~旅とアート~ Kaycomさん
サランヘ韓国 hemi*さん

Comments

casper@ Re:19歳の純情・屋根部屋ロケ地―韓国茶と韓流の旅04(05/03) 室長 アンニョンハセヨ 韓ドラ大好き妻…
hemi* @ Re:フォーシーズンズ・11月まで休館情報・近状のご紹介(05/29) フォーシーズンズ、一度足を運んでみたい…

Freepage List

2008.06.19
XML
カテゴリ: 韓国ドラマ/韓流
今日は仕事に追われ高矢禮も覗いていません。
本日、地下鉄に乗ると『女性セブン』のつり革公告に“ヨン様”“鎌倉”“あじさい”“縁結び”の語が目に飛び込んできました。ヨン様が鎌倉散策、いいことだな~と思いましたが、「あじさい」「縁結び」で、
  あれ?
と反応しました。韓国伝統茶に「あじさい茶」があるので(01)、私はあじさいに割と敏感に反応するのですが、、
 “鎌倉の「あじさい寺」なら東慶寺で、あれは縁切りの駆け込み寺なのに、「縁結び」とははて?”
と思った訳です。
 北鎌倉の東慶寺は江戸幕府にも縁切りを公認されていたお寺なのに、結婚したいヨン様がなんで、と思った訳です。で、気になって『女性セブン』を買って納得しました。極楽寺近くの成就院ですか、、
 → 成就院ホームページ (アクセスカウンターが上昇中かしら・・)

 実は週末土曜日に、ちょうど鎌倉のお話を社会人の方々にさせていただくので、勉強していたところです。なんとなくいつも多少ニアミスだな~と、苦笑いたしました^^;。 あじさいの間に鎌倉いけるかしら・・

ちなみに、ヨン様は写真撮影を楽しまれたようですが、確か『冬のソナタ』の時はF5で、最近はデジタルのD3ですので、ニコンの最高級一眼レフにニッパチ(F2.8)の明るい高級ズームを付けるのが基本のようです。D3はボディだけで60万円はするし、付いているレンズも20万円くらいしますから、、いいな~と思うばかりです^^;。。。。。。。

(01)無糖で甘味のあるお茶ですが、日本の甘茶もあじさい科です。あじさい茶の甘味は普通、砂糖の200倍程度ですが、とくに玉露露茶は『ホジュン』前半で舞台となった、韓国名山智位山(チイ山)近郊のあじさいを原料として、1000倍の甘味になります。薄く入れると最初は味も香りもしないのに、少し遅れて口の中に純粋な甘味だけが湧いてくるのは不思議な気分です。高麗人参よりサポニンが多く、ノンカフェインという点でも面白いお茶ですが、昨年はダイエット志向の韓国OLに大人気になりました。
(02)東慶寺は『男はつらいよ』第29作「寅次郎あじさいの恋」で、寅ちゃん=渥美清とマドンナのいしだあゆみがデートした場所です。

※写真は栄・サンシャインビル






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2008.06.20 01:05:25
コメント(7) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:ヨン様、鎌倉あじさい寺ですか・・(06/19)  
奇麗な写真ですね。
観覧車かと思ったら・・違いますよね。

紫陽花茶ってまだ飲んだことが無いのですが、そんなに甘いのですか?
砂糖の200倍程とは、驚きですね。
紫陽花の花びらが入っているのでしょうか・・・。
いつか機会があったら試してみたいです。
仁寺洞の伝統茶のお店に行けば飲めるのでしょうか? (2008.06.20 21:02:38)

Re[1]:ヨン様、鎌倉あじさい寺ですか・・(06/19)  
「室長」  さん
ベーグル22さん
>奇麗な写真ですね。
>観覧車かと思ったら・・違いますよね。

>紫陽花茶ってまだ飲んだことが無いのですが、そんなに甘いのですか?
>砂糖の200倍程とは、驚きですね。
>紫陽花の花びらが入っているのでしょうか・・・。
>いつか機会があったら試してみたいです。
>仁寺洞の伝統茶のお店に行けば飲めるのでしょうか?
-----
こんばんは~>ベーグルさん
あの・・・観覧車なんです^^ 栄の真ん中のサンシャインビルに横腹に観覧車があるんです^^;。。。。都心でのデート用、ある意味、昔懐かしいバブリーな施設だと思います(確かビルできたのは21世紀にはいってからですが)。

紫陽花茶は紫陽花葉茶という方が正確かもしれません。花でなく葉っぱです。説明不足で申し訳ございませんでした^^; それと原料から煮詰めて精製した完成品の砂糖の200倍という訳ではないと思います。商品によりますが砂糖を1~2個入れた紅茶程度の甘味です。ただ以前から製造している玉露露茶は商品説明に1000倍とあり、確かに他と全然甘味が違います。これは茶の色がつくまで濃く入れると、大変きつくてちょっと飲めません。無色無味に薄く入れると、純粋な甘味だけが後からどことなく口の中で生まれるのが本当に不思議に思います。
韓国茶のお店でもあまり置いておりませんでしたが、昨年のブームで商品も急にふえたので、最近はどうでしようか。お飲みいただけるお店はかならずあると思います。(また李さんに確かめます。販売なら仁寺洞にあります)。 (2008.06.21 01:30:37)

Re[2]:ヨン様、鎌倉あじさい寺ですか・・(06/19)  
「室長」さん

ひぇえ~、道路脇に観覧車だなんて、信じられないです!!
でも、実際そうなんですね~。もう驚きましたよ!
観覧車には見えたのですが、まさか道路脇にある訳が無い!変わった形のライトに違いないと結論づけたのですが・・・。常識を打ち破られました!
乗る人って多いのでしょうか?
乗り場はビルの2階辺りなんでしょうか?
意外な所に観覧車、最初はびっくりしますよね~。
ところで、紫陽花茶のご説明、有り難うございます。
仁寺洞で売られているのは見たことがあります。
結構のお値段するので、どこかのお店で一杯味見でも出来たらと思っています。 (2008.06.21 18:37:25)

Re:ヨン様、鎌倉あじさい寺ですか・・(06/19)  
seoulmiki  さん
紫陽花茶ですか…。仁寺洞に行った時に注意してみてみます。なんとなく花のイメージがありましたが葉なんですね。

ヨン様はそんないいカメラもっていらっしゃったのですね。韓国では高級一眼レフを首にかけて歩いている人たちがたくさんいます。ファッションの一部のなっていますね。そんな高級一眼レフカメラで電車で前に座った彼女の頭の写真を撮ったりと、大したものは撮っていなさそうです。こんな様子も今度ご報告したいと思いますが、日本同様韓国でもデジ一眼レフがブームです。きっとヨン様も。 (2008.06.21 20:45:16)

Re[3]:ヨン様、鎌倉あじさい寺ですか・・(06/19)  
「室長」  さん
ベーグル22さん
>「室長」さん

>ひぇえ~、道路脇に観覧車だなんて、信じられないです!!
>でも、実際そうなんですね~。もう驚きましたよ!
>観覧車には見えたのですが、まさか道路脇にある訳が無い!変わった形のライトに違いないと結論づけたのですが・・・。常識を打ち破られました!
>乗る人って多いのでしょうか?
>乗り場はビルの2階辺りなんでしょうか?
>意外な所に観覧車、最初はびっくりしますよね~。
>ところで、紫陽花茶のご説明、有り難うございます。
>仁寺洞で売られているのは見たことがあります。
>結構のお値段するので、どこかのお店で一杯味見でも出来たらと思っています。
-----
ベーグルさんも絶叫されるんですね~
知的なベーグル女史のイメージをもっているのですが^^ 乗り場は2階のTSUTAYAさんにあり、ちなみに回転軸は6階の上あたりです。昔のことはしりませんが、ヨン様人気のせいか、みているとぽつぽつ乗られてます^^
なお仁寺洞には李さんの知り合いの韓国茶販売の店があるので、あじさい茶の飲めるお店がないか、また聞いてもらっておきます。 (2008.06.21 20:58:17)

Re[1]:ヨン様、鎌倉あじさい寺ですか・・(06/19)  
「室長」  さん
seoulmikiさん
>紫陽花茶ですか…。仁寺洞に行った時に注意してみてみます。なんとなく花のイメージがありましたが葉なんですね。

>ヨン様はそんないいカメラもっていらっしゃったのですね。韓国では高級一眼レフを首にかけて歩いている人たちがたくさんいます。ファッションの一部のなっていますね。そんな高級一眼レフカメラで電車で前に座った彼女の頭の写真を撮ったりと、大したものは撮っていなさそうです。こんな様子も今度ご報告したいと思いますが、日本同様韓国でもデジ一眼レフがブームです。きっとヨン様も。
-----
こんばんは~>ミキさん
私も最初、花だとばかり思っていました。菊花茶だと花なんですが(余談・今晩はKBSの『19歳の純情』みます。中盤でグッカさんの住んでいる屋根上部屋、漢江がよく見えるのですが、川の向こうが陽川地区かも、という気がしております。まだ未確認ですが^^)
韓国もサムスンがカメラを製造していますが、日本製品をOEM販売していたり、あまりシステムとして展開されていないな、という印象でした。コンパクトカメラは多いし、韓国の技術でデジ一眼の製造はけして不可能でないと思うのですが最近あまり把握しておりません。韓国の写真風景、ミキさんのご報告を楽しみにしております^^ (2008.06.21 21:06:22)

Re[4]:ヨン様、鎌倉あじさい寺ですか・・(06/19)  
「室長」さん

>ベーグルさんも絶叫されるんですね~
>知的なベーグル女史のイメージをもっているのですが^^ 
・・室長さん!笑っちゃいましたよ~。
もしお目に掛かることがあったら、そのイメージはぶち壊されますよ。
そんなタイプではありませんよ~。

>乗り場は2階のTSUTAYAさんにあり、ちなみに回転軸は6階の上あたりです。昔のことはしりませんが、ヨン様人気のせいか、みているとぽつぽつ乗られてます^^
・・この観覧車の存在、どう考えても不思議でなりません。
日本全国探しても、一般の車道脇に観覧車だなんてここだけでは無いでしょうかねぇ。

>なお仁寺洞には李さんの知り合いの韓国茶販売の店があるので、あじさい茶の飲めるお店がないか、また聞いてもらっておきます。
-----
どうも有り難うございます。
紫陽花の葉茶とのことなので、色は紫のような色ではないのですね。 (2008.06.21 22:39:18)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: