2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全2件 (2件中 1-2件目)
1

14年連れ添った大切な相棒MUが融雪剤による激しい腐食のため27万キロでついに廃車。命取りとなったのはオーバーフェンダー取付のためのビス穴でした。隣車からのドアパンチ防止と大径タイヤを履くために取り付けたラバーフェンダーのビス穴から広がるように腐食が進み,手が付けられなくなりました。取付時に防錆処理し,下回りもノックスドールでカバーしましたが,最後はフロントフェンダーがボディからはがれかけてしまいました。大震災で修理もままならず,後ろ髪を引かれながらのお別れ。震災の混乱でもう車は無理と諦めていたら,いつもお世話になっている東北マツダ柴田店のスタッフの方々の尽力で素敵な愛車と新たに出会うことができました。2006年式の中古車でしたが純正イクリプスHDナビ,純正HIDヘッドランプ,純正サイドステップ等高額オプションてんこ盛りの超お買い得車。それが写真のFord Escapeです。アメ車とはいえ中身はまんまマツダ車なので,故障知らずでドライブフィールも快適そのもの。10年前に同じマツダで買った嫁のKaとメーカーもカラーもお揃いになり,使い勝手もいいので娘たちの評判も上々です。愛車たちのプロフィールやパーツレビューはブックマークにも載せましたが, 愛車一覧 みんカラ 車・自動車SNSに掲載しましたので,こちらも是非覗いてみて下さい。
2011.07.24
コメント(0)

今だから落ち着いて書けますが,3.11当日はよく一人も欠けることなく家族全員無事生き延びたと思います。地震の瞬間,僕たち家族は全員別々の場所にいました。上の娘は仙台の高校,下の娘は町内の小学校,僕と女房はそれぞれの職場。携帯が不通で連絡が取り合えないまま,大渋滞や津波,がけ崩れや道路陥没に怯えながら僕は高校へ,女房は小学校へと急ぎ,家族全員がお互いに顔を合わせたのは真夜中でした。空腹と寒さに震えながら蝋燭の灯りで一夜を過ごし,夜明けと共に水汲み,乏しい燃料や食料の確保,散乱した家具や食器の片づけなど生きるためのことは何でもやりました。完全断水前にバスタブを満水にし,買い置きの木炭を祖父の形見の火鉢にくべて暖を取りながら鍋でご飯を炊き,割れ残った有合せの食器で何とか食いつなぎました。家族の無事を確認後,ガス欠寸前の車で向かった職場は避難所として機能することになり,交代で泊まりながら家や家族を失った方々の生活を支える役割を担いました。電気や水が次第に復旧し便利な生活が戻ってくる中で,全てを失った方々の悲しみが心に重く響きます。あの雪の降る寒い夜,家族全員で寄り添って過ごした日を僕たちは決して忘れません。そしてこれからどんなに辛いことがあっても,きっとその日を思い出して生きる力と勇気を引出しから引っ張り出せる,今はそんな気持ちになっています。
2011.07.01
コメント(0)
全2件 (2件中 1-2件目)
1

![]()
