身心を癒して元気「感性わくわく日記」

身心を癒して元気「感性わくわく日記」

PR

プロフィール

院長かどちん

院長かどちん

サイド自由欄

治し家~パソコン病・五十肩・デスクワーク症候群専門治療院

当院は予約制となっておりますので、ご来院前に必ずお電話もしくはメールにてご予約をお願いいたします。

▼藤沢鍼灸治療院
〒251-0024
藤沢市鵠沼橘1-17-11
順天医院ビル内 4F
診療日:日・月・水・木

▼西荻北鍼灸治療院
〒167-0042
杉並区西荻北3-22-22
第七フロントビル 2F
診療日:火・金・土

▼診療時間
9:00~19:00

▼ご予約電話
080-5452-7048
(こようここに なおしや)

バックナンバー

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月
2025年06月
2025年05月
2025年04月

カレンダー

2007年10月06日
XML
カテゴリ: 院長の日記
私は師の鬼木豊先生から、この呼吸法を教わりました。「感性長息法」は、深く長い呼吸(長息)をすることと、言葉とイメージを使い、感性を解放して、自分の夢を実現していく呼吸法であることが特色です。

この呼吸法は、副交感神経を働かせ、身心をリラックスさせることができます。気功でも調身(姿勢を調える)、調息(息を調える)、調心(心を調える)を行なうことによって、入静(禅では禅定)状態になれると教えています。感性長息法でも、調身、調息、調心を大事にしています。

<やり方。調身、調息、調心>
〔1〕あぐら(どちらかの足を反対側の太ももに置くのが正しいやり方)か正座などで同じ姿勢を保っていられる座り方をします。イスに座った状態や寝た状態でもできます。
〔2〕『姿勢と呼吸』で述べたように、座った状態で、骨盤と仙骨を丸くしながら、口から(鼻からでもOK)息を細く長く(深く静かに柔らかく)、10秒から20秒かけて、おなかの中にある息を全部吐いてしまいます。このとき自然におなかがへこみます。おなかに力を入れてしまうと、みぞおちが硬くなり上手く吐けませんので注意して下さい。
〔3〕全部息を吐ききったら、骨盤と仙骨を立てながら、鼻から息を3~5秒で吸います。このとき自然に下腹部(丹田)から息が入ってきます。吸うことを意識するとみぞおちが硬くなってしまうので、力を抜いて自然に入ってくるのに任せると上手く吸えます。
〔4〕いっぱいに吸い終わったら、おなかを脹らませたまま2~3秒息を止め、また息を吐きます。
〔5〕長息をしながら、自分の夢と願い、ビジョンを描き、『私は宇宙感性(自然)に抱かれて生かされている。私と宇宙感性は繋がっている。私の中に宇宙感性の力が満ちている。私は宇宙感性そのものである。私の夢は実現しつつある。私は生かされている。ありがたい』。と3回唱える。

師の鬼木先生からこう教わりました。『呼吸は、自分と宇宙が息で行き来している。呼で自分という純粋感性のエネルギーが宇宙感性に行き、吸で宇宙感性のエネルギーが純粋感性(自分)に入ってくる』と。息は自分と宇宙を繋ぐエネルギーです。宇宙とは自然といってもいいし、自分以外のものといってもいいと思います。


●慣れると長く呼吸ができて、脳波がβ波からα波になり脳内の神経ホルモンが分泌されます。
●よい遺伝子(DNA)がスイッチオンになり、細胞が活性化します。
●くり返し続けることにより、私情雑念がなくなり、無駄な考えがストップします。
●熟睡できるようになり、身心のストレスから解放され、感性の力(生きる力)が誘発されてきます。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2007年10月06日 12時57分40秒
[院長の日記] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: