歩人のたわごと

歩人のたわごと

2025/10/31
XML
カテゴリ:
滝上部から4

落差12mの直曝
別名:下空滝(しもそらたき)別に上空滝があるので
埼玉県秩父郡皆野町上日野沢
訪問日:2025年10月19日

入り口3
駐車場から滝入り口を見る
駐車場は10台ほど駐車可
左に見える茶屋は休業中(廃業?)

入り口
秩父八景・秩父華厳の滝の文字

入り口2分岐
分岐、左は滝へ右は滝上部の不動明王像へ
まずは左の滝への道を進む

案内板
分岐にあった滝の説明
メランジュなど地層の説明だが
興味もなく良く理解できない
紅葉の頃にはライトアップもあるらしい

滝1
駐車場から10分ほどで到着した

滝3
滝全景
日光の華厳の滝に似ていることからの命名
というけれど、とても比較にならない

そんなことを言えば、直曝はみな華厳の滝に
似ているではないか、と突っ込みたくなる
しかしそれはどうでもよいことだ
これはこれで立派な滝の一つなのだから

滝4
同上

滝壺1
滝壺の水も澄んできれいだ

滝上部から1
滝を見た後は先ほどの分岐まで引き返し
滝の上部に向かう
登りの途中からも滝が見える

滝上部から2
滝の落ち口が見える
いわば楽屋裏、あまり見ない方がいいのかも

画面のもみじの葉が紅葉したら
白い水しぶきと対照になって
佳い写真になっていたかもしれない

不動明王3
滝の上部は車道が通っていて
その道路端にこの不動明王様が鎮座

不動明王2
この明王様、当地の左官屋さんが作ったらしいが
何ともユーモラスで親しみやすいお顔立ちである

案内板3
この滝は秩父八景のひとつだという
ところで、なぜ八景なのだろうか?
という疑問がむくむくと沸き起こった

疑問はすぐに解消された

由来は古代中国に瀟湘八景がそのモデルとされています
日本でも400カ所以上に〇〇八景が存在するという

身近なところでも 近江八景 枚方八景 がある

案内板2
「全国10位に選ばれました」というが
これまたなんの10位なのかわからない

これもまたどうでもいいことなので
この滝を後にして、当日の主目的
丸神の滝 へと向かった





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2025/10/31 07:50:05 PM
コメント(9) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Profile

ビッグジョン7777

ビッグジョン7777

Calendar

Keyword Search

▼キーワード検索

Comments

漫歩マン@ Re:ピアノを処分(11/15) New! 我が家も10数年前にエレクトーンの処分に…
ふろう閑人 @ Re:ピアノを処分(11/15) New! 我が家も数年前に処分しました。 我が家の…
ビッグジョン7777 @ Re[1]:恥をかく寸前(11/14) New! 漫歩マンさんへ ボクも同じです 明治大正…
ビッグジョン7777 @ Re[1]:恥をかく寸前(11/14) New! ふろう閑人さんへ あれっ、こんなものが…
ビッグジョン7777 @ Re[1]:恥をかく寸前(11/1れいわとなると4) New! 和暦と西暦の併用が望ましいと思います。 …

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: