閑話休題 ~今日を徒然なるままに

閑話休題 ~今日を徒然なるままに

PR

プロフィール

汪(ワン)

汪(ワン)

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索

コメント新着

Geraldrex@ cloud service provider <a href=https://wm-lend.ru>быстры…
JamesMib@ захват россии американцами видео видео отзывы дома из блоков. Как взять …
汪(ワン) @ Re[1]:皆様、突然ですが。(06/23) kaoritalyさん、ありがとうございます。 …
汪(ワン) @ Re[1]:皆様、突然ですが。(06/23) Richebourgさん、またよろしく。 >長かっ…
kaoritaly@ Re:皆様、突然ですが。(06/23) 結局、共通でかようお店でも会えず・・で…
Richebourg @ Re:皆様、突然ですが。(06/23) 長かった大阪暮らし、ご苦労さまでしたm(_…
汪(ワン) @ Re[1]:【メール更新】短い休みも…(03/04) Richebourgさん、今度一緒に行きましょう…

バックナンバー

2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2006年10月18日
XML
 大阪府、久しぶりにグッジョブ!!
061016_3
利用減の歩道橋、海外で「第二の人生」を
 ~大阪府が試み


     インドネシアで再利用される予定の歩道橋 >
                 =大阪府守口市内で


 住民の高齢化や少子化による学校の統廃合で利用が減った歩道橋を、途上国で再利用してもらう試みを、大阪府が始める。第1号は同府守口市の府道にかかる築41年の橋。「あと50年はもつ」(府道路環境課)ほど頑丈で、11月に撤去し、インドネシア・ジャワ島で歩行者やバイク専用の橋として「第二の人生」を送る。

 府は5月のジャワ島地震の復旧支援に職員を派遣。約10年前に土石流でコンクリート製の橋が流され、竹製の代替橋でしのぐ住民らの不便さを知り、撤去される歩道橋の再利用が決まった。

 撤去費用は府が負担するが、再塗装や輸送にかかる約500万円は、1口20万円で企業の寄付を募り、橋に協力企業のロゴマークを描く。すでに数社から援助の申し出があったという。

 大阪府が管理する歩道橋は計265カ所。今年度から、昼間の利用者が20人以下▽近くに横断歩道がある――などの条件を満たす18カ所の撤去を決めている。府の担当者は「 まだ使える歩道橋をスクラップにするのはしのびなかった。世界には橋を必要とする地域も多いはず。現地の人に喜んでもらえる移設先を探したい 」と話す。


 500万円くらいで、橋を架けられなくて、困っているところに再利用してもらえるんですね。しかも、かなり丈夫なので、耐余年数も充分。
 16日の朝日本誌を見た方はご存じでしょうが、この写真の下にその応急処置の竹橋の写真が出ていたのですが、かなり不安定そうで、津波の後、いろいろと困っていることが多いようです。
 こういう事にお金を使う(別途の寄付ですが)のであれば、大阪府の他の無駄な税金を回せそうです。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2006年10月19日 00時07分10秒
コメント(0) | コメントを書く
[ワンダーランドOSAKA] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: