カプの日記

カプの日記

PR

Profile

カプパパ

カプパパ

Calendar

Comments

プラチナム レディ @ Re:タイヤ交換(11/16) こんにちは 宮脇です おーおタイヤ交換…
カプパパ @ プラチナム レディの宮脇さん 楽天の障害は何だったのでしょうか? き…
プラチナム レディ @ Re:障害が解消された?(11/10) こんにちは!!宮脇です そうなんですよ …
カプパパ @ やすじ2004さん 私も飛行機ファンです 息子の説明付きで見…
カプパパ @ プラチナム レディの宮脇さん C-1とF4は待ち時間が1時間半~2時間…
2013.01.20
XML
カテゴリ: サッカー

息子から聞いた話だが、最近1年生の部活参加率が悪いそうだ。

部活は、ほぼ毎日練習が有り、冬季の土日は朝6時から練習だったりする。

そしてボールには触れず、ランニングや筋トレなど苦しい練習だけの

日もあったりする。それが嫌で参加しないのでしょうか?

小学生からクラブチームに所属して、試合で戦うサッカーをしてきた

子供達と、サッカースクールに通っていたり、何もしてこなかった

子供達とは考え方に大きな違いがあるようです。

s

息子達は、試合で負けたくないから練習をする。

その為に個人のスキルを高めたいから練習をする。

そして何よりもサッカーが好きだから練習をする。

だから部活を頑張る。と言っている。

一方、部活をサボリ気味の子供達は、このような考えではないようです。

s

両方の考え方の子供達が集まるのが学校の部活ですが遊びの延長的な

集団ではないはずです。

部活を通じて楽しい事ばかりではなく、苦しい事を経験し、乗り越える力を

身に付ける事が大切で、それが嫌で楽しい方へ逃げたりするようでは

個々が成長できず、部活に入っている意味もないような気がします。

さて、色々問題の有る1年生ですが、チームとしてまとまるのでしょうか?

果たしてチームとして戦うだけの力を身に付けられるのでしょうか?

こらからの子供達の個々の変化に期待しましょう。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2013.01.20 10:08:23
コメント(12) | コメントを書く
[サッカー] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


いづこも~  
美味しいもの食べま鮮果 さん
こんにちは(●^o^●)、野菜ソムリエのkeikoです~♪
息子さま、がんばってらっしゃいますね~♪
お元気そうな姿を拝見すると、おばちゃんはついウルウル(笑)、うれしいです~(/_;)

いづこも色々ありますね~(-_-;)
うちは、次男が熱血過ぎてついてきてもらえないようです。前回の一年生大会は、初戦敗退でしたが、悔し泣きをしているのは次男だけでした。いつも練習をふざけてたりしている部員を許せない次男は、注意するんですが、反発されて、殴られたこともありました。
しばらく行かないといい出したこともあり、心配はつきませんが、それも社会の縮図、社会勉強なのだと見守るしかありません。
言って聞かせられる年頃ではないので、ますます厄介なんですよね。 (2013.01.20 11:28:46)

Re:中学の部活(01/20)  
プラチナム レディです さん
こんにちわ 宮脇です

うーん、僕たちの学生時代を考えてみましょう!

運動部に所属した同級生は、3年間で半分ぐらいになりました。

勉強や家庭の都合、友人の誘惑等で、こればかりはどうしようも無いと思います!

でも続ける事が大切ですね!! (2013.01.20 16:29:07)

それがチーム競技です。  
スタッフちえ さん
息子くん、えらいね~、よく頑張ってるね~♪
部活をやってるといろんな人間がいますよね。
頑張る子もいれば、頑張らない子もいる。
頑張らない子を見て悔しい思いもするかもしれないけど、それがチーム競技です。
隣の子にハッパをかけてヤル気にさせるのも、大切なメニューにひとつ。
だって、息子クンがどんなに上手い選手でも、サッカーは11人いないとできないんだから。
冷たい言い方かもしれないけど、それができないんだったら個人種目のマラソンでも水泳でもやってたらいい。
自分の筋トレ以上に難しいことだと思うけど、だからこそみんなで勝ったときの喜びは個人種目以上なんだと思いますよ。

う~ん、青春してるな~♪
息子くん、ガンバレ~!!
(2013.01.21 09:49:52)

Re:中学の部活(01/20)  
ふれあいショップの白井 さん
「ああ、それが青春~」と吉田拓郎も昔々歌っていました。
時はたっても若者の悩みはつきません。

悩んで解決できたり出来なかったり、山を一つ越えるたびに大きくなっているんでしょうねぇ。
息子さん、頑張っていますね~!
また、一段、大人の階段を登りましたね。
気持ちをわかってくれるカプパパさんがそばにいてくれて、うれしいと思います。

(2013.01.21 14:27:15)

Re:中学の部活(01/20)  
Beko倶楽部・種田 さん
こんにちは、種田です。

私も体育会系だったので、スポ根気質のほうがしっくりきます。
合わない子は辞めていくのかな・・・
ちょっとさびしいけど、今の社会の縮図だと感じます。 (2013.01.21 16:36:33)

Re:中学の部活(01/20)  
さかい さん
私も中学時代は真っ黒になって
ソフトボール投げ取って打ってました!!!

みんなが一つになるって大変だけど
できたときは一生の宝になると思う!

この歳になっても
あの頃の先輩に会うといまでも
「先輩!!」と背筋を伸ばす自分がいます(*^_^*)
(2013.01.24 17:58:11)

美味しいもの食べま鮮果のkeikoさん  
カプパパ  さん
次男君も同様の悩みを持っていましたか。
息子も言いたいけど、言うと嫌われるから
あまり言えないと言っていました。
勉強も部活も頑張れない子供は将来大人になって
困ることになるのでは?
少々心配になります。 (2013.01.27 10:14:07)

プラチナム レディのミヤワキさん  
カプパパ  さん
個人競技ではない以上、個々の頑張りが
チーム全員の為になる事を学ぶ必要が
あるかと思いますね。
せっかく始めた部活を続ける事も大切な事。
絶対将来役立つと思います。 (2013.01.27 10:16:23)

スタッフちえさん  
カプパパ  さん
チームとは何か、仲間とは何か・・・
これが今ひとつ理解できていない。
誘惑に負けない強い心を持つ必要もありますね。
部活で学ぶねき事をことを学ぼうとしない事は
部活に所属している意味がない? (2013.01.27 10:19:58)

ふれあいショップの白井さん  
カプパパ  さん
色々な山谷を越える事で成長するのですが
ある程度、自分達で乗り越える事も覚えて欲しい。
自分だけの事ではなく、他の人のサポートも
自然にできるようになって欲しいと思います。 (2013.01.27 10:24:34)

Beko倶楽部・種田さん  
カプパパ  さん
休み時間の延長の遊び気分で部活に入った
子供達は、息子達の考え方にはついて行けないかも?
でも、チームに所属した以上は個々の責任を
果たす必要があるともいます。
何事も中途半端はよくない(笑) (2013.01.27 10:27:18)

さかいさん  
カプパパ  さん
一生の宝。
チーム競技ならではの団結力。
さて、どうなることでしょうか?
確かに、小学校のクラブチームの卒団生は
学校は違っても団結してますね。 (2013.01.27 10:29:43)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: