カプの日記

カプの日記

PR

Profile

カプパパ

カプパパ

Calendar

Comments

プラチナム レディ @ Re:タイヤ交換(11/16) こんにちは 宮脇です おーおタイヤ交換…
カプパパ @ プラチナム レディの宮脇さん 楽天の障害は何だったのでしょうか? き…
プラチナム レディ @ Re:障害が解消された?(11/10) こんにちは!!宮脇です そうなんですよ …
カプパパ @ やすじ2004さん 私も飛行機ファンです 息子の説明付きで見…
カプパパ @ プラチナム レディの宮脇さん C-1とF4は待ち時間が1時間半~2時間…
2021.01.24
XML
カテゴリ: ネコ
気温も上がり雨も降って雪解けが進んでいます。

寒の戻りが来るとの予報が出されていますが、あまり積もる事は無いかと
思ってます。
チョコも窓の外を見て「雪が溶けたわよ~」と言っております。



そんなチョコは部屋の何なかでゴロゴロ。



こんな格好で寛いでおりました。



「まるでミドリガメじゃん」と倅に言われてました。
すると「何か文句ある?」と言った顔でこちらを見てました。


話しは大きく変わりますが、実は車を少し改良しました。
12月にスタッドレスタイヤに交換した時にハイブリッド車には標準装備さ
れているリアスタビライザーを取り付けました。
私はガソリン車なのですが何故か付いて無い。



既にNISMOのサスペンションに交換していてノーマルよりはコーナリング
性能は向上してるのですが、リアの挙動が今一物足りなかったので取り付け
てみました。
<メリット>
 ① コーナリングでリアの踏ん張りが今まで以上効いてロールが減少。
 ② ステアリングに落ち着きが出て直進安定性が増した。
 ③ 若干アンダーステアが強かったのが修正されて曲がりやすくなった。

<デメリット>
 ① 今まで以上に足が固くなった感が有り乗りごごちが悪化。
 ② 路面の凹凸での突き上げが大きい。

倅からは「どっしり感が出て重量感が出た」との感想をいただきました。

そもそもリアスタビライザーは独立して動く左右のサスペンションの動きを

向いていません。



あくまでコーナーでのロールを抑えて直進安定性を向上させるパーツ。
取り付けたり強化する際には十分注意しましょう。
おかげで私の場合はSUVなのに悪路は苦手の舗装路オンリーの仕様になり
ました。
でも一見するとノーマルなのですが車高が低くて運転する全然違う車に
なった事で自己満足してます。
後はタイヤをオールシーズンから舗装路専用に交換するだけ。
でもこれはもう少し先の話になりそうです。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2021.01.24 09:30:51
コメント(2) | コメントを書く
[ネコ] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: