全20件 (20件中 1-20件目)
1
こちらの日記でつぶやいてます。
2004年07月05日
コメント(75)
おととい仕入れたキムチのうち、白菜キムチとえごまの葉が完売しました。朝から梱包に追われておりました・・・。白菜キムチは400グラム、カクテキ500グラムとイカ、チャンジャ500グラムのみ冷蔵庫で出荷を待っています。今日は、朝からもうひとつのホームページアップ(再構築)のため・・昨晩の0時からはじめて朝の5時半まで、クラクラしながら直していました・・・。その後もリンクがトップとコンテンツがばらばらで、他に、写真も消えたり、沢山の行程の作業も含めてパソコンにかじりついていたので、かなりしんどかったです。。。(TT)たまに私も壊れるときがありまして、冷静さを失って、一挙に、全てを消したくなるときがあるのです。一種のストレス発散だったのかもね・・。でも、そのあとが大変だ・・・(汗)もう少し、大人にならなくっちゃ♪やはり自然の中に癒されにいって、美味しいものを美味しい空気の中で、笑いながら食べている自分が一番元気かも(^^)それから、大好きな音楽を聴きながら、楽しい会話とお酒を飲むことが★幸せの数を増やしてゆかなくっちゃね・・・。明日の仕事のボリューム・・・どしよ・・・仕入れが間に合わない・・待っていてください・・・次回の入荷は6月30日の予定です・・・。
2004年06月26日
コメント(1)
今日は発送で追われています・・・(@@;A)郵便局の定形外代引きを使うとかなりお安く代引きができるので、当店のホームページからのお客様には、こちらでお送りすることも多いのですが、その際に郵便局へ出向くときに、うちのワンコのレオ君も連れていく・・ところが、荷物が多いと、犬には引っ張られるわ、今日みたいな日は暑いわ・・・ひいい~~~ふう~~~~いいながら歩いておるのでございます。(@@;)やっと、かえってくる途中にパソコンからご注文があったら携帯に飛んでくるように仕掛けてあるのですが、またまた、代引きだ~~~~・・・慌てて、うちに戻り、また代引き用のプレゼント包装をする。ストラップ10個のご注文、嬉しい限りでございます。包装は、大学のときに冬休み、札幌三越のプレゼントコーナーにてマネキンさんのアルバイトをしたことがあったので、そんなに困らないけれど、量が増えると、時間との戦いになり、結構アセリます・・(^^;)今日は、あとは、クロネコさんを待つだけだ・・。ボーナス月、皆様、お買い物を楽しまれているようですね♪ひしひしと感じますよ★今日の発送も、結構のボリュームでした。ありがとうございました(ペコリ!)へいうぉん
2004年06月25日
コメント(0)
こちらで、韓国雑貨 辛FULL PEPPER関連のことを書いてゆこうと思いましたが、最近つとに、ハネているので(?)もうひとつの日記北海子@エヒメックスへ戻って書いてます。ゴールデンウィークに突入しますね!携帯で北海道のニセコよりアップしてゆきますね★5月1日のラフティングなんかの模様を。(^-^)
2004年04月28日
コメント(0)
★一番のオススメ!!私が7kg自然に痩せたアレ・・! 店主として自ら自分の商品をダイエット目的ではなく、美味しいと思って、色んなお料理にかけておりました。 が・しか~~し!! 最近私はここ1ヶ月半で7キロの体重が落ちたのであります!! 最初は「悪い病気になったのかしら・・」と普段の不摂生でドギマギしていたのですが、 よくよく考えると、どうもこの「えごま油」韓国から取り寄せた100パーセント天然のエゴマ油・・・店の商品として仕入れた「エゴマ油」 1本も飲んでいないうちから、確実に痩せます!! 店主自ら、試してみてビックリ!! リバウンドなし!!今もどんどん血液サラサラしながら、痩せております☆ 絶対おすすめ!!一度是非お試しくださいませ! http://item.furima.rakuten.co.jp/item/21189204/ 結構たっぷりめに一日摂取していました。 油なのに、太らないどころか、自然にやせている。 中性脂肪を溶かす作用が非常に高いようです。 血液がサラサラしたせいか、体があまり辛くない・・・ 本日仕入れたてのホヤホヤ♪ ダイエットなにをしてもやせなかった方へ、健康的に痩せる絶対のオススメ品です!! ここで商品説明を・・・。 近年増加し続ける乳ガンや大腸ガンなどの欧米型ガン、及びアトピー 性皮膚炎や花粉症などのアレルギー、その他生活習慣病の多くが、天ぷら油やマ ーガリンに含まれるリノール酸によって促進されていると言われています。 これを抑制するのが、シソ油に多く含まれるα-リノレン酸です。 ・ 体ですばやく燃えて蓄積脂肪・体脂肪になりにくいから、過剰な 皮下脂肪の増加を防ぎます。 ・ 余分な油を分解し、脂肪をたまりにくくします。 ・ 体内に吸収されると、サラサラ血液の元「EPA」や脳神経の発育・ 維持に欠かせない「DHA」に変化して体質改善や 生活習慣病の予防に 役立つとも言われています。Ω3油 日本でも古来より栽培されていた植物ですが、 TBS系列の某番組でエゴマ油に含まれる必須脂肪酸であるαーリノ レン酸の優秀性が放映されてからあっという間に人気商品となりまし た。アルファリノレン酸は人間が体内で作ることのできない必須脂肪酸で 体内でEPA・DHAという脂肪酸に変換され、健康維持に大切な役 割を果たします。αーリノレン酸の不足分をエゴマ油で補う時は、個人差はありますが 、一日あたり約5gをご利用下さい。 伝統製法で、有機栽培したエゴマの実100%を一度だけ絞り出して いるので、凝縮した風味をご利用いただけます。瓶の底の沈殿物はごま油の成分 です。よく振ってお使い下さい。 韓国では葉はキムチや 醤油漬けにしたり、焼肉を包んで食べたりします。また実も古くから 調理油として良く使われています。 調理用としては油料理全般にご利用いただけますが、熱に弱く酸化し やすい性質をもっていますので、 ドレッシングや料理の仕上げの風味付けとしてお使い下さい。 和え物や味噌汁に入れたり、そのまま冷奴にかけていただいても美味 しくお召し上がりいただけます。 【エゴマ油入りニンジンジュース】 ★ニンジン1本をミキサーでジュース(市販のニンジンジュース可) にし、エゴマ油を大さじ1を加えるだけです。 → エゴマ油と一緒に摂取することで、ニンジンが含むβカロチンな どの栄養素が体内に吸収されやすくなり、お互いのクセも穏やかにな ります。 【エゴマ梅ドレッシング】 ★エゴマ油大さじ2杯、酢90cc、練り梅大さじ2杯でドレッシン グを作ります。 → クセのあるエゴマ油が梅の風味で食べやすくなり、無理なく摂取 できます。 私はこれとこのほかに、「エゴマの葉のキムチ」も好きでご飯をくる んで一日1回以上は食べています・・ とっても美味しく健康に自然に痩せてくれますよ(^.^)一度是非お試しください!・・ 韓国雑貨 辛FULL PEPPER 料は1~2本ご購入 郵便局のエクスパック(速達扱い便)500円 3本ご購入 850円 代引きご希望のお客様・・・これに250円が加算されます お求めは当店韓国雑貨 辛FULL PEPPERの楽天フリマショップページのコチラからどうぞ!!
2004年04月17日
コメント(1)
新年度になったので、自分の運営するネットショップ韓国雑貨 辛FULL PEPPERは・・インフォシークへサーバーの引越しをしました。 http://karafulpepper.hp.infoseek.co.jp韓国雑貨 辛FULL PEPPER母の日特集を組んでます。どうぞまた今後とも宜しくお願いもうしあげます★m( )m
2004年04月16日
コメント(0)
当店で、最近赤丸急上昇の売れ行き爆発の★一番のオススメのものは・・・・私が7kg自然に痩せたアレ・・!店主として自ら自分の商品をダイエット目的ではなく、美味しいと思って、色んなお料理にかけておりました。が・しか~~し!!最近私はここ1ヶ月半で7キロの体重が落ちたのであります!!最初は「悪い病気になったのかしら・・」と普段の不摂生でドギマギしていたのですが、よくよく考えると、どうもこの「えごま油」韓国から取り寄せた100パーセント天然のエゴマ油・・・店の商品として仕入れた「エゴマ油」1本も飲んでいないうちから、確実に痩せます!!店主自ら、試してみてビックリ!!リバウンドなし!!今もどんどん血液サラサラしながら、痩せております☆絶対おすすめ!!一度是非お試しくださいませ!結構たっぷりめに一日摂取していました。油なのに、太らないどころか、自然にやせている。中性脂肪を溶かす作用が非常に高いようです。血液がサラサラしたせいか、体があまり辛くない・・・ こちらから天然100パーセント「えごま油」(本場韓国輸入絶品!!)お求めください!!大好評販売中です!!美味しいです!!●増量510g柚子茶2本セットユズ茶の美味しさの秘密 韓国の伝統茶で、ビタミンCが豊富なアルカリ飲料です。お湯や水に溶かしてお飲みください。ジャムとしてパンに塗ったり、ヨーグルトのフルーツソースとしてお使いいただいても美味しくお召し上がりいただけます。(イギリスやフランスのマーマレードのような風味です。)最近では人気の焼酎やウィスキーで割った「柚子ハイ」が流行っています。ユズ茶の効能 ビタミンCには疲労回復、風邪の予防、抗癌効果、毛細血管の保護、消化の促進及び新陳代謝を円滑にする効果があります。またペクチンには食物繊維としての整腸作用があり、下痢や便秘を予防する効果があります。さらに血液中のコレステロールを下げる働きもあるので、動脈硬化や心筋梗塞、糖尿病にも良いと言われ注目を浴びています。【原材料】 柚子果肉50%、柚子汁7%、蜂蜜7%、オリゴ糖10% 【賞味期限】瓶に記載。開封後はお早めにお召し上がりください。 こちらからお買い求めになれます
2004年04月07日
コメント(0)
今日は、マジメに朝からず~~っとお勉強していた。(普段マジメじゃないみたい・・・て・・その通り!爆)ネットサーフィンして、まず課題だった貸借対照表と損益計算書の仕組みをもう一度、絵に描いて、色塗って(←幼稚園のお遊戯状態??)資産と費用(経費)のボックスが左、負債と資本と収益(売り上げ)のボックスが右・・・右と左にそれぞれ「利益」がくっつき、上下色わけしたボックスをきり離すと貸借対照表と、損益計算書になる。ううん・・・資本の「運転資金」をどう投入するかだな・・・。ここらで、やはり新年度綿密なる事業計画練り直しだ・・・。久々にマーカーペンをたくさんもって、大学の講義のときみたいに勉強していた・・。左が運用、右が調達・・・・。。。。。それから、もうひとつの課題だった、「サーチエンジン登録」については、ロボットがやってくるから、メグタグに書いておけばいいから・・て、もう書いてあるよね??って、見てみたら、以前、素を作ってくださった方のタグの中には、・・・・オウフル・・メグタグのホームページ内容とキーワード検索の部分がなかったようううううう(TT)/そっか・・だからどんどんグーグルで検索しても、以前は上位20位以内にいたのに、どんどん外れていったのね~~・・・前は、楽天フリマのショップページでやたら、韓国雑貨 辛FULL PEPPERをどの商品にもタイトルでつけていたから、ひっかかってくれていた。今は、公式のものに力を入れようと楽天フリマショップページを少しいじらないでいたから、どんどんランキングが落ちるのは当たり前ザンス・・・じっくり、ガッチリ☆入れました・・・。キーワード、ホームページ内容・・メグタグの中にいれて、一機にサーチエンジン一括登録した・・・・。ふう~~~~・・・久々に疲れましたわ・・・息とめて仕事してるもんね~~~・・・HTMLを目を細めてみるのは、神経集中著しい・・・。息とめて、・・・って、肺のレントゲン撮っと~のかいな(爆)これから、まだ事業計画でございます・・・・。焦らず・・・、綿密に・・遊びにゆかず、「ヤルときは」「ヤリ」まっせ・・・と、自分に言い聞かせながら、頭によぎる・・あ・・・遊びにゆきたい・・・・。ダメダメ払拭だあああ~~!!!ファイトオ!!!おーーーーっ!!
2004年04月06日
コメント(0)
ネットショップを経営されている中で、成功を収めてる方は、ほんの一握り・・ネットショップじゃなくとも商売をしている人の口からは・・「不景気」とか「バブルが崩壊したから・・・」という使い古された便利な言葉で、「嘆き」を語るかたのなんと多いことか・・私も含め・・商売がキツイと感じるようになってくると、そういう言い逃れをしたくなります・・・・色々考えあぐねる日々に突入中・・・ホームページ作り(公式・・ここのではなく、店用のね・・)に追われるのではなく、・・SEOの問題・・・集客=グーグルやインフォシークをはじめ「検索」でトップ10くらいに現われるようにするか・・お客様が入れる「キーワード」はどの言葉か・・どこに広告を打つか、みなさんしのぎを削っている時代に突入しました・・・。みんなが検索の上位を狙うのですから、次第に検索で上位にいたとしても、だんだんその道のプロの力によって、負けて、下へ下へ・・追いやられてゆく、我がホームページ・・でも・・・忘れていたことがひとつある・・・商売の基本=その商品の利ざやを意識するのではなくその商品を使っていただいた方の生活が「ちょっと嬉しい」以上のものをご提供することだった・・・。抑揚のない「文字」でメールをやりとりして、サービスを提供するのは、本当に時間がかかります・・直接あって、気持ちを伝えられたら、どんなに良いかな。・・・とも、本音をいうと思います。。ネットショップのホームページは・・「手段」です・・。HPがメインで頑張るのではなく、経営手段として動いてもらわなくては・・・。ネットショップ、ホームページを作ったから、それで運営が成り立つというものでもなく、経営=事業計画を地道に立て、店舗を構えても構えなくても、ネットにたよる経営方針では、失敗を招きます。バーチャルっぽい「ネットショップ経営」これは、自動販売機みたいで楽だな~♪なんて、意識で運営するととんでもない失敗を招きます。地道にコツコツと事業計画を立てて、懸命に取り組まなければなりません。ネットショップ運営は・・・そんなに簡単なもんじゃない・・と痛絶に実感する今日この頃です。「やる気」がそぎ落とされるような、状態になることも多々です。反省とともに、練り直しをしています・・・・苦しんでおります・・・。はい・・・・・
2004年04月05日
コメント(1)
高校3年のある日・・なんだか両親の帰宅が遅い・・というか・・母は専業主婦だから・・どこへいったんやろー・・・と、思っていたら、両親そろって夜10時ごろ帰宅。「ああ~~・・あのな、今日からパチンコ屋やるから・・」「え!?・・・」「なんでなんでー!!?」あまりに突然の父の言葉に、弟とビックリして・・・でもなんとなく・・・ゾクゾクして・・・新しいことは、いつも新鮮でゾクゾクするけど・・また、なんでパチンコ屋さんなんかー・・・?イメージ的にあの頃パチンコ屋さん・・て私には良くなかった・・。やっぱ・・社会で結構「差別」を受けてる在日韓国人はそんなんしかしちゃ~いけないんだろうか・・(今は違いますよ~・・そういう度胸みたいなものは、生きていくうえで必要と前向きに捉えてます。)「ええ~!?パチンコ屋なんかイヤ!」そう思わずいってしまった。・・・でも・・もうあとにはひけないから、もう始まってるからね・・と・・ウッソ~~!!ある朝、目覚めてたら・・ハクチョウに・・じゃなくて「パチンコ屋さんに」・・て(^^;)・・・な・・・なんか情緒というもんがないじゃないか。。その商売!・・・(-.-;)タバコの煙モクモク・・の商売・・チンジャラチンジャラ・・そこらへんに・・「子チンピラ」なんかが、アロハシャツでも着て、グラサンかけて、雪駄履いてですか~~~い(・・て・・映画の観過ぎじゃ!(-.-#))・・・そのころの私は・・・イメージ先行型人間だったかもしれまっせん・・「儲かるんでしょう?」・・そう唐突に弟が聞く。アナタ・・ホンマ・・長男とはいえ2番目の子は・・ヌカリないわね(-,-;)「まあ・・儲かるとは言われてるなー・・旨いこといったら、大体1年で借金は返せるっていうし・・」「ええ=?それって、何億の借金ってこと?」「そういう人もおる・・て話や」と父。パチンコ屋さんって、一体どれくらい儲かるのでしょう~~?検討もつかなかった。また、そんなことを突き詰めて考えるほど、大人ではなく、学生の分際は両親の決断力にただただ驚くのみだった。早速翌日、日曜日・・・父の運転する車で家族4人、「わたしたちのパチンコ屋さん」を見学にいった。場所は、札幌駅から結構近い「桑園」。予備校が2,3校立ち並ぶ界隈の近くだ。予備校生が結構ひしめきあっていた。想像していたより、小さく、想像していたより古い物件である。(ちょっとガックリ・・)油のニオイがする床、手打ち式パチンコが3台、全盛のオールセブン(フィーバー台)に占拠され隅に追いやられていた。「この人がマネージャーの佐藤さん。あ、佐藤さん、うちのムッスメですわ。」「コンニチハ!」私は軽く会釈をした。「佐藤です。これからどうぞ宜しくおねがいしますね。」腹がキツイ人がよくするお辞儀・・・ズングリムックリ狸腹!まるでお相撲さんが仁王立ち・・肩幅に足を開いてお辞儀を軽くするみたい。手にはたくさんのパチンコ台の鍵がついたチェーンを持ったまま。(角刈りだし~~・・声ドス効いてるし~~・・・ふ~~~ん・・ヤクザのお兄さんたち相手に、これくらいのスゴミは必要か・・・(-.-?))そんなこんなを考えながら、店の中を一回り。お!!インベーダーゲームがまだあるじゃん!!しかもジャンピュータゲームがある~~♪ホールの入り口付近にさりげなく(?)おかれたゲーム機。缶ジュースの販売機の前にこのテーブルが置かれていた。あれも・・・うちらのもんになるんやわ~・・・(^.^=ちょっとうれしいかも!!(・・・花の高校3年生・・一体何を見て聞いて触って知っていたのでしょう・・(-.-;)・・パパが嘆くわけだ・・・)この店の元の経営者は私らと同じ在日韓国人のおじいちゃんとおばあちゃん。「私ら、もう年だから、誰かに譲りたい・・・」ということで、銀行の理事長をしていた父に相談されて、父がそのまま安く譲りうけたもの・・。今まで、専業主婦暦22年の母が突然「パチンコ屋の経営者」に就任。だだだ!!・・・大丈夫なんだろうか・・・??どうなの?ママ?やれるの?・・娘として心配だわ・・なんでもお手伝いするから言ってね~・・・と心でつぶやいた・・・・・・・瞬間・・・「さあ!・・へいうぉんちゃん!明日から、このコンピュータールームで色々習ってね☆」・・・・・・・・・・・・・・・・・だ・・・誰がヤネン・・・(-.-;)突然アタシが・・・・仕事に放り込まれるんですかい??ひどいわ・・・ママ-(TT)・・・すごすぎい~~~!アタシャまだ、高校生デッセ・・・大好きな歌も作りたいし、コンテストにも出たいし、ディスコで踊っていたいし、遊びたい盛りのお受験生を掴まえてー・・・し!信じられへん・・・(-.-;)・・・それから・・・・毎日1週間は・・・畳2畳ほどのセッマイ・・コンピュータルームに・・むっさいズングリムックリの「佐藤マネージャー」さんと額とつき合わせて、定量になった機械の止め方や開放の仕方、機械一台一台に今、どれほどの玉が突っ込まれて、どれほど、流れたか・・・(台あたりの損益です)夜10時半閉店後の閉めの作業などなど・・1からしっかりと習いました。「家族の誰かが、ちゃんと見張ってないと、商売ってなかなかうまくいかないものなのよ=」どこから仕入れてきたか、母はもっともらしく、ダカラ、アナタがシッカリスルノヨ!タヨリニシテルワ~~っと遠まわしにいっている。子供は私一人じゃないでしょ~~!!??長男がヒデオいるじゃないか=母いわく・・「アナタのほうが向いている・・」ピシャリと一言・・あー・・・そーですかい・・・(-.-;)諦めて従ったいたいけな(イケイケな・・)純情なア・タ・シ・・・あのころは。・・確か・・・3000発定量だったような・・記憶・・・だけどすぐに、フィーバー台はエスカレートの一途をたどり、見る見る5000発、12000発・・?(ちょっと記憶が定かでない)コンピュータルームは、カウンターの左端にちょこっと囲われてあった。コンピュータを見ながら、忙しいときは、カウンターにカニ歩き状態で出てゆき、玉貸し機から、レバーをガッシャンガッシャン!右から左へひいて、玉500円分、とか1000円分パチンコの箱を持ってきたお客さんへ売る。まるでポットのお湯の注ぎ口に湯のみ茶碗をおくように、お客さんが注がれた(?)玉を受けている。桑園というところは、札幌駅まで、車で5分とかからないところだが、地下鉄が通っていないため、意外に取り残された街。北5条どおりは、メインストリート。冬に降雪があったりしたら、たちまち渋滞になる主要道路。国道5号線ともいう。札幌の問屋街でもある。あとは住宅地というほど民家は少なく、古くから、小さなお店を営んできた人たちが暮す街。パーマ屋さんのご夫婦、喫茶店のマスター、予備校生相手の下宿やのおばちゃん(この人はよく頭にカーラーつけて、ネットをかぶり、スカーフをとぐろのようにまいてきていたな・・)下町のご近所さんが集うようなパチンコ屋さんだった。店には、カウンターのオネイサン「みさこ」さんとみさこさんの弟「はじめ」くんとそして何人かの社員がいた。このパチンコ屋の2階にみさこさん兄弟は住み込みで働いていた。「若者どうし仲良くしてね~」とみさこ姉さん・・・オン年、23歳・・・そして、はじめくんは、19歳・・中学を出てすぐにここに就職。聞けばオネイサンのみさこさんも中学卒業と同時にこの店に就職したようだ。田舎は確か・・・北海道の〇〇・・・かなり山奥深いご出身だった。2階には食堂があり、賄い婦の山本さんという50代後半の女性が昼食を社員のために作ってた。だが、ある日突然に山本さん失踪=・・・暫くは母が代理で作っていたが・・・ある日・・・「へいうぉんちゃんの味付けが上手なご飯が食べたいわ~♪ご飯作れるわよね~~♪」・・・と・・・またまたオダテ作戦の母・・・(-.-;)そ!・・その手にのるもんですか!!・・・そして、翌日から、夏休み・・・・。賄い婦のおばちゃんが置いていった、スモッグをかぶり、お玉をしっかり握っていたのは・・ア・・アタシ・・でした。(TT)/っく~~~~!!ナンデコ~~ナルノ!☆■△@@;仕方ない・・・女は度胸~~!!い==わよ!!皆さんのご飯を作りましょう~~じゃあないですかい!?毎日、セッセコ8~10人分作りましたわ☆別段予算は決まっていない。私が好きなものを作ってよい!と母の許可が出たので、チキンソテー、一人モモ1本!!とかステーキひとり分厚い肉!いちマイ!!=とか、お刺身を買ってきて、お寿司なんかもニギニギ♪ソーコーしているうちに、みさこさん兄弟の好き嫌いで、作ったものを残される日々・・・(-.-;)・・・オネイサンは、お魚嫌いで、弟はじめくんは肉嫌い・・・オイオイ・・・早く言ってくれたらよかったのに・・・って・・・早く言われても・・・めんどくさ=~~~~!!!2種類のメインを作るのって、非常に手間がかかった・・・。(TT)そうこうしていた忙しい夏をロクに勉強もせんとすごしていたある朝・・・・店に母と二人きて、開店9時半まえに店中を歩いていたら、「あ~~!!へいうぉんちゃん見てコレ!!」と母が呼ぶ・・・。パチンコのホールとは別にスロットマシーンコーナーを設けてあったのだが、(今のパチスロと違って、本当にレバーをガッシャン!!と手前に引くマシーンです)そのレバー部分に、あきらかにドリルで開けましたよ~~♪という穴を発見!!ヒヤ~~~~!!!!コワ~~~~イ!!!ドロボーでも入ったのかしら=(@@;)/どうしましょう??父に連絡したり、色々バタバタしていたが、結局、その穴を何かでふさいで放置。。。。ちょっと死角なコーナーなんだよね・・・・。それから、2日後・・・お昼を過ぎたころ・・・また・・・ドリルで穴が開けられていた=!!そこにさっきまで座っていたのは、鈴木という常連のおっちゃん・・・元・・・ヤクザだったらしい・・が、足をあらって今は何かの営業をしているっていってたな・・・。ちょっと渡哲也と原たつのりを足して2で割ったような感じで、結構ハンサム~♪私にもいつも親切にしてくれていたオジチャンだった。うげ~~~(@@;)あのオジサンなのかな~~??サスピション・・・結局・・・・流石「戌年」のママ・・・鼻がきく・・私はこの鼻にいつも「嘘」ついたら、バレバレ~で怒られちゃっていて・・・(^^;)いつも正義感満ちた行動には感服するが・・掴まえちゃった・・・・・・・・・・・・・だが・・・・・掴まえちゃったのは・・・・鈴木という常連のおっちゃん・・・と・・・芋つる式に、ひっぱり出されたマネージャーの佐藤氏!!!(@@:)//・・・それだけじゃないない・・・日記の文字数制限のために書ききれませんでしたので・・↓へ続く・・・続く・・・
2004年04月04日
コメント(0)
私は学生時代から、・・みようみまねで(?)山崎ハコ系のギターの弾き語りをしておりました。そこから何かに目覚めて(?!)曲を作る楽しみにどっぷりのめりこみ作詞・作曲をギターやピアノではじめて、札幌中島公園にある「ヤマハセンター」でJAZZ pianoを習い、ヴォーカル教室へ通い・・ポピュラーピアノも習い・・勉強そっちのけで、すっかり魅了されたのでございます。だけど・・・本当の理由は・・その当時音楽仲間の男性たちが、とても素敵な人たちばかりだったから(爆)つきあっていた彼がヤマハポプコンで入賞するバンドで活躍してて、かなりミーハー的に感化されたのであります(^^;A)高校・大学と「軽音部」に所属し、音楽に明け暮れた学生時代・・・しばし、G園大学の「ナレオ」=ここに所属し、毎日バンド練習・・夏休みはコンテストに出るのに8時間ぶっ通し!!なんてのもしょっちゅう♪♪オロナミンCを飲み、ユンケルをのみ、汗だくで練習していた日々(``)/遠い目・・懐かしい・・とある日、札幌の放送局HBCテレビのフレッシュサウンズコンテストというものに応募して、念願の「札幌厚生年金会館」というステージで、自作のポップスを歌い、そこで入賞して、岩手県民会館で行われた、北海道・東北ブロック大会なんかにも出場したりした記憶・・北海道の小樽に関係する方はご存知かと思いますが、「一匹長屋」という超有名ライブハウスで活躍していた「アベッチ」という女性がライバル♪でもとても仲良くなっちゃって、同じ音楽大好き人間として、コンテストだけど、明るい雰囲気が漂っていて、楽屋は、おおはしゃぎ状態♪本当に楽しい思い出だらけです。最初は、ピアノの弾き語りでSTV(札幌テレビ)で松山千春を育てた「北さん」にちょっとだけ育ててもらって、その後は色んなコンテストに、キーボード弾き語り、多重録音、バンドエトセトラ・・・出場して「入賞」はするのだけど、「グランプリ」がとれない(-.-;)ドキドキしながら、がく・・・・だけど、嬉しい・・の日々でした・・・。韓国では、一応レコードでてます・・地球レコード社から・・。MBCという民営曲の大学歌謡祭で、銅賞を頂いたからです。。。そのときの会場は、「チャムシル体育館」でした。すごいスケールで、エキサイトした数日でありました。(コンテストのために出場者の合宿があったのよ~~~!!)昨年12月中旬に札幌へ帰ってくる前は、仕事で帯広の国際センターで働いていました。しばし・・副業の歌うたいの仕事をしていなかったけど、札幌に戻ってこれて・・まだスタジオにそういえば顔を出していなかったけど、10数年札幌でコマーシャル歌いをしておりました・・。またコマーシャルを歌わせてもらお~と、顔出し&ご挨拶へゆきます。。。発声練習らしきものもしていなかったから、声がでるでしょうか・・・(-.-;)昔のようにポップな声じゃなくなったと思うので、また、しばし腹筋鍛えて挑みましょう~~♪歌が・・やっぱり好き♪できれば、十勝在住のときに手放したキーボードを取り戻し・・というか、基本的にピアノが大好き♪ピアノの弾ける部屋へ引越しして、曲作って、本当に自分が心底大好きな趣味をまた、楽しみたい・・そう切に思うのであります。今日は、札幌の食処 み○○へ、キムチ卸初ご注文いただき、配達ついでに、遊んできちゃいます。そちらのマスターがやはり昔、音楽でかなり楽しい青春を送ったかたで、「近々、一緒にまたバンドを組まないか?」と先日いわれ、すっごおおおおおおおく!!!楽しみ!!この歳(どの歳じゃ?爆)になってくると、色々と経験しているから、JAZZでもポップスでもブルースでもロックでもなんでもオッケーッホッケ♪です★おじさんバンドというのがあるけれど、おばさんバンドっていうのも良いかもね・・おじさんおばさんバンドというのも・・・・て、わたしたちゃ~~~まだ若いって=~~~~!!!!そんじょそこらの、若者には負けないわい(^^;)と・・・いってるっつ~~のば、おじさんおばさんの証拠ですね(爆)
2004年04月03日
コメント(0)

朝10:37 今日は、札幌のお食事どころから卸のご注文がほぼ決まり、ありがたいことにお店のマスターが「ボクがキムチの営業をしてあげようか?」と冗談まじりにおっしゃってくれはった。というのは、彼は某大手アパレルからの脱サラで、お店を経営しておられるかた。「つぼ○に、入れられるように、交渉してみるよ。」つぼ○にも、かなりつながりがあるお方。引退後は、海外移住することをほぼ決定させているとっても素敵なご夫婦である。。。。さあ・・・サンプル作り(ご試食用)でちょっと忙しくなってきた・・・。************************************************チャルオクススシルトク パッシルトッ(あずきの蒸し餅) 母がよく作ってくれたり、韓国滞在中によく食べていた、モチモチしていない「蒸したあずきのお餅」があった。甘くなく、いくらでも食べられるし、胃にもたれずに、ちょっとしたおやつと食事の中間みたいなものだ。韓国人は、甘いものをそんなに好まないような気がする。油っぽいものとか、酸っぱいもの・・これもあまり好きじゃない・・酢のものなど、あまり得意とする人がそう多くなかったような気がします。(現在はどうかしら?)話はそれたけどこのお餅、とっても美味しい!!ので、日持ちは4,5日なので、当店で扱うかどうか検討しております。作ってみましょう♪素焼きカメのような蒸し器(シル)に、これは、もち米粉とあずき(パッ)を交互に重ねて蒸します。韓国では、引っ越しや開業・開店祝いなど、お祝いの時に作って近所に配り、共に喜びを分かち合い、繁盛・繁栄を願うという風習が今でも残っています。 材料 トウモロコシの粉 ------ 3カップ、粳米の粉 ------ 7カップ、塩 ------ 大さじ1/2, 粉: 赤い小豆 ---- 5カップ、塩 ---- 大さじ1 (トウモロコシの胚には栄養的組成の優れた脂肪が多く、ビタミンEが豊富である。ビタミンEは、皮膚の乾燥や老化を防ぎ、湿疹などに対する皮膚の抵抗力を高める作用がある。) 作り方 1) トウモロコシを一日程度水に漬け、水気を完全に切って粉にし、塩を入れて篩にかける。 水気が少なければ水分を補充する。2) トウモロコシ粉3 : 粳米の粉7の割合で混ぜる。3) 小豆を煮て最初の水は捨て、また水を注ぎよく煮て水を捨て釜で蒸らす。4) 蒸した小豆を大きくて口の広い器に入れ、塩を若干入れてしゃもじでに潰し粉を作る。5) 蒸籠に小豆の粉を一層、粉一層を交互に乗せる。6) 麻の風呂敷に水を含ませ、覆って20~30分間 強火で蒸す。 箸を刺してみて生の粉が付かなければ、火が通ったことになる。 このお餅以外にも沢山のお餅がある。今、友人のお母さんに「手作り」で、韓国のお餅を作って発売してみないかどうか相談しようか検討中です。。マシッケ トゥセヨ♪(美味しくお召し上がりください)**********ちょっと私の覚書ですみません(^^;)サプリメントととるときの注意・・メモメモメモ・・・ビタミンEと鉄は相性が悪く、効果を打ち消しあってしまいますので、両方を飲む場合は必ず8時間以上間隔を空けるようにしましょう。
2004年03月31日
コメント(0)

3月28日の日記で書いた、私が2ヶ月で7キロ体重が落ちて、しかも元気満々♪になれた「えごま油」・・ こちらから特別価格で購入できます楽天フリマショップにて販売中です!絶対オススメですよ☆*****************************キムチの保存 発酵と保存についてキムチの発酵のほとんどは材料に存在する微生物によって起こり、色々な条件、特に塩の量と温度に大きな影響を受けます。暑い夏では塩辛いキムチ(塩分濃度5%)は2日程度、普通のもの(3.5%)では1日程度発酵に時間がかかります。しかしキムジャンの季節(7~14℃)には、塩辛いキムチの場合10~18日、普通の濃度では5~12日時間がかかります。温度が高いほどキムチが早く熟成しますが、最も良い味を出す熟成温度と期間は5~10℃で2~3週間です。塩の濃度は冬のキムジャン用には2~3%、春には4~5%、夏には5%が適当ですが、あまり長く漬けたり、塩の濃度をあまり濃くすると白菜や大根の甘さがなくなってしまいます。塩の濃度は発酵作用を起こす微生物の繁殖とも関係が深く、キムチを漬けると初期にはいろんな雑菌が多く付き、次第に乳酸菌が多くなり乳酸発酵がおこります。よって生成された乳酸と塩が野菜の腐敗を防いでくれることになります。キムチは発酵する生きた食品なので熟成期には栄養が最も多くなりますが、発酵と関連した一部の微生物はキムチの味が最も良い最適熟成期の後にも酸を生成し続け、キムチ組織を柔らかくしてキムチの成分変化を起こします。こうした変化をキムチの過熟現象と言い、長く保管した冬の保存用キムチや夏のキムチで良く見うけられます。夏はタッパーに入れて冷蔵庫に、冬は冷暗所や屋外の日の当たらないところにおかれると良いでしょう。食べ頃時間が経つにつれ、酸が生成されすぎ、キムチの味も落ちてしまいます。ではキムチはいつ食べるのが一番美味しいのでしょうか? キムチの味と栄養は熟成温度や保管温度によって変わりますが、だいたい5~10℃の状態で2~3週間熟成させたキムチがもっとも美味しく、この時酸性度は4.3程度になり、栄養価値も一番高くなります。つまり食べ頃の時がビタミンの含量と栄養価値が一番高くなるのです。しかし、カロティンは生キムチの時もっとも多いため、コッジョリ(漬けてまもないキムチ)や漬けてすぐ食べるのも栄養面では十分に効果のあることです。もちろん時間が経ち、酸味がでてきたキムチもキムチチゲや豚キムチにしていただくと美味しくお召し上がりいただけます。韓国ではキムジャンで漬けたキムチを翌年の春先までさまざまな調理方法で上手に食べていきます。
2004年03月30日
コメント(0)
私の職業はネットショップの店主であります。その前は国際交流の仕事、その前は広告代理店で企画&営業、その前は、旅行会社でサービス残業残業のとても忙しい日々を送っておりました。仕事が遅くなったのは、自分の力のなさ・・と、地下鉄がきれたあとの残業は自腹をきってタクシーで帰ってました。(会社上司はススキノに飲みにいった私用分を会社の経費で落としていたのを黙ってろ・・なんてのもあり、すんごく憤りを感じてましたががが・・(^^;))あ・・話がそれましたが。。こう紆余曲折して・・といいますか、一度結婚をしたんです。赴任先の十勝で・・。そして会社を辞めたのですが、そのあと・・結婚して一度身をひいた女に日本の社会は見事に仕事をしずらくしてくれました・・。なので、職業訓練センターが行っていた「IT講習」でホームページビルダーを1ヶ月くらい「タダ」で習い、職業安定所が望むとおり、IT講習で学んだものをベースに仕事に・・つくことができないで、「ええい!ままよ!」と自分で店を立ち上げたのでした。その前に、この楽天のホームページを作り始めて、苦心していたので、なんとか、ここに美味しそうな北海道のものを!!大好きな旅行なんかの思い出を=!!と、店を立ち上げるなんて考えもしていなかった半年は、楽天一色・・・下手したら10時間もパソコン前に座って作業をしていて、えっらい具合が悪くなってしまいました・・(^^;)それから、・・・・・話がまたそれましたので軌道修正しますが・・日々、家の中でみなさんが向かうように、パソコンに向かい「電磁波が~~・・」とつぶやきながら、電磁波をよけてくれるという(マイナスイオンを放出しているらしい)「トラの尾(サルスベリ)」の植物を置いたり、「備長炭」をおきながら、今月の「やり方」カレンダーとニラメッコしながら、季節行事にあわせた企画を考えたり、「どうすればネットの世界で商売がしやすい環境になれるのだろう・・」と、知名度をあげてゆくのに、日々頭を抱えております。「物を売る」「売れるものを探せ」と色んな本やサイトではいっておりますが、その前に、みなさんのホームページ同様「アクセス」=「存在をしってもらう」が先決です。どんなにいいものを掲載したとしても、「誰にも知られてない」=「死活問題」になるのがネットショップオーナーの一番つらいところです。勿論、写真撮影の際の撮る角度、一緒に添えるもの、写真加工(白くぼんやり縁取ってみたり。。カットしてみたり、明度や色彩をあげてみたり・・色々です・・この作業は楽しいのですが、急いで商品をアップしたいときには非常に疲れる作業でもありまs。。目を酷使しますからね・・)では、運営いたしております韓国雑貨 辛FULL PEPPERの上に「店主よりご挨拶」をクリックしていただけると、私めのプロフィールが出ます(顔あり・・照)が、こちらにもご挨拶させていただきますね★アンニョンハシンムニカ?(こんにちは!お元気ですか?)店主のへいうぉんデス!私は北国 札幌に居住しております。数年前・・両親がはるか遠く(?)釜山へ引越ししてしまい・・(TT)暫くは寂しく(?羽をのばして?笑)暮らしておりましたが(^^;A)今となっては、私がネットショップの運営で多忙で買い付けにゆけないときなんかには、代理で釜山からソウルまで買い付けてもらったりして商品を仕入れることがかえってスムーズになったとかならないとか(^^:A)?私の父は在日韓国人2世・・・、父の父・・私の「えはらぼじ」(韓国語:おじいちゃん)が、京都の友禅染の職人として、日本にやってきたことが、私、へいうぉんが日本で在日こりあん3世として生きるルーツとなったのあります。私は、母が出産のためにソウルの「ヨンドゥンポ」という、人口過密街にあるカトリック病院で産まれ・・赤ん坊9ヶ月のときに、飛行機にのって東京羽田へ上陸した「国境タライマワシ」おなごでございます。(笑いったん東京の世田谷で育ち、その後、第一の故郷・・京都で育ち、第二の故郷・・ここ札幌にやってきて早○○年・・・すっかり道産子(どさんこ)魂を身に着けて、毎日新鮮な海の幸なんかをモリモリ♪食べて、今日も皆様へ楽しいお買い物をしていただくために、頑張らさせていただいてる次第でございます・・・★(^-^)/趣味は素潜りで、ウニを鑑賞すること・・(水中でヨダレをたらしながら見守っています?決して、ビーチサンダルの裏側でひっぱたいて岩から落ちるウニをしたで構えてたり、調理バサミをもってつまんだり・・しておりません★(大汗;;;))まずは・・・簡単なプロフィールでした。今後の私の韓国に関するエピソードにつきましては、メールマガジンを通じて、ボチボチお話させていただきますね(^-^)/皆様が暮らしの中で、当店のこりあんな雑貨・アクセ・食品・工芸品などで気持ちのよい日々を感じていただけることが私「へいうぉん」の最大の喜びでございます。数あるネットショップの中より、こうして星の中・・無限の中の出会いができたことに感謝いたし、今後とも末永いお付き合いをさせていただけましたら、嬉しい限りでございます。どうぞ・・・宜しくお願いもうしあげます。韓国ブームになった近年、韓国へ実際にご旅行されて、「通なリクエスト」「粋でマニアックなリクエスト」を頂き大変驚くことがございますが、なるべくできる限り努力してまいる所存でございますので、なんなりと「こんな商品リクエスト」のご一報をお気軽にメールくださいね・・・。(^.^)心より・・お待ちもうしあげております! アプロ チャル プータック ハンムニダ ・・・♪ by 韓国雑貨 辛FULL PEPPER 店主 金恵媛(きん へいうぉん)
2004年03月29日
コメント(4)

最近私はここ3ヶ月で7キロの体重が落ちた(←元の体にもどりつつあるといったほうが適当か・・)何故かな?すっごく食べてしかも日本酒が大好きになっているのに、十勝に5年間滞在していたときも、食べ物が美味しいのもあるけれど、車での移動が多くて運動不足であった。こっちでも運動はしていない・・しかも最近体調がすこぶるいい・・どんなに御酒を飲んでも、前みたいに心臓がドキドキとか、辛く苦しいということがあまりないのだ・・・。で・・・原因を考えてみたら、「アレ」だ!!!絶対「アレ」だ!・・・・・・店の商品として仕入れた「エゴマ油」以前「スパスパ人間学」か「あるある大辞典」で紹介されたらしいが、私は観てなかった。すごい大評判の「アレ」。。一度試してみるか・・・と、結構たっぷりめに一日摂取していた。油なのに、太らないどことか、自然にやせている。中性脂肪を溶かす作用が非常に高いようだ。血液がサラサラしたせいか、体があまり辛くない・・・そ~~いえば・・こんなに不摂生しているのに(^^;a)もし良かったらお試しくだしゃんせ♪今日仕入れたから、写真撮影しなおしていた・・・。30分後に加工してここにはりますね~~~♪効能も!!本当これだわ~・・・やせた原因は・・・。病気か?と疑ったかかっていたけれど、元気だもん♪ こちらから特別価格で購入できますここで商品説明を・・・。近年増加し続ける乳ガンや大腸ガンなどの欧米型ガン、及びアトピー性皮膚炎や、花粉症などのアレルギー、その他生活習慣病の多くが、天ぷら油やマーガリンに含まれるリノール酸によって促進されていると言われています。これを抑制するのが、シソ油に多く含まれるα-リノレン酸です。・ 体ですばやく燃えて蓄積脂肪・体脂肪になりにくいから、過剰な皮下脂肪の増加を防ぎます。 ・ 余分な油を分解し、脂肪をたまりにくくします。 ・ 体内に吸収されると、サラサラ血液の元「EPA」や脳神経の発育・維持に欠かせない「DHA」に変化して体質改善や 生活習慣病の予防に役立つとも言われています。 日本でも古来より栽培されていた植物ですが、TBS系列の某番組でエゴマ油に含まれる必須脂肪酸であるαーリノレン酸の優秀性が放映されてからあっという間に人気商品となりました。 アルファリノレン酸は人間が体内で作ることのできない必須脂肪酸で、体内でEPA・DHAという脂肪酸に変換され、健康維持に大切な役割を果たします。 αーリノレン酸の不足分をエゴマ油で補う時は、個人差はありますが、一日あたり約5gをご利用下さい。伝統製法で、有機栽培したエゴマの実100%を一度だけ絞り出しているので、凝縮した風味をご利用いただけます。瓶の底の沈殿物はごま油の成分です。よく振ってお使い下さい。 エゴマとは、シソ科に属する植物で、葉の形はシソに良く似ています。 原産地は、インド、中国といわれていますが、韓国では葉はキムチや醤油漬けにしたり、焼肉を包んで食べたりします。また実も古くから調理油として良く使われています。 調理用としては油料理全般にご利用いただけますが、熱に弱く酸化しやすい性質をもっていますので、ドレッシングや料理の仕上げの風味付けとしてお使い下さい。 和え物や味噌汁に入れたり、そのまま冷奴にかけていただいても美味しくお召し上がりいただけます。 クセのあるエゴマ油も料理にすると無理なく毎日ご利用いただけますヨ。 【エゴマ油入りニンジンジュース】★ニンジン1本をミキサーでジュース(市販のニンジンジュース可)にし、エゴマ油を大さじ1を加えるだけです。→ エゴマ油と一緒に摂取することで、ニンジンが含むβカロチンなどの栄養素が体内に吸収されやすくなり、お互いのクセも穏やかになります。【エゴマ梅ドレッシング】★エゴマ油大さじ2杯、酢90cc、練り梅大さじ2杯でドレッシングを作ります。→ クセのあるエゴマ油が梅の風味で食べやすくなり、無理なく摂取できます。 私はこれとこのほかに、「エゴマの葉のキムチ」も好きでご飯をくるんで一日1回以上は食べている・・。韓国雑貨 辛FULL PEPPER
2004年03月28日
コメント(5)
・・キムチについて、興味深い資料があったので・・書置きしまする・・・。キムチはもともと野菜が足りない冬のビタミン給源、繊維質源として開発された保存食品だったが一年中栽培の野菜が出ている今の時代には季節に関係なく新鮮な野菜でキムチを漬けられるようになった。キムチは韓国で3食の食事に欠けないおかずだ。季節に関係なくいつも、必ず食卓に上げられるのでいくら食卓がすばらしいごちそうでもキムチが欠けていると満足感を感じることはできない。まして和食や中華料理、西洋料理にもキムチが伴う場合が多い。それに反してキムチ一つだけでも食事はできる。結局キムチは韓国の食卓に欠けてはならない、一番基礎になる食品である。 長い間野菜の新鮮度を維持するのは人類の望みだった。韓国はもはや千年前から’醗酵’という技術を使って野菜を新鮮な状態で長時間食べることができた。中国では’泡菜’、日本では’漬物’、ヨーロッパでは’きゅうりピクルス’、ドイツでは’ザワークラウト’というキムチがあるが、これらは野菜を塩や酢に漬けておいた物に過ぎない。しかし韓国のキムチは唐辛子、ショウガ、ニンニク、ネギ、塩辛など少なく見積もっても十余りの薬味を混ぜ合わせて醗酵させた総合栄養食品(CompactFood)として日本の漬物より少なくとも4倍以上になる栄養成分を含めていて、キムチの主な薬味である唐辛子だけにもりんごの20倍、みかんの2倍以上のビタミンCが入っていると知られている。また、キムチは植物性である野菜と動物性である塩辛を’塩辛酸醗酵’という過程を通じてもっとも理想的な状態に化学変化させた混成食品として、世界のどの国でも見つけられないすごく独特な物だ。 総合栄養食品 キムチは植物性主材料に塩辛という醗酵される動物性材料が入るので良質の動・植物性栄養を偏らなく摂取できる総合栄養食品である。 発酵食品 発酵食品なので消化、吸収にいい。 整腸作用 塩分と豊富な繊維質で腸をきれいにする整腸作用がある。 抗菌作用 塩とニンニクは優れた抗菌作用を持っている。 癌予防と治療 発酵食品なので人体に副作用がなく癌予防と治療にも卓越な効果がある。 脂肪と高血圧、糖尿病 不必要な脂肪(コレステロール)と高血圧、糖尿病に対する予防、回復(治療)できる食品だ。 塩の醗酵菌 塩の醗酵菌は根本的に体を温めて血液循環、体温維持及び上昇効果があり、糖の反対である塩が入っていて血糖降下食品になる。 癌予防及び治療食品 抗癌性及び抗突然変異性が優れている。(癌予防及び治療食品) キムチが抗癌効果を持っているのはもう明らかになった事実である。キムチの主材料に使われている白菜などの野菜は大腸癌を予防し、キムチの材料として必ず入るニンニクは胃癌を予防してくれる。ニンニクは韓国ではほとんどの料理の薬味として使われ、特にキムチでは欠けてはならない重要な材料である。ニンニクはキムチの種類によってみじんぎりにするとか、薄く切るとか、細かく切るとかして入れるがこのように生ニンニクをそのまま噛むと強くて辛い味と匂いがする。それで外国人たちはこの辛くて強い匂いのためニンニクを避ける傾向がある。しかしニンニクはいろんな面から有用な食品である。最近ニンニクの抗癌効果が知られてからニンニクを利用した多様な料理が健康食品として注目を浴びている。ニンニクの抗癌効果は主に漢医学系だけで主張されていたがハムスターにうまずたゆまずニンニク汁を投与させてみた結果、そうしなかったハムスターより懸隔に低い癌発生率をみせ、西洋の学系でもその科学性を認められている。それだけでなくキムチにはべたカロティンの含量が比較的に高いので肺癌の予防もできるし、唐辛子の辛い成分であるcapsicineはエンドルフィンをはじめホルモン類似物質の分泌を促進させ肺表面についているニコティンを除去してくれる。+++++++++++++前に漢方について学んでいたときに、「辛いものは肺を強くする、去痰作用がある」と聞いていた。スモーカーであったり、タバコをすいながらお酒を飲む方にとって、キムチは肺がん防止の強い味方だと、私も常日頃思ってます。私は、「お味噌汁」と「キムチ」で、肺を強くすることを意識している・・・。もうかれこれ・・15年くらい・・・。負けてたまるか~!!私の肺よ~~!頑張れ~~!!
2004年03月24日
コメント(2)

美味しい3種類の「ジョン」(海鮮のジョン、ニラのジョン、キムチのジョン)を仕入れ、昨日到着。 早速、フライパンで軽く焼いて、 試食。。。 ニラのジョン・・見よ!このタップリのニラ・・ものすごっ美味しい!! 「ジョン」とは、韓国料理「チヂミ」を一口大にした、宮廷料理でもあったもの。「チヂミ」よりもうすこし、モチモチ感がある・・・ものすご!!美味しい~~~♪酢醤油を付けて食べるようにアドバイスがあったが、焼きたてはそのままのほうが美味しい!!!ゼッタイ、オススメ!!そして、「無添加」で安心!体によいです。価格決定です。20gの直径7センチくらいの「ジョン」が25個入ってます。一袋 500g食べ応えたっぷり!!しかも、ビールにでも子供のおやつでもなんにでもあいます。小腹がすいたときに、韓国ではいつでも気軽に口にするもの。。。冷凍保存で3ヶ月。。。 お値段は・・・980円980円・・・ご希望の方は、コチラ1毎年、季節の変わり目に風邪がはやる、冬にビタミンCをたっぷり摂ろう~~韓国の伝統茶柚子茶(マーマレード状)1キログラム(通常480グラムの小さいものの2倍の量です♪)これも販売中です。美味しく、健康的に、暖かく・・・過ごしましょう♪ね☆それから・・・朝鮮人参・・・生というか、乾かした本物・・・これを煎じる道具とともに、セットで販売を企画中です。私の母が、毎日、3~4本の本物の6年根を煎じる器具で、コトコト一晩・・翌朝には、全部エキスが出きった、透き通った高麗人参エキスができあがり・・・これは・・・お腹・・胃を丈夫にもしてくれるし、なんといってもとにかく、体の調子が全然違う・・季節の変わり目、体調を崩しやすいけど・・回復しましょう。。。インスタント粉の高麗人参茶も人気がありますが、なんといっても本物志向でいきたいと思いますので、乞うご期待です。ご老人、健康が気になるかた・・全ての方へ・・・。元気になりましょう=!!商品代引きにつきましては、手数料250円加算されます。
2004年03月23日
コメント(0)

サムゲタン去年の日記より抜粋(以前のホームページより@厳寒の十勝に在住したとき)体調不良で・・1階へ「痛み止め」の薬を飲もうと降りていった。あ・・・でも、お薬飲むのに朝ご飯食べてなかったやー・・この薬キツイのだよね-ああ・・面倒だ・・あるもので・・(パンも切らしていたので)と冷蔵庫をあけたら、昨日日記で紹介したサムゲタン・・自分宅用のを発見・・そ~~いえば、まだ味見していなかったな~・・それに、体がなんとなく欲する・・(胃にやさしいお粥さんみたいなものと・・・)ところが・・ところが・・暫くサムゲタンを食べてなかったので忘れていたが。・・この威力!!~~~キョエ~~すばらしい~~!!(@@;ショップページに掲載する写真用に撮っておこうと・・デジカメで様子をとりながら・・サムゲタンのレトルトを開けると・・物凄いコラーゲン!!見た目はちょっと・・だけど・・鶏まるごと一匹入ってます・・(^^;) これをお湯につけて暖めてもいいし、↓のようにおなべにあけて3~5分暖めるだけ!・・もいいです。高麗人参が2本!ナツメ、栗、もち米が入っている。。 たった今食し終えた・・一口したときから、弱弱~~の体が・・・!!元気満々!!嘘ではない!!ビックリしました~~なんなのおお~~?!こんなに効き目あったっけえええ~~?頭がボ~~ッとしていたのが、ハッキリ!そして胃がモヤモヤしていたのが、すっきり☆そして、何より、やる気満々!!(スゴ=~~~~~!!)元気でました☆オススメです!!ホント食べてみる価値あります。自分でいうのもなんですけど・・(^^;)
2004年03月22日
コメント(0)

韓国雑貨 辛FULL PEPPERでは、本場で荒く挽いた「甘く美味い唐辛子」を発売開始いたします。(この日記は2004年3月31日分・・・発売開始は本日午後より・・)ご覧のとおり粒が大きくて、甘み甘みタップリ!!何にかけてお召し上がりになっても大満足です!
2004年03月21日
コメント(0)
母・・(プサン出身)毎日毎日、スロークッカーで日中夜かけて、煎じておりました「高齢人参」母いわく・・(昨晩の電話)「一晩で2~3本の人参を入れてね、ことこと一晩で、人参から全部エキスがでてくるのよ。それを一日に何回かに分けて飲むの・・あれは、最高よ・・」覚えてるよ・・・・・粉末のインスタントもありますが、も~~っとエキスが濃く、とても体にいい味、本物の味を・・私は何度となく味わいました。アノ頃の私は・・飛ぶ鳥打ち落とす勢いで、とってもとっても健康!!どんなに不摂生してても(^^;)ちょっと・・すすきのに週に3、4回も飛び出して、夜な夜な遊びまくっていた時期でもありました・・(汗・・ふ・・不良~・・??)若さもあって健康だったとも思うけど、母の愛情たっぷりの食事と母が更年期で辛くなって煎じていた「高麗人参」のあの、効き目は・・美肌は勿論、胃が痛いときにも良かったし、二日酔いにも良かったし(^^;)なんか、体が浄化されているような気がした・・・不思議といいな・・と、思えた逸品。。これから、本物の「6年根」の人参そのものを仕入れて、(高麗人参は、育つ過程で土の中の栄養をほとんど吸収しつくしてしまう植物。なので、採取した後40~50年は同じ場所では栽培ができないそうです。そのうえ、育てられた年数で薬効が大きく違い、薬効があるのは3年もの以上、そして「6年根」といわれる6年ものが最高の品質と言われています。同じ場所で育たないうえ、品質の良いものを作るのにかかる時間は6年。)そして、「スロークッカー」で煎じて飲んでいただけるよう、そんな風に、「本物」の効果を是非味わってもらいたいと願う次第です。。。売れれば・・いいってものじゃなくて、・・・・けれど売れなくても困るけど・・経営者としてちゃんと成長したいから・・・だけど・・ちゃんと、伝道してゆきたい。本当にいいものの、中途半端だけどいいものとの区別なんかも・・・。せっかく在日韓国人3世に生まれたのだから・・どこで、どう社会参与するか・・自分の問題でもある・・。今まで社会に出てから、これまで、色んな仕事を会社の利潤の追求と自分の仕事に対するプライドで仕事をしてきたけれど、今は、もうすこし違う観点から仕事をしたい・・生意気いうと・・仕事を・・選んで・・満足のゆく品物を扱いたい・・競争にまけるんちゃう~?!甘い!!って、お叱りを受けそうだが・・私は、この路線で・・・しばし・・ススみたい・・・自分のためでもある・・・。我侭ですね(爆^^;)人参をコトコト煎じて飲むのは、ハッキリ!!いいです。胃の痛みがあるときとかにも、すっきり効いたし、体のポカポカ度が違う・・インスタントとは。韓国では、毎日の日課にしている主婦がいっぱい!!大切な家族を、大切に病気から守るために、健康でいられるために・・コトコト・・・お母さんたちは炊いています・・・ゆっくり時間をかけて・・スローフードとはそういう意味も込めて、「愛」がスパイスではなく、愛の「気」がゆっくりゆっくり入ってゆくものなのでしょう・・・だから、自然治癒力も高まる気もするんですよ・・・(^^)スロークッカーはどこのメーカーのものがいいのかわからない・・お安いのは日本国ないでも4000円からあるけど、瀬戸もの系が良いので、なんか・・瀬戸のほうで、ちょっとマニアには有名なスロークッカーの製造所があるみたいなのですが、HPがない!・・・ま・・おいおい探すとして、インスタントではない、本物の高麗人参のお話をしましょう・・煎じ方も・・。*********************≪コリアンフードで壮健美さんより抜粋・・韓国のおみやげベスト3には必ず入る「高麗人参」。身体にいい、美容にいいからというのがその理由ですがどういいのか、どんな効果があるのか、あなたは知っていますか?今回は、知ってそうで知らない「高麗人参」がテーマです。 高麗人参は、韓国や中国東北部などアジア極東地域に自生する植物で、ウドなども属するウコギ科の多年草。日本では「オタネニンジン」と呼ばれ、セリ科である野菜のにんじんとはまったく違うものです。 根が足を広げた人の形に似ていることで「人参」、中国の田七参やアメリカ参などの他の薬草人参と区別するために、国の名を意味する「高麗」と付けたと言われています。 高麗人参は、大きく分けて紅参(ホンサム、紅い高麗人参)と白参(ペクサム、生のものと乾燥したものを合わせていう)に分かれます。紅参とは、高麗人参を6年間じっくり栽培した「6年根」(6年もの)の人参を表皮のついたまま蒸して乾燥させたもの。貴重な貿易品だった高麗人参を輸送中に腐らせないようにと加工されたのが始まりで、赤褐色の色から紅参と呼ばれています。 また、白参は、「4年根」(4年もの)の人参の表皮をむき、天日にさらすか、60度以下の熱風で乾燥させたもので、水分量が14%以下になるように加工されますが、原形はとどめていて、きれいな白色をしています。 また、加工をまったくしないものは、水参(スサム)と呼ばれ、高麗人参製品の原料になり、5~6年で収穫する高年根と、4年で収穫する低年根に分けられます。 高麗人参は、様々な症状に効果があることから、昔は「仙人の薬」と呼ばれていたほど。現在でも強壮、強心、健胃、鎮静、滋養などの薬として広く使われ、健胃などにも効果があると言われています。 なかでも注目したいのが高麗人参に含まれる「人参サポニン」。現在、さまざまな研究によって25種類が発見されており、この人参サポニンが血管の内側にこびりついている悪玉コレステロールや中性脂肪を分解し、排泄させます。また、中性脂肪値・コレステロール値を下げる働きを持つゲルマニウムも豊富に含まれているので、その効果は何倍にもなります。 高麗人参の成分が全身をくまなく巡っている血液そのものを浄化してくれるため、あらゆる病気に対する自然治癒力が高まっていくのだとか。その効能は、血行の促進、血糖や血圧の調整、胃腸&消化機能の促進、精神安定から、脳の活性化、がん細胞毒の抑制まで、幅広いもの。もちろん食べ物ですから、薬のように速効性があるわけではありませんが、高麗人参を食べたり飲んだりすることで、ゆっくりとおだやかに効果が現れるところも長く愛されている理由でしょう。 「血行不良の改善」 肩凝り、頭痛、腰痛、神経痛、眼精疲労、耳鳴り、しびれ、冷え性など 「造血作用」 胸の痛み、動悸、息切れ、めまい、貧血など 「血液の浄化」 コレステロール値を下げ、動脈硬化・脳血栓・脳梗塞・心筋梗塞などを予防 「精神の安定」 イライラやストレスの解消 「脳の活性化」 記憶力の向上、脳の働きが低下する老人性痴呆症などを予防 「美肌効果」 血液の浄化により、便秘なども改善され、血色もよくなって、きれいな肌に 「体力の向上」 病中病後の体力回復、虚弱体質の改善 ※そのほか疲労回復、糖尿病、高血圧などにも効果があるとされています。 一般的に水参や白参は料理にしたり、漢方薬と一緒に食べたりしますが、紅参は煎じて服用するのが最も効果的と言われています。健康増進として飲むなら、細かくカットした紅参12~20gにナツメ10gと生姜3gを入れ、煎じて飲むのがいいとか。煎じ終えた紅参には、まだ有効成分が残っているので、3~4回は続けて煎じることができます。 また、「人参酒」(インサムジュ)なら、100gほどの高麗人参に35度以上のアルコール(ホワイトリカーや焼酎、ブランデーなど)を1リットルほど入れて漬け込みます。生の人参なら1ヵ月ほど、乾燥人参なら半年ぐらいで飲み頃になります。甘みを加えるなら、氷砂糖よりも、高麗人参の成分抽出をじゃましないハチミツで。 また、鶏肉の中に高麗人参、ナツメ、もち米を詰めて煮込んだ「サムゲタン」は夏バテ防止料理として有名ですが、おかゆの中にスライスした高麗人参を入れた「高麗人参粥」も、病後のエネルギー回復に効くとよく食べられています。 その他、生の高麗人参は、食べ合わせがよいとされる蜂蜜にスライスして漬け、お湯で薄めて飲んだり、人参をそのまま食べたりもします。乾燥したものを煎じて飲む人参茶は、喫茶店のメニューにもあり、一般家庭の日常的な飲みもの。粉末状のインスタントティーも市販されています。 高麗人参は、育つ過程で土の中の栄養をほとんど吸収しつくしてしまう植物。なので、採取した後40~50年は同じ場所では栽培ができないそうです。そのうえ、育てられた年数で薬効が大きく違い、薬効があるのは3年もの以上、そして「6年根」といわれる6年ものが最高の品質と言われています。同じ場所で育たないうえ、品質の良いものを作るのにかかる時間は6年。高麗人参が高価なのは当然かもしれません。 高麗人参は、口に入れるものだけでも人参エキス、人参カプセル、人参飴、人参酒、人参粉末、 人参茶、人参スライス、人参ドリンクなど品数が豊富。その他にも人参石鹸、人参パックなどスキンケア商品も販売されています。こういった高麗人参グッズを買う時なら、それほど気にすることはありませんが、高麗人参そのものを買う時は、紅参をおすすめします。 紅参は、蒸されることで有効成分が閉じこめられ、サポニンの含有量も白参と比較しても高いのです。また、煎じると有効成分が溶け出しやすいという長所があります。 次に「6年根」を選ぶということ。4、5年根は6年根と比べると、有効成分のサポニン量が少なく、しかも二十種類のサポニンのバランスが不安定なのだとか。 最後に韓国政府が品質を保証した商品の証である「正官庄」の名がラベルに付いたものを選べば大丈夫。高麗人参を見慣れていない私たちがいいものがどうかを判断するのは難しいものですが、韓国の政府企業である韓国人蔘公社で生産・製造された「正官庄」の名があれば、品質に安定性、信頼性があると韓国国内でも言われています。 古くから民間療法として愛され、こんなにも長くその効果を認められているものも珍しいのでは?現在、韓国が「KOREA」と称されたのも、「高麗」人参が世界的に知れ渡ったからだとか。韓国の人たちが自信と誇りを持っておすすめする「高麗人参」。やっぱり韓国みやげの代表選手は、これでキマリ!ですね。
2004年03月15日
コメント(0)
全20件 (20件中 1-20件目)
1