PR
Free Space
Keyword Search
Calendar
読書日記です。
』
(ジョン・ニーヴェン)
この本の内容は要すれば、、、
米国大航海時代の歴史
でしょうか。
歴史で辿るアメリカ海運史。
船価暴騰による空前の利益、
戦争等荷動きの低迷による難局と
政府による支援。
高ボラティリティ産業であることが
歴史的にもよくわかる。
1900年代の米造船のコスト高
(⇐国内鋼材高依る)とか、
アメリカ造船業の競争力低下は
100年前にも既にあったそうで。
歴史は繰り返す(または韻を踏む)。
パーフェクトストームが再来したら、
郵船を全力で買増そう。
藻屑と消えやすい業界なので、
郵船以外には決して手を出さないことを
忘れずに。。
★
メルカリ
で断捨離中です。よかったら覗いてみてください。
『種の起源を読んだふりができる本』(更… 2025.11.20
『米ビジネス』(芦垣裕) 2025.11.18
『漫画ビジネス』(菊池健) 2025.11.16