続・肩こり腰痛ビリヤード

続・肩こり腰痛ビリヤード

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

としお@肩腰ビリ

としお@肩腰ビリ

Favorite Blog

★282回月例会★(2025… む〜姐さんさん

ビリヤードアッツハ… アッツハウスのあっちゃんさん
新電人房 別室『十… 雷神武暴牙さん
じゅんちのびーだま… じゅんち♪さん
CLUB Joy Shiggi.Jさん

Comments

腰痛アドバイザー@ 腰が痛いのは、辛いですね。 腰が痛いのは辛いものです。 私も14…
としお@肩腰ビリ @ てんちょう&りかママさんへ♪ >てんちょう&りかママさんへ♪  らし…
としお@肩腰ビリ @ こねっちさんへ♪ >こねっちさんへ♪  お心遣い、本当に…
2005.04.15
XML
テーマ: 中国&台湾(3328)
カテゴリ: カテゴリ未分類
4月15日金曜日

 俺もどうかしていた。
 中国で行われていて、日本のマスコミが盛んに「デモだ、デモだ、反日デモだ」と繰り返し連呼しながら報道しているアレ、良く考えたら「デモ」じゃないじゃん・・・。
 今頃、気付いた。

 日本のマスコミの皆さん、なかなか考えたね。
 またもや、騙されるところだったよ。
 相変わらず、その姿勢、むかつくね。

 さてさて、あれはデモではない。
 「反日デモ」と言えば聞こえは良いが、「デモ」ではない。

 あれは立派な破壊活動である。

 日本のマスコミは、あれはデモだ、デモだと言い続けているが、日本で行われるデモは店舗を破壊したり、サイバー攻撃をしたりはしないぞ。
 もし、日本で行われたデモがエスカレートして破壊行為に走ったら、日本のマスコミは「暴動が起きた」と報道するだろう。
 言葉は正しく使おう。

 ってゆーか、日本と中国の場所の違いで言葉を使い分けるの、いい加減に止めて欲しい。

 その内、日本人が殺されても、店舗が焼かれても、「あれはデモだ!またデモが起きた!」とか報道しそうだ・・・。

 しっかりしろよ、日本のマスコミ。
 どうして、こんな事態になってまで、中国の顔色を窺っているんだよ。

 ・・・参考に、以下、「大辞林」(三省堂)からの抜粋。(ヤフーの辞書検索結果)
 日本のマスコミの皆さん、良い機会だから、こういう言葉の違いを覚えて、正しく使い分けて欲しい。



デモンストレーション[demonstration]


「新車発売に際して、大―をする」

2 政治的意思表示の一つとして行われる大衆的示威行動。特に、要求実現の圧力を加えるために行われる集団的街頭行進。デモ。

3 スポーツ大会などで、正式種目以外に行われる競技。公開演技。また、スキーなどでの模範滑走。



テロリズム[terrorism]

政治的目的を達成するために、暗殺・暴行・粛清・破壊活動など直接的な暴力やその脅威に訴える主義。テロ。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2005.04.16 18:41:24
コメント(5) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: