EAGLESな日々

EAGLESな日々

PR

プロフィール

かつどン

かつどン

お気に入りブログ

気の短すぎる人たち New! バーニングハンマー9126さん

県の中総体に向けて 仙台のお父さん

B.G.EAGLER B.G.007さん
えんたーていめんと… ひで銀杏さん
LUMI姉の立ち見観戦… LUMI姉さん
2005年10月10日
XML
カテゴリ: EAGLES関係
ロッテオリオンズが仙台を(準)本拠地にしていた70年代,私はようやく野球を覚えたての子供でした。たしか「ロッテバブルボーイズ」という子供対象のファンクラブがあり,年会費2,3千円(うろ覚え)を払えば,外野席が無料(1年間!)だったと思います。もっとも,そんなファンクラブに入らなくても,どっかのスキマからただで入れたような気も…。

宮城球場はまだそれほど悲惨ではなく,「スコアボードの点数のところが電光掲示板なのは,後楽園球場と宮城球場の2つだけなんだぞ~」と友達に知ったかぶりをしていた覚えがあります。

父親にたまに連れて行ってもらうのが楽しみで,スタンドに向かう階段の踊り場の売店で「素うどん」を買っていくのが定番でした。応援の様子は良く覚えていませんが,確か,ベンチの上でおっさんが笛を吹きながら音頭を取っていたような…。今ほどの盛り上がりは全くといっていいくらいなく,皆
適当に野球を見て,ヤジ(結構汚い)を飛ばしていました。

東北新幹線もない時代,上野-仙台間は特急で4時間かかっていました。そのせいか,やたらダブルヘッダーが多く,2試合目はすっかり惰性で観戦していました。当時のロッテはなかなか強く,仙台最後の年はリーグ優勝を果たしました。当然,日本シリーズは仙台で…と思っていたのに収容人数が少ないという理由で,1試合もやらずじまい。おまけに仙台を去るということも重なり,最終戦での金田監督の挨拶に対しては,それはもうすごい罵声がとんでいたと記憶しています。今年の9.25,私はフルスタの芝生席で楽天のホーム最終戦を見ていましたが,最後のあの切ない田尾コールを叫びながら,なぜか金田監督のことを思い出してしまいました。

あれから30年間優勝から遠ざかっていたロッテが,プレーオフの第2ステージに進みました。昔のことを思い出しつつ,かつてのファンとして,ぜひ優勝してほしいものだと思っています。

次回は「楽天にハマった訳」について触れてみるつもりです。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2005年10月10日 07時11分06秒
コメント(12) | コメントを書く
[EAGLES関係] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

カレンダー

コメント新着

かつどン@ Re[1]:則本の気迫に痺れた!(06/23) バーニングハンマー9126さん、コメン…
かつどン@ Re[1]:リーグ戦再開(06/22) バーニングハンマー9126さん、コメン…
バーニングハンマー9126 @ Re:則本の気迫に痺れた!(06/23) 課長(ターリー)、何やってたんですかね(苦…
バーニングハンマー9126 @ Re:リーグ戦再開(06/22) しばらくお店のチャーハン食べてないです…
かつどン@ Re[1]:交流戦優勝!!(06/16) バーニングハンマー9126さん,コメン…

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: