EAGLESな日々

EAGLESな日々

PR

プロフィール

かつどン

かつどン

お気に入りブログ

そんなに欲しいか? バーニングハンマー9126さん

あと2週間ちょっとで… 仙台のお父さん

B.G.EAGLER B.G.007さん
えんたーていめんと… ひで銀杏さん
LUMI姉の立ち見観戦… LUMI姉さん
2008年05月12日
XML
カテゴリ: EAGLES関係
が河北新報の夕刊に載っていました。
これはなかなかいい記事でした。

楽しめるボールパークを作るためにさまざまな工夫と努力をしていること,熱い思いが伝わってきました。

中でも印象に残ったのは,「観客動員数より,何回も来てくれるお客さんを増やしたい」というコメント。

そのために,覆面調査員(?)に接遇を採点させたり,来場者からの声をタイムリーに反映しているそうです。

確かに,球場職員の方はもちろん,チケット売り場の人,ボランティアの方々も気持ち良い対応ですし,ビールのお姉さんも一所懸命で好感が持てます。手作りのホスピタリティという感じがします。

私が何回もKスタに足を運ぶのは,もちろん野球とイーグルスが好きだからなんですが,この球場が持つ雰囲気が良いからなんだろうな,と改めて思いました。



ところで,今日,コンビニのスポーツ新聞のラックでびっくりの見出しを見つけました。

後で,サンスポの サイト を見たら,ありました。
「?」付きだし,肝心の球団のコメントもないし,信憑性は「?」ですが,
ちょっと注目ですね。
衰えは隠せませんし,戦力として大きなプラスになるかは分かりません。
しかし,記事にあるように,日本人メジャーリーガーとしてさまざまな修羅場をくぐってきた野茂がチームの若い投手に「生きた教材」となる期待は十分に持てます。
ただ,本人がそんなに簡単に日本に戻るっていうかなぁ…。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2008年05月12日 21時36分46秒
コメント(2) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:堀江球場長の話(05/12)  
ヌックヌク  さん
楽天が巨人に勝つ日 という本にも楽天球団の目指すところが書かれています。他の球団にはない取り組みをもっともっと行って欲しいです。
それにしても野茂の件は、ちょっと注目してます。
全盛時を期待することはできないし、彼が日本で投げることを簡単に了承するかどうか?
でも経験は貴重だと思います。野茂ベースボールクラブもそういうのが生きていると思います。
(2008年05月13日 00時47分01秒)

Re[1]:堀江球場長の話(05/12)  
かつどン  さん
ヌックヌクさん,こんばんは!

>楽天が巨人に勝つ日 という本にも楽天球団の目指すところが書かれています。他の球団にはない取り組みをもっともっと行って欲しいです。

あっ!その本。私も読みました!
ビジネスの視点で捉えたプロ野球本は結構ありますが,これは面白かったですね。
あまり表には出てこない営業面の話など興味深かったです。
他球団にはない取り組み,本当にこれからも続けて行ってほしいです。

>それにしても野茂の件は、ちょっと注目してます。
>全盛時を期待することはできないし、彼が日本で投げることを簡単に了承するかどうか?
>でも経験は貴重だと思います。野茂ベースボールクラブもそういうのが生きていると思います。
-----
今日の地元紙の朝刊に球団が否定したとの記事が載っていたのを見て,なーんだと思いつつちょっと残念でした。
野茂がイーグルスのユニフォームを着て再び日本の打者と対決する姿,ちょっと想像していたので…。 (2008年05月13日 23時19分55秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

カレンダー

コメント新着

かつどン@ Re[1]:ドラ4 大栄利哉は待ち焦がれた打てる捕手(11/03) バーニングハンマー9126さん、コメン…
かつどン@ Re[1]:ドラ3 繁永晟…好守巧打、大器の予感(11/02) バーニングハンマー9126さん、コメン…
かつどン@ Re[1]:相思相愛の伊藤樹には期待しかない!(11/01) バーニングハンマー9126さん、コメン…

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: