EAGLESな日々

EAGLESな日々

PR

プロフィール

かつどン

かつどン

お気に入りブログ

そんなに欲しいか? バーニングハンマー9126さん

あと2週間ちょっとで… 仙台のお父さん

B.G.EAGLER B.G.007さん
えんたーていめんと… ひで銀杏さん
LUMI姉の立ち見観戦… LUMI姉さん
2021年03月07日
XML
カテゴリ: EAGLES関係
突如の電撃トレードがあったのは2月末。


その横尾が今日の中日とのオープン戦で早速存在感を発揮。

日本ハムからトレードで加入した「おにぎり君」こと横尾俊建内野手(27)が移籍後初安打となる逆転の2点適時二塁打を放った。

7番一塁で移籍後初のスタメン出場。1点を追う4回2死一、三塁での第2打席、この回から登板した中日岡野の初球内角フォークを捉えた。左翼線への当たりに小学生時代に同じチームでプレーした一走茂木がかえり、逆転。二塁上で手をたたいて喜んだ横尾は「打ったのはフォークです。初球から打つ意識で打席に入りました。打てて良かったです。もっと打ってアピールしていきます」とコメントした。


喉から手が出るほど欲しかった右の強打者。
期待しています。

それにしても、茂木と小学校のチームメイトだったとは。
そういう存在がチームにいるというのも心強いでしょうね。

一方、ここまで順調だった早川は3失点。

「真っすぐで刺している分、腕が緩んでしまって合わせられている。もう1度変化球の精度を見直さないといけない」(ニッカン)

今日は4回72球を投げたようです。


小山投手コーチは「真っすぐの腕の振りのわりに変化球の時は若干緩く、合わせにいく部分を打たれた。実際キャンプの時から少し気にはなっていた」と指摘。「フォーム的なものではなく意識的なもの。打たれて勉強なので」と収穫を強調した。(ニッカン)


ということなので、修正は可能ということなのでしょうか。
ここで課題が見つかったことを前向きにとらえたいところです。

開幕まで20日を切って、そろそろ仕上げの段階に入る時期。
実戦の中で課題を見つけて、つぶしていく。
その作業の末、開幕までに最高の状態に持っていく。
これができるかどうか。

ルーキーとはいえ、期待が大きい選手なので、慣れない中での調整は大変でしょうが、
頑張ってほしいと思います。

もし、よろしかったらクリックを…。

にほんブログ村 野球ブログ 東北楽天ゴールデンイーグルスへ
にほんブログ村





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2021年03月07日 18時36分22秒
コメント(2) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:強力な右のスラッガー(03/07)  
茂木とおにぎりはそういう関係でしたか。

ハムも、レアードと横尾が相次いでいなくなり、ご飯もののグッズが札幌市の可燃ゴミに大量に出てるのでは、とか余計なことを思いました。

そういえば、おにぎりと交換した池田、昨日巨人戦で投げて好投してました。故障が癒えてどこまでやれるかですね。沖原物件、他球団で開花できるか・・・。 (2021年03月07日 23時48分48秒)

Re[1]:強力な右のスラッガー(03/07)  
かつどン  さん
バーニングハンマー9126さん、コメントありがとうございます!

>ご飯もののグッズ

確かにそこは心配ですね(^^;)
今度はこっちでご飯もののグッズが発売されるんですかね。

>池田

好投してましたか!
良かったです。
スカウトとして自分の物件がトレードされるというのは複雑な思いかもしれませんが、行った先で活躍してくれれば嬉しいでしょうね。
私も活躍を祈ってます(他球団相手の時に限る)。





(2021年03月08日 05時36分16秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

カレンダー

コメント新着

かつどン@ Re[1]:ドラ4 大栄利哉は待ち焦がれた打てる捕手(11/03) バーニングハンマー9126さん、コメン…
かつどン@ Re[1]:ドラ3 繁永晟…好守巧打、大器の予感(11/02) バーニングハンマー9126さん、コメン…
かつどン@ Re[1]:相思相愛の伊藤樹には期待しかない!(11/01) バーニングハンマー9126さん、コメン…

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: