木村勝則滋賀県高島市の楽天ブログ
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
2011
2010
2009
2008
2007
2006
2005
2004
1月
2月
3月
4月
5月
6月
7月
8月
9月
10月
11月
12月
全1件 (1件中 1-1件目)
1
まだ回復していない阪神、淡路大震災関連動画http://jp.youtube.com/watch?v=R-Pm2ve57pI&featur 1995年の阪神、淡路大震災のあと復興には10年の年月を要するという報道が震災直後にあったが、先日、京都大学の講義で聞いいた。15年の歳月がたち神戸の復興状態は、商業、年間販売額は69%、地場産業のケミカルシューズ生産額は79.9%、観光入込客数だけがルミナルエの影響で114%、湾岸コンテナの貨物取り扱い量は82%、市内総生産の所得は93%であることを知った。まだまだ回復していない。忘れてはいけないあの日のことを ====================昨年の文章 阪神淡路大震災から14年です。テーマ:ブログ 2009年01月18日 posted by katsunori 阪神淡路大震災 から14年です。昨日1月17日は、兵庫県 南部に行ってきました。もう、震災 の傷跡を感じることが、少なくなりました。忘れるころに、大震災 は起こるかもしれません。ことわざにもあります。今年1月は高島市 は大雪 です。高島市 のホームページ によると平成21年1月16日16時現在の積雪状況はマキノ町蛭口29cm、今津町今津32cm、朽木市場65cm、安曇川町 田中35cmでした。この大雪 のなか、もし、大震災 が起こり家が沢山倒壊したなら、多くの人々が路頭に迷います。それだけではないでしょう。大雪 の寒さのため多くの人が命の危機に直面するでしょう。雪の降らない兵庫県 南部のように学校の校庭や公園でテント生活できません。昨日、兵庫県 南部に向かう途中、高架した湖西線 の新快速 の電車のなかで、近江 舞子駅の前に改築され、採算が合わずにすぐに、閉鎖されたホテルを見ていました。大型駐車場の入り口が無造作にロックアウト されたのが、電車の中からでも確認できました。電車の停車中にこの駅前の大型ホテルを見ていると、立派な建物が、もったいないと同時に、大震災 のときに、私有財産 であるが、協定かなんか。結んで利用できないか。と考えたのは私だけでしょうか。緊急時の法律 改正か、条例なんかで・・・・・大雪 のなか、大震災 が起こったら、それは恐ろしいことになります。この不況と比べものにならないぐらい大変なことになる。そうならないためにも、あの日を忘れてはいけないと、私自身、思いました。私はあの日、兵庫県 の南部にいました。私が市民記者として記事を書いたURL 。http://news.livedoor.com/article/detail/1638926/ 関連動画http://jp.youtube.com/watch?v=R-Pm2ve57pI&featur 下記2006年に書いた文章==================================== 淡路・阪神大震災から11年、後世に伝えるために。2006年01月17日11時29分 / 提供:PJオピニオン阪神大震災から11年後世に伝えるために・・・。「ガタガタ」「ガタガタ」。けたたましい音で目が覚める。ベットから飛び起きて、リモコンでテレビをつけた。1995年1月17日早朝。祝日の連休を利用して偶然、兵庫県南部にいた。あまりの揺れに、地震の詳しい内容を知るためにテレビをつける。テレビには、地震情報が流れている。大阪、岡山と地震の震度が表示されている。神戸の表示がないが、大阪に神戸は近いのでないものだと勝手に思い、また、寝てしまう。 余震の揺れで、再び起きてテレビをつける。「あ~、阪神高速が倒れている」と声を上げる。神戸は学生生活を過ごした思い出の町だ。六甲山の山から見る夜景は美しく。日本に一、素敵な町だと思っていた。しばらくして駅に向かう。駅では電車が西明石で止まっているという表示で動いていない。 その後、数日がたった。余震の続く神戸近郊の親戚の家の引越しの手伝いに車で向かうことにした。自衛隊の車が、何台も走っていたのが印象的だった。その後、神戸市内には何回も足を運んだ。繁華街の三ノ宮の駅前にはビルが倒れ、昔の面影もない三ノ宮の風景を見たとき、涙が頬をつたっているのに気づいた。 悲しみに慕っている場合でない。交通手段を探した。電車の動いていないなかで、バスが動き出していた。バスに乗り込みに並ぶ被災者の方々の待つ姿が印象的だった。バスの中での東灘区の風景は悲惨だった。東灘区では沢山の家が倒れていた。倒壊している。中にはまだ人がいるかも知れない。悲惨な状況に心が痛い。 その家を見ているバスに乗る被災者の人の気持ちを考えるともっと心が痛かった。その後、大規模な震災に備えて建物の耐震強度を高めるために建築基準法が改正になった。建物の中には人がいる。建物は人の命を預かっている。神戸はあの日から11年たつ。あの美しい神戸に蘇ったのだろうか。私たちはあの日を忘れてはいけない。伝え続けることもパブリック・ジャーナリストの使命だと感じる
Jan 17, 2010