全18件 (18件中 1-18件目)
1
先日、お給料の明細と一緒に確定申告のための紙をもらった私。先月何かの記事で、個人に近日中に今まで支払った年金の手紙が届くので控えと見比べてちゃんと確認するように・・・と読んだ記憶が。実は私、仕事をして一年目の自分用の控えを失くしたんです。経理の人に、どうしたら良いのかな?と聞くと私の年金の登録がされている所に聞いたら??という答え。あの~私が登録されている所??どこでしょう???今まで郵送されている年金の書類に書いてあるでしょう??郵送?????この5年されたことはありません!!!そう、私は今日までそんなお手紙が一年に一度届く事という事があるとも知りませんでした。というわけで、仕事から戻ったら早速電話。でも、どこにかけていいのやら・・・初めて登録したのは、学生でバイトをしていた州。今働いているのは違う州。??????ドイツはこういうことは州単位で管理しているらしいのです。とりあえず、ホットラインの番号をネットで調べて掛けてみると、どうやら、ベルリンに登録されているらしいとの事。(学生の時も今も住んでいない州です!!!)ベルリンに電話して判明したのは、私の住所の番地が違うので、ちゃんと郵送されなかったそうです。そう、私の賃貸契約の書類の番地と今のポストのある番地が1番地違うのです。もう何度こういう事があったことか。。。。賃貸契約書の番地が違うのですが、勝手に書き換えるわけにもいかず。住所登録の変更は契約書がなければ出来ないし・・・・ああああ~ドイツは本当に書類の国です!!!!郵便配達の人がちょっと賢いと、違った番地でも郵便は届いてるんですよね~(今日の郵便は2つの番地が混ざっていましたが、ちゃんと届いてました。)明日には、ちゃんと書類が届くと良いのですが。
January 31, 2008

昨日は私の仕事の後、仲良しの友達がお泊りにきました。ゆっくりと夜話すはずが・・・時差ぼけの私は、夜の9時には眠くなる始末。今日、朝から家でゆっくりとブランチをした後、2時間近くお散歩をしました。お天気は良くなかったのですが、川沿いを色々とおしゃべりをしながら歩くのが、好きな私たち。彼女とは昔から、川沿いをよく散歩したものです。今月から彼女も私の住んでいる街に引っ越して戻ってきたので、これから散歩が沢山出来ます!お散歩の後、彼女が持ってきてくれた手作りのりんごケーキと日本で友達がくれたカステラをいただきました。ドイツに来た時には、トランク二つで友達もいなかったのに、今ではお引越しが恐ろしくなるくらい物が増え、私が帰ってくるのを待ってくれる友達、同僚がいる。ゆっくりだけれど、ドイツに根付いてきているのでしょうか?良い事ばかりではないドイツでの日常生活ですが、今の生活を楽しめている私がいます。それも、小さい時の東ドイツでの体験が決して楽しいだけじゃなかったという事が影響してか最初からドイツ生活が素敵!!なんて期待していなかったからでしょうか?最近は、ちょっとややこしい書類を読む事にも頭を抱えなくなりました。これも、わからないことがあれば助けてくれるネイティブの友達がいるからです。日本の友達だけでなく、こっちにもいろいろな事を話せる素敵な友達がいる私ってすごく幸せなだな~と思いました。明日からは本格的にお仕事に復帰です。沢山日本で充電してきたので、仕事へ行くのが億劫じゃないわ~長期休暇は本当に大事だと思いました。
January 27, 2008
3週間半以上になる、なが~い休暇も終わり無事ドイツへ戻ってきました。(帰りに仕事場に顔を出したら、みんなに待っていたよ~と言ってもらえてうれしかった単純な私です。明日からは仕事モードに切り替えないとね。)実家を出発する前に、私のスーツケースの鍵が見つからず・・・(最後まで借りて着ていた、父親のフリースのポケットに入っていたのを思い出したのは、電車出発の50分前!!)と言う事から始まった、約2日間の帰国の旅。直前まで、スーツケースを20Kgまでに抑えないと~と頑張っていた私たち。二人で大小あわせて計6つの荷物にまとめたのでした。お酒をスーツケースに入れているうーちゃん、せっせと母親に貰った食器!を詰めている私。そりゃ、20Kgは余裕ですよね~(笑)もし何か言われたら、追加料金を払わないとね・・・と諦めていた私たちですが、関空に着いて、びっくり!!!カタール航空では、関空発(!!)の便に限り預け荷物 30Kg(10Kgサービス)手荷物 7Kgだったのです。そう、二人で60Kg~!これは余裕です。日本からの荷物がいつも重くなってしまう私は、次回も(遅くても2年後になって欲しい)カタール航空を使いたいと思いました。家に後で送ってもらうように置いてきた荷物も詰められたよな~と後悔したのですが、私達の場合、イスタンブールから他の航空会社の飛行機に乗るので、そこで追加料金取られる恐れが・・・と言うわけで、19時間の飛行機の旅に出たのです。うーちゃんの事も考え、足を伸ばせられて、ゆっくり寝れるようにと非常口近くの真ん中の列をとった私。これが、間違いでした!!!!それに気が付いたのは少し後になってから・・・火曜日の深夜発の便は、関空発のみではなかったのです。お隣の国からも別便で来たお客さんも一緒にのせるのです。むか~し、父親と一緒に乗ったお隣の国の航空会社の飛行機で、乗客のマナーの悪さにびっくりして以来、実はいくら安くてもその航空会社を避けていた私。でも、今回はすでに時遅し!!!ちゃんと団体さんが、私たちの後ろに沢山乗っておられました。客室乗務員が、「非常口の席は緊急着陸時のために、今回は空けてありますので、座らないでください。」と言っているにも関わらず、離陸前に、交代で4名が座りに来ておりました。ここまでは私たちも笑っていられたので良いのですが、その後、食事が終わるとみんなが民族の大移動??のようにうろうろ~。私たちの前を歩いていかれるのです(それも何の用事もないのに・・・)ストレッチをする人、窓を覗きに来る人、ウロウロと歩いて足のむくみをとる人・・・日本人が本当におとなしくしていたとは対照的でした。日本人の客室乗務員さんが、パワーが違いますよね。と苦笑いしておられました。これは今回だけが例外なのではなく、いつもの事のようです。(笑)全く寝れないうーちゃんが、「これならいつもの席のほうがマシだ!!」と半分キレかけておりました。今度乗る時は、関空のみの便をちゃんと探します!(ごめんね~)イスタンブールのホテルに着いて、シャワーを浴びたあと散歩をして夕食でも・・・と思っていたのですが、夕方には二人ともフラフラ~18時にはベットに倒れこみ、次の朝までぐっすり寝ていました。時差ぼけなんて平気だよ~と言っていたうーちゃんですが、しんどいね・・・とボソッと言っておりました。私は昨日家に着き、掃除をして荷物を整理して寝たまでは良いのですが朝の6時半には起きてしまいました。まあ、明日の仕事(早番4時半起き)にはちょうど良いかも?と思っています。これから、またひとりでの生活が始まるわ・・・この1ヵ月、いつも誰かが傍にいたので、ちょっと寂しいな。あと1年くらいの辛抱?!と思って我慢する事にします(笑)
January 25, 2008
日本での長いと思っていた休暇も最終日となりました。明日?一日イスタンブールに泊まった後は、さむ~いドイツへ帰ります。土曜からは早番!という仕事が待っているし・・・2日前に昔の自分の部屋のダンボール整理をしました。(これが案外時間がかかります。)小学校、中・高校時代の文集、卒業アルバムをはじめ昔の懐かしい写真、日記!!!(こっぴどく恥ずかしいことが書いてある)仕事で使っていた資料や料理の本(これがまた多いのです)半分の量まで減らしましたが、他のものはドイツでいつか大きな家に引っ越したら、移動することになりそうです。スーツケースには、20Kgを余裕で詰め込み本は送ることに・・・まだ詰めたい物があるのでもうひとつダンボールを送らないといけないかも?うーちゃんも、お酒2本!をはじめ色々と重いものを入れているので、これも余裕で20Kg!(笑)彼の場合、国内線はどうやら15Kgまでらしくどうする??って感じです。国際線でそれも長期休暇で、20Kgまでに荷物をつめてください。ということに無理があると思うのは、私だけでしょうか??スーツケースだけで、私の場合5,6Kgはあるんですよね・・・新し物を買え!ってことでしょうか??
January 22, 2008

日本へ来てから、夕方家にいるときはほとんどうーちゃんがクリ(実家の犬)の散歩に出掛けています。Kayaとの散歩と違うところは、うんちをちゃんと始末しないといけない事クリはウンチをしたら家にすぐ帰るというところです。(Kayaはウンチをしても散歩を続けますからね・・・)うーちゃんも、日本語?でクリとコミュニケーションをとっています。クリのほうもうーちゃんを見ると舌をぺろり!と出しています。あの目で見られると、ついおやつをあげてしまうんですよね・・・。Kayaのいない寂しさをうーちゃんはクリに癒してもらっているかもしれません。この週末には、Kayaに会える~とちょっと喜んでいたうーちゃんです。Kayaが拗ねてないといいのですが・・・(笑)
January 21, 2008

最後の土曜日の午後は、ドイツ人のお友達たちと一緒に家でお茶会?をしました。ドイツの大学時代からの友達とも5年ぶりに会いました。変わっていなかったな~昔からの友達は前にあったときに小さかったボクちゃんが大きなお兄ちゃんになっていて、写真では赤ちゃんだった、妹ちゃんも大きくなっていたのでビックリです。家でのお茶会だったので、ゆっくり話すことが出来て、素敵な時間を過ごせました。子どもたちは、私の親がまだ残していたおもちゃたち(私たち兄弟が遊んでいたものです!)で遊んでいました。夕食にうーちゃんと一緒にトルコ風料理(うーちゃんの好物ばかりでしたが)を作ることに。欲しい香辛料が見つからなくてちょっと違ったトルコ料理になりましたが、ほとんど食べてもらえて一安心。(笑)
January 20, 2008

日本滞在もわずかになり、お土産を買いにまわっている私。(実は自分の物はまだあまり買っていないことが判明!!)京都のお土産って結構色々あるんですよね~と言うわけで、お土産探しは難しくないかも??問題は、うーちゃんのお買い物。ユニク0で服を結構買い込んだうーちゃん。靴も安いようで、色々迷ってしまう~と考えていた私たちは甘かった。うーちゃんの足のサイズは、29.5cmから30cm日本の普通の靴屋さんにおいてあるサイズは、28、5cmくらいまで・・・・何十件とお店を回っても、なかなか気に入る物が見つかりません。たまにあったとしても、(色が白!とかバスケットシューズとか。)街を歩いていて、サッカー専門店を見つけて入って前からいいな~と思っていてもサイズがなかったモデルがあったのです。迷わず買いました(もちろん!!)日本っぽいTシャツが欲しい!と言っていたのでこの間から、新京極(修学旅行生がたくさんいるおみやげ物さん通り)で探していたのですが、なかなか気に入った物が見つからず。と半分諦めていたのですが、昨日たまたま入ったお店でかわいいウサギの火消しのモチーフの買いました。大男のうーちゃんにウサギ??って感じですが、バックプリントでなかなか良いでしょう??(と自己満足な私です) うーちゃんは、日本滞在中に大好物になった、コーンスープの素とインスタントラーメンを買って帰るそうです(食べ物ばかりなのが、私と同じだわ~)美味しいものを食べてばかりいたせいでしょう・・・昨日の夜、「ボクおなかが大きくなったような~」と呟いておりました。今日の朝体重を量ると、2ヶ月前より5Kgも増えていたそうです。理由として、12日前からタバコをやめたことがある!!と言っております。(これで本当に禁煙!出来ればいいのですが~)本人は続けるそうですがトルコでどうなるか?とまだ信用していない私です(笑)確かに、タバコをやめてから、食欲が前以上にあるな~とは思っておりました。Kayaとまた暮らしたら、散歩するしまた減るよ~と言っていましたが、どうなる?!
January 19, 2008

今回、日本で買いたかったものにKayaの服!! がありました。ドイツでは小さな犬用のかわいい服はあってもKayaの大きさはなかなかありません。トルコではまだ見たことがありませんでした。犬用の服といっても、決して安くないんですよね~お値段が安いものはデザインが今ひとつ・・・でも、先週運良く?梅田でかわいいものを発見!うーちゃんにはかなり呆れられながら、買いました(笑)Kayaが着てくれるかが少し心配ですが、実家のクリ(柴犬です)に着せるとなかなかいい感じでした。(笑)Marmarisで服を着た変わった?犬としてKayaが有名になる日も近いかも?!さて、今日はうーちゃんの日本語教室の間中学生時代のお友達とお茶をし、その後京都の東山が綺麗に見える京都ホテルオークラのレストランでバイキングのランチをしました。カニが目玉のバイキングだったようですが、私たち3人は食べずに終わりました。うーちゃんの大好きなポテトサラダは残念ながらなかったのですが、マカロニサラダを発見!4皿も食べていました。(もっと高いものを食べればいいのに~と思ったのは私だけでしょうか??)彼女と会うのは4年ぶり。でも、会った瞬間についこの間会ったような気持ちになりました。今回の滞在中に会った友達のほとんどは小学校、中学校、もしくは高校の友達です。離れて暮らしていても、会えば昔のように色々と話せる友達を持っている私は本当に幸せ者だな~と思いました。あと残り4日間。楽しく過ごしたいと思います。
January 18, 2008

お酒好きのうーちゃん。神社やお寺はもう十分見た!!と言うことで今日は友達と3人で伏見の酒蔵へ行きました。実は、私にとってはじめての所です。(私はお酒好きじゃないので、全く今まで興味がなかったんですよね~行ったのは、小学校の社会見学で月桂冠の工場めぐりのみ。)春にはもっときれいな景色になるそうです・・・今度は春に行きたいな~まずは、月桂冠大倉記念館へ行ってきました。そこでは、お酒の利き酒も出来ると言うことでこれまたうれしいうーちゃん。朝から、今日はお酒を飲むぞ~と張り切っておりました。(飲み放題じゃないんですけれど・・・) 昔の酒蔵が博物館になっていて、お酒の造り方からお酒の広告用のポスターなどの色々な展示がありました。その後、黄桜の蔵元へ行きました。 黄桜といえば河童ですよね~その後、四条へ出てお昼を食べました。京都へ帰ったら、必ず行っているおめんでおめん膳を食べました。お野菜たっぷりのおうどんです。 お野菜好きのうーちゃんにはぴったりです! デザートに塩アイスを食べました。どうやら、今日本では??お塩が流行っているようで、生八橋にも塩味がありました。その後、錦市場へ~お魚屋さんがたくさんあるな~と魚屋さんをのぞいているうーちゃん。中でも私たちがビックリしたのが、この「もも苺」(3つで1500円!!!!)思わずショーウィンドウの前で写真を撮ってしまいました。今日もたっぷり歩いた一日でした(笑)
January 16, 2008

3週間いつも一緒に行動をしていた私たち。今日は初めて別行動!私は高校時代の女友達と3人でランチ。その後、おしゃべり~と楽しい時間を過ごしました。うーちゃんは・・・私の両親と一緒に奈良へ。そう義理の両親との日帰り旅行、と言うのに全く緊張していない様子。大仏さんを見て、鹿を見て、春日大社で舞楽を見てきたようです。この休暇でたっぷり神社とお寺を見たのでもう十分だ!!と言うことです。(うーちゃん談)まだまだ、金閣寺や竜安寺、銀閣寺・・・・見てないところあるのにな~お土産に柿の葉寿司と大きな三笠(直径!15Cm)を持ってかえってきてくれました。
January 14, 2008

日本のお城を見に行こう!と言うことで、世界遺産の姫路城へ行ってきました。(当初の予定では大阪城だったのですが、どうせ行くなら、世界遺産の姫路城へ!!!)私も実は初めてだったのです。あいにくお天気は悪かったのですが、城内はゆっくりと見学することができました。その後、前からお会いしたかったオリーブさんのお店に行きました。楽しいお話もできて、美味しいトルコ料理をいただいて・・・・と素敵な時間を過ごさせていただきました。本当にありがとうございました。休暇もあと10日で終りです。楽しい休暇はあっという間に終わりそうです。
January 12, 2008

週の前半は東京~富山~京都。と移動の毎日だった私たち。今日、うーちゃんは初めて、市主催のボランティアの方たちがやっている日本語教室へ行きました。今まで日本語で会話もしたことのなかった私たちでしたが、今回の日本滞在中に絶対一度は日本語を習いたい!と言ううーちゃんの希望もあり・・・・週一度のコースへ行くことに。クラスには15人ほどの生徒さんがいました。全く日本語が話せないうーちゃんなので、特別今日は私が補助に入ることができました。お正月にちなんだ単語やゲームをしました。福笑と坊主めくり・・・ちょっと懐かしかったです。(笑)右、左、上、下、真ん中、などの単語を覚えて帰ってきたうーちゃんです。これで、少し日本語に興味を持ってくれるとうれしいな~絶対に豚肉が食べたい!と言うわけではありませんが久しぶりに日本のトンカツは味わいたいものです!と言うことでお昼は父親街まで出てきてくれて、一緒にお昼を食べました。(その間、うーちゃんはハンバーガ屋さんで食事していました。)久しぶりのトンカツ!美味しかったです~
January 11, 2008

去年、テレビで見ていきたくなった所に「神楽坂」があります。あの小さな石畳の雰囲気に憧れていた私です。横道に入ると昨日まわったのと同じ東京とは思えないくらい素敵な景色が見えたりします。うーちゃんには私がくねくね道を上がったり~下がったり~と楽しんでいるという事が、全く理解できない様子。かなり歩いた後に、富山へ向かうための電車に乗ったらコテっと寝てしまった二人でした。2泊3日の東京見物。まだまだ見たいところはありましたが、友達にも会え充実した毎日でした。私たちの為に仕事の合間に時間を作ってくれた、素敵な友達、そして妹に感謝です!!!!ありがとう~!!!
January 10, 2008

東京滞在2日目は、原宿から表参道、そして六本木ヒルズ、秋葉原・・・歩いた歩いた・・・という一日です。おしゃれだな~という印象はありましたが、結局何も買わずに終わりました。(笑)久しぶりの人ごみにかなり疲れてしまった私です。やっぱり東京は大きかったです!夕食は、小学校時代の友達が美味しいてんぷらやさんへ連れて行ってくれました。てんぷらを初めて食べたうーちゃん。野菜のてんぷらだけを食べる予定が、お魚のてんぷらも気に入ってかなりの量を食べておりました。男友達が言う、「美味い!!!」と言う言葉も覚えました。(笑)日本語は、男性言葉と女性言葉があるので、私の口真似ばかりしていると、日本語が少し女性的になるんですよね~(と言っても私の日本語はかなりガラの悪い?関西弁なのですが)
January 9, 2008

ジャパンレールパスを使って、東京へ行って来ました。新幹線からは残念ながら、天気が悪かったので富士山は見えませんでした。そして、ちょっと楽しみにしていたうなぎ弁当にもめぐり合えず・・・・浜松で停まらなかったからかな??むかし~むかし、小さい頃に新幹線で!食べたうなぎ弁当おいしかったのにな~着いたのは夕方だったのですが、浅草からも近いホテルだったので、前から行きたかった、浅草へ~すごい人ごみでした・・・・うーちゃんはあんこが苦手なので、お饅頭系には興味なし!私は焼きたての人形焼を食べられて、しあわせ~でした。夜は、友達と一緒に夕食を食べてホテルへ・・・かなり歩きつかれたので、ぐっすり眠れたのです。しばらく歩きたくないな・・・と言っていたうーちゃんですが次の日には私のせいでもっと歩かされる羽目に。(笑)
January 8, 2008

そろそろ、日本料理ばかりに飽きてきたうーちゃんたっての願いもあり、友達と3人でトルコ料理屋さんでランチをした後、清水寺までお散歩してきました。花見小路を通って清水寺へ行く道は観光客も多かったです。でも、京都!!という感じがしてすごく良かったです。 実は京都で育ったのに、今まで花見小路をちゃんと歩いたことが無かった私です。 日曜日ということもあり、清水寺へ行く道はどこもたくさんの人!写真にどこでも写りたがり、完全に観光客化しているうーちゃんです。私の前から好きだった、コーヒー店。イノダコーヒーが清水坂のところにもあったので、コーヒー休憩をしました。
January 6, 2008

昨日は、高校時代のお友達と一緒に近所の下鴨神社へ初詣。ちょっときれいになりすぎたよな・・・と思ったのは私だけでしょうか?この神社では、お賽銭を中央で入れた後、自分の生まれた干支を祭ってあるところでまたお賽銭を入れます。世界遺産に登録されたとかで、神社もかなりきれいになり昔のような雰囲気はなくなっていました。近所の神社!としか認識していなかった私ですが、どうやら、歴史は古いことがわかりました。(遅すぎますよね~)神社へ来たらおみくじを~と言うわけでうーちゃんはまた懲りずにおみくじを引いておりました。そして引いてくれたのが・・・~平~そう、今まで聞いたことも見たこともない!!(引いた人はどれくらいいるのでしょうか??)とりあえず?凶よりは良いらしいということで一安心、していたうーちゃんです。初詣の後は、よい天気だったので鴨川を4人で歩きました。日本の冬は太陽が出ていて気持ちが良いな~と思った私です。そして今日は朝から早起きをして、前から行ってみたかったインスタントラーメン発明記念館へ行ってきました。まだ冬休みということもあり、子供たちがたくさんいました。どうやってチキンラーメンが発明されたのか。ということがわかりやすく説明してありました。ラーメンを作る研究をした小屋も復元してあり、中に入ってみることもできます。今まで発売されたインスタントラーメンが展示されていました。まだ見たことのない、インスタントラーメンもあり興味深かったです。もちろん、自分で味やトッピングを選べるマイカップめんもうーちゃんと合作で作ってきました。(子供たちが描いている絵のほうが上手でした。)記念にトルコへ持って帰るのかな?っと思っていたのですがどうやら今日の夕食にするようです。(笑)
January 4, 2008

あけまして おめでとうございます。今年もどうぞよろしくお願いします。10年ぶりに日本でお正月を迎えて、やっぱりお正月は日本がいいな~と思った私です。白味噌のお雑煮を朝にいただきました。うーちゃんは日本に来てから、何でも日本のものを食べています。なかでも、おうどんとおそばが気に入った様子。年末に買い物に行ったときに、金箔の入ったお酒を買ってきてお正月早々飲んでおりました。お正月と言えば、初詣。日本で暮らしていたときには、元旦は家にいることが多かったのですが今回は観光客!と言うことで元旦早々初詣に行ってきました。まず、平安神宮へ。やっぱりすごい人でした!!バスで遠方からやってきている人も沢山いました。着物を着ている人たちもいてすごく華やいだ雰囲気でした。早速、おみくじをしたのですが・・・なかなか出てこなくて・・・・うーちゃんは凶!!私は末吉。年明け早々・・・と言う感じです。今年は良い年であってほしいのですが~。その後、みんなが歩いていく方向へ行くと、知恩院へでました。八坂の塔の前を通って清水寺へ~と行きたかったのですが、やっぱり清水寺周辺の道はすごい人。おまけにかなり冷えてきたので、日を改めて行くことにしました。体を暖めるのに一番良いのは・・・甘酒ですね~(私は飲んでいませんが)今日半日歩いてみて、やっぱり京都は良いところだな~と改めて思いました。
January 2, 2008
全18件 (18件中 1-18件目)
1


![]()