PR
Category
Calendar
Freepage List
Comments
Keyword Search
昨日は、追加で購入してあった本棚1つとCDラック2つの組立てと設置を行いました。

思い起こせば、新居に住むため・住んでから購入した家具は、組立て式の安い物しか無し! ダイニングテーブルやチェア までもそうですし(苦笑)
いくつ組み立てたんだろう。本棚6個、CDラック4個、WICの棚3個、えーと他にもいろいろ・・
家具の固定も含めて、そんな時に役に立つのが、電動ドライバーです。しこしこ手でネジを締めていては、手が痛くなって、やってられません。
新居に引っ越したと同時くらいに購入したのですが、購入にあたり参考にしたのが、このページ。
「電動ドライバーの選択」
です。
・たまにしか使わないので、バッテリー式でなく、AC電源式・主に家庭内で使うので、トルクは適度にあれば良く、安価なもの
ということで、インパクトドライバーまでは不要と考え、リョービのドライバードリルFDD-1000を買おうと決定。近くのホームセンターを数件見てみましたが、このFDD-1000は置いておらず、唯一あったのが、FDD-1000をキーレスチャックにして、ビットをセットにしたFDD-1010KT。
「展示品しか無いから¥1,000引きますよ」と言われて、まあいいかということで、これを購入しました(実は新品だったんですけどね)。
これです。

あると実に便利です。
ただ、キーレスチャックは、手でチャックを締め込むのですが、十分に締めきれずビットが抜けてしまうこともあります。
ということで、価格面も安いチャック式のFDD-1000の方が、良さそうです。
なお、ビットは、いくつか購入しましたが、滑り防止のため、先がギザギザになったギザビットというのが、ネジ山をバカにし難い感じです。
組みあげて、設置し終わった本棚とCDラックは、こんな感じに。整理出来ておらず見苦しいのには、目をつぶってください(笑)

また、地震での転倒防止のため、L型金具(ステンレス製)で、固定もこのとおり。なお、この壁ですが、石膏ボード下に合板下地を入れてもらってあります。

人の寝る部屋は、 このように 下も固定してますが、ここは上側だけの固定です。
=====
玄関ドアの閉まり、補修完了 Oct 20, 2007
24時間換気のフィルター、交換しました Sep 16, 2007 コメント(2)