Excelで自己効力感をあげてゆこ~中小零細企業50代パート事務員のリアルな日常~

Excelで自己効力感をあげてゆこ~中小零細企業50代パート事務員のリアルな日常~

PR

プロフィール

kazu06sawa

kazu06sawa

サイド自由欄

元2世信者でしんどい幼少期をすごした私ですがまだすこし後遺症がありつつもいまは幸せに暮らしています。

コメント新着

X youhei00002 フォローしてください@ Re:昨日はマックで夕食。背徳感無くおいしく頂きました。(06/07) New! X youhei00002 フォローしてください
X youhei00002 フォローしてください@ Re:販売王での在庫管理の下準備が始まりました。前途は多難かもしれないな(06/06) X youhei00002 フォローしてください

お気に入りブログ

ヨガで自然を感じて New! "kano"さん

「子どもは最初はお… New! 森の声さん

6/16(日)メンテナ… 楽天ブログスタッフさん

2023.10.15
XML
カテゴリ: 楽に生きよ!
50代にもなると
不健康、持病自慢とか
老後資金貯めなきゃとか
親の介護はどうしようとか
そういう事が関心の中心になるみたい。
私には友人がいないし
職場では仕事以外の話はほぼしないので
実体験ではありません。
テレビとかネット見てるとがん保険のCMとか

老人が起こした交通事故のニュースとか、
なんでこんな不安を煽るんだ?
と思うくらい暗い話題が氾濫している気がします。

未来を考えて備えろよって意図があるのかも知れないけど、過剰過ぎないですかね?
未来がいつまであるか分からないのに
いつまでを想定して備えればいいの?
何かを過剰に我慢して未来に備えるのはどうなの?

私はこの後5時ごろから夕飯の用意をします。
それはお腹が空いて不快になることを回避するため
でもあるけど美味しくて楽しいディナーを楽しむ為。
それを想像して楽しんで作ります。


今、心地よい事だけをする事は難しいかもしれないけれどそうなるよう考え方を工夫してみるとできるもんです。

不安を回避する為にする行動は基本的に楽しくない。
まだ具体的方法も想像すらつかないけど
私は楽しい老後が過ごせる未来を目指しています。
世の中がどうなろうとブレないような楽しい未来を目指すにはある程度経済的余裕が必須だけど

根拠なんかないですよ?
今のところ低時給のパートですしね。

老後が不安だから節約して貯金して寝たきり回避の為に運動する
と考えるよりも
理想の老後を叶える為に無駄な出費を削って身心の健康維持の為に散歩と筋トレを習慣にする
と考えて行動した方が前向きで明るい。

テレビやネットは老後不安より楽しい老後を発信してくれないかな。
みんな明るい気持ちになって消費も上がるんじゃないかな?

さてと、そろそろアイロン掛けして
お肉たっぷりの肉餃子を作ろうっと。

今日ものんびりダラダラの良き休日でした!
ありがとうございます😊

差がつく「思秋期」の過ごし方 50歳の分岐点【電子書籍】[ 和田秀樹 ]

60歳からはやりたい放題[実践編] (扶桑社新書) [ 和田秀樹 ]


幸齢者 幸せな老後のためのマインドリセット [ 和田秀樹 ]
これ読みたい!まだオーディブルにない!





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2023.10.16 15:31:42
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: