1
昨日、滝野川八幡神社でご朱印をいただいたかえり、中山道の消防署の向かい側に、古本屋を見つけました。板橋駅近くの木本書店と同じ木本書店(北区滝野川6-71-5)でした。半間のガラス戸の入り口は、均一本の箱や積み上がった本で狭くなっていて、外観の写真を撮ったあと、倉庫なのかなあと外から覗き込んでいたら、急にご主人が出てこられました。「何かおさがしですか。写真を撮っていましたね。」と怪しい人物を見る目つきで問いかけられて、おもわず、あせってしまい「こんなところに古本屋があったので…、板橋駅前にも同じ本屋があったの…で、時代小説を…」と訳の分からない答えを返しながら,店主につられて店内へ。ここが時代小説と指された棚を物色。裏へまわると、新書コーナーで、正しか持っていない水木しげるの「続妖怪画談」(岩波新書)があったので、抜き出したものの、初版2000円の鉛筆書きにギブアップ。結局、浅黄斑の無茶の勘兵衛シリーズの未所有本、「蠱毒の針」(二見時代小説文庫)を360円で買いました。ようやく店主が笑顔で、カバーをつけますかと言ってくれて、ほっとした次第。古本屋ツアーインジャパンさんのように有名なブログだったら臆せずにすむのですが、挙動不審な人物と思われてもしかたがないですね。
2013年10月02日
閲覧総数 227
2
西武国分寺線鷹の台駅界隈の古本屋巡礼の2軒目は新小川橋の手前にあるみどり文庫(小平市たかの台34-1)こじんまりとしたアットホームな店で、美術書や洋書もおいてありました。脇に玉川上水の遊歩道があって、散策のついでにたちよるのもいいです。
2009年07月16日
閲覧総数 661
3
8月に、群馬八幡駅で降りて、少林山達磨寺に参拝したとき、碓氷川をわたる橋の手前にめだま屋安中店(高崎市藤塚町423)がありました。ちょっと覗きましたが、古本はコミックが少々あるだけでゲームセンター兼ゲームソフトがメインの店のようでした。
2009年11月17日
閲覧総数 4005
4
2023年5月16日、新大塚駅付近の西信寺(文京区大塚5ー2ー1)で、御朱印を頂きました。浄土宗のお寺で、春日通り沿いにあって、不忍通りとの交差点近くです。ビルの間に山門があります。
2024年06月28日
閲覧総数 36
5
2023年5月16日、新大塚駅付近の寺社をまわり、吹上稲荷神社は宮司不在でもらえませんでしたが、三つのお寺で、御朱印御首題が頂けました。春日通り沿いにある善心寺(文京区大塚5ー2ー7)は、法華宗陣門派の寺で、元禄の大火の火元の一つだったと由緒書をくれました。
2024年06月27日
閲覧総数 24
6
三十年ほど前、離島に赴任したことがありました。職住近接の上に単身だったので、夜の時間がたっぷりありました。下戸なので、付き合いのないときは、よく本を読んでいました。一海知義「漢詩一日一首」(平凡社)はその中の一冊で、毎晩就寝前に少しずつ読んでいました。高校の漢文の授業で習ったものもあり、春眠暁を覚えず(孟浩然「春暁」)とか一杯一杯又一杯(李白「山中対酌」)とか、虞や虞や汝を如何せん(項羽「垓下の歌」)とか断片的に覚えているものの全体を読んで教養が深まった気がしました。今では、また断片的記憶に逆戻りです。
2024年12月02日
閲覧総数 7
7
小石川伝通院の前を右折して、淑徳学園の先に、幸田露伴の旧居蝸牛庵跡があります。表札には、幸田・青木の名があり、丁度上品な老婦人がでてきました。露伴ゆかりの方なのでしょうか。家の前には、椋の大きな老木がそびえています。
2008年06月04日
閲覧総数 8
8
24日、三軒茶屋の世田谷観音に納経したあと、東急世田谷線に乗りました。140円均一で路面電車の旅が楽しめます。車両は新しく、女性の車掌が乗っています。途中松陰神社や豪徳寺など名所旧跡もありましたが、雨が降りそうだったので、パスして終点下高井戸まで直行しました。
2008年05月27日
閲覧総数 8
9
23日、恩師の個展を見に銀座へ行ったとき、京橋の警察博物館に行きました。入口の白バイに子供用の制服を着て、わが子が乗っている姿を写真に取るのが人気です。階上には、西南戦争の警視庁抜刀隊など警視庁の歴史が展示されていました。また、二二六事件、連合赤軍あさま山荘事件の殉職者や昨年の東上線で電車にとびこもうとした女性を助けて殉職した宮本警部の遺品などが展示されていて、職務の厳しさを感じさせられました入場無料です。
2008年09月30日
閲覧総数 8
10
昨日、高崎駅付近の古本屋を2軒まわりました。西口を出て、新田町交差点近くにみやま書店(高崎市あら町7-10)がありました。正統派の品揃えで、棚がよく整理されています。美術書なども豊富です。
2009年08月26日
閲覧総数 281
11
西武池袋線ひばりが丘北口の古本屋近藤書店に行きました。以前は人通りの多い線路に平行した道にありましたが、今はそこから引っ込んだ道にあります。落語関係の絶版本とか社会思想関係の本とか、かなり専門的な本が柱のように積んであるので中から抜くのが怖いです。結局、棚から祥伝社文庫の鳥羽亮「必殺剣二胴」を買いました。
2008年03月26日
閲覧総数 857
12
復活書房蒲田店をでて、左方向に歩いて行くと、JR蒲田駅東口にでる大通りにぶつかります。その交差点の向かいの角にブックオフJR蒲田駅東口店(蒲田5-26-8)がありました。ビルの1.2階を占める小型店です。2階の文庫コーナーの均一棚で、居眠り磐音シリーズを探したが成果なし。
2009年02月28日
閲覧総数 389
13
29日、JR相模線宮山駅で下車、10分ほど歩いて相模国一宮、寒川神社(神奈川県高座郡寒川町宮山3916)を参拝し、ご朱印をいただきました。旧国幣中社です。社殿裏の神嶽山神苑(かんたけやましんえん)を見学できるのは、ご祈祷をうけた人だけなので、そのせいか参殿する方が多かったです。厄除けの 絵馬鈴なりの 四月かな
2011年05月02日
閲覧総数 397
14
JR中央線水道橋駅から神保町方面へ白山通りを歩くと、最初の古本屋が丸沼書店(千代田区三崎町2-8-12)です。法律、税務、簿記会計書の専門古書店です。うれしいのは、新本も1割引で買えることです。
2010年07月21日
閲覧総数 581
15
5月31日、中野ブロードウェイを抜けて、新井薬師駅まで行く途中、薬師アイロードで古本屋を見つけました。「ブックスTOBE」というこじんまりとした店です。値段は定価の半額程度と手ごろです。ちくま文庫「江戸名所図会」の第1巻1000円を500円で購入しました。
2008年06月03日
閲覧総数 11
16
映画をみてから随分たって、ようやく「佐賀のがばいばあちゃん」(徳間文庫)を読みました。孫の通信表が悪くても、人生は総合力と言い切るすばらしさ。巻末の特別付録のがばいばあちゃんの言行録が秀逸です。うちは明るい貧乏だからよか、曲がったきゅうりもきざんで塩でもんだら同じことなどなど。
2007年09月04日
閲覧総数 23
17
昨日、池袋に行く用事があり、北口の古本屋平和堂書店を初訪問しました。北口にでて、線路沿いに少し歩くと、左斜めに平和通りと書かれたアーチがみえます。通りには、中華料理店が目に付きます。東洋医学の専門書店もありました。5分ほど歩くと、交差点の左角に平和堂がありました。店内の4分の3はコミックで、その量に圧倒されます。結構スペースがあるので、残りの文庫本コーナーも相当なものです。ブックオフより少し高いかなという感じの値付けです。閉店40%オフセールの店でだいぶかいこんだので、今回は調査のみ。
2008年12月24日
閲覧総数 1059
18
神田古書店街のすすらん通りの神保町交差点側に湘南堂書店(千代田区神田神保町1-15)があります。コミックや写真集がメインですが、一般書もありました。店先に日本週報の古いものがあって見飽きませんでした。
2010年07月04日
閲覧総数 2051
19
2013年8月21日、バスツアーで羽黒山の三社合祭殿をお詣りしたとき頂いた御朱印帳です。羽黒山、湯殿山本宮は参拝しましたが、月山神社まで登らなかったのが心残りです。
2024年12月01日
閲覧総数 17