Kaz Blog

Kaz Blog

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

kazukun1222

kazukun1222

Free Space

=====================
ご訪問ありがとうございます!
かずきと申します。
暮らしが楽しくなるものを中心に皆さんに発信していきます。


=====================

メッセージはコチラからお願いします。
mail
kazukinoblog_kk1222☆yahoo.co.jp
☆→@
instagram:blog_kazu1222

=====================

コーヒーはいつもレガロロースターズコーヒーさんで注文しています。
=====================

大好きな家具屋さんです!
=====================

地元の雑貨屋さん。
器はいつもここで購入しています。
=====================

Category

カテゴリ未分類

(11)

インテリア

(29)

掃除

(89)

旅行・グルメ

(44)

キッチン

(7)

ワークスペース

(11)

ごあいさつ

(4)

お料理

(49)

お菓子作り

(69)

(1)

料理レシピ

(5)

無印良品

(5)

おうちごはん

(108)

おうちカフェ

(11)

ひとりごと

(1)

夜食・サービスエリア巡り

(18)

雑貨

(41)

楽天トラベル

(4)

リビング

(2)

石川県のおでかけ・グルメ

(15)

パン作り

(41)

お引越し準備

(6)

我が家の自己紹介

(2)

モニター

(3)

玄関

(1)

家電

(15)

健康に暮らす

(6)

Panasonicビストロで美味しいおうちごはん

(14)

(5)

カメラ関連

(11)

[お掃除]ワックス剥がし

(7)

[お掃除]浴室

(26)

[お掃除]キッチン

(11)

[お掃除]バルコニー

(3)

[お掃除]洗面所

(2)

コーヒー

(13)

ファッション

(7)

[お菓子作り]若山曜子さん「至福のキャラメルスイーツ」

(10)

[お菓子作り]若山曜子さん「パウンド型ひとつで作るたくさんのケーク」

(2)

[お掃除]トイレ

(2)

楽天モバイル

(1)

スマホ関連

(5)

アップルウォッチ

(3)

書斎計画

(5)

観葉植物

(1)

[お掃除]ウタマロ石けん

(2)

楽天で見つけた掘り出しモノ

(3)

キッチンのプチリフォーム

(1)

購入して本当によかったもの!

(5)

Youtube

(6)

洗面所のこと

(3)

ガジェット

(10)

インスタグラム

(3)

わたしのこと

(0)

iMac

(1)

楽天市場で買ってよかったものまとめ

(1)

キャッシュレス生活

(1)

収納用品

(1)

Calendar

Archives

2024.06
2024.05
2024.04
2024.03
2024.02

Freepage List

2019.03.05
XML
カテゴリ: おうちごはん
​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​


おはようございます~。

少し遅いですが朝昼兼用のごはんに
なりました。
天気もいいので朝ごはん用の食材を
歩いて 買いに行ってきました。


昨日から花粉が本当にヤバくなって
きましたね。汗
またこの時期がやってきました・・

毎日欠かせずヨーグルトは食べていこうと
思います。効果があると信じて!





先日バターロールを焼いて早いもので

​​朝ごはんにコーヒーと一緒に食べたくて
軽く料理もしました。

先日のバターロールの記事は→​ コチラ


朝はご飯派なんですけどたまには
パンもいいですね。

献立は、
■ウインナーとトマト炒め
■きのこスープ
■オレンジヨーグルト
そしてバターロールです。






■きのこスープ■

■エリンギ1パック
■しめじ1パック
■醤油大さじ1
■鶏ガラスープの素小さじ1 1/2
■水3カップ
■塩コショウ少々
■ごま油少々
■にんにく(好みで)
■長ネギ適量

フライパンでにんにくを炒めて油に香りを移して
さっときのこ類を炒めたら鍋に移してお水を
入れて煮立ったら味つけをして、最後に長ネギ
ごま油を入れる。


​​にんにくはお好みで。入れなくてもいいです。
簡単なのに美味しくて寒い時は
よく作ってます。

生シイタケを入れても美味しいです。
きのこの分量は作りやすい量でOKです。







ウインナーとトマト炒めです。

ウインナーがいい感じに焼けてきたら、
さいごに半分に切ったミニトマトを
入れて軽く炒めて、オリーブオイルや
あらびき胡椒、バジルを入れて。


オリーブオイルがなかったので、
岩井の白口胡麻油を使いました。

主にお菓子作りに使っているんですけど

炒め物やサラダにも使えます。
独特なごまの
香りが一切ないので
使いやすいです。



​​​







ウインナーを食べる時はいつもコレ。

賞味期限も比較的早いし100g300円ほどと
普通のウインナーより割高なんですけど、

発色剤やリン酸塩などの食品添加物が
入ってないのが嬉しいです。

​正直なところ見た目はあまり美味しそうな色
はしてないんです。

でも食べてみると添加物の入っている
ウインナー
とは全然違います。香りも味も。
優しい味がして後から嫌に
なってこないんですよね。

素直にウインナーを食べてる感じ。


もし気になった方はウインナーやハムの
裏側の
原材料を見てください。
大概のものには
発色剤、リン酸塩云々と
表記されているかと
思います。


信州ハムのグリーンマークシリーズの
ハムやウインナーを 調べてみると結構
面白いエピソードが書かれていて、

興味深かったですよ。





焼いてみると普通のウインナーとそんな
大差ないですよね。本当に美味しいので、
ぜひ見かけたら買ってみて~!



​​​ 実は賞味期限が近いので結構地元では
安くなることが多くって・・(笑)
誰も買わないんでしょうね・・・

安くなってる時は喜んで買ってます。
ウインナー買う時ってこういう時
ぐらいかも。
あんまり食べないです。







2月のはじめ頃に食器の整理整頓で(​ ​)
​も書いていた、
​​​昨年ほとんど使わなかったファエンツァの器。
今日は取り入れてみました。

ファエンツァのサイズは24cmで
3.5インチのココット皿を置いてみました。
久々に使いこなせた気がする・・(笑)

ココット皿はサイズ感がちょうどよく
普段使いにもお菓子作りの型
としても使えます。


​​​
マグカップは久々にティーマを使いました。
スープとして使った器は、
4thmarketというところの器です。

マットでまるっとした優しいフォルムが
スープやサラダにもカフェっぽく
使えて便利です。

コーヒーは先日紹介したイエメンの
バニーマタルです。
朝から贅沢だな~と感じるほど
美味しい珈琲です。

バニーマタルの詳細は→​ コチラ






湯気が出ているの分かりますか?

そう、器もアッツアツにしてスープ
注ぎました(笑)臨場感というか、
ホカホカ感出てるかな~(笑)


次回のバターロールはウインナー入りで
挑戦してみようと思います。

だいぶ回を重ねてきてコツも掴んできて
普段のパン作りとして気負わず焼けるよう
になってきたので、
こんな感じでお客さんが来た時出せたら
​いいなーって思いますね。





松屋漆器店の白木トレーは
→​ コチラ ​で詳細書いています。




あ~~、、
花粉がひどくなってきて気が重い・・・(笑)


​​ ​​​
​​





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2019.03.05 20:52:36


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: