人・ヒト・ばなし

人・ヒト・ばなし

PR

Profile

かずめさん

かずめさん

Free Space

エンゲージメントツール
Habi*do
https://habi-do.com/

Archives

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07

Favorite Blog

サイクリングして多… New! CORPOMAXさん

自然の中で生き残る… New! monmoegyさん

猫のあくび 北 猫さん
神戸食べ歩き せいごろりんさん
ようこそ!!  労… 労働之太助さん
洋楽を楽しもう♪ サバイバル父さん
プロセスを変える しゅう206さん
BIZ粋 ★人生をイキ… ケンジャさん
ぱしりねこの転職こ… ぱしりねこさん
フルーツ大学 恵比寿 太郎さん

Comments

石見と書いてイシミ@ Re:石見姓のルーツを探る〔"石見さん”連絡ください!〕(03/26) お疲れ様です。 僕は石見と書いてイシミと…
石見 姫路市@ Re:石見姓のルーツを探る〔"石見さん”連絡ください!〕(03/26) 姫路に実家があります。旧因幡街道付近に…
tane0815 @ Re:今日はブーンの月命日(11/25) こんばんは ご無沙汰しております。 ブー…
かずめさん @ Re[1]:今日はブーンの月命日(11/25) monmoegyさんへ ありがとうございます。 …
monmoegy @ Re:今日はブーンの月命日(11/25) そうですか、もう月命日になりましたか。 …

Calendar

Keyword Search

▼キーワード検索

2010.02.19
XML
カテゴリ: ビジネス話
昨日は、人と組織の活性化研究会(APO研)でした。

昨年末から「会社に元気はありますか」という議論をしています。
昨日は「いきおい」とは何者ぞ、というテーマで議論。

出席者の人が孫子の兵法の勢編を持ってこられました。

むかーし、読んだことがあったのですが、すっかり忘れていて。
再度、拝見すると、組織論、戦略論として、興味深いなーと関心。

「故に善く戦う者は、これを勢に求めて、人を責めず、故によく人を択びて勢に任ぜしむ」

これはリーダーシップの話です。勢いはリーダーシップとかなりの点で一致しているのでしょう。

私が気にいった言葉はこれ。

「乱は治に生じ、怯(キョウ)は勇に生じ、弱は強に生ず」

組織の混乱や内部対立、組織の壁といった乱れは、社内統治の中から生まれるものであり、モラールの低下は、本来モラールのある、意欲のある人の中に生じてくるものであり、競争力の低下は、強みの中に生じてくるものである、という意味らしい。


混沌とした世の中、古典に戻って、思考を練り直すってアリかな、と思いました。

勉強しようっと。

【国母選手の一件とマスコミ】
うーん。。あの極端なバッシングはナンなのでしょう。
たしかに、あのユニフォームの着方はちょっとねーと思いましたが、何もマスコミが挙ってバッシングするのは、ちょっと異常。それに乗って、正義感を振りかざし、わざわざ彼の通う大学にまでクレームを入れる人がいるというのは、もっと異常。。
今は、マスコミはフォローの報道を入れ始めていますけど。
でも結果的に、国母君やハーフパイプ競技に注目が集まるという皮肉ーー

人間の覗き見主義とか、集団心理とか、いろいろとありそう。。

ちょっと爪立ててみるか。
ちょっと爪立ててみるか。 posted by (C)かずめ





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2010.02.19 11:17:10
コメント(6) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: