全185件 (185件中 1-50件目)
倉敷にあるチボリ公園というのをご存知でしょうか?関西から以西に住んでいる方なら名前くらいはご存知だと思います関東方面以遠の人には「なにそれ?」って反応が多いかもしれませんかずパパも関東の地方テーマパークがわかんないですしともあれ倉敷にはチボリ公園というのがありますたしかデンマークのコペンハーゲンだかの市民公園であるチボリ公園を模倣したものだったと思います←うろ憶え。。。間違ってても指摘はいりません~またまた話が脱線しそうですが元にもどすとかずパパは現在鳥取県在住ですが子連れで遊びに行く地域としては山陽側も射程距離になるのですがその中でも毎年1度は行っていた倉敷のチボリ公園がついに年末で閉園となります。激しく残念です行ったことがある人の感想としては賛否両論ですが個人的には大好きでした岡山に住むことがあれば年間パスも購入したいと思っていました。しかしながら開園から11年程度で幕を閉じます我が家的にはママとのカップル時代~新婚時代~子育て時代と激変期を共に過ごしたチボリ公園思い入れはとても深いですちなみにオススメは夜間に年中イルミネーションを公園内いたるところに施してあり幻想的です褒めすぎかもしれませんが実際別世界で過ごしているような感覚になります夜は入場料も安いですだから夜によく行ってました。機械じかけのアンデルセン劇場のマッチ売りの少女は毎回泣きそうになりました大人にとっても夢のある施設です。近隣の玉野のおもちゃ王国が潰れずに頑張っているのだからチボリも頑張って欲しかったけどチボリには三セクの経営かなんかで税金が投入されているので市民団体の強烈な意向によって閉園になるようです。たしかその団体名が「チボリはいらない倉敷市民の会」なんて名前だったような。。。。ものすごい直球ネーミング。。。。そんなにチボリがキライなのだろうかまあオンブズマン的なものなんでしょうがねパパが億万長者なら買い上げてやるのに~いまさら頑張って通っても閉園は撤回されないですが出来るだけ思い出のために行きたいです消え去るテーマパークって多いですね思い出を創る施設なのにあっさり消えてしまうなんて民間企業で経営不振ならどうしようもないのですが税金で存続できるならそれもいいのでは?って住民ではないかずパパが無責任に語りますがそれよりももっと無駄な税金の使い方も多いのでは?子供に夢を与えられる税金の使い道ならそれは正道な気がしますなんて今日は社会派ブログ
Aug 21, 2008
コメント(16)
こんばんわ~先週後半から実家へ帰省のハシゴをしてまいりました。両実家ともに数百キロ離れている我が家にとっては帰省は年に2回程度ユズ&トモがじいじ&ばあばに会えるのもその頻度なのでお互いに貴重なチャーンスタイムですしかもちょうど盆に休暇がとれたのも何年かぶりなので墓参りはもっと久しぶりなのでぜひチビたちに日本のお盆を体験させたかった次第ちなみに今までの墓参りの出場回数は今回でユズ→2回目トモ→初出場になります。しかもユズは前回のことをキレイに忘れて下さってますてなわけで仏壇と墓場を徹底教育してきました仏壇なんかは珍しいので喜んで鐘(←正式名称なんだっけ???)をチンチンチンチン鳴らしまくってました小さい頃に同じことで楽しんでいたパパには共感できすぎなので到底静止することはできませんでした~(^^:)チビたちからは仏壇や墓のことの説明を当然求められるケド説明しても概念的世界観なぞは到底理解不能ポカーーーーーンですわこればっかりは人生経験によって養われるもんだしなあ~でも手を合わせてお辞儀する姿は意味が判っていないにしても微笑ましいですねあんまり微笑ましすぎてパパはクルマを電柱にこすってしまいました(↑なんて他人のせいにしないとやってられない失態(T▽T)。。。)ブルーだああああ~
Aug 18, 2008
コメント(2)
できた~!ってのはユズやトモがなにか初めてできたって話ではありません週末に家に持ち帰った仕事がようやく今、目処がつきましたかずパパは土日は基本家庭人になりますので家事育児にドップリになりますとはいえ今週は13日から休暇をとって帰省するためになんとか仕事の目処をつけるため時間が足りない状況でした。ので!久しぶりに家に持ち帰りでの仕事です。案の定ユズ&トモからは「ナニシテルノ?」攻撃を激しく受け長時間続行不能なため隙間をぬってようやく予定の量をこなせました来月は2級建築士の製図試験を受けるのでこれまた自宅練習を相当量をこなさいないといけないにもかかわらずまだ何も出来てませんてゆうか自宅でPCの仕事ならともかく製図なぞしていたら2匹の好奇心お絵描き怪獣の格好の餌食決定ですな、余裕でまあ目下は盆の帰省強行軍を公私ともに乗り切ることが先決っす!とりあえず今日は寝るっす!おやすみなさい~
Aug 10, 2008
コメント(2)
コッソリ再開してみました(笑)2年近くぶりにきまぐれに更新してみました。ブログというのも一度更新しなくなると逆に書き込み辛くなってしまいますねえ~しかしこーんなに長い間放置していても削除しない楽天側の寛大さ(手抜きだろうケド)に感銘を受けて不定期再開をしようと思います。子育てブログとしても不定期に続けていきたい気持ちもありますし日々のかずパパの徒然閑話も併せてしていきたいと思ってます。ブログを更新していなかった間もいろいろあったなあ~ユズも年長になって来年は小学生だしトモはパパの顔にビンタ入れて逃げるようになったし株はライブドアショック以降の荒波に呑まれながらもなんとか退場せずにやれてるし要はみんな歳だけくって平凡に暮らしてるってことですナ(^^)平凡が一番!それが子育てバカ親生活♪
Aug 6, 2008
コメント(4)
みなさんお久しぶりです(^^)うーーーーーん、久々のカキコはなかなか良い文章が思いつかないまあ文才が無いだけの話ではあるのですがさてさて! 半年以上ブログを放置しコメントには怪しい広告で埋め尽くされ荒れ放題になった当ブログ掃除しに帰って参りました(^^;)公私ともに時間に余裕が戻ってきましたし旧ブログ「ゆずえん」をリニューアルし「ゆずともっ!」を再開です。名前の由来はもちろん二人目の誕生によるものです。第1子「ユズ」に加えて第2子「トモ」が5月に誕生しました。今頃が自我が出てきて大変な時期なのですが・・・というわけで我が家も今や賑やかな4人家族☆☆☆☆ブログのほうもムリのない範囲で不定期更新をしていこうと思いながらの再開です。 以前見てくださっていた方々をはじめまたよろしくお願いします。m(==)m
Nov 11, 2006
コメント(9)

こんばんは、かずパパです☆ヽ(^∇^)先日ユズがスーパーにきくママと一緒に行ったときの出来事ですハムが置いてあるコーナーを通りかかったところユズが突然ユズ 「ハム♪ソーセージおーいしそう~♪」と歌いだしてユズ 「ユズちゃんハム食べたい.:*゚..:。:.(´人`).:*゚:.。:オネガイ」とせがまれてハムを嬉しそうに買ってもらったそうです。そうです。このユズが歌った歌はハムリンズ☆(●´∀`●) by ニ○ポンハムユズはこのハムリンズのCMが大のお気に入り口ずさみやすいメロディもさることながらキャラが踊るハムリンズ体操(と、いうらしい)も踊りたくてウズウズしているようですヽ(´∀`。)ノ(でもCMが短いので覚えきれないやるせなさ^^;)しかしまあ普段はハムはほとんど食べたことないユズが欲しがるなんて絶大なハムリンズ効果( `▽´)おそるべしっ!多分全国各地でハムソーセージをせがむ子供が続出してるんだろうなあ(¬∀¬)bしかし子供ってのは歌+踊り系統のCMに引き込まれるようですね以前もすれスーパーで違った子供が「プチプチプチプチプチシルマ~♪」って大声で歌ってました(≧∇≦)親はイヤそうでしたが(笑)ってことは。。。。。。きっとあの親はプチシルマを買わされたに違いないな( ̄∀ ̄*)イヒッあれ?スーパーにプチシルマ売ってるのかな?よくわかんないや(--)
Apr 12, 2006
コメント(5)
こんばんは、お久しぶりのかずパパです☆ヽ(^∇^)ひっさびっさの更新となります。と、いうのもユズが胃腸炎&中耳炎&赤ちゃん返りのトリプル発症 Il|li_| ̄|○il|liそんなこんなで時間的にも気持的にも余裕がありませんでした金曜には臨月になったきくママの体力も考慮して会社休んで家事おやじしてました`∧,,∧ (;`・ω・) 。・゚・⌒) `/ o━ヽニニフ)) しー-J 昨日もユズも入園式でしたが下痢嘔吐の改善が思わしくなかったので参加断念(ρ_;)まあ入園式は昨年2歳児クラスとして参加したからいいんですけどね。。。今日になってようやくユズも元気になってきた感じです長引いたなあ~小児科の診察や薬も効果があるんだかないんだかε-(ーдー)臨月に突入して赤ちゃんの名前も決まってないので焦りに拍車がかかります(-"-;Aとりあえず近況を書きましたがまた余裕がもてたらお笑い日記(?)を再開しようと思いますでわでわ(´∀`)ノ
Apr 9, 2006
コメント(10)
こんばんは、かずパパです☆ヽ(^∇^)だふねさん からバトンの御指名をいただきましたので回答したいと思います。前回の出産の件の引き続き女性用の質問もチラホラ入ってますが(笑)では回答スタートおお! 睡眠時間は? 寝るのがだいたい1:00で 起きるのが6:00すぎぐらいだから えーと、えーと ざっと5時間ってとこかな? 欲を言えばも少し寝たいけど慣れてるからさほど苦でもない(←どっちやねん) 起きてまずすることは? 朝風呂 30分以上かけて湯船で二度寝します かなり身も心もスッキリして朝をスタートできます(^^) 朝食は? パンが主体 食欲が沸いてなければヨーグルトだけだったりもします。 毎日メイクは? >仕事してるのでしてます >基本的にメイク好きですよ~ ↑あ、これはだふねさんの回答でした。 オトコはしません。してたら。。。。それは個人の自由ということで(笑) スニーカー派?ヒール派? スニーカー?ヒール? 2択かあ~キビシイなあ(笑) かずパパはリーマンなので革靴です 通勤時間は? 車で15分弱です 5kmくらいなので自転車でも20分くらいで行けます。 でも車がラクだから車です。 今のお仕事は好き? まあもう丸8年してますが 仕事内容自体は良いのですが 仕事の帰りが遅い(最近は23:00以降)ので ふつうのパパさんみたいに夜子供と一緒に風呂に入ったり遊んだりが出来ないのが問題です あと勤務地がどちらの実家にも500km以上離れているのも子育てにはツライし そーいった意味での不満はありますネエ 昼食は? 会社では仕出しの弁当(380円♪)です ユズが弁当の日には一緒に弁当になることもアリ(いわゆる「ついで」) 勤務時間は? 勤務時間は12~13時間 サー○ス残業ってやつですな こんな生活に慣らされてしまっているのに疑問を感じる今日このごろ 帰ってまずすることは? きくママに今日の出来事を聞く 夕食を食べる 寝る 1日の煙草の本数は? すいません(謝っているわけではない^^;) ってゆうかかなりの嫌煙家です。 子供が大勢いる公園でタバコ吸うなーーー!!!って叫びたい人。 風呂、or シャワー? 風呂だ湯船だ~ ひたすら湯船で長湯三昧 自室の広さは? とくに自室はありません パパの書斎なんて夢物語。。。。 空調器具は? エアコンくらいかなあ。 空気清浄機もあるけど効いてるんだか効いてないんだか。。。 冬はエアコンはほとんど使わないですねえ ホットカーペット&コタツでOKです 寝間着は? 裸一貫。。。。って言ってみたかった♪ 冬はトレーナーですな 。。。ってオトコの寝巻きを公表してだれが喜ぶんだろう??? 就寝時は灯りをつける? いつもは真っ暗です。 豆球つけてても寝れはしますけどね すぐに眠れる? すぐオチちゃいます♪ 寝られないなんて状態10年来ないんじゃないかなあ 夢は見る? 普段はあまり覚えてないんですよ 休日に朝寝坊をしてるとたいがい悪夢を見ます(不思議だあ) 以上です おそまつさまこのバトンはとりあえず止めておきます。女性の方に寝間着を訊くのはセクハラちっくだし (笑)ご自由に持ってってくださいね
Apr 1, 2006
コメント(6)

こんばんは、かずパパです☆ヽ(^∇^)最近ユズが情緒不安定です訳もなく泣き出してみたり ・゚・(ノД`)・゚・。ウエエェェン急に甘えてみたり +。:.゚ヽ(´∀`。)ノ゚.:。+゚ パッパ~ン♪ どうも日に日に赤ちゃんの誕生が近づいているのを察してちょっと寂しがっているような雰囲気です、どうやらこれがあの有名な「赤ちゃんがえり」ってヤツなんでしょうか?元気なときは元気なんですが喜怒哀楽の激しい状態です躁鬱(そうううつ)状態に似ているような(なんか大学で習った気がする) ↑あ、「う」が多かった(汗)でもわが子が泣きながらすがってくる姿ってカワイイですよね~♪それでもって「さびしかったの。。。。(ρ_;) 」なーんて言われた日にゃあもうアンタ愛おしさMAXですね(*゜∀゜)=3フンフンBUTしかし!!ユズはそんなしおらしい泣き言などを言わないんです★態度は弱気であっても発する言葉は強気一色( ̄へ ̄井)テヤンデイ!「ゴメンナサイ」もなかなか言えません。態度からしてゴメンナサイを言いたいけどなかなか言えないといった様子それだけ「ゴメンナサイ」の言葉の重みを理解してるんでしょう(*´▽`*)(☆親バカ的理解キター!☆)それだけにしぼりだすように発せられる「ゴメンナサイ。。。。(TOT)」は、バカ親には最高の一言に感じます (ρ_;) ゝ(▽`*)ヨシヨシさあ、そこでせっかくの赤ちゃんがえりの機会です!是非是非、頑固者ユズの口から「さびしかったの。。。。・゚゚・(/□\*)・゚゚・」を、聞きたい!言わせたい!!ビデオに残したい!!! ↑ こーゆーことするからユズに嫌われるんよ ( by きくママ談 )カワイイだろうなあでわ早速本人に聞いてみようっと♪かずパパ 「ユズちゃんは最近寂しいのカナ?」ユズ 「さびしいじゃないもん!ベーだ!(`×´)」
Mar 28, 2006
コメント(14)

こんばんは、かずパパです☆ヽ(^∇^)ゆずえんも春を迎え、タイトルとトップを一新しました(マイナーチェンジの域ですが。。。)トップの写真は昨日行ったとっとり花回廊での写真です。花は満開とまではいってませんでしたが春の息吹は十二分に感じられましたこれからも春のゆずえんをヨロシクお願いします♪
Mar 26, 2006
コメント(18)
こんばんは、かずパパです☆ヽ(^∇^)ユズは料理するのを見学するのが大好き♪台所に誰か立つとすぐ踏み台を持って現れますユズ 「見せて見せて~何してる~?ヽ(´∀`)ノ」一通り見せてやって説明をしてあげると次はユズ 「ユズちゃんもしたい~ヽ(´∀`)ノ」というのがお決まりの流れ(^^;)以前は台所仕事をしている最中は大人に対抗してユズもおもちゃの台所を持ち出してなんちゃって炊事をしていたのですがもはやおもちゃではユズのプライドが許さないらしい(`・ω・´)=3団子作りやらハンバーグのタネ作りだったらテーブルで一緒にできますけど台所仕事はちょっとねえ~( ̄ー ̄;)ゞしかもユズ狙いは包丁仕事みたいだし(ΦωΦ)キラーンまあ気持ちは分かりますけどねしかし包丁はぜーーーーーーーーーーーーーーーーーーーったいにムリなのでと、いうことで以下のステキな代用包丁三点セットで作業させることにしました。1.小さいまな板2.ステーキナイフ3.魚肉ソーセージ(いちばん細いやつ♪)これなら目を離しても安心☆⌒(○ゝω・)bユズもかなり楽しそうに切っていってます(*^∀^)つ=lニニフ トウッ いいぞいいぞ~こちらも邪魔されずに快適♪φ(ー ̄*)ほどなくしてユズがやってきてユズ 「もう1本ちょうだい~ヽ(^∀^*)ノ」かずパパ 「もう切ったんだ(^^)いいけど切ったやつはどこ?(*´∇`)」ユズ 「・・・・・・・・・・(。・w・。 ) モグモグ」かずパパ 「食ったんかい!!!(●`皿´●)」まあどうせ使う予定のないソーセージだったのでいいんですが切りながらつまみ食いのクセがつくと行儀が悪いし。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。そういや・・・かずパパも切りながら食ってるなあ(-"-;A悪い見本とは気づかずにやっちゃってましたねえ Il|li_| ̄|○il|li 我が家で行儀よく育つのはおそらく不可能!?
Mar 24, 2006
コメント(10)

こんばんは、かずパパです☆ヽ(^∇^)本日は休日なのでおでかけしました♪今日はどこへ行ったというと隣の市にある「海とくらしの史料館」というとこですここには昨年末たまたま水揚げされた巨大マンボウの剥製が先日公開されたとのことで早速駆けつけた次第です○( `▽´)っちなみにこの資料館は自称日本一の数の魚の剥製を展示しているとのこと出発する前に資料館のホームページの写真を見せたところユズ 「おさかなさん見にいきたーい♪(≧∇≦*)」と、ノリノリ♪いいぞいいぞ~(≧∇≦*)さらにホムペの写真をみてユズはユズ 「おさかなさん、いっぱい泳いでるねえ~」ん???剥製だから泳いでるのはいないぞ???でも写真でみると確かに泳いでるように見えるなあ(^^;)水族館だと思って期待しすぎている可能性が。。。。( ̄ェ ̄;)その可能性は見事に的中!( v゜▽゜)oビンゴオオオ資料館の中に入り、魚の剥製たちの真っ只中にいながらユズはひとことユズ 「おさかなさん、どこ?」あああああ~(T▽T*)やっぱり剥製どもを魚とは認識しないのか~~そうだよな~泳いでこそ魚だもんな~ウンウン。しかしマンボウはデカかったなあ(ΦωΦ)世界第二位の大きさだそうななのにユズはマンボウの前を素通り。。。。(;´д`)かずパパ 「ユズ、マンボウさんココにいるよ(・∀・)σ」ユズ 「え???( ̄、 ̄*)」どうもユズにとってはデカすぎて壁の模様とぐらいとしか認識できてなかった模様o( ̄ー ̄;)ゞユズの中での「魚」の定義とは1. 泳いでいるもの(`×´)2. 魚屋さんで売っているくらいの大きさ以外ありえない(`×´)ということが今回わかりました。。。。。(-"-;Aいつか大阪の海遊館に連れて行ってその定義を打ち砕いてやろうと心に誓ったかずパパでした( ̄∀ ̄*)イヒッ <二:彡 スーイスイ <二:彡 スーイスーイ <二:彡 スイスイー
Mar 21, 2006
コメント(12)

こんばんは、かずパパです☆ヽ(^∇^)ちょいとホテルでのひとコマをひとつ部屋に備え付けのコットンと綿棒を使ってタコヤキ屋ごっこをしている姿です。子供って楽しい発想をしますね~今日で旅行記は終了です。次回からは通常育児日記に戻します♪(戻ればいいなあ)
Mar 18, 2006
コメント(8)

こんばんは、かずパパです☆ヽ(^∇^)容赦なく旅日記の続編を書きます(笑)φ(゚ω^* )♪結婚式当日も終了し、あとは帰るだけなんですが長距離をまたもや1日で帰るのは妊婦のきくママにはキツイので一泊途中で泊まっていくことにしました(*・ω・)ノ とまあ体力的な理由もありますが日曜日に宿泊するとホテルが空いていて安い♪というのもありましたのでかずパパはこの多忙な時期にもかかわらず鬼畜の月曜休暇をとり泊まることにしました( 現在その報いを受け地獄の日々ですが(T▽T*) )泊まったのは山口県のとある島のこじんまりとしたリゾートホテル島といっても橋が繋がってているので行くのはラクチンです♪とりあえずゆとりを持って早い時間にチェックイン!ホテルの目の前は瀬戸内の海なのでちょいと散歩してみました荒波演歌状態の日本海と違って冬でも瀬戸内は穏やかだなあ~ユズは砂遊び・貝拾いと満喫♪この時期に海辺で遊べるなんてなかなかないですもんね(*^-゚)v部屋も4人用のファミリールームで広い広い♪ユズは興奮のあまりガラスに激突していって大泣きしてました・゚゚・(/□\*)・゚゚・ガラスが見えなかったんだね(^^;)それでもってかずパパとユズはすぐさまホテル内にある温水プールに出かけましたヽ(^∀^*)ノ大人用の長方形プールしかありませんが浮き輪も置いてあるし、スイムキャップもつけなくてイイしなかなか快適でしたユズも温水プールは初体験でしたがかなりご満悦ヾ(*⌒∇⌒)かずパパも浮き輪に乗せたユズを引っ張り回して大サービス~~。。。。。。してたら腕がツッてしまいました ヾ(;゚;Д;゚;)ノ゙ 運動ブソクあがると引き続き温泉へIN♪ユズも温泉大好き~って浴場へ突入したら。。。。。またまた掃除のオバチャンがウロウロ ノォオオオオオ!! もう慣れましたが(笑)夕食はメインがシャコのチーズフォンデュ(笑)のコース料理さあ!これで問題の1泊2食のお値段は!!!?なんと1人 11,650円 (ユズは525円)!安ーーーい!やっぱり平日に泊まるもんですわ♪なんかまたも旅館の回し者みたいな日記になっちゃったなあ~
Mar 16, 2006
コメント(4)
こんばんは、かずパパです☆ヽ(^∇^)もう旅から帰って1週間以上経つのにまだ旅日記を書き続ける今日この頃。。。本日は「続・披露宴編」としましてかずパパの思うトコをひとつ書きます披露宴に出てみてかずパパ的についつい目が行ってしまうのが~(¬∀¬)チラリ花嫁の父(爆)意外と直系の親兄弟テーブルって他ほど盛り上がってないんですよね~ことさら花嫁の父ってのは。。。。なんとなく暗い( ̄ェ ̄;)ついつい自分自身の将来とオーバーラップしてしまうあんなに毛が薄くなって、イヤイヤちがったあんなに肩を落として。。。。(る、ように見えるだけか?)しかし花嫁の父は泣いていませんでしたスゴイなあ~o( ̄ー ̄;)ゞしかもプレゼント贈呈で娘から「生まれたときの体重と同じ重さのヌイグルミ」なんかもらった日にゃあ、あんた想像するだけで号泣ですわ・゚・(ノД`)・゚・。卑怯なり!「生まれたときの体重と同じ重さのヌイグルミ」!!号泣しないためにもどうにかならないものか。。。。。。。。。。。。。(。-ω-)そうだ!イイ考えがある!!(。゚ω゚) ハッ!ユズの披露宴は腹痛で欠席しようヽ(^∀^*)ノ小学生並みの逃げ発想♪
Mar 14, 2006
コメント(10)

こんばんは、かずパパです☆ヽ(^∇^)さてさて旅日記2日目(披露宴編)です挙式では退場をくらったユズですが(゚▽゚;)引き続きオヨメさんを見たいらしく開場前の待合でもしきりに開場入りしたがって興奮してます(*゜∀゜)=3そしていよいよ開場!ユズにはお子様ランチの豪華版のようなものがセッティングされてましたかずパパもそれが食べたいなあ~ (¬∀¬)σそして開宴まで時間があり、また挨拶のスピーチもあるので目の前の豪華お子様ランチを我慢して待っておけるかな~?と心配していましたがなんのなんのちゃーんと待てました☆⌒(○ゝω・)bおあずけクリア~さらにはあまり立ち歩かずに比較的大人しく席についてましたよ前回の出席のとき(ユズ1歳半)は途中からウロウロ遊び回ってましたからねえ↑前回のときの御乱行★おすわりクリア~更には拍手するときもちゃーんと自主的に拍手できてましたこれはちょっと意外☆さらには万歳三唱までバンザーイってしてましたよ万歳三唱もクリア~(笑)そうこうするなかでかずパパ一家にもアクシデント勃発!(゚ロ゚ノ)ノまずかずパパが飛び入り余興に巻き込まれて急遽友人と舞台で熱唱 Σp(゚∀゚。)ボエ~♪心細かったのでユズも肩車して連れていきました(笑)そのユズにも急遽重要な役が会場の子供たちが8人くらいが主役の二人からプレゼントをもらうという役回りをすることになりユズも参加することに。。。。なんとシナリオもわからないしわかったところでユズは理解できないし どうにかしてユズをとにかく舞台に送り出して舞台下からちょくちょく指示しました ヾ(`◇')ダメッ!ソウソウ!ドタバタでしたが意外なところでスポットライトを浴びてしまったユズ↑なんか目がウツロだ。。。。(笑)飛び込みの依頼でしたがイイ思い出になりました ε-(´・`)ちなみにプレゼントの中身は。。。。袋一杯のお菓子☆ネコにマタタビ状態発症(-"-;A次回はさてさて旅日記2日目(披露宴編2)を書きます♪
Mar 12, 2006
コメント(8)

こんばんは、かずパパです☆ヽ(^∇^)昨日はお疲れグロッキーだったので日記はオヤスミしましたなんと先日バトンがまわってきたので本日は急遽回答を書きますφ(゚ω^* )旅日記2日目(披露宴編)はまた明日ということで~(´∀`)ノ 内容はナント出産についてみたいですが、パパ的な立場の回答をしますね d(゚∀゚。)Q1.初お産はいつ?何週目でお産しましたか? かずパパが産んだわけではないけど(あたりまえ) うーーーーん、さっそくわからん(゚▽゚;) 予定日より1、2週間早かったらしい 正確に把握していない減点パパ Il|li_| ̄|○il|li ガーン Q2.お産の経過は?(陣痛から?破水から?) 早朝に陣痛から始まりまして ゆっくり朝食をとってから病院に行きました でもまだ産道が開きが少なく、出産は深夜になりそうということで かずパパはとりあえず午後から仕事へ行き 夜に病院に舞い戻ってきましたε=ε=(((( ノ^ω^)ノ゚.+:。 Q3.出産時間は? 陣痛からだと丸一日ちょいかかりました 24時間以上かかったのに病院側から 「安産だった」と言われてビックリ! 分娩室に入ってからの時間が短いと安産なんですねえ(゜ロ゜;)>シラナカッタQ4.出産でいやと思ったことは? きくママはとにかく陣痛が痛かったみたい(みんなそうだろうケド) 「陣痛さえなけりゃ何人でも生むのに☆」 ってゆうてました(´ー` ) Q5.出産の際、どんなお産をしましたか? 普通分娩でした いわゆる安産だったらしいです(゚-^*)Q6.名前はどう決めましたか?由来は? 基本的に好きな漢字、季節の漢字、他人様が読める名前 を条件に20種類くらい考えて その中から画数判定し、きくママと家族会議して決めました(* ̄0 ̄)ノ (ー ̄*) 結果的にきくママの名前に由来することもできました しかし10月25日は柚の季節にはちょいと早いんだよなあ~( ̄ェ ̄;)Q7.出産時のトラブルはありましたか? 大きくトラブルはなし ただ体重が2300gぐらいだったんで いちおう未熟児に分類されたようです;; しかしきくママはちゃーんとユズの出生体重を正確に記憶してますね そこが父親と母親の差を感じますねえ(^^;) パパまたも減点 _| ̄|Σ∵:'、-=≡○ シュボーQ8.現在何人子どもがいますか? ユズ1名です もうすぐちびユズが誕生予定です でも名前決定が進んでない~(-"-;A 下の子ってのはなにかと遅れがちになっちゃいますね~(^~^;) 一人目が神経質になりすぎだったのかな?Q9.今後も子作りはしますか? いままでも計画的ではなかったからなあ~ コウノトリが決めてくれるさ、ってね v(≧∇≦)vQ10.出産に対して一言 ママ側はオトコには分からないほど大変でしょうが とにかく母子ともに無事に乗り切ってほしいイベントです 偉大なことですね、世の女性たちは♪ ヾ(*⌒∇⌒)八(⌒∇⌒*)ツ ↓ちなみに産まれたてのユズです♪ 次にバトンをまわしたい方を5人挙げてくださいでは御指名させていただきます♪ くるみママさん パン君大好き!さん Leftyはぴ子さん キラリ.さん けみどぅさん みなさまよろしくお願いします.:*゚..:。:.(´人`).:*゚:.。:
Mar 10, 2006
コメント(12)

こんばんは、かずパパです☆ヽ(^∇^)さてさて旅日記2日目(挙式編)ですこの日は結婚式当日朝から意気揚々と出動です午前中はチャペルの挙式に出席どうもユズはかなりウエディングドレスが見たいらしくてかなり興奮気味(*゜∀゜)=3フンフン待合時間でもユズ 「おひめさま、見に行こっか♪見に行こっか♪」と、落ち着きナシナシチャペルで列席する際は友人なので当然後方に着席ユズをひざに抱いてはいますが、ユズからはかなり見えにくい様子式が始まってからも前にいるお嫁さんが見たいらしくユズ 「見えない~~~」と、つぶやきます厳粛な神父さんのお言葉の際もユズ 「見えないよ~~~~~~」不満声が大きくなってきます。イエローカードです( -ω-)ノ■ ピッ静かにしなさいとかずパパが注意を入れるとユズ 「ふえ~~~~~~~ん・゚・(ノД`)・゚・。」レッドカード ( -ω-)ノ■ ピッピッピイーユズ、きくママと共にあえなく退場ですハイッ退場!o( ゚ロ゚)っ(ノTДT)ノ =3 フエエエエエエ~ン キクママ ユズまあワガママでの退場は想定の範囲内でしたがまあたしかに見えずにジッと座ってるのもツマンナイですよね(^^;)さあ、ブーケトスも終わり(ユズも参加しましたww)午後からは披露宴さあ、お祭りだからしっかり騒いでいいぞ、ユズ (*^-゚)b次回2日目(披露宴編)へ続きマス!
Mar 8, 2006
コメント(8)

こんばんは、かずパパです☆ヽ(^∇^)さてさて旅日記です1日目は基本的に移動日です我が鳥取県から九州は佐賀まで距離にして600km超(ToT)休憩しながら行くと7時間はゆうにかかります_| ̄|○、;'.・キモチワルイここで問題は小猿ユズが長時間大人しくしているかですq(≧∇≦*)(*≧∇≦)pまあこの規模のロングドライブは珍しい方じゃないので慣れてはいるんでしょうけど毎回苦労続きですε-(ーдー)ハァ帰省用の車はモビリオ↑こんなヤツです。通常は2列仕様にしていますが帰省時は3列仕様にします3列目をユズ専用にするためです(。・w・。 )トジコメマス♪そうすれば身重のきくママも2列目でゆっくり横になれるというもんですしかし前回の帰省まででは、小猿ユズはスグに這い出してきてましたでも今回はちょっと成長!比較的聞き分けよく3列目で暮らしてました(゚-^*)ノたまに4列目(荷台w)にも滞在して楽しんでいたもようさてさて道中立ち寄ったPAで野良猫発見!ユズも興味深げに追跡開始でもおっかなびっくりで手は出せずに離れて観察ネコ 「ニャ~~~」ユズ 「パパー!ニャーって言ったよーーーヽ(´∀`)ノ」かずパパ 「そりゃ言うさ、ネコだもん (σД ̄)ホジホジ」↑まさに親の回答としては限りなく0点に近い応答♪( -ω-)ノ☆(*_ _)vバシィッ冷静に考えればもっとイイ回答はいくらでもあるはずなのに _| ̄|(o:) ハンセイハンセイ。。。。と反省するフリをしたところで再出発~○( `▽´)っそんなこんなで無事7時間後にきくママの実家に到着(´Д`)ノ ツカレタッスユズにはおばあちゃんからプレゼントがありました♪ヽ(^∀^*)ノ ヤッタア♪それはそれは立派なオマルでした(●´∀`●)さあユズ、外出先だといって甘えずトレーニングだーーーーーー☆ ○( ^皿^)っ~2日目、結婚式編に続く~
Mar 7, 2006
コメント(12)
こんばんは、かずパパです☆ヽ(^∇^)長旅から帰って参りました!( v゜▽゜)o4日間家をあけただけなのに、アンケートやポイントサイトからのメールが168通超貯まっておりました(T▽T)これを処理する作業も大変だ~半分くらいは削除してもいいんだけど残り半分くらいはポイントが貯まる類のもんだからせっせとクリックしたりアンケートに答えたりしなきゃならん □_ヾ(・_・ )カタカタ全部対処しても何十円から数百円の価値しかないけどこんなチリを積み上げるのも大好きなので削除はしません一方では株のような単位の大雑把なこともしてるのに我ながらよく続いていると思います( ̄、 ̄*)ようはチマチマが好きなんです(@゜▽゜@)・・・人間が小さいのかなあ( ̄∀ ̄;)でも株は減ることがあるけどポイントは減らないしなんてね~♪ともあれ色々あった長旅でした ε~( ̄、 ̄;)ゞフウ主目的は九州の友人の結婚式に参加することでした。かずパパ、きくママの共通の友人なので一家で出動ですヾ(*⌒∇⌒)八(⌒∇⌒*)ツ ∧_∧ (・∀・ ) イッテキマース O┬O ) ◎ ┴しー◎ キコキコちなみに結婚式のユズの座席の説明書きには「新郎の大学時代の友人の子供」という長~い肩書きでした(笑)明日からは今回の旅のことを少々書こうと思っております(*^-゚)今晩はとりあえず帰還の挨拶まで~♪...φ(ー ̄*)カキカキ
Mar 6, 2006
コメント(10)
こんばんは、かずパパです☆ヽ(^∇^)先日一家でまわる寿司に行ってきました期待していた例の湯のみはその店にはありませんでした(^~^;)プチ残念!さてさてユズは回転寿司は何回目かになりますが相変わらず寿司が目の前を駆け抜けていく様子をかなり楽しんでいる様子♪ルンルン♪o(^0^o)イヤ、寿司が駆け抜けていくというよりプリンやフルーツが駆け抜けていってるのに目を奪われているような。。。。。(ΦωΦ)ネコの目おそらく気のせいだろう、ということにして食事開始!ほどなくしてユズがユズ 「あ~!プリンがくるよ~!ユズちゃんアレ食べたい m9(*´▽`*)ノ」パパ、ママ共 聞こえないフリ、聞こえないフリ(6 ̄  ̄)見ざる、聞かざる、取らざるの平常心ですってゆうかエライ遠くにあるのを指さして叫ぶなあ~そんなに期待されてプリンさんも本望だろうな(笑)しかし相変わらすなんですがユズはあまり寿司を食べません1.刺身が大好きなのにぃ2.おにぎりが大好きなのにぃ何故か寿司や巻物を食べない。。。。。。。。。やはり酢飯が苦手なんかな?結局ユズの戦果は ◎ 納豆巻き(ひとかじり) (・・*)ノ ⌒◆ ◎ シーチキン巻(ひとかじり) ◎ 唐揚げ(1個) ◎ 赤だし(少々) ◎ プリン(1個) ◎ メロン(1/2皿) ◎ アイス(ひとくち) 以上 偏ってるよなあ~まあしょせん3歳児こんなもんでしょうo( ̄ー ̄;)ゞあと厨房で板さんが魚をさばくシーンなんかも身を乗り出してまで見てましたよフゥ( 'ω')旦~~ ┏━┓さあここで問題です(`・ω・´)ノ ァィちなみにかずパパ一家(3人)のお会計はいくらだったでしょうか?さあ、ハウマッチ!!(古っっ)デンデンデン♪ <二:彡 スーイスイ <二:彡 スーイスーイ <二:彡 スイスイー イカの群れ正解は、2,050円でした~安っ!Σ(・ω・ノ)店が安いんじゃなくてバイキング苦手の小食一家でした(ノ*´▽)ノ☆☆☆☆☆< お知らせ >☆☆☆☆☆ゝ(▽`*ゝ)かずパパ一家は金曜から月曜にかけて旅に出ますですので日記の更新及びレスは来週になりそうです来週は土産話を書きますネ(*´∇`)ノ行ってきま~す♪
Mar 1, 2006
コメント(16)
こんばんは、かずパパです☆ヽ(^∇^)昨夜はレス書いただけで力尽きてしまいました。。。。今週はハードです。ハードといってもこのハードではないフォー ,、i`ヽ ,r‐'ァ `ヽ:: ::´ ヽ ヽ , -‐--、 / / ヽ \ I:::::::I_ _ / / ヽ ヽ i,(;;;ノI、;;;)l ,,/ , ' ヽ ` ー 、.,,ゝ´ヮ`,ノュ_, - ' r' ` 、_ /::: `山'::::: / ヽ:::::::::::|::::::::"",r‐' ハードだフォォォ-- 〉::::::::|::::::::::¨/ /;;;;;;;/;;;;;;;;;;/ /;;;;;;;/:::::::::::《
Feb 28, 2006
コメント(12)

こんばんは、かずパパです☆ヽ(^∇^)本日は幼稚園の発表会でした。ほんとは朝から場所取りに早朝から出動する予定でしたが全っ然、早く起きれずに通常時間にいくともんのスゴい人の数(/||| ̄▽)/あんな狭い遊戯室に全園児の親類縁者が・・・ありえない~(ToT)立ち見すら困難を極める熱気ビデオをセッティングすると邪魔扱いされる _| ̄|(o:)ゞコリャドウモにゃにゃにゃにゃ~い(T▽T*)結局ユズの出る2歳児クラスが終わるといたたまれなくなりかずパパ退場。。。 ∧∧ /⌒ヽ) i三 ∪ ○三 | (/~∪ 三三 三 三三結局2歳児クラス以外は年少さんや年中さんしかみれなかったけどかなりレベル高いですね、ってゆうか真剣。見ている親御さん方ももっと真剣緊張のなかプログラムは進みますっが、しかし!2歳児クラスの番になると今までの真剣な発表会の場が一転会場から笑い声が飛び交うお遊戯会に変わります。演じる2歳児クラスの子も泣き出す子続出ユズはユズは始まるなりオイシイところで新喜劇ばりのコケを披露 Σ(・ω・ノ)オヨヨよーし、ユズ、つかみはOKだな
Feb 26, 2006
コメント(16)

こんばんは、かずパパです☆ヽ(^∇^)今日のタイトルは意味なしですこれ書いてるのも11時くらいだしハマった写真が撮れたから勢いで載せましたってゆうか世代がでるよな~o( ̄ー ̄;)ゞヤング(死語w)パパママさん達には理解できないこの感覚♪大事にしていきたいもんです(゚-^*)ノこの写真は今日公園で撮ってきました約三時間の滞在、なかなかパパも運動になりますε~( ̄、 ̄;)この公園には藤棚があるんですが現在は実(?)がぶら下がってます↑藤の実?ぶら下がってる実を見てしきりにユズが欲しがります.:*゚..:。:.(´人`願).:*゚:.。:したがって冒頭の写真は全員集合ではなく実際にはこうでしたかずパパは運動不足のカラダに鞭打ってジャンプを繰り返し3個くらい取れましたがパパはグロッキー Il|li_| ̄|○il|liコ、コシガイタイ。。。。ユズはそれくらいじゃ満足しません(●`皿´●) マダマダーユズも自らジャンプを繰り返します(ジャンプ高5cm(笑))よく見たら地面にも結構落ちてましたΣ(゚ω'ノ)ノ キズカナカッタしかし実に混じって犬のウ○コも落ちてたのでユズには拾わないようにキツく注意!ブログのためにウ○コ状況写真を撮ろうと思ったけど(¬∀¬)読者がいなくなりそうなので止めました(*´▽`*)あやうく道を踏み外すとこでちた。。。。
Feb 25, 2006
コメント(8)

こんばんは、かずパパです☆ヽ(^∇^)今日の話はタイトルのとおり小鹿対策?→しょうしかたいさく→少子化対策です>(鹿の話題と思って見た鹿好きの方、ゴメンナサイ(笑))少子化の今、わが子たちは少人数のまま我々の世代を将来支えなくてはいけなくなりますわが子たちは親を支えるだけでなく子供を持たない人の分まで社会的に貢献しなくてはならない事態になっております(お!めずらしくマジメな話題だ!)まあ子供を持つ持たないが良い悪いなんてのは全く意味のない議論(生む生まないは皆それぞれ理由がありますからネ☆)ですのでしませんが需給のバランスが崩れているのは現実ですよね。さてさて、最近国会とかで少子化対策がよく話し合われてますねえ政治キライだからよくわかりませんがなんだか「手当ての拡充」などと聞けば興味が沸いてきます児童手当の拡充(といっても延長するだけで、増額ではないそうですが)は近々するらしいですが今後は胎児の頃から児童手当が出たり、児童手当と別に1万5千円/月に支給とか話合われているようです国会さんそーゆーことはダラダラ話し合わずに即決しようよ、即決!!そーこーしてる間に子供達は対象外の年齢になっちゃうじゃんm9(*´▽`*)それが本音だ♪確かに子育ての経済的負担に補助が追いついてないから子育て手当てを充実するのはいいけど。。。。。そんなことだけで果たして出生率の上昇に繋がるのか?激しく疑問ですε-(ーдー)子供がいない人にとって月1万とかの手当てとかが魅力的に感じるでしょうか?多分車のローンにもなりゃしないと思ったりするのでは?( ̄^ ̄)しかし子持ちにとっては5000円でも少額とはいえ有り難い金額オムツ代程度ですが有り難さは満点です(ノTДT)ノアリガタヤー子育て支援の拡充はおおいにけっこうですが少子化対策はもっと別の方法が必要では??そこで国に提案(ノ*´▽)ノ!!(最近提案ばっかしのような気が・・・)出産一時金ズバリ10,000,000円也でどうでしょう? 人口爆発必至! ,,,,,,.........、、、、 ,,(::(:ヾヾ//ノ;;ノ;;;::ヽ,, l ;/  ̄ ̄ ̄ ヾヾ、 l ;l = 三 = .|;;;i l / ,--―'、 >ー--、 ヽl i^| - | | - b |. ||  ̄ | |  ̄ |/ | /(oo)ヽ | ミリオネアで ヽ (⌒)___ノ / 正解!! _, -r┤~.l. ニ /i、__ ( f | | ヾ.ー--/ |:::::::|:::::::: l.ヽ人八_ ,, ̄)\ |:::::::|:::::::::: `ー┬‐-ー' ̄ みのもんた似てないじょ。。。。。。
Feb 24, 2006
コメント(9)

こんばんは、かずパパです☆ヽ(^∇^)今日は森永の宣伝ブログと化します(笑)先日ユズがチョコボールの銀のエンゼルマークを引き当てました ☆⌒(○ゝω・)bなんと今回はユズは3歳にして2回目です☆そんなに頻繁に買ってるわけじゃないのでかなり引きが強いといえます(σ・∀・)σゲッツ!!かくゆうかずパパは生まれてこのかた一度たりとも引き当てたことはありません Il|li_| ̄|○il|li ガーンこの勢いでまだ見ぬ金もユズに引き当てて欲しいものですがまあ金は銀を5枚貯める以上に難しいらしいですからねえ(´σ`)ちなみに昔は個人で5枚集めるまで永遠に手に入らないかの如く伝説化していたおもちゃのカンズメですが今ではエンゼルマークがオークションで二束三文で売られているので比較的低予算でゲットすることが実は可能です(。-ω-)ナンカツマンナイなんだかそれも夢がない話だなあ~やはりこんな社会では子供達の夢を持てなくなっていくはずだユズのためにもなんとかせねば フゥ( 'ω')旦~~┏━┓そうだ!!森永さんに提案だ!!!おもちゃのカンズメは銀なら100枚にしましょう( ^皿^)っこれでまさに夢のカンズメ!?
Feb 23, 2006
コメント(18)

グアムグアム~♪こんばんは、かずパパです☆ヽ(^∇^)さて過去三回にわたって(11日の日記&12日の日記&20日の日記)報告してきたグアム抽選狂想曲ですがいよいよ最終報告です( v゜▽゜)o先日のグアム抽選の正式結果ですが無言電話通知(20日)の翌日に正式に落選電話がありましたまあ正式な報告ということでスッキリしました(^~^;)するとさらにその翌日には今度は「落選手紙」まできました 届いた手紙には・・・ | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| | | | | /  ̄ ̄ ̄ ̄ /_____ / 祝☆落選ビヨーン /ヽ__// / 家でも買いなよ / / 夢 / / / / 見 / / ____ / / る / / / / 君 / / / / へ /  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/ / /落ちた落ちたってしつこいんじゃーーい!(T▽T*)ノ ⌒◇もし我が家に受験生がいたらどうするんだあああ!せっかくスッキリしてたのに必要以上に凹ましていただきました( ̄ω ̄|||)というか最終的に何人抽選に参加したかがわかりませんでしたので聞きたかったのですが結局聞けずじまいもし2組ぐらいで抽選だったらどうしようってゆう思いが駆け巡ります過去の「皮算用パパ」は立派な「たらればパパ」になっとります未練がましいとはいえ「グアムくらい自費で行けるだろうに(* ̄0 ̄)」という皆さんの声が聞こえてきそうです・・・・・・確かにそうですヨーロッパやニューヨークならともかくたかだか2泊3日のグアムですこれを機会に将来の楽しみにしておきますわ(*゜∀゜)=3そうと決まったら少しづつグアムの勉強をしなおかなくてはちょっとグアムについてネットで調べてみますね □_ヾ(・_・ )カタカタ・・・・・・・・・・・・・・・フムフム・・・・・・・・・・・・・・・ふむふむ・・・・・・・・・・・・・・・?Σ(・ω・ノ)ハッグアムってアメリカだったの?(=゚ω゚=;)知らなかった~~~グアム国かと思ってましたあ。・:*:・(@゜▽゜@)ポカーン・:*:・
Feb 22, 2006
コメント(18)

こんばんは、かずパパです☆ヽ(^∇^)みなさんは子供たちに野菜を食べさせるどんな工夫をされてますか?我が家の野菜強制摂取方法は月並みですがカレー最強です(*^-゚)vベースはバーモントカレー(甘口)ですユズはバーモント育ち~!by小野伸二☆先日のフルーチェの件に続きハウス食品の宣伝ブログのようになってきました(笑)バーモントカレーはカレールー界広しといえどもその中で最も甘い甘口です(と、思う)確かバーモントの辛口がジャワカレー(またハウスかいw)の甘口に相当したような気がしますまあ実際最強甘口は「カレーの王子様」なんでしょうけども大人としてさすがに食べたくないので我が家では不採用となっておりますo( ̄ー ̄;)ゞでは我が家のカレーのレシピ(かずパパの場合)v(≧∇≦)vみじん切りの野菜ニンジン(大量)タマネギ(大量)ピーマン(大量)ジャガイモは大きい切り口で(適量)上記を炒め`∧,,∧ (;`・ω・) 。・゚・⌒) `/ o━ヽニニフ)) しー-J 水を投入(適量)煮る(適時間)甘口バーモント投入(適量)寝かす(適時間) スヤスヤ <⌒/ヽ-、___ /<_/____/盛り付ける(適量)食べる(腹八分目)以上♪ ヾ(*⌒∇⌒)八(⌒∇⌒*)ツ上記レシピだけで野菜の甘みが出るわ出るわルー大柴(?)もビックリの激甘バーモントの完成ですσ(゜-^*)うちのユズは辛いものに敏感なのでこれがベストのようですちなみに先日ユズは100%プルーンジュースを味見して「からいよ!ヾ(`◇')」って言ってたくらい辛いものに過敏ですてゆうかプルーンは辛くないってば。。。。。。。本日は激甘バーモントのご紹介でしたあ~(*´▽`*)・・・・というわけでハウス食品さん、宣伝費ください名付けて「直訴アフィリエイト作戦」♪
Feb 21, 2006
コメント(20)

(/・ω・)/ミツカンにお願い☆こんばんは、かずパパです☆ヽ(^∇^)今回の日記タイトルは昨日のコメント欄の会話で生まれた上記タイトルとなりました(パンくん大好き!さん作)今度からタイトルは公募制にしようかな~とりあえず今回のタイトルと本日の内容は一切関係がありませんが(笑)さて本日の本題はグアム☆グアムグアム~♪上にグアムの写真を載せましたがかずパパ一家はグアムに行ったことも見たことも食べたこともありません先週グアム旅行抽選について書きました。(11日の日記、12日の日記)19日に抽選とそのときに公言したのでもしかして昨日のかずパパ日記をみられて 「みかんぼうやのことなんか書かんでエエからグアムの結果を書かんかい!」(▼▽▼メ) と、思ってくれた奇特な熱心な読者が一人でもいてくれてたらウレシイです♪というわけでグアム抽選の結果ですが公開抽選会に実は行きませんでしたなぜ行かなかったって?なんとなくです(*´▽`*)vというのも1週間冷静に考えてみてちびユズ誕生間近ということもあって海外旅行なんて少なくとも今後1年はムリということあとその賞品のグアム旅行の制約条件として「旅行の日程は当社で決めさせていただきます」との但し書きは発見してしまったからです。これは萎えます。この勝手に決まる日程がGWのような連休に該当するはずもなく1.おそらく平日2.下手すりゃ雨季でしょうといった計算のもと抽選会の参加は丁重にお断りしましたしかし 不参加=抽選権消滅 かと思っていたんですがどうも支店の社員が代わりに抽選してくるらしい。せっかく断ったつもりが続行だなんて捕らぬタヌキ根性がまたウズウズしてきます(*゜∀゜)=3当選してもないのに当選した場合の心配を日曜日中に悶々としてましたてなわけで結果連絡が日曜の夜にあるはずでした日曜は出かけてたので帰ったら留守電が1件ありましたおー!抽選結果の連絡だな?ワクワク♪さっそく再生!ポチっとな♪ヨウケンハ1ケンデスピー! 「・・・・・・・・・・・・・・・ガチャ。ツーツーツー」 サイセイガオワリマシタ・・・外れたなら外れたってハッキリ言わんかーーーーーーーーい(:D)| ̄|_未だに正式な連絡はないので間違いなくこれが回答でしょう。。。。まあグアムなんか行きたくなかったけどさ(強がり)★★★★今日の格言★★★★「タヌキは捕ってから興奮しましょう」
Feb 20, 2006
コメント(13)

こんばんは、かずパパです☆ヽ(^∇^)うちのユズは先日の日記にも紹介したとおり温泉大好きです。ここで興味深いキャラを紹介します。最近ではリラックマで名高く、雑貨屋では欠かせない商品を作っているSAN-X社の「みかんぼうや」シリーズのキャラで←こいつだー!「ユズちゃん」でーーーーーーーーす。性格は「お風呂好きで人生はおもしろおかしく過ごしたい」などとホムペでは紹介されています。みかんぼうやは絵本も出ていてそのなかでユズちゃんは自分勝手でアネゴ肌のインパクト系キャラとして異彩を放っています。この存在はユズが生まれた歳くらいから知っていましたが年々ユズがこの「ユズちゃん」の性格に似てきつつあるような気がしてなりません(*´▽`*)ヤバイ?ちなみにみかんぼうやシリーズは昨年春にフルーチェのCMに採用されていまだに全国のお茶の間の目に触れています。But!しかし!CMにはユズちゃんの姿はありません。なぜかというとフルーチェのCM出演を機にみかんぼうや以外のキャラが総入れ替えになってるようですしたがってもともとマイナーキャラだったユズちゃんは今やマニアックキャラになってしまいました(・∀・)マニキャラ当時ユズちゃんのキーホルダーなどを集めていたかずパパはちと悲しい。。・゚゚・(>_
Feb 19, 2006
コメント(12)

こんばんは、かずパパです☆ヽ(^∇^)ユズが興奮しているのかまだ寝てませんε~( ̄、 ̄;)ゞ(PM11:30過ぎ)今日はかずパパも休みなので久々にソリ遊びに行ってきたせいだと思います★前回行ったのは年末でしたが今年は12月が一番雪が多かったですね寒くなったからと思って行ってみたら雪は前回よりかなーり半減 (:D)| ̄|_ 残念でもユズはかなり楽しい様子♪ (*⌒∇⌒)ブクブクに見えるピンクのウエアがキュートですついついシッポを描きたくなりました(*゜∀゜)=3ところで今回ユズが初めて目にしたものがありますそれは「つらら」です意外と今までみたことがなかったみたいで教えてやると喜んでつらら探しを始めますかずパパ 「ほらー長いツララあげるよ♪」ユズ 「すごいね~(ぽいっ)」かずパパ 「なんですぐポイするんだよ~なかなか見つからないんだぞ!」←パパの価値観ユズ 「いらないもん」←ユズの価値観子供の価値観ってのはいまだによく理解できませんわ(´・ω・`)ひとしきり遊んで最後に帰る寸前にユズは雪に寝転んだ写真を1枚ユズよ、そんなとこに寝ないで夜早く寝てください(▼▽▼メ)ようやく今寝ました(T▽T)(午前0:00)
Feb 18, 2006
コメント(16)
こんばんは、かずパパです☆ヽ(^∇^)さて週末になります最近週末にかずパパが家にいるのをみるやいなや「おんせん~行ってみる?(*^-゚)」と騒ぐ輩が我が家には約1名存在しますさてそれは以下の誰でしょう?1.パパを従えて浴場内を落ち着きなく移動しまくるユズ2.温泉は好きなのに髪を洗うのがキライなユズ3.公衆浴場に行くのにまだオムツが取れていないユズさあ、正解はわかりましたね~簡単でしたね~正解は我が家の将軍様ユズです(*゚∀゚)ゞマンセーてなわけで将軍様の意見なので配下のかずパパは出動とあいなります近所は温泉地なので車で5分で温泉公衆浴場に辿り着きます☆入浴料大人350円 ユズ60円ん~リズナブルっすねえまあそれだけに人も多いんですけどね(´・ω・`)さてユズと一緒に男湯に突入です☆♪ ヾ(*⌒∇⌒)八(⌒∇⌒*)ツ ゎぁぃ♪脱衣所に入ると・・・・・・・・・・・・なんと脱衣所にオバサンがウロウロしています Σ(- -ノ)ノ エェ!?掃除の人みたいですが。まあ珍しい光景ではないですのできを取り直してユズもすっぽんぽん(死語か?w)になって大浴場に突入~~~突入・・・・・・・・・・・・・・・・・?・・・って大浴場の中にはまた違うオバサンがウロウロノォオオオオオ!! さすがにそれは反則でしょ~(苦笑)どうも浴場に直結しているマッサージ施設のオバサンみたいです(客はハダカでマッサージを受けるのか????)まあ異常事態はさておき男湯でも親子連れは当然いるわけですが女の子はユズくらいの歳までしかいない感じやっぱり小学生くらいになるとパパと一緒には入らないんでしょうね(T▽T)~~~~~~~~~~~~入浴中(中略)ε-(´・`)~~~~~~~~~~~~さて、風呂から上がって男湯を出てみると女湯に10歳ぐらいの男の子(当然母親と一緒ですが)さもうれしそうに入って行くではありませんか!まあ子供だからいいのか・・・・でも10歳は軽くヤバくない?女湯に入る男の年齢制限はないのかな?・・・そういや見たことないな(´・ω・`)・・・・・・・・・・・・・・・・(かずパパ考え中)・・・・・・・・・・・・・・・・(かずパパ考え中)・・・・・・・・・・・・・・・・(かずパパ考え中)じゃあかずパパも母親といっしょなら女湯オッケーなのでは?(*゜∀゜)=3 ,..-──- 、 ,..-──- 、 /. : : : : : : : : : \ /. : : : : : : : : : \ /.: : : : : : : : : : : : : : ヽ /.: : : : : : : : : : : : : : ヽ ,!::: : : :,-…-…-ミ: : : : :', ,!::: : : :,-…-…-ミ: : : : :', {: : : : i∩ ' '⌒' i: : : : :} {: : : : i '⌒' '⌒' i: : : : :} {: : : : |// ェ ェェ |: : : : :} {: : : : | ェェ ェェ |: : : : :} { : : : :// ,.、 |:: : : :;! { : : : :| ,.、 |:: : : :;! ヾ: :: :| |r‐-ニ-┐ | : : :ノ ヾ: :: :i r‐-ニ-┐ | : : :ノ ゞ| |ヽ 二゙ノ イゞ‐′ ゞイ! ヽ 二゙ノ イゞ‐′ | |` ー一'´丿 ハナシテー \` ー一'´丿 \::::::::::::;\ ∩___∩ /::::::::::::;\ タイホ |:::::::::::: l | | ノ ヽ //´|:::::::::::: l | シマース |:::::::::::: | |/ ● ● | | | |:::::::::::: | | オイデ /::::::::::::/| || ∪( _●_) ミ// /::::::::::::/| | |::::::::::/ U彡、 |∪| 、`U |::::::::::/ | | |::::||:::| / __ ヽノ /´> > |::::||:::| U |::::||::| (___) / (_/ |::::||::| | / | | | / .| /.| | // | | | /\ \ // | | // | | | / ) ) // | | // | | ∪ ( \ // | | U U \_) U U オマワリサン1 かずパパ オマワリサン2妄想はしますが実行すると新聞に載りそうなのでできませんタイホーデス・・・・・・・・でも身長175cmの10歳ってことでオッケーですか?
Feb 17, 2006
コメント(12)

こんばんは、かずパパです☆ヽ(^∇^)ふとブログの管理ページをみたら今日はなんとブログ開設記念日でした満2年です(*^-゚)vィェィ♪でも長期退場をしてて先日復帰したばかりですから実際には半年くらいなんでしょうけどね(・∀・)訪問してくださる方カキコして下さる方広告のために来る業者の方も皆様に支えられてこれたことが感謝感謝ですm(_ _)m☆これからも退屈させないブログにしていきたいデス☆しかしユズは当時1歳だったんだなあ~ちなみにプロフの写真に使ってるのが1歳当時のユズの写真♪表紙にあるのが最近の写真♪比較しても成長したな~(感慨深)。。。。。。。。。。ってゆうか太ってねえ?(=゚ω゚=;)どちらかといえば運動派のクセに太るとは。。。普通1歳の頃がブクブクで幼稚園くらいまでにスリムになるのがフツーかと思ってたのにしかし、親の思い通りにならないところがいやー子育てって本っ当に面白いですね」(水野晴郎節)ってことでしょうか?(^^)これから2年後なんて想像もつかないや日記も続いてればいいんですがとりあえず今この瞬間を大事にします(゚-^*)ノコレカラモヨロシク!
Feb 16, 2006
コメント(17)
こんばんは、かずパパです☆ヽ(^∇^)2年前くらいにオークションで買い求めた「おふろぽぽちゃん」ユズは最近になってようやくお風呂に一緒に連れて入るようになりました最初は風呂の中で世話する仕草もあったんですが最近は一緒に入りたがる割には世話は一切しなくなってきました世話せずに傍らに座らせているだけならまだいいんですがぽぽちゃんが湯船にプカプカうつ伏せで浮いているのはやめてほしいどっから見ても完璧なドザエモンやん!(ToT)ヒサンだ~ちなみにおふろぽぽちゃんは人形内に水が入ると抜くのが難しい丁度オマタに小さい穴があいていてそこから地道に抜くのですがこれがまた時間がかかるたまに興味深そうに見ているのでかずパパ 「ほらほら~ぽぽちゃんがオシッコしてるよ~」ユズ 「ほんとだあ~、ダメだねえ m9(*´▽`*)」・・・三歳にもなってオムツがとれていないアンタのほうがダメじゃないんカイ???(▼▽▼メ)★★★今日の格言★★★「他人のことより自分のこと」←格言か?今度はホンモノが生まれるんだからちゃんとしてな、ユズよ
Feb 15, 2006
コメント(8)

こんばんは、かずパパです☆ヽ(^∇^)今日はバレンタイン監督です♪ボビー♪(^o^)/かずパパはかねてから希望していたモノをきくママからもらいました♪それは・・・・・・・・・チョコ入り猪口(ちょこ)でーすあの魚へんの漢字がイッパイ書いてある湯のみ中にチョコが入っているという逸品です(笑)かずパパは売り場でコレに一目惚れしたのでさぞかし人気だろうと思ったら在庫の山だったそうです。THEウレノコリマウンテンハイハイ、そうでしょーね(T▽T)そういえばあの湯のみは通称「寿司屋の湯のみ」と聞いていますが実際寿司屋であの湯のみを使ってるのを見た事ありませんあれはマンガの中ぐらいでの出来事だったのか・・・・o( ̄ー ̄;)ゞ・・・ってゆうか寿司屋自体おそれおおくて行かないんすけどネ(@゜▽゜@)特に回らないやつユズからもチョコもらいたかったんですがかずパパは帰りが遅いので爆睡安眠夢の中でした(写真後方参照♪)まあバレンタインに興味がないのはいいことだ今のうちに教えておかねばバレンタインとはパパだけにチョコをあげる日なんだと!!!( ̄^ ̄)ああ・・・「それはムリだ」という皆さんの声が聞こえてくるようですええ、わかってますとも数年後の現実はハハーアリガタヤー(ノTДT)ノ ■ヽ(´ー` )ジャア服カッテネ カズパパ ユズ こんなもんでしょう!超ガンバレ、日本のパパ!!
Feb 14, 2006
コメント(10)
こんばんは、かずパパです☆ヽ(^∇^)ユズが最近泣き虫になりましたというのは以前は日常茶飯事的レベルの説教はしれっと聞き流していたユズですが( ̄、 ̄*)最近は説教するとウルウル目に涙を浮かべる前兆状態を経て本泣きに移ります・゚・(ノД`)・゚・。ウエエェェンこの変化はどうとらえるべきかと考えると(;_; )1 説教の意味を理解し、ふがいない自分を嘆いている (天使レベル3 ◎◎◎)(;_; )2 泣いて事態を回避しようという悪知恵 (悪童レベル1 ★ )(;_; )3 自分は悪くないという激しい抗議行動の一環 (悪童レベル3 ★★★)と、可能性を上げてみるとやはり親としては1であると信じたい(*´▽`*)ノ゛しかしだんだんと泣き出す前にユズ 「怒っちゃダメー!ヾ(;☆ω☆)ノ」と逆ギレを伴うパターンが多くなってきた。。。まさか3なのか。。。。さらに発展するときくママに駆け寄り泣きついて保護してもらうパターンも。やはり3なのか3なのか3なのか。。。。ま、結局ユズの理屈はよくわかりませんがかずパパの「叱り役」としての地位が確立されてきたことが実感されますうん、なんだか父親らしいやん♪(悦入)ちなみに泣き出す寸前の表情の変化(;_; )というのが実に子供らしくてイイですね♪言葉を使わずに表現で伝わってきてなんだかストレートでピュアな感じで◎なのでユズが泣き出す瞬間は顔がついついほころんでしまいます(。・w・。 )でもべつにかずパパはSじゃないですよ(笑)
Feb 13, 2006
コメント(6)
キャーq(≧∇≦*)前回のあらすじ(*≧∇≦)pキャー無人住宅展示場で軟禁VIP土地無しカミングアウトのかずパパ一家!もったいぶったグアム旅行の正体は??キャーq(≧∇≦*)続きでえーす☆(*≧∇≦)pキャー厳しい事情聴取(受付)のあと自由行動はなく、常に営業がバズガイドさんの如くウリの説明が続きますイイ家ダロウ(▼▽▼メ)8(-"-;A(▼▽▼メ)住ミタクナッタダロウ 営業1 アワレかずパパ 営業2そして各所で同じような事情聴取が繰り返されたあとその話は突然始まった。。。。。。。営業の姉ちゃん 「実は今来場者の中から1名様にグアム旅行に抽選でご招待してるんです。」ちなみにこの会社の展示場は隣県に渡って7会場くらいありますかずパパ 「全会場含めての抽選ッスかあ~別に要らないッスよ~( ̄、 ̄;)ゞ」営業の姉ちゃん 「実は応募期間が2週間で、すでに1週間経っているのですが応募者がまだいないんですよ」ナンデスト? ( Д ) ゚ ゚ かずパパ 「な、なんで誰もいないんですか?(=゚ω゚=;)」営業の姉ちゃん 「実は応募条件が最低3会場を見学しないとダメなんですよ(汗)」かずパパ 「3会場も?!(゚∇゚ ;)」例えば今回の展示場からあと2会場まで廻ると約100kmの移動が必要となります。一番ヘンピな会場からスタートした場合なんか300kmくらいの移動となります( ̄ェ ̄;)かずパパ 「そりゃ~キビシイ応募条件ですね。。。」営業の姉ちゃん 「当初は10人程度は応募者を見込んでたのにマズいんです(汗)」かずパパ 「ハア・・・(そりゃまたえらい低い目標やなあヾ(・ε・。)ォィォィ)」営業の姉ちゃん 「でも是非この会場から当選者を出したいんです。なので案内しますんであと2会場廻りませんか?」かずパパ 「まあ別に時間はあるけど。。。( ̄、 ̄;)ゞ妊婦がいますからネエ、きくママどうする?」きくママ 「いいんでない?o(^0^o)♪」かずパパ 「・・・・・・じゃあお願いします(-"-;A」かくして夜までかかって100kmを走破してきました★そしてめでたく応募権利獲得です♪来週日曜日に公開抽選を行うそうです。海外旅行という商品に対して前代未聞の高確率抽選会になりそうです。別に出産を控えてて当選しても実際困るんですが高確率状態で落選するのはもっと美味しくない事態ですヘ( ̄ω ̄|||)ヘ ヤバイゾウ果たしてグアムに行けるのか?やはり抽選会はタワシを当てるのか??? ←それは新婚さんイラッシャイでハワイ結果は来週!乞う来週!!
Feb 12, 2006
コメント(6)
こんばんは、かずパパです☆ヽ(^∇^)今日はかずパパも休みなので家族でお出かけですしかし天気は相変わらず悪いので公園とかにも行けない日々が続いてデパートやショッピングセンターに行くのもマンネリ化してます(6 ̄  ̄)ポリポリそこで久々に行きました!!!住宅展示場へ冷やかし見学に(。・w・。 )ハッキリ言って現況ではじえんじえん家を購入できる状態ではないのですがきくママもウォッチングは大好きだしい~ユズも珍し物好きだしい~外もチョー雨だしい~といった女子高生並の出来心で行ってみました。・:*:・(@゜▽゜@)。・:*:・ポワァァァン・・・ 行ったのは地方企業のマイナー住宅会社の常設展示場正直営業マンの期待を一身に受けながら見たくないのですが今日は広告も新聞に入っていたしきっと客も普段より多いだろうからまあ営業アタックをかわせるだろう☆・・・そんな小学生並の甘い考えで会場へ向かうと客がだーーーーーーれもいませんでしたミ(ノ;_ _)ノ =3しかもチョーVIP待遇なんすけど(T▽T)アハハ!マンツーマンどころじゃなく数人に包囲され強制連行ですイラッシャイ(▼▽▼メ)8(゚□゚;)ガーン(。□。;)ガーン(;゚□゚)ガーン!!8(▼▽▼メ)マア、ユックリシテイキナサイ 営業1 カズパパ ユズ キクママ 営業2 思いくそ想定外の展開★しれっと見学のつもりがいきなり事情聴取から入ります(=゚ω゚=;) マジ!?いきなり質問営業の姉ちゃん 「土地は何坪くらい用意されてますか?φ(.. )」かずパパ 「・・・・・そんなものありません」 . . : : : :: : : :: : ::: :: : :::: :: ::: ::: :::::::::::::::::::::::::::::::::::::: . . .... ..: : :: :: ::: :::::: :::::::::::: : ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: Λ_Λ . . . .: : : ::: : :: ::::::::: ::::::::::::::::::::::::::::: /:彡ミ゛ヽ;)ー、 ココハ土地モッテイル人シカ来チャダメダッタノカ・・・・・? / :::/:: ヽ、ヽ、 ::i . .:: :.: ::: . ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: / :::/;;: ヽ ヽ ::l . :. :. .:: : :: :: :::::::: : ::::::::::::::::::  ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄プチ軟禁状態のかずパパ一家の運命は???これからどうタイトルのグアム旅行に結びつくのか????キャーq(≧∇≦*)(*≧∇≦)pキャー長くなりそうなので今宵はここまでにいたしとうございます(^^;)また明日続き書きますねん☆おやすみなさいませm(_ _)mつづく・・・・・
Feb 11, 2006
コメント(6)
こんばんは、かずパパです☆ヽ(^∇^)きくママは現在妊婦で産婦人科に定期検診に通ってます。んで前回はユズが幼稚園に行ってる間に検診に行ったらユズが「ユズも赤ちゃん見たかったのに・・・ε-(ーдー)」だって。どうも以前一緒に検診に行って超音波で画像が見れるのが気に入ったらしいんでもって今日も定期健診だったので今朝そのことをユズに告げるときくママ 「今日は病院に赤ちゃん見に行ってくるね♪」ユズ 「・・・・・・・・赤ちゃん見たい(・ε・。)」きくママ 「幼稚園はどうするの?」ユズ 「おやすみー!」きくママ 「・・・・・・・・・・・・・・・・・・(▼▽▼メ)」かくして家族会議の末ユズの赤ちゃん観覧ツアーが承認され一緒に検診に行ったそうな。んでもって検診で超音波も一緒に見て検査部屋を出てからユズにきくママ 「赤ちゃんどうだった?可愛かった?(゚-^*)ノ」ユズ 「・・・赤ちゃんどこにいたの?赤ちゃん見たいよ」って見てなかったんかーーーーーーい!キャー(▼▽▼メ)(▼▽▼メ)キャーまあ超音波って大人が見てもわかりにくいしね先生も分かってるんだかないんだか(笑)ユズよ、次回は幼稚園行こうなo( ̄ー ̄;)ゞ
Feb 10, 2006
コメント(2)
こんばんは、かずパパです☆ヽ(^∇^)幼稚園で「発表会」なるものが今月末にあるそうです。要は学芸会チックなものだと思うけどこんな時期にあるとは意外や意外。昨年の初めての運動会観覧のときも思ったけど幼稚園の学年別の出し物は非常に面白いですね♪何が面白いかって学年によって演技レベルが激しく異なるところです(笑)このギャップがたまらなく面白いです♪例えば。。。。。。。年長さん → ビシッと揃って技も高度!「幼稚園児とは思えない」と賞賛w(^o^)w しかも最後の運動会なので熱の入れようがハンパではない!親の方がね(^^;)年中さん → 幼稚園児らしいレベル。可愛らしい演技 d(^^)年少さん → なかなか思い通りに動かない♪先生のアシストが見物(^^)2歳児クラス → なんじゃあ、こりゃあ。。。(;´д`)グチャグチャやん・・・(ユズの所属♪)肉体派ユズは踊りの練習でもかなりノリノリ♪だったと先生からの前評判が高かったのにちーーーーーとも踊りゃーせん(ToT)まあこのアクシデントだらけってのも2歳児クラスの醍醐味なのかな(^^;)この調子で発表会では見事「オチ」的ポジションだろうから気軽に観にいきますわ~~~
Feb 9, 2006
コメント(8)
こんばんは、かずパパです☆ヽ(^∇^)ユズの持病、中耳炎はまだ治らずです。・・・なぜならそれは薬を飲まないから(ToT)相変わらず飲ませるのにあの手この手で応戦。ヨーグルトやアイスに混入する作戦もダメ★強引にしてもダメ★医者も飲みやすいようにシロップにしてくれたけど飲まないし★他のコップを経由する飲み物全てを警戒してほとんど飲まなくなる始末まるで敵地に食事に招かれた要人並みの警戒をします飲まないことに説教をしても泣きそうな顔して立ちすくむばかり。。。態度から察するに多分真摯に受け止めてはいるんだろうけど味はともかく「飲む」勇気がでない様子。・゚・(ノД`)・゚・。なので説教をエスカレートしても取り乱すばかりなのでこんこんとひたすら説得 b( ̄、 ̄*)ワカッテネ10分くらい優しく説得すると思い切ったように飲んでくれました(*´▽`*)感動! 彡ミミミヽ ノ彡ミミ) ((彡ミミミミ))彡彡)))彡) 彡彡゙゙゙゙゙"゙゙""""""ヾ彡彡) ミ彡゙ .._ _ ミミミ彡 ((ミ彡 '´ ̄ヽ '´/ ̄ ` ,|ミミ)) ミ彡 ' ̄ ̄' 〈 ̄ ̄ .|ミミ彡 よく頑張った!!! ミ彡| ) ) | | `( ( |ミ彡 感動したっ!!! ((ミ彡| ( ( -し`) ) )|ミミミ ゞ| ) ) 、,! 」( ( |ソ ヽ( ( ̄ ̄ ̄' ) )/ ,.|\、) ' ( /|、  ̄ ̄| `\.`──'´/ | ̄ ̄` \ ~\,,/~ / \/▽\/やはりこれからは「話し合い」を多用しなきゃね(゚-^*)ノ飲むまで自己嫌悪で落ちこんでしおらしかったユズ。。。。しかし飲んで事態が解決したとみるやいなや ( ⌒ ) l | / ∧_∧ ⊂(#`・ω・) オラオラー!!! / ノ∪ し―-J |l| | いつもの怪獣ユズに逆戻り(T▽T)シオラシクてかわいかったユズは何処へ~~~★
Feb 8, 2006
コメント(2)

こんばんは、かずパパです☆ヽ(^∇^)プリキュアの新シリーズ、スプラッシュスター☆どうやら昨日から放送開始されたらしいですねってゆうのもユズは幼稚園児のクセに朝寝坊なのでんな早朝に起きてないので見てません昔のビデオがなかった時代は皆早起きして見てたんだけどね~ユズはもっぱらビデオ専門!しかもマックスハートでもなく旧シリーズのやつ!たとえこれでオモチャが欲しくなっても最新版ではないから比較的安価で手にはいるんだよねしかしそうはいかないのはリアルタイムで放送を観る子供達でしょうCMに流れるNEWオモチャの宣伝なぞはジャパネットた○たも真っ青な効果でしょうおそろしや~おそろしや~(ToT)ユズの日曜の朝寝坊は「黙認」から「推奨」へと格上げでーす(゚-^*)ノ
Feb 7, 2006
コメント(2)

こんばんは、かずパパです☆ヽ(^∇^)イィィヤッッッッホオォォォー * + 巛 ヽ 〒 ! + + 。 | | * + / / + ∧_∧ / / (´∀` / / + ,- f / ュヘ | * 〈_} ) | / ! + ./ ,ヘ | ガタン ||| j / | | ||| ―――――――――――――本日無事5000アクセスを突破しました訪れていただく皆々様方のおかげですm(_ _)mちなみに4999アクセス目は自分で踏んでました(^^;)アブナイヨ今後ともよろしくお願いします~ユズも喜んで(ると思い)ます♪♪♪
Feb 6, 2006
コメント(4)

こんばんは、かずパパです☆ヽ(^∇^)今日は新雪も積もったことだろうしユズと山にソリしに行こうかと思ってたけど見るからに大山は雲が被ってて荒れてそう(;´д`)したがって予定変更!ユズと二人で近所の温泉公衆浴場に行ってきました~そのあとは家族揃ってジャスコにお買い物☆昨日も行ったのにな~(^^;)それでもユズは飽きずに楽しんでいる様子プリキュアのコスプレしてイオンファンタジーでメリーゴーランド(時価200円)を堪能嗚呼~イオンファンタジーの株価アップに貢献してしまった。。。株は買ってないけど。。。。(買おうかと検討してたら暴騰中で手が出せない(T_T))今月の優待獲得はあきらめますわ~
Feb 5, 2006
コメント(2)
こんばんは、かずパパです☆ヽ(^∇^)最近ユズが店頭でパズルを欲しがります。パズル自体は教育上大歓迎なので難なく買ってしまいます。無論ピース数が少ないものから始めないといけませんまずは4ピースのパズルにチャレンジ!・・・・できたあ♪♪(*´▽`*)ノ゛次は6ピースのパズルにチャレンジ!・・・・またできたあ♪♪(*´▽`*)ノ゛次は10ピースのパズルにチャレンジ!・・・・またまたできたあ♪♪(*´▽`*)ノ゛お!なかなか順調にいけるんちゃうん?次は20数ピースのパズルにチャレンジ!・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ( ⌒ ) l | / ムズカシイヨ!!! ____ もうやーめた!⊂(#`・ω・) ○ / ユズノ∪ д バン! し―-J |l| | /// □ △(/||| ̄▽)/ゲッ!!! ほどなくしてあきらめるようです(ToT)だのに絵柄がプリキュアというだけで60ピースのやつまでもう買ってしまってるし。。。ミ(ノ;_ _)ノ =3ドテッ!まあいずれはできるようになるだろうから全然いいんだけどねしかし幼稚園の同じクラス(2歳児クラス)でももう60ピースができる子がいるそうな~すごいぜ!!!
Feb 4, 2006
コメント(5)
こんばんは、かずパパです☆ヽ(^∇^)ユスは幼稚園では2歳児クラス(通称うめちゃん)に所属します。なぜ2歳児クラスは「うめちゃん」なのか?それは2歳児クラスは年少さんより下なので年少々という呼び名もなくクラスも1クラスのみ ↓クラス名が「うめ組」 ↓通称「うめちゃん」という流れであると推測されます。しかし1クラスしかないというプレミアムチックな状況でクラス名が「うめ組」とはなんともフレッシュ感に欠けると思うのはかずパパだけでしょうか(^^;)?「ひよこ組」あたりが妥当なセンでしょうに~ピヨピヨ
Feb 3, 2006
コメント(2)
こんばんは、かずパパです☆ヽ(^∇^)ちょいとひな人形に関する不思議な話をひとつ。(/・ω・)/今回の話は少々オカルトチックな内容なのでお好きな方だけどうぞ♪ユズの初節句の際に我が家に来た新品のひな人形さあ人形を飾ろうかと思いきや納められている箱は全部で3個くらいあり、こりゃ仕舞うときに元通り戻すのが困難だと思い納まっている状態をデジカメで撮ることにしました。ところが。。。。(;゚ Д゚) !!撮ったあとに写真を確認すると1枚だけ不思議な写真が。。。。。。。。その写真はお内裏様とお雛様が納まっていた箱の中身の画像なのですが写真中央で画像が縦に2分割され左右逆に配置されていたのです????明らかに光学的ではなくデジタル的な画像の異常ですがなぜデータ異常の形で記録されているのか?その後3年近くそのデジカメは使用しましたが以後一度たりともそのような異常データは発生しませんでした。オカルト肯定派(笑)かずパパの出した結論としてはやはり雛人形の類は出来てほどなくして何かが宿っているのかもしれませんね~別にコワイ意味ではなく(^^)そしてその宿った何者かがデータに支障を及ぼしたのでしょう。問題はそこから読み取るメッセージとは?もしそこに何者かの意思があり写真を撮って欲しくないのならもっと写らないような仕掛けをしてくるでしょう。しかし今回は不器用な形ではありますがお内裏様とお雛様の配置を左右逆にされました。これは配置を記録するために撮影していることに対してのあきらかなイタズラ的な所業です(^^;)そう理解するとお雛様に宿る何者かは比較的お茶目な性格だと考えられます♪そう解釈するとオカルトも怖くないでしょう?(かな?)そもそもひな祭りが神への健やかな成長への願掛けの意味があります。そうすると何も宿っていないよりは何者かが宿っているほうがご利益がありそうな気がしますね~(゚-^*)ノ(プラス思考、プラス嗜好♪)
Feb 2, 2006
コメント(2)
こんばんは、かずパパです☆ヽ(^∇^)ユズがインフルエンザで外出できないので退屈しのぎにちょいと早めに雛人形を飾りました。「わー、おひめさまだあ~(^^)」そうです、たしかに「お姫様」です。BUTしかしユズ語録をひもとくとユズが言うところのおひめさまとは「おひめさま」→【名】和服、もしくは和服を着ている人の総称。であります。したがってヨボヨボのお婆さんが和服を着ているのをみると「みてみてー、おひめさまだよ~」m9(*´▽`*)とユズは大騒ぎします(^^;)まあ言われたほうも悪い気はしないだろうから訂正せずに放置しておりますが(笑)というわけで本題のお雛様飾り。狭い家なので三段飾りですが 0 0ユズは楽しそうに配置していきます (^^)/△♪△♪そもそもお雛様はママゴト用でもあったとききますが一応オサワリ禁止にしてあります♪本人も「大事なもの」と理解はしているので意図的に悪さすることはないでしょう★但し意図とは関係なく棒を振り回してみたり勢い余って突入されたり等が考えられるので多少の覚悟はできてはいますが。。。。。。。(^^;)去年はキズ1箇所で済みましたが今年はどうなることやら~~~(゚-^*)ノ
Feb 1, 2006
コメント(0)
こんばんは、かずパパです☆ヽ(^∇^)ユズのインフルエンザは峠を越したようですが今度は持病の中耳炎が発症ミ(ノ;_ _)ノ =33歳にして持病を患うとは何と難儀な。。。。(ToT)というわけでしばしば熱が出ます(>_
Jan 31, 2006
コメント(2)
こんばんは、かずパパです☆ヽ(^∇^)ユズが現在巷で大ブームのインフルエンザにかかりました(;´д`)前日まで元気だったのに急激な高熱と鼻水のオンパレード( ̄ii ̄)ジュルまあでも去年ユズは10日間連続40℃超という大記録を樹立したので少々高熱になってもうろたえなくなりましたね( ̄、 ̄*)しかも去年のは大記録にもかかわらず結局原因不明のまま・・・医者はアテにならんことが多いですな(#`・ω・)当時診てくれた医者曰くいしゃ「原因わかんないけど、とりあえず入院してみる?」なんじゃそりゃあああーーーーーー(T▽T)意味がわからんしいいいいーーーーヽ(T▽T)/とまあそれが去年の出来事。今回はインフルエンザと病名がハッキリしてるしそーゆー意味では安心安心♪しかし普段寝るまで暴走を続ける無法者ユズがさすがに高熱のときはおとなしい。ってゆうか聞き分けも良くなってかなりイイ子ちゃん♪とにかく手がかからない♪てことは普段の「部屋を散らかしまわっているユズを説教して後始末していく」という労力は「病気を看病する」という労力をかなり上回っていると推測できます(ToT)原因不明の病気は嫌だけど治るとわかっている病気ならたまにはイイかも・・・・(^^ゞ
Jan 30, 2006
コメント(2)
全185件 (185件中 1-50件目)

