全615件 (615件中 1-50件目)
![]()
カズが着ていたウルトラマンのパジャマ。小さくなったけど、まだまだ着られそうなので誰かもらってくれる人を探そうかな~と思っていたら、ちぃが「これいい!!」って。着るか聞いたら満面の笑み(笑)めちゃくちゃご機嫌です♪
2012.06.06
![]()
6月2日(土)に幼稚園行事『年少親子ふれあい』に参加しました。まず始めに、園庭で『おたまじゃくし体操』をみんなで踊り、その後、好きな教室へ入って小麦粉ねんど作りです♪ ↑作品名『くちびる』(笑)何かを作るまではできない子どもたちですが、先生たちが色のついた小麦粉ねんどを少しずつ配って回り、白い粘土がカラフルに混ざり合ったり、おにぎりのように完全に見えなくなって、結局白い小麦粉ねんどだったりと面白かったです。ちぃは偶然、『くちびる』を完成させていました(笑)この日の午後は近々ある『学年別対抗ソフトバレーボール大会』の練習のため、学校の体育館へ。毎年恒例で、1・2年のときは人数が足りずに誘われて参加していましたが、今年は自ら参加♪なんせ、去年優勝した学年ですから、今年ももちろん優勝狙います!!運動会が終わってゆっくり。。。なんては行かずに、まだまだ学校行事に明け暮れる日々です(笑)風邪が2週間経っても治らず、とうとう病院へ行きました(涙)平日はなんだかんだ出ており、休日は休日で予定を入れてしまう。。。これでは体も休まりませぬ。
2012.06.04
今日、カズのことでスクールカウンセリングというのを受けて来ました。カズは感情のコントロールがうまくできず、言葉で表現するのが下手で、イライラを幼稚園児の頃は泣き叫び、今は手が出ることもある。。。らしい。でも、最近書いた作文の中で「イライラするとすぐできなくなるけど、 イライラしてもすぐできるようになりたいです。」と。自分でも自覚して来たようで、カウンセリングは必要ないかもと思いましたが、予約後だったので、受けてみました。カウンセリングの先生が言うに「『イライラするくらい一生懸命やっているんだー。 すごいね!』 とまず褒めてあげ、その後 『でもそれではうまく行かないよね』 というような対応をすると、子どもも認めてくれた安心感から落ち着きます」と。そして「自尊心が下がると、何も聞き入れなくなってしまうので、 そこはよく見極めて、接した方がいいです」と。また「こういうことは一度や二度で変わるものではなく、 長い目で見るのが大事です」と。前はあたしの時間に合わせ、カズに『あれして』『これして』と、時間に追われ、それにカズをつき合わせていたような気がしますが、ちぃが生まれてから、子どものペースに合わせられるようになりました。「なるようになれ! なるようにしかならない!!」と、楽観的に考えられるように。カズが感情表現がヘタなのは、「私が、小さい頃に叱りすぎて言葉で表せなくなったのではないかと思うんです。」と言うと「お母さんは過度に責任を感じなくていいです。 こういうことは性格ということもありますから。」と。カズがイライラのことを作文に書いてから、イライラしてもすぐ冷静になろうと努力している姿が見られます。もしかすると、あたしがゆったりとカズに向き合えるようになって何年か経ち、カズも落ち着いて考えられるようになったのかなと今日のカウンセリングで感じました。カズは一人で過ごすことが楽しいようで、そのことは「一人でいる方がリラックスできるというケースも ありますので、無理にお友達を作る必要はないです。 自分の得意とするものに自信がつくと、 他にも目を向けてみようかなという気持ちも出てきます。 そうすると、お友達と話してみようとかなどの感情が湧きます」と。うちにいることが多いのは「この時期はホントに少しです。 だから家族でいたいというのであれば、 その時間を大切にしてあげてください」と。あたしも「公園へ行って、お友達と遊んできなさい。」とは言いません。無理に出して、それがストレスになっても。ね。若い男の先生でしたが、とても話しやすく、行ってよかったです。あたしが考えていたこと、やってきたことが肯定され、とても安心しました。すぐに結果を求めるのではなく、ゆっくりのんびりカズのペースに合わせ、気持ちのコントールができるように手助けして行きたいと思いました。
2012.05.31
![]()
カズがやっている進研ゼミ小学講座の努力賞が届きました。これはブルドッグのえさ箱にショックをあたえないようにそっとホネを取っていくゲームで、運が悪いと突然襲いかかるのです!!カズとちぃと3人で2回やったのですが、2回ともちぃが『ガオッ!!』とやられました。ちぃが驚くのはもちろんですが、カズとあたしもかなり驚きました(汗)しかも2回とも(笑)こんなのもありました♪【31%OFF!】つれてって!ガオガオ(おもちゃ)
2012.05.29
![]()
カズ、nanoblockの東京スカイツリーを一人で完成させました!!やり始めはなかなかできず、あたしも手伝ったけどうまくいかず、結局カズひとりでコツをつかみ、慣れてしまってからはあっという間に完成させました。カズの希望は24時間限定☆厳選アイテムポイント10倍&5,000円以上お買い上げで送料無料☆5/29 9:59まで【取寄品】新発売・12才から★ナノブロック LEDプレート nanoblockNB-011[SmaSTATION/スマステーションで紹介!/明かり/ライト/照明/ダイヤブロック/河田(カワダ)/ブロック遊び/コレクションブロック・暗闇で光る台]【T】 enetshop1207-A【a_2sp1215】をつけること。なるべくなら買いたくない。。。なんてやり過ごそうかしら(汗)
2012.05.28
![]()
カズは今日、土曜日の運動会の振替休日。普段、ちぃのことでいろいろガマンしているので、二人だけで東京スカイツリーとすみだ水族館へ♪写真のレイアウトが。。。それはともかく(笑)ちぃの幼稚園バスを見送ってから出発。マンションのお友達3家族も行くと言っていたけど、カズはみんなでなんとかっていうのが好きでないので、「あっちで会うかもね~」と、別々に。カズは行きにスカイツリーがどんどん近づき、大きくなるのを見て「すご~い!!」と何度も言っていました。9時過ぎに水族館へ着いたのですが、もうすでに列が出来ていました。「ペンギンのえさやりが見れて良かったね♪」とカズ。体調を崩していたシロワニも見れたし、満足・満足♪水族館から出ると、なんと入場制限しており、次に入るための整理券を配っていました。今日は振替休日のところが多いようで、親子連れがたくさんいました。その後、テレビでやっていた東京チャンプのカレーを食べに。カレー好きの母子にはたまりません!まだ10時半(!!)だというのに、ビールまで飲んじゃいました(笑)今回買いたかったのはコレ↓ミスタードーナツ 東京ソラマチショップ限定♪紙袋もかわいい~♪カズは「普通のがいい。。。」と言ったけど、限定だということを強調し、他を選らばさせず、無理やりコレに(笑)幼稚園から帰って来たちぃと一緒に食べたら二人とも「おいしい~♪」良かった!良かった!!12時過ぎにはうちにいた母子(笑)お友達に聞いたら、午後は歩けないくらい混んでいたそう。今日の心残りは31階からの景色をカズに見せられなかったこと。31階まで上がるエレベーターが1時間待ち(涙)あっさり諦めた母子なのでした~
2012.05.28
![]()
5月26日(土)はカズの運動会でした。去年まで秋だったのが今年から春へ。前日は雨がぱらついていたけど、当日はいいお天気となりました♪↑これは3,4年生による『応援つなひき』はじめに、3年生が綱を引き、掛け声とともに4年生が名前のごとく、加勢するために3年生の後ろから綱を引きます。2回戦はその反対。これはあたしが見て楽しんじゃいました(笑)↑これはPTA主催の『リレー』ダンナ、連日の残業の疲れか、足が上がらず。。。ということにしておきましょう。この後、抜かされました(涙)↑これはダンス『エイサー』沖縄のお盆時期に踊られる伝統芸能で、たいこは子どもたちの手作り。踊りはみんな、ホントにかっこよかった!!感動しました。カズはこの他に徒競走に出ました。4人で走って3位。毎年3位です(笑)4~5月は幼稚園と小学校の行事が多く、気持ちが落ち着かなかったのですが、なんとか無事終了。風邪で咳が止まらず、声がれもしていますが、少しゆっくりしたいと思います(笑)
2012.05.26
![]()
の真下とソラマチへ昨日のメンバー5名で♪「昨日は不完全燃焼じゃなかった?」と、一緒に行ったママさん。「そうそう!今週もう一度行こうかと思って。。。」と、あたし(笑)急きょ行くことに。ホントに急だったので、ひとり待ち合わせ時間に間に合わず、5人での出発となりました(涙)昨日はバスだったけど、今日はお天気がいいのでサイクリング♪初日は回るので精一杯。何も買わずにランチだけだったので、今日はこちら↓を♪カズに「スカイツリーのナノブロックがあったよ♪」と言うと、「欲しかった~」と言われ、「高いからやめたの」と言ったら、「カズが1000円払うよ」だって。カズのその気持ちを汲んで、買いました。しっかり1000円もらって(笑)厳しい母だわ。。。それとは別にウルトラマンゼロなど、5体で1050円のフィギアを。これでカズの1000円はちゃらかなと一人思っています(笑)ちぃもウルトラマンシリーズは大好きなので喜んでくれました。でも、ちぃは女の子なのに、女の子のモノを買ってこなかった母って(汗)カズに「今日も行って来ちゃった」と言うとまたしても「大人ってずるい!」と。近々ある、振替休日にカズと二人でデートしようかと考えております♪
2012.05.23
![]()
の真下とソラマチへ、ママ友6人賑やかに♪おばちゃん根性丸出しで、いろいろもらって来ました。でも、正味3時間半では見られるところは限られてしまい、すべては回れず。。。カズには「大人だけずるい~」と言われました(汗)この間、テレビ東京で『すみだ水族館ができるまで』みたいな番組をやっていて、カズはとても興味深げに見ておりました。まだまだ落ち着くのは先だろうけど、いつか家族で行ってみたいな☆
2012.05.22
今日も緊張気味に登園し、帰ってくると楽しかったことをたくさん話してくれたちぃ。今、爆睡中。ちぃがお昼寝をしている間、幼稚園の先生2人が家庭訪問にいらっしゃいました。ちぃの担任の先生は、ひとりはカズが通っていた頃からいるベテラン先生だけど、一度も接点のないまま、卒園したなじみがあるようでないような(笑)もうひとりはここ2年くらいの間に入ったと思われる若いかわいらしい先生。若い先生は体験入園で、年少さんのクラスへおじゃましたときにいたので、年少さんには慣れていそうです。ちぃは幼稚園でもずっと緊張しているらしく、「はじめのうちは、黙ってうなづいたり、首を横に振るだけでしたが、 小さい声ではありますが、やっと言葉で少し言えるようになってきました」とのこと。幼稚園でのことをとても話すと伝えるとホッとされていました。ちぃの心配はおトイレ。トイレが大嫌いで、絶対しません。もじもじして、あきらかにガマンしているのにトイレはイヤ。おまるもイヤ。何度も何度もお手数かけることを詫びました。。。あさってからお弁当が始まり、保育時間も長くなる。今まではガマンして、幼稚園から帰って来ておもらし…ができたけど、あさってからはガマンができなくなると思う。おともだちと遊びに行く感覚で、おトイレに行かれるようになれば。。。指しゃぶりも心配のひとつでしたが、今のところしていないみたいです。こちらはホッ。それから、ちぃの咳がずっと続いていて、何度か小児科へ連れて行ってはいるものの、胸の音も喉もきれいらしい。でも咳き込むと止まらなくなり、ホントに苦しそう。幼稚園ではそんなに咳をしていないようなので、こちらもホッ。最後に、「おちゃらけたりするので、慣れたら面白いと思います!!」と、アピールすると「それは楽しみです♪」と笑顔で帰って行きました。玄関先での家庭訪問なのですが、あたしも緊張してしまい、今ホッとしております(笑)
2012.04.16
![]()
マンションのおともだち5家族でお花見がてらバーベキューをしました。桜は見事な散り具合で、きれいな桜吹雪♪(桜の画像なしというところが、花よりバーベキューですな(笑))ぱくぱくモグモグ♪おいしぃ~♪去年から何度かやっているバーベキュー。お昼頃から始まり、一番遅くて夜8時までやっていたことも(笑)さすがに寒い冬の間はお休みでしたが、暖かい春になり、解禁!!とってもバーベキューが大好きなパパさんがおり、「いいモノを買ったから早く使いたいとうるさいの」と、ママさん。晴れてお披露目となりました♪こちらご自慢のバーベキューコンロ。なんとローストビーフ作ってくれました♪でも食中毒が恐いから…とちょいと焼き過ぎたようですが、わさびでいただいたローストビーフは大人たちのお腹の中へ♪とっても美味しく、楽しい時間を過ごしました~
2012.04.15
![]()
昨日、とある宅配業者から「荷物をお届けします」とメールが来ました。送り主は『アサヒビール』何か当たったわ♪でも何かしら? 応募したモノを忘れてしまいました。。。今日の午前中に届くとのこと。あたしは子ども会(って今も言うのかしら(汗))の副部長をやることになり、PTA本部やら役員さんやらが集合する会議に出席するので、カズに頼んでちょいとワクワクしながら学校へ出かけました。(と言っても、ホントに学校へ行くときは雨が多いのでちょいとブルーでしたが)帰って来ると、ありました~ジョッキグラス2コ♪ダンナはあたしが学校から帰って来るのを待ち、お昼を食べ、休日出勤のため、会社へ。ダンナさま、ジョッキ、キンキンに冷やして帰りをお待ちしております♪(寒くてイヤだと言われちゃうかしら(笑))
2012.04.14
![]()
3日前くらいに右目が真っ赤に充血しておりました、あたし。赤みが取れたので放っておいたら、今朝、目が開かないほどの目やにが。。。これはやっぱり結膜炎で、眼科に行かないとまずいわよね~ってことで、今日も緊張しているちぃが乗った幼稚園バスを見送った後、眼科へ行って来ました。診察の結果はやはり『結膜炎』しかも、放っておいたから悪化していると。。。薬局で、目薬2本と『点眼薬の上手なさし方』という冊子をいただいてきました。『上手なさし方』って、そんなに下手そうに見えたのかしら(涙)
2012.04.13
![]()
昨日、ちぃの幼稚園入園式でした。前日まで、ホントに天気が良かったのに、予報どおりの雨。。。でもしかたありませぬ、雨女お母ちゃんですから(笑)さてさて、ちぃ、入園する何日も前から「幼稚園行きたい~」と、何回もうるさいくらい言って、それはそれは楽しみにしておりました。昨日の朝、制服を着せたちぃを見て、なんだかホロリ。大きくなってしまったな~と実感。ちぃは喜んでいるかと思いきや、口数は減り、笑顔もなくなり、かなり緊張気味。幼稚園へ行ってもその緊張はとけず、発した言葉は「滑り台やりたい」だけ。そして、お土産の絵本とCDをいただき、帰って来ました。明日からバスに乗れるだろうか。心配になる母。そして、母38度5分と発熱。カズのときもそうでしたが、入園式とかってダメなんですよね。朝からだるく、熱の出る前兆があり、念のため、鎮痛剤のお世話に。入園式は持ちこたえたものの、ちぃとお昼寝をした後、調子の悪さはピークに。夜、また鎮痛剤のお世話になり、今日は元気になりました(汗)あたしのことはさておき。。。今朝のちぃに制服を着せると、ちぃはまた緊張モードに。でも「早く幼稚園に行きたい」と言ったので、ちょいと安心。そして、バスに乗って出発して行きました。幼稚園から帰って来ると、次から次へといろんな話をしてくました。お歌を歌ったこと、お砂場で遊んだこと、おねえちゃんたちが三輪車に乗せてくれたこと、(三輪車は人気が高くてなかなか乗れない!)アンパンマンを見たこと、アンパンマンを見ていたとき、眠くなってしまったこと などなど。帰りのバスを待つ間、年少さんはあめをもらえます。ちぃももらったとうれしそうに。カズは自分が欲しくないと絶対に受け取らない頑固者。あめも毎日拒否していたそうで、家庭訪問のときに先生がとっておいてくれたあめを持って来てくれました。これもなつかしい思い出。今日もお昼寝をしているちぃ。子どもながらに、さぞ気疲れしたのでしょう。これから3年間、ちぃらしくいられる幼稚園生活になりますように☆
2012.04.12
![]()
4/7(土)は近所のお友達ママ10名強と近所の公園でお花見をし、4/8(日)は大島小松川公園でお花見をしました♪どちらの公園もほぼ満開で、お花見見物の人もわんさかとおりました~♪(↑写真は大島小松川公園です)
2012.04.09
![]()
今日、ちぃの入園前保護者会がありました。クラス分けや担任の先生の発表など。「ああ、いよいよ ちぃも幼稚園へ行くんだな~」とちょいと寂しくなったりして。。。クラスは30人ずつの2クラス。同じマンションのお友達とは一緒になれなかったけど、カズの同級生で一緒だった人がいてかなり安心♪昨日、制服を出し、丈を合わせたり、ブラウスにアイロンをかけたり、最後の仕上げに入っています。
2012.04.05
![]()
4/1(日)にイチゴ狩りへ行って来ました♪30分食べ放題のイチゴはとてもジューシーで甘い~かなり食べまくり、お腹がいっぱいに。「もうお昼ごはんなんて入らないから、ビールだけでいい」なんて言ってたのに、佐野プレミアム・アウトレットでしっかり昼食をとりました(笑)そして、いちごの里のいちご一会でスイーツバイキング♪またまた、「もうケーキなんて入らないよ~」なんて言っていたのに、しっかりたっぷりいただきました♪さすがに夕飯は入らず、お腹には胃薬が入ったのでした~(笑)
2012.04.03
![]()
作りました♪家族には大好評でしたが、あたしはちょいと甘かった。。。次はもう少しお砂糖を減らしてみよう♪
2012.03.31
![]()
丸3年間通った空手、カズはやめました。いろいろ理由はあるようですが、あたしが思う一番の理由は、学校でケンカになるたび、担任の先生から「空手をやっているのだからやめなさい」と注意されることに嫌気が差したように思います。2年生最後の修了式の日に、おともだちとケンカをし、そして上のことを言われて。。。修了式の日だけでなく、カズが手を出すたびに言われるようです。そもそもカズがケンカで手を出すのが悪いと話し、もう少し続けてみないかと聞いてみたのですが、カズは2年生になったすぐからやめたいと思っていたのだと。カズの胴着姿を見ることも、大会へ出ることもなく、やめてしまった空手。カズの勇姿が見たかったなと思う母なのでした(涙)
2012.03.30
![]()
懐かしのホッピング♪通りすがりの小さなお子様たちは初めて見る遊びに目が釘付けでした(笑)
2012.03.29
![]()
たいへんおいしくいただきました♪
2012.03.28
![]()
作ってみました♪チョコやあめちゃんは大好きなこどもたちですが、ケーキの甘いのはちょいと苦手。でも、このシフォンケーキは甘さ控えめでこどもたちはもちろん、ダンナも大満足♪ちぃはふたつペロリとたいらげました(笑)
2012.03.24
![]()
昨日は小学校の卒業式でカズは学校がお休みでした。そこで、マンションのお友達(6家族:大人6人、子ども11人)でありのみコースへ行って来ました。晴れて、17℃まで気温が上がるとの予報だったのに、おひさまは雲に隠れ、ちょいと肌寒かったですが、子どもたちはそんなことは関係なく、いかだに乗って、びしょびしょ&どろどろ(笑)ちぃも帰らない!とグズるほど、大満喫♪あたしはちょいと筋肉痛。。。
2012.03.23
![]()
いとこのるぅちゃんのお誘いで、水元公園へ行って来ました♪風は冷たかったものの、日差しはポカポカでした。桜はもちろんまだまだですが、たくさんの人で賑わっていました。 ストライカーはおじいちゃん♪ なぜか、キーパーが3人(笑) 春分の日が過ぎ、暖かく。。。 とはいかず、今日の東京は北風ピューピューです。
2012.03.21
![]()
生チョコ、作りました♪子どもたちには大変好評でした。今度は、もう少し甘さ控えめにして、お酒を入れ、ダンナ好みのを(子どもたちにわからないようにこっそりと(笑))作ってみようかな♪
2012.03.19
![]()
ちょうど1週間前に落とした手袋。カズが学校から帰ってくるなり、「管理人さんのところにお母ちゃんの手袋に似たのがあったよ」と。早速、行って見ると。。。ありました!なんときれいになって!!拾っていただいた上、洗濯までしていただいちゃいました。拾って洗ってくださった方のためにも大事に使います。感謝。
2012.03.19
![]()
3月17日はあたしの母の誕生日。るぅちゃんにバレンタインのお返しも兼ねて、クッキーを焼いてみました♪生地作りとチョコクッキーはあたし一人でやりましたが、プレーンの型抜きを子どもたちで♪コレステロールが高い親たちのために、バターではなく、『ケーキマーガリン』というのを使ってみたところ、しっとり感とコクがちょいとさみしいような。。。でも、とても好評でにっこり。今日は生チョコを作ってみようかと。これはあたし一人で。お菓子作りを楽しんでおります♪
2012.03.19

先日、木場公園の東側を流れる大横川沿いの河津桜木場公園の河津桜が咲き始めたとのおじいちゃん情報の元、おばあちゃんとちぃと4人でお花見に行って来ました。木によって、ばらつきはあるけれど、7~8分咲きというところ。次の日の朝、ちぃは寝ぼけ眼のお父ちゃんに報告しておりました。おじいちゃんにグミを買ってもらったことまで(笑)お花見好きの我が家、今年は何回見に行かれるかな♪
2012.03.17

おひなさまとバトンタッチした武者人形。今日もまだ寒い東京。けれども、我が家の気持ちは春に向かっています♪
2012.03.05

今日のひなまつりは6日のダンナのお誕生日を兼ねてお祝いしました。ご馳走は。。。☆すき焼き。お肉はダンナがいただいた引き出物のカタログから選んだモノ。焼肉のお肉とかいろいろあったのですが、カズのリクエストですき焼きに。ちなみにお店は お肉の専門店 スギモト さんの♪とってもやわらかくて、おいしかったのですが、お年のせいか、だんだん胃がもたれ。。。「嗚呼、ホントに年とった」と感じた瞬間でした(涙)話を戻しまして。。。☆散らし寿司。☆トマトとモッツァレラのサラダ。☆ビールはちょいとリッチにシルクエビス。食べ過ぎてお腹が苦しく、用意しておいたケーキが食べられませんでした(涙)胃がもたれたのは、年のせいではなく、ただ単に食べすぎかしら(笑)
2012.03.04

ハートのぷちぷち。なんだか嬉しくてUPしちゃいました(笑)今日は2年生最後の保護者会。また、学校行くとき、雨。でも今日はカズとちぃでお留守番してもらいました。子どもたちだけのお留守番はまだ少し不安はあるけれど、頼もしくなったなぁと実感。
2012.03.02
![]()
今日はちぃの幼稚園の体験入園。累計300万袋突破!モンドセレクション連続受賞。女優・高橋惠子さんも絶賛のショウガサプリ。話題の『金時ショウガ』にアミノ酸が豊富な 『もろみ酢』をプラス。【送料無料】金時ショウガもろみ酢濃密ソフト 初回半額お試しキャンペーン 1袋↑コレを飲んで、自転車で行って来ました。大きな橋を超えなければならず、昨日の雪が残っていたらどうしよう…と思ったのですが、ほとんど残っていませんでした。さてさて、幼稚園では~提出物を出して、子どもとともに割り振られたクラスへ。ちぃは前回同様、年少さんのクラスにおじゃま。『ひなまつり』など、歌を歌い、『アンパンマン体操』を踊り、本や紙芝居を読んでもらいました。今日の先生はカズが年中さんのときの先生。カズのことを何か言われるのかなと思ったら、「ちぃちゃん、パパそっくりですね~」って(笑)そうなんですよね~ダンナそっくり(笑)あたしはカズのぱっちり二重に似て欲しかったんだけど、見事お父ちゃん似。女の子はお父さんに似ると幸せになると聞いたことがあるような、ないような(笑)いよいよ、幼稚園入園までラストスパート!お弁当袋、コップ入れは2種類作成済み。絵本袋、体操着入れ、上履き入れはあと持ち手を着けるだけ。体操着などのワッペン付け もろもろ やることはもりだくさん(汗)でも、気持ちに余裕があるのか、女の子のモノだから作り甲斐があるのか、いろいろ準備がとっても楽しいです♪
2012.03.01

雨宿りならぬ、雪宿りをしているハトさん。いなくなったと思ったら。。。少し場所を移して、雪を避けたよう。30分以上いました♪
2012.02.29

今日の幼児教室は参観日で、あたしも同室♪おひなさま製作しました。ちぃが顔を書きました。親バカですが、何とも日本的なおっとりしたとってもいい顔に仕上がりました。この後、旧友3人とランチ♪もう、それはそれは、長い付き合いで「付き合っている年数を言うのが恥ずかしくなるくらい 年を取って恥ずかしい~」なんて言いながら、おばちゃんたち大笑い(笑)みんな、わりとご近所に住んでいるから、こうして今でも会えてホントに嬉しい。それぞれ、忙しくてなかなか日にちが合わないけれど、また会える日をもう楽しみにしているあたしです♪
2012.02.28

ちぃがカズの隣へ。ベッタリくっついております(笑)ちぃは録画してあるウルトラマンメビウスを見てて、カズは。。。「足 くさい。。。」と言いながらDSやっています。。。カズ自身の足の臭さに参っておりました(汗)
2012.02.27
去年の1月19日から通い始めた歯医者さん。本日をもちまして、無事終了いたしました♪いや~ 長かった。しばらくは通いたくないです(笑)あたしが治療している間、ちぃは受付の方に見ててもらい、歯医者さんお手製のぬりえなどをして待っていました。始めの頃は言葉をあまり発しなかったのですが、もう慣れきっちゃって、「うるさ~い!!」なんて失言まで飛び出す始末。。。でも、どちらかと言うと大人しく待っているので、その姿を見たご婦人がある日、あめちゃんを5つちぃにくれました。そして、別の日もまた居合わせたとき、あめちゃん2ついただきました。早速、ごちそうになったのですが、ちぃの顔がさえません。歯医者さんから出ると「これいや。。。」と小さな声。ストロベリーミルクのあめだったのですが、ミルク系をあまり好まないちぃには合わなかったようです。でも、歯医者さんから出た後にイヤだと言ったちぃに親バカながら、ちょいと感激してしまいました。まあ、ホントに気を遣ったのかどうかはわかりませんが(笑)そうそう、今、右まぶたにできたイボを皮膚科にて除去中。イボだなんて、年を感じるわ(悲)液体チッソをつけるのですが、「顔なので、少しずつやります」とのこと。でも、小児科の一室で、週に一度しか先生来ず(涙)もう4回やり、だいぶ小さくはなりましたが、まだもう少しかかりそうです。。。
2012.02.27

ちぃの変顔。カズが今のちぃくらいのときに撮った変顔。似てませんか(笑)
2012.02.21
中学生の頃、何十回と読んだ本たち。氷室冴子さんの『なぎさボーイ』 『多恵子ガール』 『北里マドンナ』結婚するときに手放しました。でもやっぱり大好きで、また読みたくなり。。。古本でやっと見つけ、さっき届きました。今夜、読みふけります♪
2012.02.20

3人で仲良く、ポーカー♪ちぃは「の~ ぺあ~!!」と叫んでおります。わかっているんだか、いないんだか(笑)ちなみにテレビに映っているのは、ホイットニー・ヒューストンさん。中学生の頃、歌詞も分からずに聴いていた洋楽。すごい歌唱力に圧倒されたのを覚えています。ご冥福をお祈りいたします。
2012.02.19

カズは前から料理の手伝いをしたがっていたけど、ちぃがやりたがるとたいへんなことになると思い、ガマンさせていました。最近、ちぃも料理に興味を示し始め、手始めにバレンタインチョコを作ってみました♪使用したのは、無印良品の『小さなドーナツ型チョコ』と 『いちごとショコラのクランチチョコ』(小さなドーナツ型チョコは品切れか、ネットから消えていました(悲))二人で仲良く、湯せんでチョコ溶かし。なんて、ホントは「わたしがやるぅ~」「次はカズだよ!!」と、我が先とばかりにやる気マンマン♪それぞれ、真剣に材料をまぜまぜ。。。最後に飾りつけ♪出来上がり♪お父ちゃんやいとこのるぅちゃん他、身内分ばかり計8袋完成♪カズが本命チョコをもらい、ちぃが本命チョコをあげる。そんな日が来るんでしょうね。。。まだまだ先なのに、早くも複雑な気分になる母なのでした~
2012.02.13
先週金曜日、ご機嫌でCOSTCOから帰ったあたし。買って来たモノを整理しているところへカズが帰って来ました。うちに着くなり、「咳が出て、止まらなくなった。。。」と言っていました。空手はお休みしました。土曜日。夜、あたしはママ友5人との新年会。カズが「腰が痛い」と訴え始める。夜には頭痛まで。。。でも熱がある訳でもないし、ダンナもいいと言うので、2次会も参加し、夜中2時半近くに帰宅。なんとも不良母ちゃんです。。。日曜日。朝起きると、カズの頭痛も腰痛もないというので、午後、借りていた本を返しに4人で図書館へ。ところが図書館でカズの具合がだんだん悪くなり、帰宅後、熱を計ると39度もあります。急いで休日診療所へ向かう。でも熱の出始めだからインフルエンザの検査はしてもらえず、薬だけもらって帰宅。熱は結局、39度4分まで上がり、夜中はうなされ、頓服のお世話に。月曜日。カズの熱は下がったものの、薬は1日分しかないし、ちぃの日本脳炎の予防接種があったため、カズも一緒に診てもらうことに。その時点で熱が出ていないため、インフルエンザの検査はせず、休日診療所で処方してもらった薬が効いているようだからと同じモノを出してくれました。そして学校からメール。「7日および8日は学級閉鎖といたします」風邪が治り切っていないカズには良かったかも。インフルエンザよりカズのような風邪のお休みが多かったみたいです。この2日間のカズは、咳と鼻水が出るも、元気にしていました。ちなみに火曜日はダンナが風邪でダウン。1日中寝ておりました。。。今日。久しぶりに元気に登校!!と言いたいところですが、金曜日に先生に怒られたとかで学校へ行きたくないと大泣き。意外と神経質で困りものです。今朝に限って、あたしは旗持ち。ダンナにはあたしの旗持ちが終わるまで会社へは行かずに待ってもらいました。旗持ちが終わって帰ると、カズが着替え始めていました。でも朝ご飯を食べていないし、遅れることを連絡帳へ記入し、お友達に頼んであったので、食べさせてから、一人で行きました。昨日の夕方は学級閉鎖中にたんまり出た宿題が終わらず、やりたくないと大泣きし、そして今朝の大泣き。。。なんだか、どっと疲れたあたしは買い物へ行く気力を失い、うちにあるモノで夕飯は済ませようと思っていたところへメール。「再度学級閉鎖といたします」こんだったら、今週ずっと学級閉鎖にしちゃえばいいのに。。。今回はインフルエンザでの学級閉鎖。8人欠席の上、3人早退したらしい。まだまだ油断できません。ちなみにカズは元気に帰って来ました!!でもまた、たんまり宿題が出て、早くも半べそです。。。
2012.02.09
![]()
今日はCOSTCOへお友達2人と行って来ました。前回(11月)行ったときにあったコレ↓PLAYSKOOL ミスターポテトヘッド 2419円【トイ・ストーリー,ディズニー,ピクサー,Mr.POTATO HEAD,じゃがいも】『トイストーリー』好きのカズに話したら、「欲しい!!!!!」と言うので、探したがなかった。。。しかたなく、↑コレを購入。パズルです。カズには『カーズ』を、ちぃには『プリンセス』♪写真が大きくてビックリです。システムが変わり、小さくするやり方がいまいちわかりません(悲)話は戻って。。。今回もたくさんお金、落としてきました(笑)夕方、豆まき。 このお面、誰かに似ていませんか?そうです!!バカボンのパパなのだ!!!小さく『フジオ・プロ』とありました。なるほど♪
2012.02.03
![]()
ちぃ、2日くらい前から鼻づまりが。。。鼻がつまると目がしょぼしょぼになり、こすり過ぎて、目の周りは赤くなってきたりもして。。。鼻づまり、くしゃみに。ビックスベポラップ[大正製薬] Vicksヴィックスヴェポラッブ(ビン入り)50g↑を塗っていたのですが、夜中、息ができないくらいになり今日、幼児教室の前に病院へ行って来ました。(今日の幼児教室は面談なので、10分で終了でした)いつもなら、地元の病院へ行くのですが、季節的にかなり混んでいて、予約をしても幼児教室には間に合わない。そこで実家近くの病院へ。そこの先生、優しいのですが、薬も優しい。だから、治りも遅く。。。今日、処方されたのは シングレア というお薬。就寝前に1回飲む薬。母としては、1回でも早く飲ませ、楽にさせたいと思って連れて行ったのに、夜寝る前でないと薬を飲ませられないのはつらい。しかも『長く飲んで効く薬』なんて言われた。それだったら、午後いつもの病院へ連れて行けば良かったと後悔しつつ、効果のほどをネットで調べてみたら、持続性のある薬だから、1日1回で充分効果が得られるという。少し安心。でもちぃ、薬嫌いなのよね。『おくすり飲めたね』のCMを見て、「お薬飲みた~い」と言っていたちぃ。薬局でチョコ味を買ってみました。【ラッピング不可】おくすり飲めたね チョコレート味 100g飲んでね、ちぃ。 つらいのか、お昼寝しちゃいました。
2012.01.31
![]()
買ってしまいました~【送料無料】体脂肪計タニタの社員食堂実際はポイントのみでのお買い上げなので、『ポイント交換』が正しいかも。と余談でした(笑)早速作って見ました。 ケーキなんかはUPしたことあるけど、料理にあまり自身のないあたし、料理は初めてかも。。。あっ、お弁当はあるか!って、どうでもいいですよね(笑)上が『里いものりまぶし』下が『根菜とひき肉のしぐれ煮』とってもほっこりする味であたしはかなり気に入りました♪ダンナもおいしいと。でも子どもたちには。。。(涙)メタボなお父ちゃんとコレステロール過多のお母ちゃんは毎日、このレシピ本を使って料理したいところ。お肉料理もあるし、お魚大好き兄妹も気に入りそうなお魚料理も!レシピ本の料理と、カズ&ちぃの好きなモノをうまく組み合わせてできたらなぁと思っています。
2012.01.30

あたしがかつてOLをやっていた頃のお友達4人で、それぞれのお誕生会をしています。もう15年以上続いているのではないでしょうか♪先日、11月生まれのさぁさんのお誕生会をしました。日本橋三越ライオン前で待ち合わせ。 さぁさんのお誕生日プレゼントを購入後、仲間のくぅちゃんが探してくれたお店トラットリアイタリアでランチ♪その後、うちの子供たちを遊ばせるため(!)科学技術館へ。ここはあたしが小学生の頃、見学に来たことがあることろ。そのときの印象をとても覚えていて、『外壁に星型がたくさんある』今も健在でした♪ 2Fから5Fまでが見学できるところ、体験するところと盛りだくさん!!5Fから降りてくるつもりでしたが、時間が足りず、5Fすべてと4Fの途中で閉館時間に。。。カズはとても残念がっていたので、今度は朝からだわ(笑)パンフレットに割引券がついていたのはうれしかった~また行こうね、カズ!! ちぃ!!
2012.01.30

昨日はカズ、水泳教室の進級テストでした。5ヵ月振りに見事合格し、進級しました~♪ この間、なかなか合格できなくて、「行きたくない」「やめたい」と、口にしたこともありました。毎月4回あるうち、1回は進級テストだから、実際練習は3回。クロールの息継ぎで苦労していたけど、少ない練習時間の中で、技術を身につけるにはこのくらいかかるものだよとだましだましやらせ。。。15級から始めてもうすぐ2年。1級まで半分進めたことを褒めたいと思います。合格お祝いのリクエストは『エクレア』手作りならもっといいのだけど、買って来ました(笑) 今日のおやつです♪
2012.01.26

雪、降りましたね~雪、積もりましたね~雪、凍結しましたね~そして、本日火曜日はちぃの幼児教室。いつもなら車でびゅ~んのところなんだけど、大通りに出るまでの道がカチンコチン。スタッドレスでなければ、雪道なんて走ったことがほぼ無いに等しい。ダンナは夕べの時点で「休めば?」なんて言っていたけど、大雪が降っているワケでもなく、おひさまが出て、お散歩がてらにはいいかなとバスと電車を乗り継いで行って来ました。 初めての雪道に疲れたのか、全然しなくなったお昼寝をめずらしくしてました。でも17時半から19時まで。。。夜寝るのが遅くなったのは言うまでもありません。カズは学校で、1時間目に担任の先生が校庭で15分だけ遊んで良し!のお許しが出て、女の子二人と雪だるまを作ったそう。その時点で手袋はびしょびしょ。女の子たちは教室で干していたそうな。やっぱり女の子ですね。帰りは男の子3人で雪遊びをしながら帰って来たらしい。きっと、こういう子どもたちばかりだったんだろうな♪
2012.01.24

今日、ブログを開設してから2001日!!5年ちょっとということになりますが、実際UPしたのは567件だから実日数は1年半くらい?(笑)やめようかとも思ったこともあったけれど、なんとなく続けてしまっています。始めた頃はウーパールーパーを飼っており、カズは今のちぃくらい。今はそのウパはいませんが、ちぃが生まれ、家族4人に。 この先、5年後はどうしてるかな。。。 兄・妹仲良く『ちびまるこちゃん』♪
2012.01.23

今日はカズ、学校公開でした。どの授業を見て欲しいか聞いてみたところ『1時間目の算数』との返事。ところがちぃが、8時過ぎまで寝ていたので間に合わず。。。2時間目からの参観となりました。余談ですが、あたしの子どもの頃は『授業参観』と言ったのに、今は『学校公開』なんですね。慌てると『授業公開』とか『公開学校』とか訳のわからんことを言ってしまいます(笑)学校公開は、途中で帰るつもりでいましたが、結局4時間授業最後までいました。ちぃが飽きてしまうんだけど、ごまかしながら、途中で帰りづらいと言うかみんな見てみたいと言うかついつい、長い時間いちゃいます。ちなみにダンナは今日も明日も仕事で、残念ながら参観できず。うちで昼食を済ませ、粗大ごみの持込をし、スーパーで買い物。 学校ではインフルエンザが出始め、ある学年では胃腸炎で10人近く欠席しており、月曜日から学級閉鎖になる可能性もありの手紙が。スーパーでの遊び場とか、ちょいと警戒しちゃいます。うつるのもイヤだけど、知らぬうちに菌を持っていて、撒き散らしていたら。。。いずれにせよ、恐いです。
2012.01.21

今日は、ちぃの日本脳炎の予防接種。病院を予約した日に限って、雨降りが多いあたしは雨女(悲)今日は雪も混じり。。。でも積もりそうもないので、車で行って来ました~♪ちぃは注射に強く、インフルエンザも2歳のころから泣かず、今回もあっという間に終わりました。先生からご褒美♪ ここの先生、泣くとご褒美くれないですよね~カズがちぃくらいの頃は、痛みに弱く、病院を出てもしばらく泣いていたのに。。。だから、もちろんご褒美もらえませんでした。普通は泣いた子にくれそうなんですけどね。明日も雨なんですよね。学校公開あり、粗大ごみを持ち込む予約をしちゃったり、と、雨だと何でも厄介になっちゃいます。
2012.01.20
全615件 (615件中 1-50件目)
![]()
![]()
