海辺の生活。

October 22, 2018
XML
カテゴリ: 洋菓子


大根の味噌サラダ、ガトー・ポティロン。
ポティロンとはフランス語でかぼちゃのことです





ガトー・ポティロン
(1)冷凍かぼちゃ150gをレンジに2分かけ皮を取り潰す(かぼちゃ正味100g)。砂糖大3~4、牛乳大3、溶き卵1個、菜種油(クセのない油)大2を加え混ぜる。
(2)ホワイトチョコレート70~80gを小さく割ってレンジに1~2分かけて溶かし、(1)に混ぜる。
(3)薄力粉40g+BP小1/2を振り入れ混ぜる。
(4)型にバターを塗ったところに流し入れ、かぼちゃの種適量を散らす





じんわり優しい美味しさのおかずで
夏の疲れの出やすいこの時期にホッと一息







日曜日、夫と三浦の横須賀美術館まで出かけました。
福岡市美術館コレクション展「モダンアート再訪」。
私が中学、高校と入り浸った美術館です。
現在改装中で来春リニューアルオープンする予定だそうで、
収蔵品をまとめて他所で見ることができる運びとなったようです。
私達が好きな九州派の田部光子さんの作品も来ているというので、







金色の林檎「健康作品」が田部さんの作品





横須賀美術館は目の前が広い芝生と海で気持ちが清々します







私が10代の頃いつも見ていたジョアン・ミロの
「ゴシック聖堂でオルガン演奏を聞いている踊り子」
がありました。
久しぶりに故郷の友達に会ったように懐かしかった。





30年ぶりに絵の前に立ってみて、
その頃はただ漠然とミロの絵を眺めていただけだとわかりました。
この絵は暑さを凌ぐため入った教会での様子を元に
ミロが描いたものです。
そのシチュエーションを想像しながらじっくり絵を見ていると
様々なことが頭の中に巡っていき、
より深い気持ちで絵と関わることができました。
10代の頃よりもずっと深く絵と寄り添えるようになっていました。

少し距離を置いていたモダンアートもより身近に感じられるようになって。
作品と心の中で上手くやり取りができたようで面白い体験でした。 


横須賀美術館は本当に美しい美術館で、
訪れて館内をウロウロするだけで癒やされます。
屋上からの風景。
それもまたアートのよう。






お昼は近くの鴨居港の鴨鶴で。





ここは釜飯が有名。
おばあちゃんの家に遊びに来たように
昭和な建物の中でのんびりと時間が流れています。






夏の疲れかここのところちょっと体調に不安がある私。
でもまた1週間、頑張れそうウィンク星
皆様もどうぞ体に気をつけて。
良い1週間となりますように





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  October 22, 2018 06:47:42 PM コメント(4) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

プロフィール

けいぼう@

けいぼう@

バックナンバー

November , 2025
October , 2025
September , 2025
August , 2025

お気に入りブログ

◆川で見かけた 孤独… New! haruyuutaka141さん

お誕生ケーキのお持… New! 料理長53歳さん

誕生日会2025 New! toshinnyさん

カブと鶏肉の柚子胡… New! K爺さん

明日が公民館祭り ごねあさん

カレンダー


© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: