けいの育児日記

PR

プロフィール

はちやけい

はちやけい

カレンダー

バックナンバー

2025.11
2025.10
2025.09

カテゴリ

コメント新着

コメントに書き込みはありません。

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2025.07.25
XML
カテゴリ: 知育
今まで息子がこんなにできるようになった!とご紹介したものは全ていわゆる認知能力と言われている能力だと思います。

小さい頃にできてたら、周りはすごい!と褒めるようなことだと思います。
が、これは年齢が上がればほとんどの子ができるようになること。

小さい頃は外遊びなどをたくさんして非認知能力を伸ばした方がいいと良く聞きますので、正直焦って色々教える必要はないと思ってます。

体を使った遊びは脳を育てる、とも聞きました。

昨日室内遊び場に行って分かりましたが、体を使った遊びよりも、今の息子は科学館などに行ってプラネタリウムを見たり図鑑を読んだりする方が好きなようで、
それはそれでいいけれど、まだまだ体も脳もたくさん発達させる時期ですし、もう少しバランス良くいろんな遊びをさせた方がいいのかなぁと思ったりします。

ただ小さい頃からひらがななどが読めると、絵本や図鑑を1人で読んで理解できるので、知識が増え考える力も伸びるのかなと息子を見てて思います。
やって損はないとは思います。


(というか元々きっちり何かをやったりできないタイプ😅)





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2025.07.25 17:59:11
コメントを書く
[知育] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: