Kenken's Garage Life

Kenken's Garage Life

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

コメント新着

kenken3234 @ Re[1]:MERIDA X BASEレンタル試乗車を特別販売!(08/21) shimpsonsさんへ コメントありがとうござ…
shimpsons @ Re:MERIDA X BASEレンタル試乗車を特別販売!(08/21) いつも楽しくよませていただいております…
kenken@ Re[1]:【Z51ムラーノ】エアコンガスチャージ(07/05) 田中ですさんへ ガスを注入して2年ほどは…
田中です@ Re:【Z51ムラーノ】エアコンガスチャージ(07/05) コメント失礼致します。 エアコンは現在…
kenken3234 @ Re:【Z51ムラーノ】スタビライザーリンク交換(11/26) コメントありがとうございます。 スタビ…
2009.05.20
XML
テーマ: 自転車(13596)
カテゴリ: 自転車
ディレーラーを調整してもなんとなく調子が悪い。
特定のギヤを変速する時だけ調子が悪いなどの症状の時は、フレーム取り付け部の角度を疑ってください。
落車や、強い衝撃を与えなくてもちょっとしたことで曲がっていることがあります。
購入時から曲がっているようなケースもあるようです。


ホーザン C-336ディレーラー直付ゲージ

ホイールやスプロケットに対して平行にディレーラーが取り付けられていないといけません。
8速や7速だった頃は多少狂っていても意外と大丈夫でした。
仮に、少し曲がっていても 手でディレーラーごと曲げ戻すなど荒療治 (←絶対やってはいけません。)で直していましたが、10速がスタンダード化され、カンパでは11速がでている昨今、エンドがちょっと曲がっただけで、ディレーラーの調子をくるわせます。
そこで今回、思い切ってSSTを購入したわけです。

IMG_5514s.jpg


ロードバイクとマウンテンバイクの両方を調整しましたが、ロードバイクは少し狂っていたようです。
直したら、変速の調子が良くなりました。

個人で使用頻度の低いこの工具を所有するのは、なかなか難しいと思いますので、ショップで調整することをお勧めします。

にほんブログ村 自転車ブログへ





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2009.05.21 00:49:54
コメント(0) | コメントを書く
[自転車] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: