全30件 (30件中 1-30件目)
1
オランダ総選挙で「反移民」極右与党が失速 中道リベラル38歳が首相の有力候補にもう、移民が入ってしまえば、極右でもすぐには対応できず、民意は中道へかねえ。なかなかこの辺は難しいわな。移民が発生しない世の中になれば良いのだけど。スーダンみたいな虐殺が起きるし、ホモ・サピエンスの本質はなかなか教育ではカバーできないのかねえ。
2025.10.31
コメント(0)
インド首都で人工降雨実験 大気汚染の緩和狙うも不発こういうところは、まだ中露との差があるのだな。良い意味で失敗は成功の母なのだ。まずは、日本の脱硫装置などを買ってくれないかねえ。
2025.10.30
コメント(0)
藤井聡太王座、防衛ならず”六冠”へ後退「実力不足だった」前年の叡王戦に続き同学年のライバル・伊藤匠叡王に敗れ失冠いや、あなたにそれを言われたら。。。
2025.10.29
コメント(0)
「gooポータル」11月25日にサービス終了--28年間の歴史に幕yahooに対抗するポータルサービスだったのにねえ。ポータルサイトを争っていた時期もあったのに。Infoseek、ニフティ、Excite、Msnあたりは記憶にあるけど、今はどうなっているのやら。どうもネットの世界は、ほぼ独占という形態が多いなあ。
2025.10.28
コメント(0)
株価“歴史的節目”5万円を初突破し取引終了…市場では「5万2000円視野に」の声も 終値は5万512円32銭どうして自分の持っている国内株の半分くらいは、まだ評価損なのだろう。。。。
2025.10.27
コメント(0)
山本由伸には「チャンスらしいチャンスなかった」「フォームに“欺き”がある」…圧巻投球に敵将も脱帽ワールドシリーズと名前の通り、LAは日本人が大活躍して、相手のBJはカナダのチームだし。あれ?アメリカはと思うけど、選手のほとんどはアメリカだしな。日本にいてもMLBが楽しめるなんてねえ。日本シリーズはどうなっていたかな?
2025.10.26
コメント(0)
「日本の不動産はバーゲンセール」中国人に次々と買われるリゾートや温泉地帯…登記簿300件を追跡して見えた、表に出ない“静かな買収劇”の実態これは仕方ない。ただ、土地の権利を中国人に売るのは疑問。そもそも、中国の場合、土地を買うことができなかったはず。日本でOKで、中国でNGなのはおかしい。経営権、建物の使用権あたりまでは認めて良いと思うけど。記事にあるように廃墟になるくらいなら、インバウンドで地元の消費を推進してもらえばよい。日本人がいかない温泉ならね。
2025.10.25
コメント(0)
ロシア「宣戦布告」と反発 首脳会談中止・対露制裁発表の米国に ウクライナは歓迎本当にそんなことをロシアが言っているのかね?ウクライナ一国であれだけ手間取っているのに、アメリカとなんか戦えるわけないじゃん。核で脅せるわけでもないのに。
2025.10.23
コメント(0)
豪・NZで異常熱波、山火事相次ぐ シドニーは春に40度超えまだ、晩春から初夏の季節ですよねえ。いやはや、先が思いやられる。オーストラリアは大陸だけど、NZは島国でしょ。もうすこし、海の影響があるのかと思ったけどなあ。
2025.10.22
コメント(0)
自民・高市早苗氏を首相に選出 女性の就任は憲政史上初めて日本初の女性総理大臣は、高市早苗首相ですか。期待しています。それにしてもだ、高市総理で104代目の総理。初代伊藤博文が1885年だから、140年で104代って、多すぎというか、任期が短すぎない?アメリカは47代目、イギリスは80代目ですけれど。まあ、アメリカは大統領制だけどさ。日本は短期で無責任じゃないかねえ。内閣総辞職や解散の権限をもっと慎重に扱ってほしいけどな。
2025.10.21
コメント(0)
米国でスターバックスが大量閉店 消費者の価値観が変化しているのか?そりゃあ、スタバが出来て50年以上でしょ。消費者だって変化するでしょ。アメリカに行けば、至る所にスタバがあるのだから、一時的に閉店が多くなっても不思議はないし。それと、ヤフコメの不思議具合がすごい。アメリカの記事なのに、どうして日本の状況で感想を書いているのやら。アメリカのスタバも日本のスターバックスの良いところを加えたり、大衆店と高級店を分けたりして、それなりに回復すると思うよ。それが経営ってもんだし。アメリカではインフラだからね。北海道のセコマと同じよ(知らんけど)。
2025.10.20
コメント(0)
ロシア、ドネツク割譲を要求 米に停戦条件提示と報道ま、プーチン大統領がいなくならない限り、戦闘は終わらないのだろうな。目的がウクライナをロシア化することだし。これは、ガザも同じようにみえる。知足って言葉を贈りたいけれど、分かるわけもないだろうな。若さを強調するくらいだしな。
2025.10.19
コメント(0)
【箱根駅伝】本選出場20校が決定 中央学院大学が予選会トップ通過 わずか“17秒差”で法政大学が涙 日本体育大学は78年連続の切符昨年は、わずか、わずか1秒差で涙を流した東京農大が、予選会突破です。法政大学も17秒差を1年間かけてリベンジするのでしょう。
2025.10.18
コメント(0)
【速報】北上市・温泉施設で行方不明の男性の遺体発見か クマは射殺【岩手】クマって書いてあるけど、ツキノワグマですよね。ひょっとして、進化しているのではないだろうか。生物学的にどうなのだろう。進化の実例って、あまり知らないのだが、昨今のクマの報道を見ると、昔とちょっと違う種のように思えるわ。
2025.10.17
コメント(0)
「平和な街なのに」地域住民に衝撃 埼玉の老人ホーム殺人事件被害関係者にはお悔やみ申し上げます。相模原の障碍者施設と同様にかつての職員による犯行。闇が深いな。どんな判決が出るかは分かりませんが、それまでにどうしてこのような経緯になったのかを突き詰めて欲しいわ。事情があるにせよ、殺人を実行させる強い理由は何か。それと犯人がそのようなことを起こすような性格に育つ環境とはどのようなものなのか。
2025.10.16
コメント(0)
サッカー日本代表、ブラジルに歴史的勝利 視聴率16.0%、瞬間最高は21.5%ま、見ていないときに限ってこういうことが起きるのね。曲がり屋だからな。ただ、得点シーンだけを見ると、華麗なブラジルに対し、泥臭い日本だわ。どうして、負けたのかね、ブラジル。
2025.10.15
コメント(0)
マダガスカルでクーデターの試みと大統領、兵士が抗議デモ支持大陸からちょっと離れた島国なのに、いつまでも安定しませんね。何が違いをもたらすのかねえ。アフリカとユーラシア?緯度?何だろうねえ。
2025.10.14
コメント(0)
「相互理解と対話促す」「国際交流の道しるべ」 万博宣言で成果アピール、BIEとも共有70年も今回も行かなかったなあ。人の多いところは行かないし。でも、成功裡に終わって何よりではないですか。コミュニケーションは重要だと思うし。きっと、今回の万博で交流した人々は、紛争よりも会話を志向するはず。イスラエルとパレスチナで、万博。。。。まあ、夢想だな。とりあえず、人質交換が進んでいるようで、一安心ってところかねえ。
2025.10.13
コメント(0)
伊豆諸島・八丈島、給水所やスーパーに島民殺到「半分パニック状態」…台風22号、次の台風へ不安何もこんなに続けて来なくても良いのにねえ。お天道様のいぢわる。
2025.10.12
コメント(0)
利用客から戸惑いの声 駐車料金が約3倍値上げ “慢性的な満車”解消へ 利用者増加の新千歳空港送迎なら、1時間無料だし、長時間いる人はそれなりに支払ってもらって良いのでは?需要と供給よねえ。長時間止める人は、ほかのパーキングを使うのだろうし。
2025.10.11
コメント(0)
立民、公明取り込みへ働き掛け 国民民主、連立入り否定的日本もフランスやドイツのようになってきたか。さて、安定した政権を営める組み合わせはどことどこなのだろうねえ。いずれにせよ、きちんと政権運営ができれば、それで良しなのだ。
2025.10.10
コメント(0)
ノーベル化学賞に北川進氏ら 京都大学特別教授、多孔性金属錯体を作製快挙ですね。おめでとうございます!多孔性金属か。大学の卒論で似たような事をさせられて、何のために、何の意味が、と思ったけど、こういう成果につながるのね。今は亡き恩師に会って、そのときの理由を聞いてみたいね。当時は、ひたすら苦痛の作業だったわ。
2025.10.09
コメント(0)
"日本サッカーの中枢"仏で有罪 児童ポルノ画像閲覧何とも情けない。欲望を制御できないのかしらねえ。状況も読めないのに、サッカーの育成なんて出来るのかしらねえ。本当に男性の性欲をコントロールする医療が求められるのでは?去勢するなり、ホルモン注入するなり。何とも情けない。
2025.10.08
コメント(0)
ノーベル生理学・医学賞に坂口志文氏ら 京都大学名誉教授、「制御性T細胞」発見おめでとうございます。遅すぎたくらいですね。毎年のように、候補として名前が挙がっていましたし。ただ、これで岸本氏の受賞は遠のいたのかもなあ。いずれにせよ、免疫は不思議だわ。免疫の暴走でアレルギーがあって、敗血症のように死ぬこともあるし。免疫って、味方なのか敵なのか。ほんとうに不思議。
2025.10.07
コメント(0)
あと数日で「4億台のWindows PC」が危険に晒される 進まないWin 11への移行本当にねえ。困ったものですな。どうして、悪者を排除できずに、何もしない(できない)一般の人が苦労せざるを得ないのか。困ったもんだな。
2025.10.06
コメント(0)
高市新総裁、トランプ氏の来日で早々に外交の正念場…中国・韓国とは歴史問題でのバランスが課題無理やり課題を作るのがマスコミというか新聞というか。トランプ大統領だって、ブレーンから状況を聞いているだろうし、今回は大きな失敗さえなければ、十分でしょ。イタリアのメローニ首相とも似た感じだし、石破首相よりはうまく行くんじゃないかねえ。外交は、1年位様子を見ないと分からないでしょ。その前に、衆参の選挙で過半数割れの状況をどうするかでしょ。どうして、野党がのほほんと過ごしているのかさっぱり分からないわ。
2025.10.05
コメント(0)
【速報】トランプ大統領「イスラエルは直ちに爆撃を停止しなければならない」 ハマスによる“人質全員の解放に同意”声明を受け停戦できると良いな。今までの経緯から想像するに、また誰かが規律を守れず。。。なんて事にならなきゃ良いけどね。力関係にこれだけ差があるのだから、もう充分でしょう。ただ、パレスチナの国家承認の原因が、イスラエルの過剰な報復であり、その原因がパレスチナ(ハマス)の襲撃だからなあ。どっちもどっちとFarEastから見れば思えるのだけどねえ。正解が無いだけに難しいね。
2025.10.04
コメント(0)
【速報】日本生命の施設で燃料タンクの重油が最大で4000L漏れ 一部が敷地外に流出 大阪・茨木市Yahooの見出しに「日生」とあって、日本生命で重油?日石の間違いか?と思ったら、本当に日本生命だったか。オペミスでこんなに流出するんだね。フェールセーフになっていないのだなあ。
2025.10.03
コメント(0)
佐賀県警のDNA型鑑定不正、警察庁が特別監察へ 再発防止策を確認警察庁の長官が記者会見か。確かに科捜研が信用できなければ、ほとんどの証拠があてにならなくなるものな。全く酷い事をする輩がいたものだ。人間関係なのだろうけど。こういう事があると、転勤とか異動を頻繁にしないと、と思うわ。とても、重い事件だわ。長官自らでてくるのも当然だな。
2025.10.02
コメント(0)
米政府機関閉鎖へ 予算成立見通し立たず 日本時間1日午後にもまたですか。懲りないね。別に予算が0になる訳じゃないので、成立しなくても働けば良いじゃない。後清算すれば良いのだから。ただ、支払う賃金等が足りなくなりそうだったら、その時には休むと。そんな感じでも良いのではないかねえ。アメリカには年度末って無いのかな?どうせ、この後、クリスマスシーズンには休みのだし、その頃までに予算が決まっていればいいのではないかねえ。だめ?
2025.10.01
コメント(0)
全30件 (30件中 1-30件目)
1