PR
Keyword Search
Calendar
Comments
Freepage List
良い成果を目指して物事をおこなうときには、自発的で
柔軟な姿勢が必要なものと考える。
柔軟性のないことはあらゆる面で偏見のもとになってしまう。
偏見と言われるものは、先に判定してしまうこととされている。
偏見のもとになっているのは、特定の人、考え方、行動に対する
憎しみや嫌悪というよりも、気の合った人、いわゆる自分と同類の
人と一緒に行っているほうが安全であるとか楽であるとかという
考え方なのである。偏見は自分にとっては有利なものに見える。
偏見のおかげで不安な未知の世界に入ることによって、もしかして
人に迷惑をかけるような事態から逃避できるからである。
しかしながら実のところ、偏見は自分にとっては不利になると
思われる。未知のものへの探求心がなくなってしまうからである。
自発的になると言うことは、先入観をなくして、はじめての人や
考え方に出合い、つきあって見ようとすることにより、成長への
道が開けることになる。潜入感は、ぼんやりとしていて良くわから
ないことの領域に入ることをさけて、成長を妨げているにすぎない
のではないだろうか。

自律神経には一年のリズムがある 2015.10.08
自律神経の一日のリズムを知ることで健康… 2015.09.10
自律神経の働きよく知って健康な生活心掛… 2015.09.08