健康マニアックス

健康マニアックス

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

ナチュラーなっちん

ナチュラーなっちん

Calendar

Favorite Blog

まだ登録されていません

Comments

高橋宏子@ Re:浄水器(08/19) スミソニアン博物館に展示されてる 久司道…
けい@ Re:10月イベント案内 コメントを頂いていたのに 返信遅くなり申…
ナチュラーなっちん @ Re[1]:LEO先生鑑定の感想など。。(01/12) けいさん、ブログ更新してないのでお返事…
けい@ Re:LEO先生鑑定の感想など。。 先生が6月に鞍馬、貴船、由岐をまわられ…
ナチュラーなっちん @ コウキチさんへ うわ~、返事が大変おそくなりました! …

Freepage List

2012年02月11日
XML
カテゴリ: 健康豆知識
DSCN4755.JPG




干し芋がやっとできてきました♪
酵素の注文とタイミングが合えば少しづつですがプレゼントしますね。

今日はとりあえず遠方の特約店さん(大阪など)とお世話になった県外の方5人にメール便で発送しました。

明日の夕方には第2弾が食べごろになるかな~。

2つ切りとか多くても4つ切りにして干してるお芋。
干したら半分以下の大きさになっちゃう。

4つ5つなんてペロリだから、私はかなりお芋の食べ過ぎね・・。
だから最近痩せないのか(泣)

DSCN4754.JPG



有機のお芋だから傷みやすいので早く使いたいのだけど・・。
家での長期保管は難しいです。

さて、昨夜嬉しい報告をもらいました。

胆石が無くなったという報告が2件も♪

詳しくはまた了承得てからメールを転記しますね。

最近はお子さんのアレルギーが増えていますね。
今日も大豆が駄目と言う相談が。

玄米酵素のレギュラーは大豆を抜いてるので大豆アレルギーでも大丈夫なのですが、牡蠣のアレルギーもあるとか。
牡蠣と牡蠣殻では違いがあるのか私もわかないので問い合わせ中です。

どうにか乳酸菌を子供に摂らせたいということです。
玄米酵素にも乳酸菌は含まれています。




腸は3歳までは未熟だと聞きます。
だから離乳食はほんとにゆっくり、そして1歳過ぎても大人と全く一緒にするのはかなり子供の腸には負担です。

少し調べてると食事とは別ですが、2歳までの抗生物質は特に控えるように書かれているホームページを見つけました。

一部抜粋

2歳くらいまでの新生児期、乳児期に抗生物質を投与された機会が多いほど正常な腸内フローラや Th1/Th2バランスが誘導されず、Th2優位かつビフィズス菌などの有用菌(嫌気性菌)の比率の少なく、大腸菌、黄色ブドウ球菌などの好気性菌の多い腸内フローラが形成されてしまい、アレルギー体質が助長される。

赤ちゃん/乳児をアトピーにさせないために」 をご覧ください。

私も抗生物質はアトピー患者は気をつけるようにとよく話していました。
私の昔の主治医の説でもあり、また西式・甲田式の療法でも腸が一番大切だと習ってきましたから。

少しくらい風邪を引いたからと言って安易に薬には頼らず、自力で治すことにより腸内細菌を守り、また後々風邪をひきにくい体になります。

うちにはもう15年くらい前から風邪薬は置いてませんよ~。
風邪自体ほとんど引かなくなったし、引いても自力で治してますウィンク
子供も病院は滅多に行かなくていいようになりました。

旦那は特にすぐに薬飲む人でした。
ノーシンも常用。。
けどいつの間にか頭痛も皆無です。

薬は絶対ダメとは言いません、本当に必要な時のみ使ってくださいね。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2012年02月11日 17時50分02秒
コメントを書く
[健康豆知識] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: