本日の笑顔の点数は…

本日の笑顔の点数は…

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

ケロケロ66

ケロケロ66

カレンダー

お気に入りブログ

道の駅に寄った最大… New! ヨンミョン1029さん

転んだ母 ちーこ♪3510さん

韓国旅行2025夏旅2… suzu1318さん

義母は今日も行く リンリン35さん
吹きすぎる風ばかり ユナーさん

コメント新着

ハイコリア@ この記事について こんにちは。 突然のコメント失礼しま…
ケロケロ66 @ Re[1]:お引っ越ししましたぁ~(01/14) hemi*さんへ もちろんです! またFC2…
ケロケロ66 @ Re[1]:お引っ越ししましたぁ~(01/14) ヨンミョン1029さんへ みんなで引っ越…
hemi* @ Re:お引っ越ししましたぁ~(01/14) みなさんfc2にお引っ越しですね。 さびし…
ヨンミョン1029 @ Re:お引っ越ししましたぁ~(01/14) あれ~ケロケロさんもですか! seoulmi…

フリーページ

2008年12月05日
XML
カテゴリ: テレビ
TVの番組を見ていたら・・・
京都の 百人一首 を作っているお店を紹介していた。

一つ一つ丁寧に全部していてびっくりしましたよ~
そのお店は 200年の歴史 があるらしく、百人一首の代表的な二大会で使用されるカルタはすべてそこで作られたカルタなんですってぇ~

今はどうかわからないですが~私が学生の頃は中学1年生の冬休みに百人一首を全部覚えて 新学期にテストッ

お正月に遊ぶのを兼ねて必死で全部覚えて100点取った覚えがありますが・・・
不思議と今、上の句も下の句も浮かばないのはどうしてかしら

それで・・・大昔はお米屋さんだったらしく 花札 も作っていたらしいのですが~
賭博性があるということで当時の 幕府 から 売るのを禁止 されていたそうなのです。。。
でもそこは『完璧なニセモノ』等を欲しがる人がいる現在とも共通していて、昔もダメと言われても買いたい人がお店に沢山やってきたそうです
さすがに米屋の看板掲げている店で  『花札をくれ  とは 周りの目もありお客も大っぴらには言えないわけで
そこで ある合図 を店の人に送っていたらしいのですぅ

それは。。。

自分の をさわって 『これあるかぁ
花札の  『花』  と  『鼻』  をかけて・・・
そんなこともあって花札を売っているお店には鼻の長い 『天狗』 の顔の看板が必ず掛かっていたそうですよ~

韓国でもアジョッシやアジュンマ、たまにはアガシまでが花札してる場面に遭遇してはじめの頃は驚いたものですが~
日本の花札にもこういう歴史があるのかと、ちょっと興味深かったですぅ

そこのお店のカルタだけなのかちょっとわかりませんが・・・
百人一首って一枚一枚 反り がついてて、置いてもべちゃっと下の面に全面密着してつかなくなってるって知っていましたかぁ
振動があってもカルタが揺れないようになっているそうですよ

昔から受け継がれてる 伝統のモノ ってすばらしいなぁ~って感じたヒトトキでした

なんだか手作りの百人一首や花札が欲しくなってしまいましたぁ

本日の笑顔… 80点





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2008年12月05日 13時56分14秒
コメント(8) | コメントを書く
[テレビ] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: