キイロマンの地球観撮日記

キイロマンの地球観撮日記

2020年01月17日
XML
カテゴリ: 写真
霧にけぶる呉の港で

霧にけぶる呉の港

秘かに宇宙戦艦ヤマトが建造中

宇宙戦艦大和の横腹


10分の1スケール 戦艦大和の巨大模型でした😁
30メートル近くあります

戦艦大和 

波動砲はありません
あれ 宇宙戦艦ヤマトには菊の御紋は入っていたっけか?
菊の御紋が波動砲になったわけか・・・

御紋の下にちっこい穴が空いているけど、これはなんだろう 

なわけがない・・・(´・ω・`)

戦艦大和


波動エンジンではなくて スクリューです

戦艦大和 

すごい機銃の数
迷子になりそう

迷子になりそう



全体像
広角でめいいっぱい なんとか画角に入ってくれました

戦艦大和













お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2020年01月17日 17時59分35秒
コメント(12) | コメントを書く
[写真] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:戦艦大和(01/17)  
chiichan60  さん
今日は。

呉港で戦艦大和の10分の1大の模型があるんですか。
菊の御紋がついているので宇宙戦艦ヤマトではないですね。

広角レンズでよく船体が全て撮れましたね。

今の若い人は宇宙戦艦ヤマトの方がなじみが深いでしょうね。
戦艦大和を知っている人も次第に少なくなっていくんでしょうね。
当時の若者は黙って命令に従って乗り込み、アメリカ軍の攻撃に海の藻屑と消えてしまったんですね。
(2020年01月17日 14時54分10秒)

Re:戦艦大和(01/17)  
10分の一スケールでもこの大きさというのがすごいですが。
これだけの大きさがあれば、よい標的とも言えますね。
制空権が大切とか言う話がある時代に、戦艦の性能はよかったのでしょうが、幹部の頭は遅れすぎていたのでしょう。あのような使い方はもったいなかったと思います。 (2020年01月17日 20時39分02秒)

Re[1]:戦艦大和(01/17)  
chiichan60さんへ

ズームレンズの広角端24ミリで撮影しました
と思って今見たら31ミリだな
もちょっと余裕があったようだ

宇宙戦艦ヤマトはもはや若い世代ではないですよ(笑)
そのあとがガンダム世代で
そのあとは・・・ワンピース?
ようわかりません

大和の最後の使命は特攻だったのですね

(2020年01月17日 21時37分13秒)

Re[1]:戦艦大和(01/17)  
クレオパトラ22世さんへ

26・3メートルの模型です

大艦巨砲主義の末裔ですね
すでに空母の時代だったというのに
昔から日本の官僚はだめだ

(2020年01月17日 21時52分03秒)

Re:戦艦大和(01/17)  
戦艦ヤマトって、呉の港のどこかの資料館とかに、展示されてるのでしょうか?
10分の一でも、この大きさになるのですね。
大きいですね。 (2020年01月18日 03時37分25秒)

Re:戦艦大和(01/17)  
俵のねずみ さん
( ・д・)へーっ!凄いものを発見しましたね!
戦艦大和はどこに展示となるのでしょうね?
写真もよく撮れてますね!🌟
造船中の写真は貴重かも。
大和といえば宇宙戦艦ヤマトを連想しますが、山本零士が作者かと思っていたけど作者は別の方ということを今知りました💦 (2020年01月18日 07時51分29秒)

Re[1]:戦艦大和(01/17)  
きいろ さん
猫のおばはんさんへ

「大和ミュージアム」
というところがあります
そこに展示されていますよ

本物が263メートルなので、その十分の一
26・3メートルとなります
砲弾の実物などもありました
結構見ごたえがありますよ
前から行きたかったので、今回、念願叶いました

(2020年01月18日 13時12分06秒)

Re[1]:戦艦大和(01/17)  
きいろ さん
俵のねずみさんへ

大和ミュージアム
というところにありますよ
表にはでかい潜水艦も展示されていました

呉は今も造船所として活躍しています
現役の軍艦の修理工場にもなっています
護衛艦 潜水艦 多々見ましたよ

宇宙戦艦ヤマト 
西崎義展さんが原作だったような
この人も謎の死に方をしましたね

(2020年01月18日 13時25分05秒)

Re:戦艦大和(01/17)  
kopanda06  さん
こんばんは。

この場所は有名ですが、まだ行ったことがありません。
大和、悲しい戦艦です。
(2020年01月18日 20時32分03秒)

Re[1]:戦艦大和(01/17)  
kopanda06さんへ

側面にある対空機銃の数の多さも
空からの攻撃に対する恐怖の現れとみることもできますね
実際、それで沈んでしまったわけですし

大和を観てから宿に帰ったら、たまたまテレビで大和の乗組員の話をしていまして、なかでも、故八杉康夫さんの、高射長の話には参りました・・・



(2020年01月18日 22時06分03秒)

Re:戦艦大和(01/17)  
こんばんは(^^)

ブロ友さんに呉の方がいらっしゃいますが、いつも迫力満点の大きな船を
直で見られていいな~と思っています。

この、10分の1の大和も立派!!!
よく1枚の中に入りましたね~。
その大きさがよくわかりました(^^)

(2020年01月19日 21時01分12秒)

Re[1]:戦艦大和(01/17)  
まる 2005さんへ


では艦船めぐりというのもやってまして
軍艦を間近で見ることもできます
そのうち写真を載せます

話が飛びますが
宇宙戦艦ヤマトの原作者とされる西崎義展さん
かなり破天荒な人だったという
https://www.amazon.co.jp/%E3%80%8C%E5%AE%87%E5%AE%99%E6%88%A6%E8%89%A6%E3%83%A4%E3%83%9E%E3%83%88%E3%80%8D%E3%82%92%E3%81%A4%E3%81%8F%E3%81%A3%E3%81%9F%E7%94%B7-%E8%A5%BF%E5%B4%8E%E7%BE%A9%E5%B1%95%E3%81%AE%E7%8B%82%E6%B0%97-%E7%89%A7%E6%9D%91-%E5%BA%B7%E6%AD%A3/dp/4062196743

日高晤郎さんは、ふだんから文句言いの人であるけど
ここまで言わせるのは、そうとうなものかも
https://www.youtube.com/watch?v=O1GRqFQqHuw
わっるい野郎でした・・・で始まるからね(笑)
宇宙戦艦ヤマトで育った人はびっくりするだろう
確かにデスラー顔ではあったけど

(2020年01月21日 22時58分42秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: