キイロマンの地球観撮日記

キイロマンの地球観撮日記

2020年03月22日
XML
カテゴリ: 写真
白黒のかもを発見
キンクロハジロというそうです

キンクロハジロ

小さな波紋も可愛らしい



Hello!✋

ヘイ!


Hello! you tube!
新型コロナウィルス(サーズコロナウィルス2)について
峰宗太郎先生の切れの良い解説








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2020年03月22日 00時18分14秒
コメント(14) | コメントを書く
[写真] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:カモさん(03/22)  
chiichan60  さん
おはようございます。

白黒の鴨さん珍しいですね。
まだ若い鴨のように見えますね。
キンクロハジロという種類なんですね。

峰宗太郎先生の新型コロナウィルスの解説、よくわかりました。
私は高齢と持病の気管支喘息があるので気を付けます。 (2020年03月22日 10時51分17秒)

Re:カモさん(03/22)  
珍しいかもですね。なかなか色が目立ちます。
本ものをぜひ見てみたいです。
わからないことも多いコロナですが、高齢者がかかると重症化するメカニズムは多少分かった気がします。 (2020年03月22日 19時34分39秒)

Re:カモさん(03/22)  
kopanda06  さん
こんばんは。

鳥たちはコロナ騒ぎも無関係。
平和です。
(2020年03月22日 20時47分53秒)

Re:カモさん(03/22)  
俵のねずみ さん
カモも気持ちよさそうに泳いでるので(気ままに見える笑)
ついつい立ち止まってみてしまいます。

コロナ、このアメリカの先生の話の
鼻水に多く菌が含まれるというのは知りませんでした。
SARSでしたか
これにほとんど似ているというはまだ救いのように思います。
全くの未知ではないという点において。。
もうここまで広まったらインフルエンザのように
ワクチンを作り
共に共生という形になるのでしょうね、、、

一番わからないことが
日本は医療の崩壊をさせないために
ピークをずらせる対策を取ったけど
世界の収まりがある程度進まないと先が見えないわけで。
また日本も完治した人、新たな感染者、人口比率、地域比率など
もっと具体的に明るい方向に向かっているのか?
どこがどう問題なのかをもっとはっきりと示していかないと
出口のないトンネルに感じる。

実際飲み屋さん人もお酒で消毒とか言って人がいっぱい見たいで
飲みに行かないかと誘われたけど
インフルエンザより死亡率は遥かに低くもうそんなにびくびくしなくていいのかもとも
思えたりもする。
ホンマでっかの武田先生が前に言われてましたね
メディアと医師会と政府の関係を。

通信手段での在宅仕事、在宅学習を進めるいい機会でしょうけどね〜
それさえもどう定着したのかなあ、、 (2020年03月22日 22時26分56秒)

Re:カモさん(03/22)  
白黒の鴨って、初めて見ました。
一羽しかいなかったのでしょうか?
色が違うと、いじめられたりしないのでしょうか?

こちらでも川に沿って、車を走らせると
多分、カモの集団だと思われる鳥をよく見かけます。
と言っても、鳥には詳しくないので、遠目にしか見たことがないので、殆ど区別がつかないのですが・・・。 (2020年03月23日 00時46分01秒)

Re:カモさん(03/22)  
俵のねずみ  さん

Re[1]:カモさん(03/22)  
chiichan60さんへ

パンダ配色の目を引くカモでした
とても綺麗でした
置物がプカプカ浮いているような

新型コロナ
肺にまで侵入しやすいそうなので
お気をつけください

(2020年03月23日 20時06分04秒)

Re[1]:カモさん(03/22)  
クレオパトラ22世さんへ

とてもドレッシーなカモさんでしたよ

新型コロナの場合、高齢者が重症化しやすいとこのこと
ウィルスによって、免疫の反応の仕方もいろいろなのですね
どうしてそうなるか、の理由はわかっていないという・・・
まだまだ未知の領域なのですね
さらに、高齢者の場合は、インフルの場合でもそうですが、身体のキャパシティ、余力の問題も絡んでくるようで

(2020年03月23日 20時59分17秒)

Re[1]:カモさん(03/22)  
kopanda06さんへ

ダチョウは感染症にとても強く
抗体を産生しやすいとか
https://www.mbs.jp/mint/news/2020/03/18/075986.shtml
あるいは救世主になるかも (??д?)

ワンニャンに活躍してほしいところ🐾
https://www.youtube.com/watch?v=4XbK1uCjuz4& ; ;t=106s

(2020年03月23日 20時59分50秒)

Re[1]:カモさん(03/22)  
俵のねずみさんへ

薬の臨床試験も進んでいるとか
コンピューターパワーの上昇も研究開発の一助となっているようで
よしゃ 私のPCもそのうちパワーアップしよう(笑)
ウィルス対策でなくて、RAW現像対策だけど😁

DNA RNA 違い 勉強しとこ
https://www.youtube.com/watch?v=6gpco87IcCM
RNAは一本鎖か・・・
まええわ このへんの面倒な話は
コロナウィルスの突起のストークに効くワクチンに期待、ということで

医療崩壊を避けるためにピークを抑える、流行を遅らせるには
今現在は慎重にならざるを得ないわけですが
ホリエモンは経営者達からの相談を受けて、その悲鳴をたくさん聞いているのだろうな・・・
いつもは人相が悪く見えるのだけど、今回は珍しく人情味を感じましたよ(笑)
過剰に反応することで経済の悪化を懸念しているわけですが
しかしながら今は仕方なしの部分もあるか

対策をすればするほど いつ収束するかがわからない・・・
まさに今現在が未来を形作っているわけで
安易な予測は占いに堕するが
治療薬とワクチンが出てきた頃には
社会も受容しはじめるのだろうか
治療薬のほうが先になりそうなことを言っていたけど
その頃には今のインフルのような扱いになっていくのだろうか


(2020年03月23日 22時29分16秒)

Re[1]:カモさん(03/22)  
俵のねずみさんへ

SARSのときのような完全な抑え込みというのはもはや難しいとか
中国はSARSのようにゼロを目指しているようだけど
果たして、発表している数字は本当のものなのだろうか
https://www.asahi.com/articles/ASN393TB1N36UHBI040.html

アメリカ右派よりの見方だと・・・
https://in.worldforecast.jp/FUWF_2019_control?cap=hs21


(2020年03月23日 22時40分58秒)

Re[1]:カモさん(03/22)  
猫のおばはんさんへ

一羽だけだったような気がしますよ
見慣れない模様だったので目を引きました

私もふだん鳥にはさほど気がいかないのですけど
このときは望遠レンズを持ち歩いていましたのでね
いつも目にする光景が違った視点で見えてきます


(2020年03月23日 22時41分28秒)

Re[10]:カモさん(03/22)  
俵のねずみ  さん
キイロマン☆彡さんへ
RAW現象って、専門的な話ですね💦
https://youtu.be/KIjeP_3qaUk
本格的な領域😱💦楽しんでおられますね~✨すごーい!


アメリカと中国、、
発生は武漢だし、、今こうなっては人類の命を守るが第一なのにね。

中国が先に収まって、我関せずも、そりゃないよだし💦
世界中て団結しましょ!でやらないとね!
(2020年03月24日 00時01分53秒)

Re[11]:カモさん(03/22)  
俵のねずみさんへ

ご紹介の動画ですが
ブラウザーではRAW本来の画質は表現できません
ソフトやモニターもAdobeRGB対応のものでなければ無意味です
高音質のCDと普通のCDと
安いラジカセで再生して 違いがわかりません といっているようなものですね
そんなことよりRAW現像のメリットは加工修正するときにあるわけで
たいして加工修正するつもりがないのならJPGで撮ればいいでしょう

中国共産党はずる賢く動きますからね
今はアメリカとの対立があるから、アメリカに責任転嫁をするような物言いをしていますが、少し前だったら日本の責任にされたかもしれません
お人好しの日本人は出し抜かれてしまうこともあるので注意しないと
お人好しというのは善人という意味ではなくて愚か者の意味
いい人だから騙される 悪人は得をする というのはおかしなものの見方で
そういうのはニーチェの奴隷道徳のようなものですね

(2020年03月26日 01時08分34秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: