こんばんは。

アガパンサスはもっと大輪になりますね。
目立つ花で、よく見かけます。
割と長く痛まないのも魅力。
(2020年07月09日 18時42分34秒)

キイロマンの地球観撮日記

キイロマンの地球観撮日記

2020年07月07日
XML
カテゴリ: 写真
幾星霜も経た深大寺の山門

深大寺 山門


路傍の花 
ビュンビュンと車が走る街道の脇
風に激しく揺れていました

路傍の花


アガパンサス
この時期、たくさん見られますね
今年はじめてこの花を意識するようになりました

アガパンサス



アガパンサス


くちなしの花
そんな題名の歌もあったような


クチナシ


ヤナギハナガサ
ハナガサというのは花笠のことかな

ヤナギハナガサ


タチアオイ 花粉まみれの蜂 

花粉まみれ


山芋
近所の畑で見つけました

里芋


明治神宮の大木

大木







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2020年07月07日 15時06分44秒
コメント(8) | コメントを書く
[写真] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:歳時記(07/07)  
アガパンサスはまっすぐの茎で、わざと曲げたりして、フラワーアレンジではよく使われますね。
造形的には好きな花です。
くちなしの花しろくてきれいです。昔母が入院していた病院の庭に咲いていました。
素敵な写真ですね。 (2020年07月07日 16時27分37秒)

Re[1]:歳時記(07/07)  
クレオパトラ22世さんへ

フラワーアレンジで
気にしてみたことないのでさっぱり
くちなしの花
というのも初めて意識して観ました
かなりの花音痴です(ーεー;)

(2020年07月07日 21時21分19秒)

Re:歳時記(07/07)  
俵のねずみ  さん
今日はいろんな写真がてんこ盛りですね(^^)/
深大寺の屋根のコケなんか凄いですね
なかなか注意してみないと気が付きません

花笠・・そのように見えますね~
小さい花びらなんでしょうけどなかなか可愛いですね(#^.^#)

明治神宮の大木!人との対比で
いかに大きいかがわかります!さすが神宮!守り木のようです( `ー´)ノ

くちなしの花少し変わった種類なんでしょうか?
いつも見るのと少し違う形に見えます。はて?開き具合でしょうか? (2020年07月07日 23時56分36秒)

Re[1]:歳時記(07/07)  
俵のねずみさんへ

だいぶ年季がかった山門でした

神宮の大木 
のびのびと育っていますね
神宮はあまり弄くらない木が多いのかな

クチナシの花は、同じ木に咲いている花で、一番面白そうな形のものを見つけて撮影しました
基本形がどういうものかわかっておりません

(2020年07月08日 21時30分02秒)

Re:歳時記(07/07)  
すごいですねぇ~深大寺の山門って、苔?が生えてるのでしょうか?

花は全然、わかりません。名前もほとんど知らないです。
くちなしの花って、真っ白でキレイな花なんですね。

ヤナギハナガサって、可愛い花なんですね。

それにしても見事ですよねぇ~明治神宮の大木
昔は雷が鳴ったら、大きな木の下に~とか言ってなかったかな?
今は、遠くに離れて、逃げないと行けなかったかな? (2020年07月09日 04時04分05秒)

Re:歳時記(07/07)  
kopanda06  さん

Re[1]:歳時記(07/07)  
猫のおばはんさんへ

苔むしてますね
歳月が降り積もってます

くちなしの花
私も初めて知りました

雷避けですか (??д?)
https://www.jma.go.jp/jma/kishou/know/toppuu/thunder4-3.html

雷充電というのはできないのかな
雷1発分のエネルギーは2200世帯分の電力1日分に相当する
という記事を見つけました

(2020年07月09日 23時33分02秒)

Re[1]:歳時記(07/07)  
kopanda06さんへ

お花
詳しいのですね
わたしはアガパンサスという名前をつい最近知りました

天気が良ければもっとたくさん撮っているのですけど・・・

(2020年07月09日 23時34分21秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: