PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

サイド自由欄

今日、もらった感動へのお礼を綴りたい。
そう思って書いていると嬉しさがよみがえって
笑っているうちに楽しくなる。
読み返した時、また嬉しくなる。
だから、明日が楽しみ!
August 15, 2022
XML
さて、主人公の濡髪長五郎登場
もともと長身の喜楽君
さらに恰幅良くて風格在り

私が「濡髪」と聞いてパッと思いつくのは
当代芝翫さんか
白鸚さん。

喜楽君のは白鸚さんを彷彿とさせる、と思ったら
高麗屋さんのご指導を受けたそうな。

角力を取る場面はないのに強そうに

セリフ以上に難しそう

ところが喜楽君も堂々と濡髪を生きていた。

澤瀉屋から出演するのは稀だから
応援してあげたいの、と誘った私としては
元気に頑張っている姿を観られたら
それだけで満足だけど

お誘いした方が皆さん口を揃えて
「(体躯だけじゃなく)大きいね」
「立派だったね」とほめて下さって

本名の頃から観ているので
音蔵さんの「紅翫」の時もそうだけど





25BDE4BF-F555-4177-9295-7CD6A6F915AD.jpeg





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  June 26, 2023 01:01:29 AM
コメント(0) | コメントを書く
[稚魚の会・歌舞伎会合同公演] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: