家庭学習コンサルタント 坂本七郎のブログ

家庭学習コンサルタント 坂本七郎のブログ

PR

Free Space

坂本七郎 プロフィール


家庭学習コンサルタント
ドリームエデュケーション代表
オンライン家庭教師「まなぶてらす」主宰

1977年生まれ。群馬県太田市出身。

塾講師や家庭教師など5000人以上の学習指導の経験から「家庭学習」こそが学力アップのカギであることを確信。
全国の小・中学生とその保護者に、中学受験・高校受験に向けた家庭学習のアドバイス、親子の関わり方について教えている。

また、受験や習い事など各分野のプロから自由に学べるオンライン専門の家庭教師「まなぶてらす」を運営。24時間365日、世界中どこからでも質の高い教育が受けられる環境を整えている。

主な著書に、ナツメ社から『マンガでわかる!中学生からの最強の勉強法』、大和出版から『小学生のための「家庭学習」の教科書』『小学漢字1026が5時間で覚えられる問題集』、『出る順「中学受験」漢字1580が7時間で覚えられる問題集』、『漢字が好きになるドリル』シリーズ(いずれも大和出版)などがある。

ドリームエデュケーションHP

オンライン家庭教師まなぶてらす

坂本七郎への問合せはこちら
2006/07/02
XML






今回は、「家族会議」について説明していきます。



みなさんの家では家族会議が行われる習慣はありますか?



恐らく、ほとんどの家族はやっていないと思います。



でももしかしたら、あなた自身がこどものときに経験しているかもしれま
せんね。



私自身、家族会議は大学生になってからはじめて経験をするようになった
のですが、



もっと早く、この経験をしておけば良かったなぁと感じています。




会議での経験が自分のビジネススキルの基礎をつくってくれたと話してい
ます。



では、どのように家族会議をすすめればいいのでしょうか。



また、家族会議の効果やその方法とは。



Q&A形式でまとめました。



 Q. どんな時に開催するのか?



 A. ・家族に関する決定をするとき。例えば、旅行、引越し、休日の予定、
    仕事について、夫婦・兄弟について、家族の決まりごとやルール、
    悩み事、などなど。

   ・開催時は全員参加が基本。







 A. ・会議ごとに司会をひとり決め、話し合いを進めていく。

   ・ポイントは家族全員がひとりひとり意見を求められること。

   ・こどもに関しては、できるだけ小さいうちから意見を求める。


   ・すべての家族の意見を尊重して最後まできちんと聞く。

   ・難しい話題だからといって、こどもの意見を聞かないというのは×。



 Q. どんな効果が期待できるのか?



 A. ・家族の問題を家族全員で解決、話し合いをしていくことで、家族
    の団結がはかれる。

   ・こどもにとっては、自分の意見を小さな頃から人前で発表する訓
    練になる。

   ・たとえこどもであったとしても、キチンと意見が尊重され、自分
    が家族の一員として大切にされていることを意識するようになる。



今の現代社会で本格的に自分の意見を求められるようになるのは、一体い
つからなのでしょうか。



残念ながら現在の学校教育では、個人の意見が尊重されるという習慣はほ
とんどありません。



どちらかというと、まわりに合わせてついていけば、何とか進学もできる
し、不自由は無いといった風潮が主流となってしまっています。



そうなると、学校生活の中で自分の意見が求められるという経験はほとん
ど無いといっても過言ではないでしょう。



では、いつごろから自分の意見を求められるようになるのでしょうか?



恐らく、ほとんどの人は社会人になってかだら思います。



そして、そのときはじめて気付くのです。



自分の意見って何だろう。



自分の主張が無いのです。



今まで、学校では順調に生きていくことができましたが、社会にでてから
大変な苦労をすることになります。



運が悪いと、リストラの対象になってしまうかも知れません。



そのようなことにならないように、今から自分の意見をしっかりと持つ習
慣を身につけるのです。



ひとつは、前回のメルマガで説明した「あなたはどう思う?」という質問。



それから、今回の家族会議での発言の練習。



この2つを実践していけばまず間違いなく自分の意見を言える大人に育っ
ていくことでしょう。



こどものために今からすぐ、できることがあります。







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2007/11/23 03:55:08 PM コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: