「きく」を究めよう!広場●きくスキル研究会

「きく」を究めよう!広場●きくスキル研究会

PR

カレンダー

コメント新着

ペット総合サイト @ アクセス記録ソフト 無料 楽天 アクセス記録ソフト! http:/…
ペット総合サイト @ アクセス記録ソフト 無料 楽天 アクセス記録ソフト! http:/…
ペット総合サイト @ アクセス記録ソフト 無料 楽天 アクセス記録ソフト! http:/…
ペット総合サイト @ アクセス記録ソフト 無料 楽天 アクセス記録ソフト! http:/…
生活費@ ちょwwwwこれわwwwww ここまで簡単なバ イ トって他に無ぇだろ…
ひゅーが@ ココさんコメントありがとうございます 新年早々コメントをありがとうございます…
ココ@ なるほど! ”初歩レベル”とありますが、凄く納得出来…
鈴木@ ありがとうございます 椎名さん、コメントありがとうございます…
鈴木@ コメントありがとうございます 松野さん、コメントありがとうございます…
松野 克彦@ うそつきは・・・ 良いこと仰いますな~! むかし、「うそ…
2009年01月30日
XML
カテゴリ: 藤木日記
 こんにちは、情熱のコールセンタートレーナーこと藤木健です。

 本日最終回。
 若干、テーマと内容がずれてきていますが、「感情」について書きたいと思います。


 ここ数年、自称・情熱のコールセンタートレーナーと名乗り、熱き想いを伝えてきました。そのスタンスは一生変わらないのではないでしょうか。


 しかし、以前と確実に変わったことがあります。
 それは、相手の感情に配慮し、相手が受け入れやすいように考えてから、自分の態度を選択するようになりました。


 実際、以前は事あるごとに正論をぶつけ、理解できない相手が馬鹿だと思い込んでいました。そんなスタンスで仕事を進めているうちに、敵をいっぱいつくってしまい、仕事は思うように進まなくなりました。

 協力者はおらず、私の仕事を請け負ってくれる人もいない。しんどかった時期が続きます。
 そこで、仕事ができないことを人のせい、組織のせいにしていました。でも、その状況で助けてくれる人などはいなく、干されていたような気がします。




 部分部分、その一場面では最適かもしれないけれど、全体として見た時に最適ではなくなる、ということですね。部分の最適を積み重ねていっても、全体的には問題が生じてしまうんですね。


 他にもきっかけはいろいろありますが、結局仕事は一人ではできません。
 一人の力はたかが知れています。
 部下・同僚・上司、そして友人・知人などなど人と関わりあい、協力しあいながら仕事ってひろがっていくものなんですね。


 人と関わりあう。
 そこには「理」や「利」だけではない、感情という気持ちが関わります。頭では合理的ということがわかっていても、それだけで人は動かない。
 その人が動こうとする確固たる理由、感情の理由があることを今は痛切に感じています。
 (このあたりはまた、感情をないがしろにしたためのしっぺ返し、として執筆しようかしら?)
 その理由を考えながら、少しでも受け止めてもらいやすく、全体的に良い結果が出るように動くように心がけている今日この頃です。


 いやぁ、でもまだまだ力不足で反省すること多いんですけどね。
 日々是精進です。



 でも、相手の気持ちを考えながら、自分の意見との落とし所に見事はまった時には、疲れなんかぶっ飛びます。
 結局は、終わりよければすべてよし! ということですね。めげないように、全力でことにあたるしか答えが出せない、藤木でありました。


 それではみなさん、またお会いしましょう。

 (この項了)





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2009年01月30日 06時12分42秒
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

プロフィール

pindead

pindead

バックナンバー

・2025年11月
・2025年10月
・2025年09月
・2025年08月
・2025年07月
・2025年06月
・2025年05月
・2025年04月
・2025年03月
・2025年02月

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: