Doku's web site

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

kimdoku

kimdoku

Category

(0)

赤ワイン(ボルドー)

(80)

赤ワイン(ブルゴーニュ)

(159)

赤ワイン(コート・デュ・ローヌ)

(43)

赤ワイン(ラングドック)

(30)

赤ワイン(その他のフランス)

(13)

赤ワイン(トスカーナ)

(64)

赤ワイン(ピエモンテ)

(19)

赤ワイン(その他のイタリア)

(36)

赤ワイン(スペイン)

(34)

赤ワイン(チリ)

(20)

赤ワイン(アルゼンチン)

(7)

赤ワイン(アメリカ)

(12)

赤ワイン(オーストラリア)

(6)

赤ワイン(ドイツ)

(3)

赤ワイン(その他の国々)

(6)

白ワイン(ボルドー)

(19)

白ワイン(ブルゴーニュ)

(66)

白ワイン(アルザス)

(14)

白ワイン(ロワール)

(30)

白ワイン(その他のフランス)

(29)

白ワイン(アルトアディジェ)

(3)

白ワイン(フリウリ)

(5)

白ワイン(その他のイタリア)

(27)

白ワイン(ライン)

(7)

白ワイン(モーゼル)

(8)

白ワイン(その他のドイツ)

(2)

白ワイン(チリ)

(35)

白ワイン(アルゼンチン)

(7)

白ワイン(スペイン)

(10)

白ワイン(オーストラリア)

(8)

白ワイン(ニュージーランド)

(6)

白ワイン(日本)

(6)

白ワイン(アメリカ)

(8)

白ワイン(その他の国々)

(11)

ロゼワイン(フランス)

(25)

ロゼワイン(イタリア)

(6)

ロゼワイン(その他の国々)

(14)

スパークリング(フランス)

(82)

スパークリング(イタリア)

(38)

スパークリング(スペイン)

(27)

スパークリング(オーストラリア)

(11)

スパークリング(チリ・アルゼンチン)

(8)

スパークリング(その他の国々)

(5)

ワイン雑談

(17)

ワイン会

(23)

映画・本・音楽・その他のentertainment

(42)

釣り

(33)

旅・ハプニング・アウトドア

(13)

スポーツ・食・その他

(13)

時事・雑話

(31)

Favorite Blog

ジャッキー・トルシ… hirozeauxさん

楽眠民 楽眠民さん
楽天で買って飲んだ… はたや8361さん
美味しいワインと出… 南喜一朗さん
ワインヲタ入門生の… ぱんだしゅりけんさん
ソムリエ Kimiの今晩… kimi_sommeliereさん
Gomafu Garage zzharuさん
Ciao!りりたな日々… りりた8.5kgさん
ken2137のワイン記録… ken2137さん
今日も飲んだくれ♪ いっちー(^o^)bさん

Calendar

2007.11.14
XML
今日は中田英寿がプロデュースしたことで有名な「ランブルスコ Bacio」をアップしたいと思います。ド派手なラベルです(笑)。
お互いワイン愛好家だったことが最近になって分かった後輩からプレゼントしてもらいました。

ランブルスコを飲むのはこれで3本目ですが、以前飲んだ2本と比べるとこの「Bacio」が一番甘さ控えめで、酸・タンニンが表に出るような味わいで造られていました。

飲む前は、なんせラベルがド派手で強烈な印象なのでかなり甘い味わいを連想してましたが、飲んでみたらちょっと意外な仕上がりになっていて驚きました。
しかし料理に合わせるには、やはりちょっと難しそうです。
パーティーなどで楽しむ分には良いと思いますが、食中酒としての位置づけには悩む。そんな印象でした。
(しかし、この甘酸っぱさにマリアージュする料理が何かある様な気もするんですよねー。。何かを忘れている様な。。。。)

さて、いよいよボジョレーヌーボーの解禁ですね。
去年は5種類のヌーボーを買って飲み比べましたが、今年はあまり高価なものやV.V.(なんと去年は樹齢80-100年というボジョレーヌーボーを飲みました。)などは外して、去年とは別銘柄で2本だけ予約しました。
ぺろり


Italy 200x
  ランブルスコ Bacio
【産地】:イタリア:エミリオ・ロマーニャ
【品種】:ランブルスコ100%   【アルコール度数】:11.5%
ヒデ(中田英寿)がパルマ時代にとにかく美味しいと一押しのワイン。イタリアでも評判の逸品です。ワイン名のBacioはKissの意味!エチケットのデザインも強烈!さすがイタリア。パーティーに持参したら話題の中心に間違いなし。
色は全体が濃い紫色。ブルーベリーのような果実の香りが広がります。微発泡のやわらかく細かい泡が口中を包み果実の甘み味わいは実にまろやかに広がります。
【価格】:2,800円~  【購入】:堺から’07/10月

URL
http://shop.nakata.net/shop/openItemDetail.do?productId=134
http://www.abc-wine.jp/SE-08.html

My impression
★★★☆☆☆(3.7)
試飲’07.11.8。中田英寿プロデュースで有名なワイン。非常に濃いガーネットで、グラス底が見えない。泡は非常に細かく、微発泡だが途切れる事はない。香りは意外に淡く、ブドウの甘酸っぱい香りが少し発酵した様なアロマ。味は意外に甘さが抑えられ、酸とタンニンがしっかり感じられる。口に含んだ直後には甘酸っぱさを強く感じるが、それは短く、口中には軽い苦みが残り、後口に粉っぽいタンニンを感じる。果実味のエキスが膨らんでくる感じはあまりない。口に含んだ瞬間の甘酸っぱさと、後口の粉っぽいタンニンが全体の印象としては目立つ。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2007.11.14 12:40:05
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: