Doku's web site

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

kimdoku

kimdoku

Category

(0)

赤ワイン(ボルドー)

(80)

赤ワイン(ブルゴーニュ)

(159)

赤ワイン(コート・デュ・ローヌ)

(43)

赤ワイン(ラングドック)

(30)

赤ワイン(その他のフランス)

(13)

赤ワイン(トスカーナ)

(64)

赤ワイン(ピエモンテ)

(19)

赤ワイン(その他のイタリア)

(36)

赤ワイン(スペイン)

(34)

赤ワイン(チリ)

(20)

赤ワイン(アルゼンチン)

(7)

赤ワイン(アメリカ)

(12)

赤ワイン(オーストラリア)

(6)

赤ワイン(ドイツ)

(3)

赤ワイン(その他の国々)

(6)

白ワイン(ボルドー)

(19)

白ワイン(ブルゴーニュ)

(66)

白ワイン(アルザス)

(14)

白ワイン(ロワール)

(30)

白ワイン(その他のフランス)

(29)

白ワイン(アルトアディジェ)

(3)

白ワイン(フリウリ)

(5)

白ワイン(その他のイタリア)

(27)

白ワイン(ライン)

(7)

白ワイン(モーゼル)

(8)

白ワイン(その他のドイツ)

(2)

白ワイン(チリ)

(35)

白ワイン(アルゼンチン)

(7)

白ワイン(スペイン)

(10)

白ワイン(オーストラリア)

(8)

白ワイン(ニュージーランド)

(6)

白ワイン(日本)

(6)

白ワイン(アメリカ)

(8)

白ワイン(その他の国々)

(11)

ロゼワイン(フランス)

(25)

ロゼワイン(イタリア)

(6)

ロゼワイン(その他の国々)

(14)

スパークリング(フランス)

(82)

スパークリング(イタリア)

(38)

スパークリング(スペイン)

(27)

スパークリング(オーストラリア)

(11)

スパークリング(チリ・アルゼンチン)

(8)

スパークリング(その他の国々)

(5)

ワイン雑談

(17)

ワイン会

(23)

映画・本・音楽・その他のentertainment

(42)

釣り

(33)

旅・ハプニング・アウトドア

(13)

スポーツ・食・その他

(13)

時事・雑話

(31)

Favorite Blog

ジャン・ルイ・シャ… hirozeauxさん

楽眠民 楽眠民さん
楽天で買って飲んだ… はたや8361さん
美味しいワインと出… 南喜一朗さん
ワインヲタ入門生の… ぱんだしゅりけんさん
ソムリエ Kimiの今晩… kimi_sommeliereさん
Gomafu Garage zzharuさん
Ciao!りりたな日々… りりた8.5kgさん
ken2137のワイン記録… ken2137さん
今日も飲んだくれ♪ いっちー(^o^)bさん

Calendar

2015.09.09
XML
今日はラングドックのメルローで、「ドメーヌ・デ・フィゲラス メルロー 2011」をアップします。
購入価は1,530円のお手頃価格でした。

ラングドックでメルロー100%というのは少ないと思いますが、最近は増えてきているのでしょうか?

このワインもワインホリックで購入したものですが、
やはりワインホリックで購入したラングドック・メルローで、最近家飲み定番にしているお気に入りワインがあります。

ムーラン・ド・ガサック テラス・ド・ギレム・メルロー 」ですが、過去にこのブログにも掲載し、「 Dailyにしてみたい「赤」vol.3 」にも登録しています。
このワインはわずか1,200円ですが、とても美味しいです。(お勧めです。


今回のドメーヌ・デ・フィゲラス メルローは、どうしても比べちゃいますね。


。。。さて、それで飲んだ感想ですが、

これは、少しハズレだったかもしれません。
香りや酸は健全でしたが、タンニンのエグミが時間経過で強まり、どうも軽く「ブ」の雰囲気をまとっていました。


総じて★評価は低くなりましたが、状態が良ければメルローの特徴も出ており、かなり美味しいかも。とも思いました。

ちょっと残念ですが、まぁ「ブ」は当たればしょうがないです。

お手頃価格なので、また機会があれば購入するかもしれません。



しかし、ムーラン・ド・ガサック テラス・ド・ギレム・メルローは、やはり最強です!


France 2011
 ドメーヌ・デ・フィゲラス メルロー
【生産地】:ラングドック&ルーション 【品種】:メルロー 【アルコール】:13.5%  
1905年設立の大変歴史あるドメーヌで、当主は3代目ミッシェル・スマド氏です。コストパフォーマンスに大変優れたワインを提供しています。大規模だからこそ可能な総合管理により、ヴィンテージの個性を消さない程度にその良い面を引き出す努力により、安定した品質を保っています。108haもの葡萄畑を所有し、セパージュ毎に厳格な管理がなされています。管理はリュット・レゾネ方式で行っています。醸造は柔らかさを求めるものはコンクリートタンクで、フレッシュさを求めるものはステンレスタンクを使用して行われます。小樽による熟成もキュヴェによって行うため、品種特性の出たわかりやすい味わいのワインに仕上がります。


URL
http://item.rakuten.co.jp/wineholic/8124/

My impression
★★★☆☆☆(3.5)
試飲‘15/7/13 色はガーネットがかった紫で、エッジにはガーネットが目立つ。色調は中より濃いめ。香りはプルーンジャムを基調としたメルロー香で、パウンドケーキ、鉄クギに少しのミント、スミレ。口に含むとタンニンの苦みが舌奥に残る。僅かにエグ味もある。状態は健全なのか? 食事と合わせるとそれ程感じないが、時間とともに強まる。Bodyはmedium full。果実味・酸は健全で香り通りだが、タンニンのエグ味が前面に出て邪魔する。*健全ならば、かなり美味しいかも。


Wine 1026.jpg







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2015.09.09 17:39:50
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: