Doku's web site

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

kimdoku

kimdoku

Category

(0)

赤ワイン(ボルドー)

(80)

赤ワイン(ブルゴーニュ)

(159)

赤ワイン(コート・デュ・ローヌ)

(43)

赤ワイン(ラングドック)

(30)

赤ワイン(その他のフランス)

(13)

赤ワイン(トスカーナ)

(64)

赤ワイン(ピエモンテ)

(19)

赤ワイン(その他のイタリア)

(36)

赤ワイン(スペイン)

(34)

赤ワイン(チリ)

(20)

赤ワイン(アルゼンチン)

(7)

赤ワイン(アメリカ)

(12)

赤ワイン(オーストラリア)

(6)

赤ワイン(ドイツ)

(3)

赤ワイン(その他の国々)

(6)

白ワイン(ボルドー)

(19)

白ワイン(ブルゴーニュ)

(66)

白ワイン(アルザス)

(14)

白ワイン(ロワール)

(30)

白ワイン(その他のフランス)

(29)

白ワイン(アルトアディジェ)

(3)

白ワイン(フリウリ)

(5)

白ワイン(その他のイタリア)

(27)

白ワイン(ライン)

(7)

白ワイン(モーゼル)

(8)

白ワイン(その他のドイツ)

(2)

白ワイン(チリ)

(35)

白ワイン(アルゼンチン)

(7)

白ワイン(スペイン)

(10)

白ワイン(オーストラリア)

(8)

白ワイン(ニュージーランド)

(6)

白ワイン(日本)

(6)

白ワイン(アメリカ)

(8)

白ワイン(その他の国々)

(11)

ロゼワイン(フランス)

(25)

ロゼワイン(イタリア)

(6)

ロゼワイン(その他の国々)

(14)

スパークリング(フランス)

(82)

スパークリング(イタリア)

(38)

スパークリング(スペイン)

(27)

スパークリング(オーストラリア)

(11)

スパークリング(チリ・アルゼンチン)

(8)

スパークリング(その他の国々)

(5)

ワイン雑談

(17)

ワイン会

(23)

映画・本・音楽・その他のentertainment

(42)

釣り

(33)

旅・ハプニング・アウトドア

(13)

スポーツ・食・その他

(13)

時事・雑話

(31)

Favorite Blog

ジャン・ルイ・シャ… hirozeauxさん

楽眠民 楽眠民さん
楽天で買って飲んだ… はたや8361さん
美味しいワインと出… 南喜一朗さん
ワインヲタ入門生の… ぱんだしゅりけんさん
ソムリエ Kimiの今晩… kimi_sommeliereさん
Gomafu Garage zzharuさん
Ciao!りりたな日々… りりた8.5kgさん
ken2137のワイン記録… ken2137さん
今日も飲んだくれ♪ いっちー(^o^)bさん

Calendar

2015.10.16
XML
今日はアルザスのDailyで、「ドメーヌ・キンツレー エデルツヴィッカー NV」をアップします。
ボトルはちょと大きめの1,000mlです。

飲んだ印象は気軽なDailyでlightなワインでしたが、Bodyはlightよりもちょっと大きめ。
5種類のブドウがブレンドされていますが、しっかり系ブドウも混ざっていて、飲んだ印象でも感じられます。
、、、飲んだ時にはセパージュは分かっていませんでしたが。。。(^_^;

果実はレモンが主体でサッパリしているけど、しっかり系ブドウのちょっとのアクセントが嬉しいです。
ミネラルはアッサリですが全体を通してワインに溶け込んでいます。

ゴクゴク全部飲んでしまいました。
雑味は無くキレイな印象も良かったです。





France NV
 ドメーヌ・キンツレー エデルツヴィッカー
【生産地】:AC アルザス 【品種】:シルヴァネール、ピノブラン、リースリング、ミュスカ、ゲヴェルツトラミネール 【アルコール】:12%  
リボーヴィレ村の外れに本拠を置き、13ha(うち特級畑が3.5ha)の葡萄畑を代々守って来た生産者。3代目からはワイン生産のみに全ての心血が注がれるようになった歴史を持ちます。栽培はリュット・レゾネ方式(減農薬農法)で葡萄畑を管理していて、急斜面に多くの畑があるため(所有畑の90%が斜面)、手作業に依るところが多く、大変苦労しながらも丁寧に畑仕事を行なっています。同じブドウ品種でも味わいが異なり、多様性があるという考えから、その特性に適した土壌で栽培し、それぞれ同品種で異なる味わいを持つブドウをブレンドすることで、そのブドウ品種の味わいをより引き出しています。若木はAOCアルザスに、古木はグランクリュに仕上げています。特級畑の土壌はワインにミネラル分を与え、バランスの優れたワインが出来上がります。
【価格】:2,402円 (1000ml) 【輸入】:ラフィネ 【購入】:ワインホリック’15/5月

URL
http://item.rakuten.co.jp/wineholic/7853/

My impression
★★★★☆☆(4.1)
試飲‘15/9/5 色はやや緑がかった薄いレモンイエローで、照りがありクリア。香りはレモンの皮の薄い香りに、淡い鉱物系ミネラル。味は少し水っぽい薄いレモンの香味の表に、ジワリと鉱物系ミネラルと、少し甘いレモンエキスが留まる。ミネラルは石灰系のモッタリ感はなく、柑橘のエキス分と混ざった鉱物系。Bodyはlightより少し重め? ガブ飲み系の、lightだがしっかり系ブドウ(リースリングやシャルドネ?など)を感じるwine。雑味もなく美味しい。コストパフォーマンスはいい。


Wine 1031.jpg







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2015.10.16 17:39:41
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: