2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全12件 (12件中 1-12件目)
1
![]()
ダンナさんはDVDで映画を見るのが好きです。わたしはあまり映画を見ないのでダンナさんが借りるDVDをお付き合いで一緒に見ているのですが、たまには自分の好みのものも借りてみたりします。先日は、こちらを見ました「ヘイフラワーとキルトシュー」変な題名ですが、これは主人公の姉妹の名前。ムーミンの国、フィンランドのお話です。DVDがずーっと貸し出し中だったのですが、やっと借りられました天井からぶらさがったモビール、カラフルな食器やお洋服、ただ干してあるだけの洗濯物まで、本当にかわいいものがいっぱい。目がチカチカしそうな色使いなのに、まとまりのあるインテリアに憧れちゃいます。ふたりの姉妹も本当にかわいくって、フィンランドの自然もとってものどか。見ていてHappyな気持ちになれる映画でしたここのところの暖かい日差しのおかげで桜がどんどん咲いています桜って咲くまではワクワク楽しいのですが、咲いてしまうと、散ってしまうのが悲しくてもうこれ以上は咲かなくていいのに~、と毎年思ってしまいます今日も午後からは晴れてすごくいいお天気でしたが、風が強くて、花びらもチラホラ・・・お願いだから、これ以上散らないで~歩道のわきのプランターも春らしく、お花がたくさん植えてあります。まだ満開ではなさそうなので、まだまだお花見散歩、堪能できるかしら?実は、今住んでいるところは駅からも近くないし、そんなに気に入っていないのですが(^^;)、この時期だけは、ここに住んでてよかったな~、って思います
March 30, 2007

頂き物のカステラがあったのですが、二人家族の我が家ではとても食べ切れず今日はこのカステラを使ってティラミスを作りました明日、実家へ行くのでお土産にするため、パウンド型でも作りました。しかーしこれ、ものすごく重い・・・作ったはいいものの、どうやって持っていくか、悩みの種ですすっかり暖かくなり、あちこちで桜が開花していますね我が家の目の前の桜並木も、ちらほら咲いてきているので、今日はカメラを持ってお散歩に出ました。でもまだまだ1部咲きくらいかな?あいにくの曇り空なので、全然わかりませんね木によっては3分咲きくらいになっているものもありましたきなこは相変わらず、線の上を元気に歩いていますうちのお散歩コースの歩道にはいろんな線があるのですが、一通り、どの線でも歩きます桜の幹からつぼみが出ていました。もう明日にでも咲きそうな感じにピンクのつぼみが膨らんでいますおりたいでちぃここは、この間きなこの首輪が抜けてしまったときに逃げこんだマンションです・・・ここはマンション兼店舗になっていて、この階段の下はカフェです。パスタを作っているのか、にんにくのいい香りにきなこは誘われてしまったようです(笑)この廊下を走りまくり・・・ここで捕獲されました・・・このドアの向こうは行き止まりなので、ここに入ってほしかったのですが、あの日は入ってくれませんでした。(今日は入りたいみたいです・・・)つかれまちた~今日は桜を見ながらたくさん歩いたもんね暖かいし、桜はきれいだし、桜が咲いている間は、たくさんお散歩するから、きなちゃん、覚悟しておいてね~(^m^)
March 27, 2007

日曜日、ダンナさんの貴重なお休みなのにこちらはグズグズ雨模様でしたこれじゃあきなこを連れてお出かけは無理かな~、と思っていたのですがそういえば、と思い出したのが、割と近場に出来た室内ドッグラン早速、行ってきました~広さも小型犬には十分だし、ハワイアンな雰囲気が漂うドッグランでしたでもきなこはなぜか室内ドッグランへ来るとクンクン隊に変身してしまうんですよねぇ~それでも、ひとりだけきなこの相手をしてくれる子が現れて、ずーっと走り回ってましたでも今日はカメラマン(わたし)がダメダメで全部の写真がブレまくりでしたちょっとしたアジリティみたいなのもあってきなこはトンネルが気に入ってしまった様子。ダックスの血が騒いだのかなこの一緒に遊んでくれた子はたぶん、チワックスちゃんだと思うのですが、そりゃもう身軽そのものきなこはスタミナ切れで早々にふせてしまったので、1時間くらいでドッグランを後にしました。ぐったりでちよ・・・その後は、サーティワンへ行ってアイスを食べちゃいましたずっと寒くてアイスを食べる気がしなかったので、すごく久しぶりわたしはコーヒー味にチョコが入ったもの、ダンナさんはチョコミントですそれからホームセンターへ行って、ペットショップをのぞいてみたら、ものすごくかわいいブラック&クリームちゃんが。。。その子をわたしが抱っこしてかわいがっていると、きなこが、うなってる・・・その上、「ワン!!」と吠えちゃいました。きなこはわんこ大好きなので、イヌに対して吠えるなんてとってもめずらしいんです。やっぱりきなこはイヤなのかなぁ(><)あの子、優しい家族に迎えてもらえるといいな・・・
March 26, 2007

年度末ということで、わたしの元いた会社も忙しいらしく、お仕事のお手伝いに行っていたので、今週はなんだかバタバタと過ぎましたパソコンでこうして日記を書いたり、メールしたりはしているのですが、ExcelやWordをしばらく使っていなかったのであまり役には立てなかったかも知れませんが、おこづかいを稼げたのでよかったです先日、日記を通して仲良くしてもらっている、*ひつじ*ちゃんから贈り物が届きました。いちごの香りをかぐだけでうっとりしてしまう、ひつじサンのアイピロー。ダンナさんの出張のときによく眠れないという話をしていたので、心配して送ってくれましたいつもの優し~いお手紙も一緒にひつじちゃん手作りのラスクです。ラスク大好きなわたしですが、手作りできるなんて~!サックサクでおいしかったです。ラスクをカフェオレと一緒に頂いて、ちょっぴりおしゃれな朝食をしましたメモでいろんな味の説明をしてくれているのですが、一緒に書かれたちっちゃなイラストがかわいい~ひつじちゃんの娘さん、あおちゃんが書いてくれたそうです。わたしの名前のぴよちゃんと、きなこの絵、とってもうれしかったですあおちゃん、どうもありがとう撮影をしているといつものお邪魔虫、きなこがやってまいりました。ちゃんときなこも食べられる味のラスクもあって、感激しちゃいましたよ~。きなこも一緒にラスクが食べられてよかったね。あと、きなこの足型をとるものも送ってもらったので、無事に完成しましたらこちらで紹介したいと思います来月、きなこ2歳のお誕生日記念にやろうかな、と思っているのですが、失敗しないで作れるといいな・・・(^^;)ひつじちゃん、いつもどうもありがとう次の出張のときは、いちご&ひつじの最強コラボのおかげでぐっすりと眠れそうよ~足型もちゃんと教えてあげられるようにがんばりますこんにちは、きなこでちよ!ラムちゃんのママさんからおもちゃもらったんでちよ。Piyoママっていうんでち。このつぶらなおめめのかんじがいかにも!なんでちよ♪きなこ、このおもちゃ、とってもきにいったんでちよ~!あたまのさきっぽのけがなんともいえないんでち。たくさんカジカジしてあそんでまち。ひつじちゃん、ママさんがおせわになってまち。いつもいつもおつきあいありがとうでち。これからもどうぞよろしくでち!ラムちゃんとおいかけっこするひをたのしみにしていまちよ~。
March 24, 2007

ダンナさんがやっと帰ってきたので、週末は、ドライブへ行ってきましたきなこは家の中の雰囲気で、明日はお出かけ?っていうことに気づいたようで夜から、こーんな顔をしていましたダンナさんの服装で、お休みか出勤かもわかるみたいです^^どこへいくんでちか?どこへ行こうか悩んだのですが、結局、いつもの伊豆へ・・・(^^;)渋滞を心配して朝早くにお家を出たので、道はすごくすいていて、快適ドライブでした!お天気も心配だったけれど、キレイに晴れてきました!そして、我が家のきなこめき号納車から1年近くたつのですが、ついに、12345キロ達成なかなかよいペースですまずは、伊豆高原にあるさくらの里へ。こちらはたくさんの種類のさくらがありますさすがにまだソメイヨシノは咲いていなかったけれど、ちらほら、桜が咲いていましたきなこがまだいなかった頃、ダンナさんとふたりでここへお花見に来たことがあります。そのときは、ちょうどソメイヨシノの盛りで、一面の桜が本当にきれいでした。きなこを連れて、今年もまたお花見に行きたいなさくらの里の次は、ドッグランへ!と思ったのですが、少し時間が早かったので、ちょっとドッグランを通り越して海の方へダンナさんは朝早くから運転しているのでここで一旦仮眠タイムですわたしときなこ、ふたりで砂浜へGO~はやくいきまちょうよ!きなこ、海は苦手なはずなのに、今日はやる気マンマンこの後も、砂浜をご機嫌でダッシュしまくりでわたしはついていくのが大変でしたこれはなんでちかね?途中でわかめ?を見つけたり、しょっぱいでちぃ~!岩場で海水を飲んでみたり。(あまりのしょっぱさに、ビク!ってなってました)ここは、白浜というところで、砂浜の砂が、白いんです。そんなとーってもきれいな砂浜に、きなことふたりっきりふたりでダッシュ!した足跡がコチラわたし、埋もれすぎです・・・誰もいないのをいいことに、こんなこともしちゃいました。なにしてるでちか・・・きなこは少々あきれ気味ですが、一度やってみたかったのでうれしかったです砂浜には、こーんな風紋が。きなこの毛がなびいてるのと、砂の模様が一緒の方向なの、わかりますか?砂浜についてる足跡は、全部わたしときなこのもの。きなことふたりで、海を満喫しちゃいました^^車へ戻るとダンナさんはもう起きてました(^^;)結構長い時間、きなことふたりで遊んでたみたい。いい時間になったので、きなこお待ちかねのドッグランへGO~途中、おなかがすいたので、ランチしたり、この看板に惹かれて、ウルトラ生ジュースを飲んだりもしましたブルーベリー味を飲んだのですが、味が濃厚で、はちみつの甘さもすっきりしていてとってもおいしかったです。しか~し、ジュースに600円は、我が家にはかなり贅沢ですでも、これでダンナさんに3年長生きしてもらえるなら、安いものかしら(笑)そんなこんなでドッグランへ到着いつもの伊豆マウンテンドッグランです今回もたくさん走って飛んで、追いかけっこして、とっても楽しんでくれたようです。ここへ来るときなこの笑顔が本当にうれしそうで、連れてきてよかったな~っていつも思います。帰り道の途中に、ずっと行ってみたかった神祇大社を発見したので、寄ってみることに。こちらの神社は、ペット用お守りが売っているのです。ついこの間、こわいことがあったばかりだし、きなこにもお守りを買ってあげることにしました。お守りを買うとわんこにも、シャンシャンと鈴で祈祷してもらえます。わたしは目をつむっていたのだけれど、きなこ、シャンシャンが気になる様子(笑)シャンシャンしてもらいまちたよ!きなこが元気で健康に過ごしてくれますように☆これで楽しかったお出かけもおしまいです。ダンナさんは出張から帰ったばかりで疲れているのに、きなことわたしをお出かけに連れていってくれてどうもありがとうそして長~い日記におつきあい、ありがとうございました
March 20, 2007

きなこはずっとハーネスを使っていたのですが、お正月にハーネスを実家に忘れて小さい頃に使っていた首輪を使ってみたらそんなに嫌がらなかったので、カラー&リードのセットを購入しました。そのお店できなこさん、1週間だけ、モデルさんをしています。よかったら見てみてくださいね。お店のカラー&リードは手作りなのですが、とってもかわいいですきなこは、濃いピンクに薄い緑のドットのプリンセスピンクを愛用中コチラ↓をポチっとしてくださいね。ハッピィ*スロゥリィちょっと、きんちょうしちゃいまちた。でもがんばったから、みにきてくだちゃいね。まーったく笑顔が出なくって(^^;)まじめ顔でがんばってます
March 15, 2007

昨日、遠洋漁業という名の長期出張へ行っていたダンナさんがついに帰国しました~でも、朝に成田についてそのまま会社へ直行してしまった上、帰国日から残業で、帰ってきたのは、夜中の2時頃わたしも一応待っていたつもりなのですが、昨日はなんだか疲れていて寝てしまったようで、いつの間にか帰ってきていましたちなみにきなこには不審者と間違われて吠えられたそうです(^m^)でもその後、「まちがえまちた!」ってちゃんと歓迎してくれたらしいですそんなダンナさんのパスポートの期限がきれそうなので、今日はお昼休みを利用して一緒にランチしがてら、隣の市まで更新へ行ってきましたパスポートがなければ、出張もいけないのできれてしまえ~と思わなくもなかったのですがデパートの中にパスポートセンターがあるのですが、そこで偶然、欲しかったものを発見きなこ用の携帯でち~わたしのと比べるとこんな感じ。ちっちゃすぎ(お気に入りのきなこストラップも一緒に)これは、こうして・・・もしもし、きなこでちけれども・・・という風に使うのではなくアップにすると・・・こうしておしゃれに使うのです~前にお友達がしていて、すっごくかわいい♪と思ったのですが、なかなかこのガチャガチャがなくって・・・そうこれ、ガチャガチャの携帯なんですなので、もちろん話せないし、小さいのですが、すごくよく出来てますよ~。ちゃんと開いたり、閉じたりできるしきなこ、おしゃれさんでちょ?おしゃれさんきなこは、どっちかというとガチャガチャのケースの方がお気に召したようですアグ~ツルツルすべって上手につかめないらしく、これを追い掛け回していて見ていてすごくおもしろかったです。やっとつかまえても、上手にかじらないとツルっと逃げてしまうので、この上なく、大きなおくちでかじってます。しかし。これが割れるととっても危険なので、早々とわたしに没収されちゃいました(><)にがさないでちよ~
March 14, 2007

きなこと生活しはじめてから、ペットショップでの買い物が楽しくて、ついつい、おもちゃを買ってしまいます。きなこのおもちゃ箱には、ひとりじゃ遊びきれないくらい、たくさんのおもちゃが入っています。一通り、どのおもちゃでも遊ぶのですが、その中でもきなこにもお気に入りや、遊び方がそれぞれあるようです。一番新しいおもちゃがこちらのいちごちゃんのおもちゃ。このいちごちゃんのおもちゃは、naonaoさんが送ってくださいました中にキューキューなるのが入っていたのに、きなこはもう壊しちゃいましたちなみに横にうつってる黒いのは、わたしの髪を結ぶゴム。これもきなこは大好きなのです・・・きなこ、限界までひっぱります(涙)パチンとなって痛いのはいつもわたし基本的におもちゃは、ひっぱりっこして遊ぶのが大好きです。結構力が強いので大変なのです。最後はわたしが無理やり奪って、ひっぱりっこ終了ここでは飼い主の威厳を保ちます(笑)このメロンパンさんは、ひつじちゃんからプレゼントしてもらったもの。噛み心地がいいみたいで、きなこのお気に入り。見た目がかわいいので、わたしもお気に入りです。自分から持ってくることが多いので、先日のお泊りのときにも持たせました。はやくひっぱるでちよ!このメロンパンさんでもひっぱりっこします。このこわ~い顔で催促して、トリマーさんにも遊んでもらったようです(^m^)こちらは、季節はずれのハロウィンさん。丸い形がきなこの気に入ったのか、なかなかの人気モノです。これをなげるでち。これはひっぱりっこというよりも、ボールみたいに投げて遊びます。投げて遊んだあと、とどめをさされそうになってたので、こうしてやるでち!あわてて取り上げました。来年のハロウィンにも活躍してもらわないとなりませんからね(^m^)このロープのおもちゃも好きです。カジカジだいすきでちぃ~これはひとりでひたすらカジカジします。最後には結び目がほどけて、ロープになってしまうので、もう3本か4本は買っていると思います。これはつい最近買い換えたのですが、いつものよりも倍、大きいです。きなこも噛み応えあるみたいで、抱え込んでカジカジしています。はなさないでちよ~ママさん、なんでちか?この手がかわいいです!!カジカジ、たのしいでちぃ~♪おもちゃによって遊び方を変えるなんてきなこの小さい頭の中は結構いろんなことを考えているんだな~って思いました本当は、イヌがおもちゃを持ってきても誘いに乗っちゃダメなんですよね(^^;)わたしはあの顔に負けていつも遊んでしまっています。ダメ飼い主なのです・・・
March 12, 2007

昨日は実家に用事があってきなこをトリマーさんのお家に預けてひとりで実家へ帰ってきました実は、先月はじめから母が入院していて、昨日やっと退院だったのですわたしの家族はみんな特殊な仕事というか、専門職?についているので、なかなか平日にお休みをとることが出来ません。なので、専業主婦のわたしが母を病院へお迎え、そして実家へ送り届けて1泊してきました。実家ではロコちゃんが大興奮でお出迎えやっぱり大好きなお母さんがいなくって元気がなかったようです。日中、いつも一緒にいたのだから、お留守番もさみしかったと思います。でもお母さんが帰ってきたからもう安心だね。よかったね、ロコちゃん♪わたしもお留守番、がんばってたのよ!そうそう、ロコちゃん3歳にして習得したフセも披露してくれましたよ~(年末にきなこ弟子入りしましたが、まったくダメでした)バッチリでしょう?早くおやつちょうだいよ!ついでと言っては何ですが、まだ渡せていなかった父の還暦のプレゼント、赤いマフラーも渡してきました最初は赤いちゃんちゃんこを作ろうと思ったのですが、実用的じゃないし、そんな器量もないので(汗)、マフラーに変更。いつもアクリルたわししか編めないわたしが、やっとの思いで完成させました~還暦ということで、記念に残るプレゼントがしたかったので、無事にプレゼントすることができてよかったですいつもはヤキモチきなこが一緒なので、なかなかロコちゃんを抱っこするこが出来ません(><)今回はきなこがいなかったので、思う存分、ロコちゃんと遊んできましたこれは実家の庭のさくらんぼのお花もうだいぶ咲いていました。ゴールデンウィークくらいになるとこの木でさくらんぼ狩りができるんですこちらは水仙。今年は咲くのがものすごく早いです。そして今日。お昼ごはんを実家で食べてから、自宅へ帰ってきて、トリマーさんのところへきなこをお迎えに。わたしがお店に入ったとたん、お店の中のケージでまるくなって寝ていたきなこがクンクン、ヒンヒンすごい声でないてました。昨日の夜ごはんは少しだけ残して、今日の朝ごはんは全然食べてない上、うんちはしたけど、シッコは出てない、とのこと。今までは、ごはんもトイレもいつも大丈夫だったのでちょっと心配になりました。今回で預けるのは3回目。トリマーさんとのお付き合いも1年以上になるし、きなこの大好きなトリマーのお兄さんのお家なのですが、きっと不安だったんでしょうねぇ。。。パパさんはずーっといないし、その上ママさんまでどこにいったんでちか?って思っていたのかも知れません。(ちょっと想像すると泣けてきます・・・)トリマーさんのところから帰る途中で、すごく長~いシッコをしてくれたので、ひとまず安心しました(^^;)お家へ帰ってくると、いつもはすぐに寝てしまうのに、今日は走り回って遊ぼう、遊ぼうの催促がすごい!きなこを飼いはじめて3ヶ月くらいで働き始めて、それからもちょこちょことお仕事をしてきたので、こんなに長い間、わたしが家にいたことがないからもしかして以前よりも甘えんぼになっているのかな・・・!?つかれたんでち・・・zzz最後は自分で出してきたおもちゃに囲まれてねんねんしちゃいました。きなこはトリマーさんのお家のわんちゃんとも仲良く遊ぶし、夜鳴きもせずにとってもいい子、なんだそうです。でもそれって、きっときなこはきなこなりによそのお家で気を使っているんでしょうね。(その様子を見てみたい気もします・・・)きなちゃん、お疲れさま。いい子でお泊りしてくれてありがとうね。あしたはたくさんあそんでくだちゃいよ!
March 8, 2007

昨日はこちらは嵐のようなお天気でした今日は朝からいいお天気だったので、先日のリベンジもかねて公園までお散歩に行ってきましたしゅっぱつでちよ~何度も首輪とリードを確認して、ドキドキの出発です・・・スタスタ・・・きなこはいつもと変わらず、白線の上をしっかり歩いています(^^;)最初は道路を歩かせるのが怖いので、自転車で公園まで行こうとも思ったのですが、きなこが自転車置き場を無視してすいすい歩いて行ってしまうので、わたしもそれにつられて歩いてしまいました。さすがに桜はまだはだかんぼ。蕾が膨らんでいないかな~、と探しましたがまだ見つけることは出来ませんでした。でもあと2週間もすれば桜が咲くんですよね梅はもう満開です♪青空にピンクのお花がきれいでした。ちょっとひとやすみでちわたしが写真を撮っている間、きなこは一休み中。きなこはすぐこうやってふせるので、お洋服のお腹が真っ黒です(><)冬の間は、山もきれいに見えます。ずっと山の見えないところで育ったわたしは引っ越してきたときに、「山が見える!!」とびっくりしましたが、山が見えるのもなかなかいいな~、と思えるようになりました。この山、毎年もっと白くなるのですが、今年はあまり雪は降らなかったみたいです。はやくいきまちょうよ~なんだかきなこの影がかわいくって撮影に励んだのだけれど、あまりうまく撮れなかったな~・・・まだとるでちか?当たり前だけれど、きなこの耳のぴょこぴょこした毛もちゃーんと影になるんですよねぇ(笑)最初はドキドキだったけれど、ちゃんと楽しくお散歩してこられました首輪チェックも念入りにして、念のためにあまり交通量が多いところは通らないようにしたり、これからも気をつけられるところは気をつけていきたいと思います。おさんぽたのしかったでちよ!
March 6, 2007

昨日はたくさんの温かい言葉をどうもありがとうございました。とても怖い経験でしたが、改めてお散歩のときの首輪、リードの大切さを確認することができました。たぶん、みなさんもしっかりチェックされてると思いますが、もう1度、確認してみてくださいね。よろしくお願いします。今日は、いいお天気だったけれど、お外に出るのはちょっとお休み。きなことお家の中で、「きなこが歩く場合、カートをどうするのか?」という練習をしました( ̄∇ ̄;) このれんしゅう、いみあるでちか?お外に出ないお散歩なんてきなこにとっては意味ないようです(^^;)きなちゃん、ママはちょっぴり昨日のことをまだひきずってるから、お家の中で付き合ってちょうだいよ~。ひとりでれんしゅうしててくだちゃい!まったく歩こうとしてくれませんでしたが、カートを押しながら歩く、というのが結構大変だということを発見しました (´ω`;)じゃあ、やっぱりきなこはカートに入っててもらおう。じゅんびOKでちよ。じゃ、電車の中っていう設定で、フタするからね~!こうしてればいいんでちょ?おお!きなちゃん、やるぅ~!そのままおとなしくしていてくれれば、どこまででもお出かけできるよ。じゃあ、これはどうでちか?それはお顔が出すぎだねぇ~こんなもんでどうでち?うーん、まだちょっと出すぎかな。これでどうでち!!まぁまぁ、合格かな?それ以上は出ないようにね~!まかしてくだちゃいよ!んん?きなちゃん、何してるの?カートでねんねんするじゅんびでち。そうだね~♪たくさん遊んだ帰り道は、カートの中でぐっすりねんねんして帰るとらくちんだね。カートを使ってどこへ行こう?考えているとわくわくします。近いうちに今日の練習が役立ってくれるといいな・・・(^^;)
March 4, 2007

ちょっといろいろ忙しくてきなこのお散歩が少なくなっていたので、今日は朝から、張り切って公園までお散歩に行こう!と思って出かけました。家を出て50mくらい、すぐのところ。突然、きなこの首輪がパチン!という音をたててはずれてしまいました。きなこは突然自由になってうれしくなって道路の真ん中を走って行ってしまいました。何とかつかまえなくては、とおやつが入った袋を振りながら「きなこ、おいで!」と叫ぶのだけれど、きなこは自由に走りまわれる楽しさで逆につかまりたくない!とばかりに逃げてしまいます・・・優しい声を出そうとしてもわたしも緊張しているから、落ち着いた声が出せない・・・きなこは楽しそうな顔をしてはしゃぎまわっていました。そうこうしているうちに1台車が。「止まってください!!」と迷惑もかえりみず、車を止めてもらいました。ここは大通りの裏道なので、結構スピードを出してくる車が多いのです。きなこがひかれたらどうしよう。そればかり考えていました。きなこはその間に近くのマンションの駐車場へ入ってしまいました。反対方向だったら、車の通りも多い、大きい道路だったのでこれがよかったのかも知れないです。マンションの駐車場でも全然つかまらなくて半分泣きながら、「ダメ、おいで、きなこ」を繰り返します。マンションの駐車場から、入口の方へきなこが行ったので、そっちにきなこを追い込もうとするも、つかまりたくないきなこは入ろうとしては、逃げ、の繰り返し・・・その時、ただならぬわたしの声に気がついてイヌをお散歩させていた人が「どうしたんですか、大丈夫ですか?」近づいてきてくれました。イヌが大好きなきなこ。早速そのわんちゃんにかけよっておしりクンクン。その隙に、きなこをつかまえました!ほっとしたと同時に一歩間違えていたら、と思うとおそろしくて震えがとまりませんでした。よかった、本当によかった。。。あのとき、車が止まってくれなかったら。スピードを出した車が通っていたら。大きい道路へ行ってしまっていたら。親切な方が近づいてきてくれなかったら。情けないけれど、わたしひとりだったらつかまえられなかったと思います。最悪の事態にならくて本当によかった。はずれてしまった首輪をしても落ち着かず、いまさら公園にお散歩なんて行く気にもなれなくて、そのまま抱っこして家に帰って、ドアをしめたらなんだか安心して泣いてしまいました。時計を見ると、家を出てから、30分。たぶん、きなこが逃げ回っていたのは15分くらい。その時間は本当に生きた心地がしなくて、長く感じられました。きなこは外の怖さを知りません。「車にひかれたら死んじゃうんだよ」と、いくらきなこに言ったところでたぶんわからないでしょう。だから、飼い主がちゃんと守ってあげないといけないのに、わたしは何も出来ませんでした。とてもショックです。いつも出かけるときは、首輪がはずれないかチェックするようにしています。今日も、はずれないようにチェックしたけれど、はずれてしまった。帰ってきてからチェックしてみても壊れたところはないし、原因はしっかりバックルがはまってなかったとしか考えられない。いつものことだから、しっかり見ていなかったのかもしれないです。「慣れ」ってこわい。首輪ひとつできなこの命をつないでいるのだから、これからはきちんとチェックをしなくちゃと反省しました。。。今日は本当に運がよかったとしかいいようがありません。少し何かが違かったらいま、きなこはここにいなかったと思います。今日の反省を忘れないように、日記に書いておくことにしました。
March 3, 2007
全12件 (12件中 1-12件目)
1