コメント新着

きんまる0670 @ Re:2日の日記(01/02) ルメコさん、 ありがとうございます〜〜…
ルメコ @ Re:2日の日記(01/02) ☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆ すごいすごい! …
ルメコ @ Re:おととい観た映画(10/21) あけおめ〜〜! ことよろ〜〜! ☆*:.。. …

バックナンバー

・2025年11月
・2025年10月
・2025年09月
・2025年08月
・2025年07月

プロフィール

きんまる0670

きんまる0670

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2008年06月10日
XML
カテゴリ: こきゅう





6月10日・火曜日・晴れ・27度

6:00起床。

ココアを一杯飲む。

________________

「きょうのおやつ」

・黒糖アーモンド。100点。

・グレープフルーツ。100点。

・カステラ。100点。

・ブルーベリー。100点。




「呼吸について2」

________________


呼吸は、とてもふしぎです。


呼吸、呼吸、呼吸、呼吸、呼吸。

こうして、呼吸という文字を読んでいるだけで、

今まで、無意識にしていた呼吸が

急にぎこちない呼吸になります。


これは、

無意識的な呼吸と

意識的な呼吸が切り替わり

自律神経が混乱しているのからです。





自分ではコントロールできません。

胃の働きや、肝臓の働きも

自分ではコントロールできません。



唯一、自分の意志でコントロールできる内蔵が、

肺です。




呼吸法です。


________________


そこで、

きんまるは、寝際に嫌なことや、

気になることが

頭に浮かんできて、眠れないとき。



そして、

明け方、いいアイデアを思いつき

興奮して変に頭が冴えてしまったときなどに、

呼吸による、身体へのコントロールを

試したのです。

________________


目指すのは、

呼吸をゆっくり、静かに、長くすることです。

この呼吸のしかたが身体に与える、

よい影響は三つあります。

1.心が落ち着くこと。

2.息を吐くことにより、

自律神経の中の

副交感神経が働き身体が沈静化すること。

3.呼吸に気をやることで、

頭の中にある他の考えが浮かびにくくなることです。

人間は同時にふたつのことは考えにくいからです。
________________


いまは、

夜中の三時です。

ふとんの中にいます。

12時ごろに寝たのに、

気がつくと、半覚醒状態です。

企画のことが気にかかっているようです。

ぼんやりとした状態は、アイデアがひらめきやすい

状況です。

新しい企画がひらめきます。

(素晴らしい!)心の中で大喜びです。

興奮します。

目が覚めます。

頭が冴えます。



でも、こんな時間に起きては、

心身のバランスが崩れ、

その日はしんどい思いをしなければなりません。

そこで、呼吸法で

興奮を鎮めて、きんまるを寝かしつけることにします。

________________


疲れたので、つづきにしますう。(笑)

♪チャンチャン♪

________________

・絵本、ラフ見本やっと完成。よかった、よかった。

・呼吸についての資料を読む、4日目。







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2008年06月10日 18時21分57秒
コメント(4) | コメントを書く
[こきゅう] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR


© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: