2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全6件 (6件中 1-6件目)
1

ねえねえ、テーマて、ミュージカル系ないんですか?? 今日は、仕事をえいっ!っとひと休みしちゃってヅカに行っちゃいましたyo!!今回は、ショーがたいへんようござんした。和央さん。。。花さん。。。そう、仕事をほっぽり出してなので、今からたいへんでsuyo!!けど、明日もお出かけ予約がありmasuyo!!行かなきゃきっと、危ういでしょ!!なじぇ、変わり続けなきゃいけないのぉ?生きてるからぁー・・・。かあ。
2005年01月29日
コメント(2)
月刊誌校了。明日、新聞入稿。さっきまで白紙でした。商品開発の調査書10人分、明日提出。ホームページ更新。きゃきゃきゃっ。もはや人間では成せ得ぬ。さらば、にんげーん。1ページまかされ、大阪のストリートアートパフォーマンスを取材することに。毎月、新たな出会いを求めて突撃取材します。今回は、月刊誌の入稿中に探しにいったけど、道に迷って終わった・・・。でも、ひとつドラマが。大阪の巨大歩道橋で、若者バンドが演奏を始めた。通り行く人は、足を止める。寒空の下、音が空気を振動して伝わってきて、なんだかあったかくなった。・・・と思ったのも束の間。サイレンが鳴り響いて、演奏を止めた。「ここでは演奏禁止。直ちに撤去せよ」。4人がかりで警察官が引き払いを命じた。不満が爆発しそうな目でニラみ、黙り込む若者たち。すると「なんでここで音楽やったらあかんねん!」という怒声が。ダンボールをいっぱいカートに積み、ヨレヨレの服を着たオジサン。やせ細って、寒さに体は震えている。ホームレスだろう。彼は、先ほどバンドのオーディエンスになっていた。「みんなに見えるところでやって、何が悪いねん!」怒っていた。若者たちはびっくり。なんでこの人が怒ってるんやろう・・・。警察官は「ルールは守らないと」と懸命に両者を説得する。しぶしぶ引き払う若者たち。オジサンは、最後まで怒っていた。若者がオジサンをチラッとみて、ペコって頭をさげた。オジサンは、まだ機嫌が悪く、ぶつぶつ言っている。若者は、微笑んで去っていった。よっしゃ、何かが伝わったんやろう。この光景を見て、これがひとつのストリートパフォーマンスだと思った。って、こんな出来事を記事にしちゃいましたー。京橋とか、東通りに探しに行ったんやけど、時間が早かったのか、ぜんぜんいなくて。誰か、大阪のストリートでおもしろい人見つけたら、即効教えてくださいけろり。えへー。しゃいこーにいしょがしーい。眠りたーひ。
2005年01月26日
コメント(5)
まるで韓国でした。今日は、8人の韓国の男性に会いました。日本人は、私だけ。朝までらちられマシタ。日本にいるとは思えませんでした。みなさん、博識でジェントルマンなのよね。先週日本に初めて来た人でも、しゃべる、しゃべる。あはは、あんなカタチで流行に乗るなんて思ってもいませんでしたけど。どんなカタチよ。ほんまに、ねえ。いかがいたしましょうか。
2005年01月22日
コメント(1)
10年よりそった、うさぎさんが他界。。。なむなむなむなむ。中学生のときから今まで。長年の相棒じゃった。うさぎなのに、なぜか猫用のリードつけて、毎日散歩してた。野性味あふれるうさぎさんで、家の周りで放し飼いにしてた。一度逃げ出したうさぎさんを追っかけてたら、すばしっこすぎて追いつけなくて気づいたら、鞄もくつも放り投げてしまっいてた。何よりもうさぎさんが大事じゃった。家出するときも、一緒に連れて行った。震災のときも、うさぎさんを抱っこしてるしか能がなく、必死で守ったつもりじゃった。その後、学校で暮らしてたとき、授業中窓の外を見ると、うちのうさぎさんが校庭を走り回ってた。犬も尻尾を巻く凶暴さで、私以外抱っこできる人はおらへんかった。ああ、なんて愛らしい存在だったんじゃろう。やべえ。何ヶ月か修行に出てたから、さみしくて死んじゃったんだろうか・・・。いやいや、10年も生きたら、ちょっと生きすぎ。覚悟はしていたので、大丈夫。でも後悔。こっちに帰ってきても、忙しくってぜんぜんかまってあげへんかったなあ。帰ってきてこれじゃあ、うさぎさんも私のこと失望したかな。ごめんよお。ああ、さみちいよお。戻ってきとくれ。たのむよぉ。
2005年01月10日
コメント(1)
相方が、やめてしまった・・・。最後の最後まで、アホアホなもんで気持ちが変わらへんか期待してしまった・・・。ほんまに伝わらへんことってあるんやねえ。別れはつらいのう。これから、大阪ではひとりでやっていきます。みんなヨコハマ。60ページの月刊誌に加え、会社のサイト&ブログの運営&このブログ。できるんかねえ。乗り越えたらスゴイネっ!!
2005年01月07日
コメント(1)
ことりもヨロシクックー。わたし、とりどし。十二支のなかで、一番人工少ないんやってさ~。なんか、ラッキー。。。 ???
2005年01月02日
コメント(1)
全6件 (6件中 1-6件目)
1


