2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全2件 (2件中 1-2件目)
1
なぎの図工に時間に作った作品が、美術展に出品されたとの事で隣市の小学校まで観に行きました近郊の小中学校生徒の作品が3700点展示されていました。なぎの作品は~お~金賞でしたぱちぱちぱちすごいね~タマゴのパックとかカップめんのカップとかペットボトルのふたとか・・・廃材を使って出来た作品。かなり面白いものに出来上がってましたこういうのを作るの好きなんだよね。きらは、昨日は塾の説明会。来月からは本格的に始まります。テキストを見て、“こんなに厚いの~?”と、すでに弱音を吐いております弱音を吐きたいのは親も同じ。どうしても帰りが8時過ぎてしまう。塾などに通ったことがない私とパパ。戸惑ってます。学校の宿題はいつさせる?食事は何時ごろ?などなど・・・時間をうまく使わなくてはとてもじゃないけど・・・って感じです。加えて、きらはかなりのマイペース。イライラする日々が続くかもしれません。最近も、学校でお友達が宿題以外に計算問題や漢字書き取りなどをしていって先生に褒められてるのを見て自分も!と、夜にやってます。やるのはかまいません。自分から学習する・・・動機はどうあれ・・・のはいいことだと思います。ただ、時間をもっとうまく使って欲しい。帰ってきてから学校の宿題・・・こんなプリント15分くらいで終わるでしょ!!次の日の準備・・・さっさと終わらせて~公文のプリント・・・1時間半あれば十分!!夕飯・・・よく噛んで食べるのはいいけど、もう少しどうにかならない?お風呂・・・ガス代かかるから続けて入って~・・・時間遅いのに何で1時間も入ってるの~?就寝・・・9時には寝ようよ!!と、ま~こんな感じで、帰ってくるなりイライラモード・笑そして、その↑自主勉は9時過ぎに布団の中でやってる模様。結局寝るのが遅くなり、次の日はまともに朝食も取らずに学校へ!帰ってくると、眠くて昼寝することも・・・8~9時間は寝てください。以前、睡眠時間が短い人は物覚えが悪い・・・と、テレビでやっていた。人それぞれ適切な睡眠時間は違うかもしれないが、きらの場合8~9時間は寝ないとダメだと思う。風邪ひかれても困るし、もう少し自分で体調や時間の使い方を考えて生活してくれたらと思う。時間はお金じゃ買えないんだからそう思う私は年取ったのかな~若い時は時間はいくらでもあると思うもんね
2009年01月26日
コメント(0)
日記を放置している間に、1月も半ばを過ぎてしまいました皆さん、お元気でしょうか?私の周りでは、インフルエンザはまだ流行ってないようです。我が家もみんな健康で、元気に過ごしてます(バカは風邪ひかない?)最近の私は、ダイエットに取り組み始め、なんとか5kg落としました朝バナナ・・・昼食は普通に・・・夜は炭水化物抜きの食事・・・時々ウォーキングと、いうメニューです。それでもまだもとの体重には戻りません。急に落とすとリバウンドが怖いので、少しずつ無理のないようにしています今年は3わんの出産も考えているので、忙しくなりそうです子供達は相変わらず。なぎは冬休みに行ったスキーは、とても楽しかったらしく、来年も行く~!!と言っておりますが・・・経済的に無理かもきらは、冬休みは塾の冬期講習に参加。4日間だけですが・・・。公文とは違うので、とても楽しい様子です新しいお友達も出来て、とても満足の様子です来週、説明会があり、来月からは本格的に始まります・・・公文もそのまま続けるので、負担は大きいのではないかと思います。国語はやめたら?と、何回も言ってるのですが本人にその気がないみたいです。チャレンジテストも受け、結果も返ってきたのですが・・・必ず2から5問は落とします算数のこういう問題にはなれていないので、こんなもんかな?と思いますが、塾に通い始めて、どう変わるかが楽しみです。国語は公文のおかげ?なのか、いい感じです。そんな様子を見ているなぎも、早く行きたいと言ってますお金が~きらのクラスでは、春休みまでのカウントダウンが始まったそうです。そう、もうすぐ3年生になるんですよね~早い。入学してから公文以外何もしてないような気がする・・・なぎは、校内毛筆展(1,2年生はペン字)で、金賞をとりましたきらはダメだったんですが、当たり前。日頃から字が汚いので、その事を指摘すると、自分から気をつけるようになりました弟の方が出来ると悔しいみたいです実家では、お嫁さんの事でもめています。毎日お昼まで寝ているお昼ごはんは、母が仕事から帰ってくるのを待って、作ってくれるのを食べる掃除はしないお風呂掃除も湯船は洗うが、洗い場は洗わないので毛が落ちてたりする(毎日しないので、母が仕事や家事の合間にしている)両親には直接話さず、必ず弟を通して会話同居して3ヶ月、未だにお父さん、お母さんと呼んだことがない(2世帯ではない)シンクに置いてある物は洗うが、なべやフライパンは洗わない結婚式の費用は、実家が300万・お嫁さんの実家が50万の支払い(単純計算しても、お嫁さんのほうは黒字)人の話は聞かない(弟も“お前、話し聞いてんのかよ!”と、注意するほど)妊娠6ヶ月だというのに、ダイエットをしている運動はしない(なので、いつも腰が痛いとかお腹が痛いとか言っている)などなど・・・なぎには、常識のあるお嫁さんをもらうよう、今から言ってます・笑
2009年01月21日
コメント(0)
全2件 (2件中 1-2件目)
1
![]()

![]()